
列車内で 隣り合わせた若い方と ランチは一緒に。 ずけ丼。 天ぷら定食。
地元の方、おすすめの店。
デザートには 「いわき浜通り 」という菓子を。
さて~~~~。ここでマイ家族から blogが表示されない、と。
1週間くらい前に、なにやら goo事務局からメール受けた。 多分 中居正広写真を テレビを写したのだが~~~それの ジャニーズ・チェックかと思い、返信しなかった。
その結果として シャットアウトされたのかしら。
8年間の記録が入っているんだけど~~~。
気分よくないなぁ~~~。


福島県。
広野から 北へは 行けない、のだ!
地図の上では 赤い点線……………………。
うっ!! ? 原発避難区域!!
フクシマ原発。
ここ広野は 汽車の 碑。
♪♪♪今はやまなか 今は浜~~~~
この作詞が ここ広野の風景で 作った由。
♪とんぼのめがね の碑もあるらしい~~~が、歩いたが、見つけきらなかった。(笑)
暑い。
面白っ!
三上 延著
え~~~こんな 本マニアが 増えたら 出版社も安泰でしょう、ね。
1 漱石全集、それから
2 小山清 「落ち穂拾い」
3 クジミン「論理学入門」
4 太宰治「晩年」
が、絡んで、ミステリー仕立てになっている。
あとがきによると ミステリー部分はフィクションだが 古書に関しては事実です、とある。
この文庫本読んだ後は、古本屋に出向き、高く売れそうな本を探してみようかな~~~~なんて、せんないことも ちょっぴり考えたりして。
「せどり屋」なんて言葉も、この本で初めてしりました。
この、ビブリア古書シリーズは続いて2 3 4と発売されている、と。
どのような本が登場するのか 楽しみ
三上 延著
え~~~こんな 本マニアが 増えたら 出版社も安泰でしょう、ね。
1 漱石全集、それから
2 小山清 「落ち穂拾い」
3 クジミン「論理学入門」
4 太宰治「晩年」
が、絡んで、ミステリー仕立てになっている。
あとがきによると ミステリー部分はフィクションだが 古書に関しては事実です、とある。
この文庫本読んだ後は、古本屋に出向き、高く売れそうな本を探してみようかな~~~~なんて、せんないことも ちょっぴり考えたりして。
「せどり屋」なんて言葉も、この本で初めてしりました。
この、ビブリア古書シリーズは続いて2 3 4と発売されている、と。
どのような本が登場するのか 楽しみ


昨日、夜の部、海老蔵「伊達の十役」。
なにしろ~~~善悪男女を演じわけるのですから、お見事!!
えっ
あらっ
まぁ
うはっ
~~~と、喚声と、ため息~~~成田やぁ!
最初に 口上で 流れを早口に説明、これも また「演技」の内なのだろう。
一晩明けても、芝居の中におります。
昨日は東京日帰り。