michi の てくてく日記

歩きニスト. 76 years old。


blog.life
  16年
年目。

「高熱隧道」吉村昭著

2012年08月26日 23時35分36秒 | Weblog

昭和11 年 8 月着工→→→昭和15 年11 月 完工。
黒部 第3発電所。
今では 観光客がトロッコ列車に乗り宇奈月→→→→欅平に 行く、その終点辺りの 発電所にまつわる記録文学になっている。


苛酷なトンネル掘りの工事。犠牲者は百人を越す。

その背景には 戦争がある。国威発揚。

そして 隧道貫通そのものに 喜びを感ずる男たちも。

「剣岳」の映画でも 国策による三角点の地図作りのために 危険な登山が遂行されていた。


4年前にトロッコに乗った折も、宇奈月から鐘釣までしか 行かなかった。今回も。(先週のツアー) それでも充分 山奥なのだが、 あれから先が更に、厳しい山に入るのだろう。

猿がひゅうひょんと飛んでいた。

しかしまぁ~~~観光地というのも 本当に 多くの犠牲者を生み、問題があるのだなあ~~と。時代背景もあるし。

せめて 影の部分を知っておきたい。

本についていた地図をパチリ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あら指揮者・松本潤!

2012年08月26日 19時45分27秒 | Weblog

24時間テレビ…………いくつか 見た。
◎車椅子の少女と イモトが 渡り鳥と 共に空を飛ぶ!

フランスまで 行く~~~!

感動ものでした。


◎笑点

◎松本潤が高校吹奏楽の指揮者になる
武道館で演奏。

これ生で~~~。
上手い~~~初めての様には見受けられない~~~。佐渡 裕さんに教えを受けられるなんて~~いいなぁ。

高校生たち、よい思い出になったでしょうね、拍手!


北斗ママ のマラソン ゴールを祈ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まぁ~~~残念!!

2012年08月26日 09時57分21秒 | Weblog


亭主に薦められ、この映画「星の旅人たち」を 見にでかけよう~~~~と。

東京は既に上映終わり、茨城には掛からない映画である。

中洲大洋。


靴を履き 行ってきま~~~~す、と言って気がついた。

私、コンタクトレンズ忘れて来たんだ! 目が見えないんだ~~~~!
忘れてたっ。



もう ふて腐れて寝ていよっ。


明日のP・E・Tに備え 寝てよっ。


久しぶりに漱石でも 読もっ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝・らまんちゃの男・1200 回。

2012年08月26日 06時46分59秒 | Weblog

松本幸四郎さんの舞台が 1200回

私は 3年前に博多座で拝見。

ら・まんちゃ地方へは 2年前に出かけたかな??

記念の ピン・バッジは~~~~中村 福助さんが松本幸四郎さんから受け、blogアップされたのをパチリ!
お洒落な記念品!



私は仲代達矢さんの ドン・キホーテ舞台も、好きです。 どちらかというと~~~仲代さんの方が~~~。まっ、舞台の作り方が違う~~~~

チラシはこの夏の博多座のモノ。 マイ亭主、観劇。

マイ次女も博多座で観劇。どうだったう~~~~~ん、なんか松本幸四郎家族に支払いしている気分になったわ。 松本家、父・長女・次女で舞台ですもの    それは  冗談だが、  43年も続けて上演できるパワーは  非凡な才能。尊敬。


また スペイン訪れたいなぁ。また、舞台も観たい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「落ちこぼれ街道」をとぼとぼと

2012年08月26日 06時28分03秒 | Weblog


先日、 かき氷を食べている時、 友人のメールが鳴った。

「あっ 北京からだわ~~」。

この程度のことには驚きません、よ、私でも。
「ナントカ、カントカで テレビ電話するので~~~~」と、 ちょうど お開きタイムでもあったので、これを潮に 私達は別れた。お家のパソコンで外国旅行中の家族とテレビ電話をするっ

スマホも 使いこなせる自信なく 旧態のケイタイ使用の 私。



理系に強い?機械に強い? 羨ましっ。


ロンドンにオリンピック見物にいらしていた 某友人は 明日から反対側のアメリカ大陸へ出かけるっ キャリアウーマンではない。フツーの人だが、やはりフツーではないなぁ。


地球がどんどん 動き易くなっているのに 反し 、私の 動きは に


社会に ついていってない

まっ 「隠遁の道」も 面白いが。「 落ちこぼれ街道」まっしぐら~~~と。


あっ 昨日 素敵な切手を受けたので パチリ!
山本さくべえさん。力強い人


力も弱く 最近はビールのプルも時に開けきらなかったり~~~~


どないする??
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする