![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
≪ 体温を上げる ≫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/square_p.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
最初(摂取した時)は、体がぱ~っと温まって発汗作用もあり汗が出てくるのですが
その後(汗が出た後)汗が出てす~っと体が冷えてしまうんですね。 と言う事で意外と唐辛子は暖かい地方で食べられている事が多いのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_o.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
山椒・胡椒は体を温める効果はある様ですが、そんなに食べられませんよね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_b.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
が、夏より冬なのかな~?!やはり生姜は体を温めるのには必要なものです。
しかしその生姜も 加熱して使用する事がより一層良いとの事です。
生のままではなく、加熱して使う様にしてね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0087.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0234.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
冬は、葱も美味しく鍋などには欠かせないお野菜ですので摂取しやすいですね。
そして、野菜を選ぶ時は、「形より色」だそうです。形の良いものより色をみて濃い色を選びましょう!
色の濃いもの=(イコール)成分が濃いと言う事でしょうか。
サラダ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
これも冬は、急に体を冷やすのでNGの様です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_3.gif)
冬は、暖かいものを少し入れてから(スープなど)サラダを食べると良い様です。
常温の水 お湯(白湯)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
体温を上げてもすぐ逃げてしまっては、何もならないですね。
筋肉は、体の熱を維持する(逃がさない)働きをするのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stretch.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stand.gif)
ちょっとだけ書いてみましたが、出来る事から取り入れてみて下さい。
<参考までに>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0147.gif)
カイロの貼る所は、おへその下です。太い血管が温まり体 全体が温まるそうです。
良かったらお試し下さい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
これを見てやっぱり冬は鍋が良い~と思いました。
お葱もたっぷり入るし、生姜を入れても良いし
体も温まるし、鍋は冬の定番料理ですね!
ただ、「筋肉をつけよう!」がどうも・・・。
体は衰えるし、運動はあまりしたくないし ・・・これじゃ
いけませんね!
なるべく運動をする様にしましょう!
そして体を温め体温を上げ、ここに書いてある事を参考にしてこの冬を乗りきろう!
お鍋は、バランスも良く体も温まり素晴らしいお料理だと思います。葱もたっぷり入り、冬のお葱はとろ~りとして柔らかく美味しいですよね。
生姜は、うちでは1年を通して食べている様な気がします。夏はあまり加熱しませんが今なら加熱して美味しく頂けます。
筋肉をつけるって大事な事なんですね。お相撲さんは筋肉があるのであの様に裸でも大丈夫なのですね!