散歩者goo 

タイトルのgooは、同名のHPやブログと区別の為付けてます。HPの「散歩者」はこのブログ筆者の私とは全く無関係です。

ips細胞のことが報道され始めたとき

2012年10月08日 20時56分25秒 | 私的思い出・生き方・生活住環境
京大の山中伸弥・京都大教授のノーべル賞受賞でニュースは沸騰している。
当分ノーベル賞フィーバーが続くのだろう。
われわれ日本国民にとって、皆が喜べる嬉しい出来事に違いない。

私は、iPSを作ることに成功したという、最初のニュースに接したときの感動をよく覚えている。
しかも、そのときの報道の仕方が、事の重大さと比べて、取り扱いが余りにも小さいことに腹が立ち、ブログを書いたことを思い出す。

2007年11月20日にアサヒコムのニュースを見て、このニュースは数日後には大きく詳細も含め報道されるだろうと期待していた。
新聞なら、一面大見出しのニュースであるべきだと思っていた。
しかし、その後の翌日の報道は大きくならなかった。

そこで、報道の仕方がおかしいと思い、ニュースで指摘されていた意義を強調するブログを書いた。
そのときブログの下書きには、皮肉の意味をこめて、報道関係者は文科系が多いので、科学技術の評価や価値判断が正当にできないのではないかといった意味の一文も入れようと思っていたが、差しさわりがあるので、その一文は入れなかった。
そのブログには、業績の価値を強調するため、歴史的ニュースという言葉を使った。
(村ぶろ 「散歩者」ブログ2007年11月22日ブログ「不治の病に光」http://blog.murablo.jp/sksya/date/2007-11-22.html)

その後ips細胞のニュースは大きく取り上げられるようになり、よかったと思った。
当然の話だが、発信力ゼロの私のブログと、報道で大きく取り上げられるようになった事とは無関係であることは言うまでもないが、多少なりともニュースに対する私の嗅覚が正しかったことが嬉しかった。
その当時から、この業績は当然ノーベル賞クラスの評価をされると思っていたが、本当になって嬉しい。
コメント

昨日記 121007日 (25/18晴 津田大介さんの公開講座)

2012年10月08日 12時17分29秒 | 日記(昨日記・今の思い考え・行動・情況)
昨日は午前中休日モードでのんびりとTVや新聞を見ながら過ごしていた。
午後からどうしようかと思い、PCを開きとりあえず日報予定表をみて慌てた。
昨日の予定に、宝塚メディア図書館の津田大介さんの公開講座に参加予定になっていた。
この講座は、事前申し込み制で、申し込んでいた。
講座の開始は13時30分だが、気がついたのは11時半だ。
とりあえず場所は逆瀬川駅近くにあると思い込んでいた。
電車の乗り継ぎで到着時間から逆算すると、そのときからすぐに家を出ると、途中で10分程度食事をしても何とか間に合いそうだということが分かり、五分後には着替えて家を飛び出した。

玉造駅のMacでお昼にしようとのぞいてみると、長蛇の列。
あきらめて、そのまま宝塚方面に出発。
逆瀬川駅で下車しファストフードを探していると、Macが見つかったので、昼食をとった。
事前に調べたとおり、10分程度の余裕時間しかなかった。
ハンバーグを大急ぎで詰め込み、表に出た。
見渡しても、講習会場らしい施設の看板はない。
駅構内で作業している人に、尋ねても知らないという。
改札の係員はいなかった。

仕方なく周辺のめぼしいビルを、歩いて回ったが、講習会場らしき施設を持ったビルはなかった。
時間は開始時間を10分ほど過ぎていた。
あきらめて大阪に帰ることにした。
改札を通ろうとして、駅員の詰め所を見るといたので、念のために宝塚メディア図書館の場所を聞いた。
すると、近くのビルにあるらしいということだったが、正確な場所は現地で聞いてほしいということだった。
周囲のビルはすべて回ったが、そのビルだけは行ってなかった。

会場のある地下は、テナントが抜けて、まるで廃墟のような空間だった。
奥に進むと、会場があり受付の人がいた。
中に入ると、多分百名をはるかに超える人で満員だった。
ほとんどの参加者は20-30代に見えた。

講座の概要や、感じたことは長くなるので別のブログに記すが、講座の中身は興味深いものだった。

コメント

昨日記 121006土(26/19晴 図書返却 西天満 買物 読書)

2012年10月07日 20時24分09秒 | 日記(昨日記・今の思い考え・行動・情況)
昨日は土曜日なので、最近の朝はいつもダラダラした生活になっていた。
そのため昨日の朝は、意識して普通どおりの生活をしようとした。
そこで思いついたのが、図書で借りた本の中身の記録である。
図書館で借りた本は、返却するため重要な資料あっても時間がたつと中身を忘れることが多く気になっていた。
特に考古学関係の本で使用される図表は、貴重なものが多い。
このような図表は、著作権の問題で、ネットにはアップ出来ないが、私的に研究その他で営利目的に使わず、公開しない場合は、許されると聞いていたので、写真にとって研究データとして保存したいと、以前から思っていたので、土曜日の、なんとなく無為に時間を過ごす時間にチャレンジすることにした。

この作業は以前にも試したことがあったが、写真の解像度が悪く読めなかったのでやめたことがあった。
それ以降は、参考資料はスキャナでコピーして保存していたが、時間と手間がかかりすぎるので、コピーしなくなった。
最近、考古学関係の本を読んでいて、データーの必要性を改めて感じ、写真を使用したコピーの利用を考え、再チャレンジしてみた。
今回画素数を上げて撮影するときれいに読み取ることが出来たので、重要な図表のみを撮影し、PC内にホルダーをつくり保存した。

昨日は、本の資料コピーに時間がかかり、ブログ作成が遅くなり午後からブログ作成を始めた。
昼食後に昨日記の作成に取り掛かったが、図書返却もあり、落語の前売り券購入や出金等の必要性もあり、大急ぎで、ブログを作成した。
ブログ作成後すぐに図書館に行き前売り券の購入や、本の返却や借り入れを行った。
その後も休むまもなく、銀行で出金し、そのまま大阪城公園を通り抜け、西天満の画廊を回った。

西天満では、何人かの作家と話できた。
ある画廊で、作家の作品の内容に違和感を感じる作品があったが、その作家が他の人と話していたのでそのまま帰ろうとしたが、作家が気づき挨拶してくれた。
その時に、私が作品に対する疑問に思っていた事について尋ね対話を重ねると、その作品に対する違和感が作家の精神的宗教的背景に起因することが分かった。
そのとき作品の奥に潜んでいた内容に触れることが出来、私が感じていた違和感は一気に氷解した。
このようなことは、画廊廻りしているとよくあり、画廊廻りの楽しみの一つでもある。
表現者としての作家の意図を、きちっと汲み取れることはスリリングであり楽しい。

画廊廻りの帰りには、いつものようにカフェに寄り、その日に借りた本を読んだ。
その後百均で必要なものを購入する予定で行くと、ユニクロの特売が目に付き、先に値下げ品のワークシャツを購入してから、百均で必要な消耗品を購入し、家路に着いた。
あわただしい一日だった。

コメント

ニューススクラップの廃止について

2012年10月07日 08時39分28秒 | エッセイ &余談 ・短感・片言雑事
このたび、ブログサイト運営会社より、このブログのニュースメモ・ニューススクラップ類が、著作権法に抵触する恐れがあると朝日新聞社からの指摘があったので削除してほしい、との指示がありました。
それに従い該当記事を削除しました。

今後、上記の指摘に従い、報道機関の記事の一部またはすべてを私の価値判断で取捨選択しブログに掲載している、ニュースメモ・ニューススクラップの掲載を中止します。
コメント

昨日記 121005金 (26/18晴 ジム時速 9.5km 20分)

2012年10月06日 15時00分21秒 | 日記(昨日記・今の思い考え・行動・情況)
昨日夕方よりジムに行った。
ウエイトトレーニングはすべて予定通りこなせた。
しかし、火曜日に13回出来たものが、12回しか出来なかったりして、これから先記録を6月の水準にまで回復させるのには、時間がかかりそうに感じた。

