読図で城山(335m)を周回しました《宮崎県山之口町》
平成23年9月3日(土) 晴れ
メンバー:michiさん、tokiさん、去年草さん、yamask
都城市山之口の道の駅で去年草さんと合流し各々のルートプランを検討後、野上の神社へ移動する。
ルートプランは3案出ましたよ(^_^)
※登山口の標識は有りません。
【周回コースの所用時間:100分】
◎林道入口P発(9:15)⇒古道入口(9:25)⇒330mピーク(10:15)⇒城山山頂(10:30-10:40)⇒林道入口P着(10:55)
神社には駐車場が無かったので林道入口(今回は下山口)へ移動しました。
■野上の神社先(林道入口)へ駐車後、引き返して野上集落へ向います。
■左方に城山を見ながら野上の集落を抜けて地形図記載の古道を歩き城山東方の330mピークを目指します。
■地形図記載の古道入口です。
途中ブッシュ化が進んで藪こぎを強いられました。
■330mピークの尾根筋に上がると東方の展望が開けます。
画像は、天神山から東岳の稜線だと思います。
■城山の東方300mに位置する標高330mピークは目前です。
■上記の標高330mピークに到着しました。
山頂は伐採されて展望が開けますよ(^^♪
■上記の標高330mピークから西方に城山は指呼の間です!
画像正面のピークが城山の三角点(335.1m)ピーク
■城山の三角点ピークに到着です・・・展望は有りません。
『日当瀬⇔楠丘』の標識が有りますが読図で始発の林道入口へ下ります。
■尾根伝いに下りますが、しっかりした古道が所々で現れます。
山の名前からして昔は山城が有ったのではないでしょうか?
国境を警備する侍が山城目指して歩いた道かもしれないですね(*^_^*)
■始発の駐車ヶ所へ下りてきました♪
今回の下山コースを利用すると山頂までは30分も掛からず、往復で1時間あればOKだと思いますが展望もなく面白味が無いでしょう。
行かれる方は東方の330mピークまで足を延されることをお勧め致します。
平成23年9月3日(土) 晴れ
メンバー:michiさん、tokiさん、去年草さん、yamask
都城市山之口の道の駅で去年草さんと合流し各々のルートプランを検討後、野上の神社へ移動する。
ルートプランは3案出ましたよ(^_^)
※登山口の標識は有りません。
【周回コースの所用時間:100分】
◎林道入口P発(9:15)⇒古道入口(9:25)⇒330mピーク(10:15)⇒城山山頂(10:30-10:40)⇒林道入口P着(10:55)
神社には駐車場が無かったので林道入口(今回は下山口)へ移動しました。
■野上の神社先(林道入口)へ駐車後、引き返して野上集落へ向います。
■左方に城山を見ながら野上の集落を抜けて地形図記載の古道を歩き城山東方の330mピークを目指します。
■地形図記載の古道入口です。
途中ブッシュ化が進んで藪こぎを強いられました。
■330mピークの尾根筋に上がると東方の展望が開けます。
画像は、天神山から東岳の稜線だと思います。
■城山の東方300mに位置する標高330mピークは目前です。
■上記の標高330mピークに到着しました。
山頂は伐採されて展望が開けますよ(^^♪
■上記の標高330mピークから西方に城山は指呼の間です!
画像正面のピークが城山の三角点(335.1m)ピーク
■城山の三角点ピークに到着です・・・展望は有りません。
『日当瀬⇔楠丘』の標識が有りますが読図で始発の林道入口へ下ります。
■尾根伝いに下りますが、しっかりした古道が所々で現れます。
山の名前からして昔は山城が有ったのではないでしょうか?
国境を警備する侍が山城目指して歩いた道かもしれないですね(*^_^*)
■始発の駐車ヶ所へ下りてきました♪
今回の下山コースを利用すると山頂までは30分も掛からず、往復で1時間あればOKだと思いますが展望もなく面白味が無いでしょう。
行かれる方は東方の330mピークまで足を延されることをお勧め致します。
質問です。馬口岳から江代(津野)へ行かれた事ありますか?やぶなのか、時間的にどうなのかガイドブックでは探しあぐねてます。とりあえず馬口へは9/10にねらってます。よろしかったらアドバイスをお願いします。
台風の影響でしょうか9/3の諸塚山と祇園山は天気が悪かったようですね。
馬口岳~江代山は歩いたことがあります。
所用時間は1時間半程度でルートは有ります~藪コギは無かったですよ。
源流域の上部はヤマシャクが群生していましたね。
自然林が豊かでなんかワクワクする空間でした。
スーパー林道は崩壊通行止めの記事を見た記憶がありますので行かれる前には道路状況を確認された方が良いと思います!