日本三大稲荷の1つに数えられる佐賀の祐徳稲荷神社は年間600万人の参拝者が訪れるそうで嬉野温泉近くに有ります。
参道にはお土産品が並ぶ門前町があります。

手水舎で身を清めてから参拝です。

祐徳稲荷神社の御本殿と休憩所です~京都の清水寺を連想しました\(^o^)/

立派な桜門です。

正面から見上げる祐徳稲荷の御本殿です。

先ず御神楽殿へ御参りしました。

そして御本殿へ参拝するために階段を上ります。

御本殿で参拝を済ませて裏手へ周ると奥の院へ上がる石段が有りました。

御本殿から10分程度で奥の院へ到着し参拝です。
奥の院は山頂に有り直下の展望所からは有明海が望めます。

近くには博物館も有り散策も楽しめます。
次回は嬉野温泉とセットで行きたいですね(^^♪
参道にはお土産品が並ぶ門前町があります。

手水舎で身を清めてから参拝です。

祐徳稲荷神社の御本殿と休憩所です~京都の清水寺を連想しました\(^o^)/

立派な桜門です。

正面から見上げる祐徳稲荷の御本殿です。

先ず御神楽殿へ御参りしました。

そして御本殿へ参拝するために階段を上ります。

御本殿で参拝を済ませて裏手へ周ると奥の院へ上がる石段が有りました。

御本殿から10分程度で奥の院へ到着し参拝です。
奥の院は山頂に有り直下の展望所からは有明海が望めます。

近くには博物館も有り散策も楽しめます。
次回は嬉野温泉とセットで行きたいですね(^^♪