その後、トレッドミルで走った。
設定は時速9.5kmで、前回よりスピードを上げ20分間走った。
15分を越えた頃から、足の筋肉は問題ないが、息が上がってくるのを感じた。
最後のほうは、きつくなり途中でやめたいと思った。
何とか、必死で20分間走ったが、体力の限界を感じた。
それを象徴するように、6月ごろは、時速10kmで25分走っても、その後時速5kmで1分間歩くと呼吸も急速に元に戻り、脈拍も毎分110台になったものが、130台で2分後ぐらいに120台前半になった。
持久力がかなり落ちたようだ。
今後しばらくの間は、時速9.5kmで走り持久力を上げてから、スピードを徐々に上げ、時速10kmで30分間走ることが出来るようにしたいが、年末までに達成できない可能性が強そうだ。

ジムを終えた後も疲れを感じ、帰宅後すぐにプロテインや菓子を補給したが疲れたままで、このような疲労感は久しぶりだった。(長距離泳いだときも、これほどの疲労感はなかった。)
その後、カフェに行き2時間ばかりゆっくりと本を読みながら体を休めた。

今日は、筋肉痛もなく、日常生活では、疲労感はない。
これから図書館や西天満に行き多少自転車で10km近く走ることになるが、体調に影響ないか観察したい。。

コメント

昨日記 121005金 (26/18晴 ジム時速 9.5km 20分)

2012年10月06日 14時54分56秒 | 日記(昨日記・今の思い考え・行動・情況)
昨日夕方よりジムに行った。
ウエイトトレーニングはすべて予定通りこなせた。
しかし、火曜日に13回出来たものが、12回しか出来なかったりして、これから先記録を6月の水準にまで回復させるのには、時間がかかりそうに感じた。

その後、トレッドミルで走った。
設定は時速9.5kmで、前回よりスピードを上げ20分間走った。
15分を越えた頃から、足の筋肉は問題ないが、息が上がってくるのを感じた。
最後のほうは、きつくなり途中でやめたいと思った。
何とか、必死で20分間走ったが、体力の限界を感じた。
それを象徴するように、6月ごろは、時速10kmで25分走っても、その後時速5kmで1分間歩くと呼吸も急速に元に戻り、脈拍も毎分110台になったものが、130台で2分後ぐらいに120台前半になった。
持久力がかなり落ちたようだ。
今後しばらくの間は、時速9.5kmで走り持久力を上げてから、スピードを徐々に上げ、時速10kmで30分間走ることが出来るようにしたいが、年末までに達成できない可能性が強そうだ。

ジムを終えた後も疲れを感じ、帰宅後すぐにプロテインや菓子を補給したが疲れたままで、このような疲労感は久しぶりだった。(長距離泳いだときも、これほどの疲労感はなかった。)
その後、カフェに行き2時間ばかりゆっくりと本を読みながら体を休めた。

今日は、筋肉痛もなく、日常生活では、疲労感はない。
これから図書館や西天満に行き多少自転車で10km近く走ることになるが、体調に影響ないか観察したい。

コメント

昨日記 121004木 (25/21曇 運動を始めるきっかけ)

2012年10月05日 11時49分40秒 | 携帯メール投稿・つぶやき twitter
昨日記 121004木 (25/21曇 運動を始めるきっかけ)
昨日は別に疲れているわけではないが、筋肉疲労を考えて、ジムやプールに行かないことにした。
夏が終わって先週ジムに行って、軽い運動をしただけで、軽い筋肉痛を2日間起こした。
加齢の関係もあるので、60代後半の体は、いくら元気でも疲労蓄積による筋肉疲労を放置すると、慢性疲労になり、筋肉が硬くなり、無理に使用すると筋肉の部分断裂や断裂につながりやすい。
このように私が、筋肉疲労やケガを気にするのには、わけがある。


50代の終わりごろ、近くの公園で自己流でトレーニングをしていた。
その多くの時間を、公園のマラソンコースを走るランニングにあてていた。
ランニングは、2kmから4km程度だった。
それは、当時の私にとっては長距離だったが、瞬発力が衰えていると考え、50m近い直線距離を思い切りダッシュするトレーニングを加えた。
ダッシュの記録も予想通り徐々に向上しだした。
全体にランニングや短距離の自己記録が向上するのに自信を付け、無理をするようになった。
多少の筋肉痛が残っていても走った。
今考えればオーバーワークの状態だった。
オーバーワークの状態でトレーニングすると、筋肉に悪影響があるかもしれないことに気づかなかった。

