michi の てくてく日記

歩きニスト. 76 years old。


blog.life
  16年
年目。

亭主の留守はしんどいなあ

2011年07月09日 21時42分41秒 | Weblog

亭主丈夫で留守がよい なんて戯れ歌は昔の話。

わが家は亭主が運転手 兼 シェフだから 亭主が留守だと何かと時間を要する。

バスで時間をかけ夜、7 時過ぎに帰宅。
たんぼに 写る夕焼けが美しかったが あまりよく映っていない。


私信が珍しく3通も 来ていたが 返信は先送りして本読みに入る。

クレアモントホテル。

ロンドンの老後生活。 読み上げよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画「白い巨塔」1966 年作品。

2011年07月09日 19時16分55秒 | Weblog
午後は 山本薩夫監督、田宮二郎主演の 「白い巨塔」


財前助教授を田宮二郎!

美男子というのはこの人のこと!と 惚れ惚れ見つめておりました。

しかし
映画としては 午前中に見た作品の方がいいなあ~~~

田宮二郎に 逢えただけで満足だから ストーリーなんて知っているし、どうでもよくて~~~。

田宮さん なんで あんな亡くなり方、なさったの?! 残念無念。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画「にっぽん泥棒物語」

2011年07月09日 19時06分17秒 | Weblog
山本薩夫監督作品。1965年。


最高に面白い~~~~。
三國連太郎、緑魔子 佐久間良子 伊藤雄之助


福島が舞台。松川事件と絡んでくるのだが 、 原発なくなると私達はあんなに貧しい暮らしをするんかなあ~~~と思って見た。


しかし作品としては上質。


図書館の映画館。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あらお久しぶり~~~と。

2011年07月09日 18時56分48秒 | Weblog

映画を二本見て 外に出ると ばったり 友人に出会う。


百道のヒルトンホテルに入り おしゃべり、あっというまの2時間!

同い年だが 体調優れない~~と、ぼやく。
亭主運の悪さが原因と いうので笑ってしまう~~~貴女、互いに ここまで生きていて、総ては自己責任よ。

だが 彼女の植物知識には脱帽もので 二日前の英彦山 大山蓮華の写真をパチリ!

もっと ゆっくり生きていったら?~~~~と、要らぬアドバイス。
ほんと お節介だわね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「冷奴」と「豆奴」

2011年07月09日 13時30分00秒 | Weblog

朝 目覚めた時、 冷奴の顔が浮かんだ~~~
10年振りかなあ。つい先日 S氏と飲んだ時に 冷奴どうしている?
才媛「冷奴」は 文字通り 知識豊富で山力もあり 羨ましい限りであったが かなりクールな 御性格。
「豆奴」こと私めは のほほんとしている上に山力に乏しく いっつも楽チンコースを願っていたもんだ。

こんな私達と S氏の憧れのマドンナI さんの3人プラスS氏の友人三人、みんなで七人で 九州百名山を巡った歴史がある。
1泊の時も 2泊の時もあった。

ゲストがいつも居たがベースは七人。
ケイタイのない時代で 連絡ミスはあるし 聞いたの聞かないの~~~

毎回 笑いに事欠かぬエピソード満載だったが 男性陣は山力が強く百名山踏破、会は解散!

私に山歩きを教えてくれたのはS氏だが 根性なしの私は あまり恐ろしい山には行かないままだった。
懐かしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする