陶子の心の窓

今日わたしの心の窓は開いていたかな?あなたはいかがでしたか?

義務教育でかかる費用

2018-02-28 06:28:25 | 雑感
2月27日の北海道新聞の記事で読んだ、制服を買えずに不登校になってしまった中学3年の女子生徒のお話。
体が成長し、制服が着られなくなり、始業式に登校できなかった。その生徒は母子家庭で、就学援助をうけていたそうです。

中学校は義務教育だけれど、制服があり、学校ジャージーがある。上履きも学校指定のものだったし、音楽のリコーダーや辞書などこまごました教材も買ってもらったんだった。修学旅行の費用だってばかになりませんね。
子供にはいろいろお金がかかります。
私の妹のとこには4人の子供がいます。家に遊びに行ったとき、私が使っていたピアニカやアルトリコーダーがあってびっくりしました。
今はそういう教材のおさがりも珍しいことではないようですね。ついでに言うと、小学校4年生から使っていた大きな文字の国語辞典もありました。背表紙が日に焼けてかっこ悪くなっていたのもそのままに!
一時使うだけなら新品である必要はありません。もっと家庭の負担が少なくなる仕組みが必要ですね。大事に使って下級生にあげる。物のない時代みたいだけど、必要としている人がいる一方で、もう不要になったからと処分してしまうのはなんとももったいないことです。
春休みに卒業生バザーをやるとか、そういう機会があるといいのにね。

Comments (2)    この記事についてブログを書く
« ちょっとモヤモヤ。 | TOP | 春の嵐がくるようです »
最新の画像もっと見る

2 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
考えさせられますね (ナナマガラー)
2018-03-01 20:52:58
我が家も道新を取っていまして、その記事は、読んでいて大変身につまされるものがありました。
因みに、記事で紹介されていた、制服のリサイクルをやっている中学校は、私の母校です。

我が家は、一人娘が高校を卒業します。
娘といっても、妻の連れ子で中3の時に養子縁組をしたので、義務教育の間にかかった費用というのは感覚的にピンとこない部分もありますが、記事を読んで、
「何のための義務教育なのだろう。何かがおかしいなあ・・・」とは思いました。
家庭の負担をより少なくし、かつ、みんなが等しく同じ環境で学べる環境を整えてあげるというのは、「簡単なようで難しい」ということなのでしょうかね・・・。
返信する
やればできる! (陶子)
2018-03-01 21:34:08
お嬢さんのご卒業、おめでとうございます。
人生まだまだこれから。楽しみですね。

記事には多くの保護者が毎年教材を買うのは無駄と考えているとありましたよね。PTAでもっと踏み込んで話し合って行動に移していけば、少しずつ変わっていくと思います。「こういうもんだ」って思っちゃったら現状のままなのではないでしょうかね。
返信する

post a comment

Recent Entries | 雑感