ある寒い冬の日、いつも通りダッシュで走った。
走っている途中で左足のふくらはぎに強烈な痛みを感じ、走れなくなりその場にしゃがみこんだ。
しばらく休むと、少し痛みは引いたので、軽いランニングならいいだろうと自己判断し1km程走ったが、痛くてそれ以上走るのをやめた。
帰り道は、歩くのさえ足を引きずって歩いた。
数日後も、走ろうとして軽く走ったが、ふくらはぎが痛くて走れなかった。
結局、しばらくの間歩くのにも足を引きずるようになった。
一時は、小児麻痺の後遺症のPPSかとも心配した。
痛みが取れるのに6ヶ月近くかかった。
筋肉痛を起こした左足のふくらはぎの形が変形していて、一部がへこんでいた。
当時それが何か分からなかった。

時がたつにつれ、スポーツ選手たちの話を聞くと、どうやら筋肉の断裂(肉離れ)らしいことに気づいた。
断裂した筋肉は元に戻らない。
その代わり他の筋肉が強化され、代役をしてくれる。
その後足の痛みを感じながら、その原因を考えた。
その結果、真冬にウォーミングアップもなくダッシュしたのが原因ではないかと思っている。
当時記録も向上し、脚力も付いてきた。
だがその当時、筋肉疲労に対する休養や疲労回復・再生の手当てはほとんどしなかった。
そして10度以下の低い外気温にもかかわらずウオーミングアップやストレッチもしない足は冷え、ダッシュをしたが、開始当時の足の血流は非常に悪かったと思われる。
そのようなことを考えれば、起きるべくして起きた怪我といえる。
結果的には、半年間走ることは出来なかったし、歩くことすら支障が出た。
そして、解決策としてジム通いを考えるようになった。

実は、ジム通いの原因となる運動を始めるきっかけがあった。
50代の頃、歩くのが他人と比べ遅くなっていることに気づき、衝撃を受け常にそれを意識するようになった。
このまま歩くのが遅くなるのに比例して、周囲にいるお年寄りと同じように、すべての動作が緩慢になるのではないかという強い不安に駆らるようになった。
そうした将来に対する現実的な強い危機感に加え、、以前勤めていた会社の教養講座でランニングの効用についての話があり、誰でもどこでも出来て健康に非常に効果があるという話が頭の片隅に残っていたことが、とにかく出来ることからやって、今進行している足が遅くなるような運動機能の低下を防がなければ今後大変なことになるという、あせりや強迫的な動機に結びつき、そのことがランニングを始めるきっかけとなった。
しかし、上記のように我流で調子に乗ってやりすぎ、失敗してしまったのだ。

そのことに懲りて、ジムでトレーニングする道を選んだ。
だが、収入のが少ない私にとって、有料のジムは大きな負担であったが、このまま足が治らなかったら今後の人生にも影響するので、お金には代えられないという判断だった。
そして、ジムで科学的にトレーニングすることで、自分の身体の力を客観的に捉えることが出来健康増進にもつながると考えた。

現在の状態を見る限り、ジムやプールによる運動は予想をはるかに超える成果を挙げていて、どれだけ恩恵を受けているか分からないし、お金には換算できない。
そうした事実を見る限り、当時のジムに通う決断は正しかった。
(ジムには、30代の頃京橋のスポーツセンターに不定期に通っていたことがあったし、アメリカでも英語学校の入っている大学のジムに行ったり、グランドを走ったりしていたので、運動の効用は肌で感じていて、ジム通いそのものには抵抗はなかった。)


昨日はジムに行かない分、カフェで本を長い時間読んだ。

コメント

昨日記 121003水 (29/20晴 ヤマノイモ 野良猫)

2012年10月04日 11時24分42秒 | 日記(昨日記・今の思い考え・行動・情況)
昨日朝に大家さんが来られて、長屋の裏路地のフェンスに巻きついた山芋?の蔓のことで、話があった。

