内山(736.4m)&鉄山(715m)・・・宮崎県えびの市
平成26年8月31日(日)曇り
メンバー:tokiさん、なでしこさん、yamask
【所要時間】
中内谷&内山谷出合ヶ所⇒内山橋(30分)⇒内山山頂(50分)
中内谷&内山谷出合ヶ所⇒小ケ倉谷(55分)⇒鉄山山頂(60分)
▼先の林道状況が不明なため中内谷&内山谷出合ヶ所から歩きます。

▼心地よい内山谷の沢音に癒されながら林道を上がります。

▼内山橋先から尾根に取り付いて内山を目指すと可愛いキノコが!
マツタケではなさそう(汗)

▼尾根筋には行政の測量杭が立っています。

▼林道取り付きヶ所から50分で内山山頂へ到着しました。
下山は往路を戻ります。

▼内山からの下り

▼お気に入りの沢伝いに始発の出合ヶ所へ戻ります。

▼鳥居の高さ2mは有りそうな神社ですが今は・・・
中内谷&内山谷出合ヶ所から今度は鉄山を目指して歩きます。

▼中内谷の沢伝いに林道を上がります。

▼中内谷~小ケ倉谷をつなぐ林道の峠付近から望む鉄山

▼小ケ倉谷先から鉄山の支尾根に取り付きます。

▼鉄山山頂に到着・・・展望なし(昼食休憩)

▼昼食後、下山~心地良い沢が伴奏します。

▼沢沿いにキツネノカミソリが咲いていました♪

心配された雨も降らずに予定の2山に登ることができて良かったです。
下山後は中内谷の清流で汗を流してから帰路につきました。
ご一緒いただいた、tokiさん・なでしこさんありがとうございました。
平成26年8月31日(日)曇り
メンバー:tokiさん、なでしこさん、yamask
【所要時間】
中内谷&内山谷出合ヶ所⇒内山橋(30分)⇒内山山頂(50分)
中内谷&内山谷出合ヶ所⇒小ケ倉谷(55分)⇒鉄山山頂(60分)
▼先の林道状況が不明なため中内谷&内山谷出合ヶ所から歩きます。

▼心地よい内山谷の沢音に癒されながら林道を上がります。

▼内山橋先から尾根に取り付いて内山を目指すと可愛いキノコが!
マツタケではなさそう(汗)

▼尾根筋には行政の測量杭が立っています。

▼林道取り付きヶ所から50分で内山山頂へ到着しました。
下山は往路を戻ります。

▼内山からの下り

▼お気に入りの沢伝いに始発の出合ヶ所へ戻ります。

▼鳥居の高さ2mは有りそうな神社ですが今は・・・
中内谷&内山谷出合ヶ所から今度は鉄山を目指して歩きます。

▼中内谷の沢伝いに林道を上がります。

▼中内谷~小ケ倉谷をつなぐ林道の峠付近から望む鉄山

▼小ケ倉谷先から鉄山の支尾根に取り付きます。

▼鉄山山頂に到着・・・展望なし(昼食休憩)

▼昼食後、下山~心地良い沢が伴奏します。

▼沢沿いにキツネノカミソリが咲いていました♪

心配された雨も降らずに予定の2山に登ることができて良かったです。
下山後は中内谷の清流で汗を流してから帰路につきました。
ご一緒いただいた、tokiさん・なでしこさんありがとうございました。
内山までは何とか体力がもちましたが
鉄山では完全に消失 しんどい急登でへばりました お世話になりました
でも下山後の冷たい沢水で汗を綺麗さっぱり流せて生き返りました
楽しかったですね と 振り返れるからまだ大丈夫かな(笑)
蓼科山から八ヶ岳のロング縦走の疲れが残っていたのでしょうか?
今回の2山ではへばった感じには見えなかったですよ。