長屋の裏には幅1m程の草ぼうぼうの路地がある。
その路地には、長屋表の道幅4m程で舗装された路地と平行して、長屋裏の道幅1m程の地道の路地と裏の民家の塀の境に、高さ1.5m程で長さ50m以上の金網の頑丈なフェンスが設置されている。
そのフェンスまでが、大家さんの土地だという。

ところが、裏路地は、戦前の長屋建設当時は本来便所の汲み取りに使われていた。
確か私が10-20代の頃(今から4-50年前?)大阪市が大規模な下水道の整備を始め、市内全域水洗化をはじめ、うちの長屋も水洗化された。
それは、日常生活で革命的な出来事だった。
そのときに、裏路地に水洗用の下水管が設置されたようだ。
それ以来裏路地は、人が通らなくなり、補修した屋根瓦が置かれたりしながら、草ぼうぼうの状態になった。
その後土地の区画確定作業後だろうか、裏路地に長いフェンスが設置された。
いつの頃からか、そのフェンスにヤマノイモの蔓が巻くようになり、毎年フェンスはヤマノイモで覆われるようになった。
今ヤマノイモには、大量のムカゴがついている。

大家さんは、ヤマノイモの蔓が、裏の家の庭に侵入しているので、フェンスのヤマノイモを除去してほしいというのだ。
なるほど、長屋の裏路地も借家人である私が管理しないといけないのであろう。
私は了承して、その後ヤマノイモの蔓を切った。
よく考えれば、高価なヤマノイモの種が目の前にある。
来年ヤマノイモを育てるということも可能だ。
一度検討してみたい。

その後、私は大家さんに、駐車場の野良猫の糞害について話、現状を見てもらった。
大家さんも納得し、大家さんが野良猫に餌を与えている人を呼び出し、現状を見せ私も加わり話し合った。
餌を与えている人は、そのことを分かったのかどうかよく分からない。
多分なんとなく継続する可能性が強そうだ。
自分の家の中に野良猫の餌を置いていて、木製の表戸には、わざわざ四角く開けた野良猫の出入り口が付いているのだから、餌をやっても確認しようがない。
それに、真冬以外はいつも猫が入れる程度に戸を開いている。
一昨日、駐車場に猫の嫌がる薬剤を撒いたが、猫は昨日も今日も来て糞尿をしていた。

午前中は、つまらぬ雑事で時間をとられた。
昼前から遅れを取り戻すべく、昨日記やニュースメモを急いで仕上げ、夕方から水泳に行く。
プールでは、子供の水泳教室が大盛況で水深の深い1.3mのプールの(多分すべてのコースの水深は、自由に設定できるはず。)6レーンのうち大人が使えるのは、3レーンだけで、そこで水中ウオークを含め泳いだり歩いたりしている。
私はとりあえずトータル600mほど泳ぎ、早々にプールを後にし、帰る途中でスーパーに寄り食材を購入した。

帰宅後食材を収納し、プロテイン等を補給後、夕食前のひと時カフェで読書しに出かけた。
夕食は、朝の間に作っているので、加熱前に丼にだし汁をいれる以外は、すべて電子レンジで加熱するだけで完了する。

コメント

昨日記 121002火 (27/19晴 ジム )

2012年10月03日 13時10分00秒 | 日記(昨日記・今の思い考え・行動・情況)
昨日夕方よりジムへ行く。
出かける前に先週は、3ヶ月ぶりにジムでトレーニングして、記録は大幅にダウンしているし、その後3日間にわたって軽い筋肉痛は起きるといった散々な目にあった。
それで、昨日のジム行きには、先週と同じ目にあわないよう運動量を調整しようという考えが頭の片隅にあった。
いつも火曜日の夕方は混んでいるので、早い目に4時過ぎに出かけた。

それでも、ジムは中高年の方々がトレーニングされていて、4台のトレッドミル(ランニングマシン)もフル稼働だった。
仕方なくあいたウエイトトレーニングマシンからトレーニングをはじめた。
最初のフライ(胸の筋肉の運動)を終えたときにトレッドミルが空いたので、すぐにトレッドミルに移動した。。
トレッドミルは、待ち人を減少させるため制限時間が30分となっているが、歩く人もランニングの人も20分から30分間運動する人が多いのでなかなか空かないのだ。

先週は、ジムでの運動から遠ざかっていたので、様子見のため時速8kmで15分走ったが、15分が異常に長く感じられた。
その時に6月に痛めていた右足中殿筋を心配したが、走ってみると足を蹴りだす時にやはり痛みを感じたが、ランニング終了時には痛みもとれ、その後も痛みの発生はなかった。
昨日まで、プロテインを摂取したりして、筋肉の回復のメンテをし、多少筋肉機能の向上があるだろうと期待していた。

そのため昨日は時速9kmで走ってみることにした。
やはり、走り始めて同様の痛みがあった。
そこで中止するか継続するか走りながら悩んだが、痛みがひどくなればやめることにし、継続して走った。

経験的に筋肉痛でも負担をかけないように軽く走ることは普通で、走って筋肉疲労が治ることも多い。
多分、血行がよくなり運動すると成長ホルモンの分泌もよくなるので、疲労回復が早くなるのだろう。
無論その前提条件として、十分な栄養補給は不可欠だ。
体が故障していて、補修する材料が不足していれば、故障箇所は悪化するだけだ。
結果的にランニングは、時速9kmで20分間走り、3kmの距離を走り多少、自信がついた。

ジムでは筋トレも、すべての分野で1ランク重さをあげて問題なくこなせた。
先週は、筋トレ後軽い筋肉痛に悩まされたが、今日はそのような状況はなく肉体的には快調である。
この調子だと、1-2週間以内にも6月の筋力体力を回復できるかもしれないと期待している。
コメント

昨日記 121001月 (25/20晴 会計処理 読書)

2012年10月02日 12時26分44秒 | 日記(昨日記・今の思い考え・行動・情況)
昨日は午後から、今までたまっていたレシートの処理を行い、すべて処理した。
今後は、日々の記帳を確実に行うことだが、多分数日おきにすることになるのだろう。

月曜日は、市営のジムもプールも休みなので、夕方から天満橋のジュンク堂に本を買いに出かけた。

自転車で大阪城公園を風を切って走るのは気持ちがいい。
森林浴気分が味わえる。
公園を走るたびに、季節の変化を感じる。
真夏には、蝉がうるさく鳴いていたが、今は虫の音が聞こえる。

大阪城公園は、日中も夜もランニングする人が絶えない。
夕方には、いくつかの学校の運動部の学生らしい一団が、中長距離の練習に励んでいる光景をよく見かける。
中高年も、よく走っている。
夜になると、走る人は社会人のランナーがほとんどだ。
スポーツウエアやランニングシューズは、高級品で固めているが、走りはヨタヨタというランナーも多い。
スポーツ洋品店で、店員に勧められるままに買ったのだろう。
初心者が低速で距離も長距離走らない場合は、スポーツウエアや運動靴の機能はさほど影響しないと思われるので、安いもので十分だと思う。(靴は多少初心者でも走りやすさに差があるかもしれないが)
ランナーの男女比は、同じぐらいであるが、高齢者になると、男性が目立つ。
最近は、市街地の幹線道路でも、ジョギングしている人に混じって通勤帰りと見られる人が、リュックを背負って走っているのを見ることも珍しくなくなった。
ランニングは、かなり浸透しているように見える。

京阪モールで目的の本を購入し、下のカフェで考古学関連の本を読んだ。
旧石器時代から古墳時代まで、日本の考古学は発掘調査の急増とそれに伴う研究の進展で、より正確な当時の実像が明らかになり、数十年前の知識や解釈が陳腐化するようになっている。
私が考古学に関心を持ち始めた3-40年前の古墳時代以前の歴史像や解釈は、今やほとんど通用しないのだ。
数年前再び、古代史考古学関係の講演会に行って、過去の知識が全く時代遅れになっていることに気づき愕然とした。

今は自然科学の研究成果が考古学に応用されて非常に精密に研究され、膨大な数の遺跡・遺物が調査されている。
膨大な遺物や遺跡の出現は、先学の遺物に対する非常に精緻な編年研究の成果や社会構造の研究と組み合わされつつ、発掘の成果や統計的見方により研究が大きく進展した結果、多くの過去の解釈が訂正され、新しい研究が進んでいる。
その意味で、これからも更に面白くなると思っている。

コメント

昨日記 120930 日 (23/19雨・台風17号潮岬通過愛知上陸 生活習慣・パターン)

2012年10月01日 11時18分22秒 | 日記(昨日記・今の思い考え・行動・情況)
昨日は台風接近お為終日雨だった。
京都で行われている、2つのグループ展を見に行く予定だったが、もし途中で電車が止まるといけないのでと、風雨の中で歩いて、濡れ鼠になるのが嫌なので外出をやめた。
そのため、久しぶりに室内にこもりきりの一日だった。
夜に雨が上がってから、食材の不足分を買い足しに出かけた。

終日家に居たので、普段出来なかったさまざまに考えていた、PCを使ったファイルの整理やHP作成やその他事務仕事を実行に移そうと構えていたが、昨日の日報を見ると、ほぼ終日TVをなんとなく見ていた。
唯一やっていたのは、PCでネットサーフしながら、テープ音楽を聴きながらテープの音楽をA-D変換し
USBメモリに録音したことぐらいである。(マーラー「巨人」ショルティ)
それでも、ブログの「昨日記」と「ニュースメモ」をルーチンワークとして作成していたのがせめてもの救いである。

ある意味、私の場合ほとんどが、三日坊主であるが、自分でその気になれば、やれば出来るということもはっきりしている。
ただ、自分自身でも分からないのが、習慣的に続けられるものとそうでないものとの差である。

例えば、ここでも何度も触れている日報予定表も現在も継続し、15分単位で自分の行動を記録している。
外出その他ズボラ等で約一日近く記載してなくても、翌日には思い出したり、領収書やブログやFBをUP時間が記録されているので、その時間を見て日報に書き込み、その前後は自然にそのときの記憶がよみがえることが多いので記憶を手繰り寄せ、行動記録を完成させる。
この日報も、一昨年より前から断続的に記録し、昨年は3月に中断し、4月から再開し8月のお盆前にやめ年末まで空白になっていた。今年になってやる気になって1月1日から3日まで記載しその後中断し、今年の4月1日から開始し現在まで継続している。
再開するきっかけは、一年のキリのいい日、1月1日とか4月1日が多い。
今、会計も当日処理できるよう、がんばっている。

歯磨きも、歯周病で歯を抜いてから、毎食後丁寧に歯ブラシすることを決め、極細の歯ブラシを使い、歯茎のポケットの食べかすや歯垢を掃きだす感じで、歯茎の上下方向に対し45度以下の角度で出来るだけ平行に近くして、ポケットの置くまで届くように、軽く一本一本の歯ごとに磨いている。
おかげで、それ以降歯周病の兆候はまったくないし、歯茎が赤くなる腫れも全くなくなった。
今では、毎食後後片付けと同時に歯磨きをしないとなんとなくすっきりしないので、必ず歯磨きは欠かしたことがない。
外食のときでも、食後は洗面所に行って必ず口を丁寧にすすぐようにしている。

最近では、テーマを決めて勉強しようと考え、読書することに決めたが、やりたいことが多すぎて、テーマが定まらない。
今のところ、ほとんどの項目は、三日坊主で敗走している。(例えば、楽器を弾けるようになる<ギター・ピアノ> 数学に強くなる。 英語のブラッシュアップ 会計処理に強くなる 文学・哲学書を読む・・>
ただ、古代史・考古学だけは今も継続して本を読み続けている。)
多分、英語に関しては時間さえかければうまくいきそうな予感がする。<25年前はそれなりのレベルまで読み書き会話が出来ていて、日常会話には問題なかった。>

このように振り返ってみても、何が原因でよい生活習慣が身について、何が原因で三日坊主になるのか自分でも分からない。
継続しているものには、何らかの動機が働いているのは確かだが、その動機付けがフロイト的なものなのか、さらにユング的な深層心理から来るものなのか、単なる人間関係や過去の経験や経歴から来る刷り込みなのか、知りたい気もする。
出来ることなら、暇になるとただ単にTVを見て過ごす受身の人間にはなりたくない。

コメント

10月31日(水)のつぶやき

2012年10月01日 02時04分53秒 | 携帯メール投稿・つぶやき twitter

昨日記121030火(18/11晴  ジムでのランニング時速9km40分) goo.gl/PtwZm


コメント