michi の てくてく日記

歩きニスト. 76 years old。


blog.life
  16年
年目。

朝ごはん

2013年07月27日 09時42分45秒 | Weblog



昨夜、週刊文春を見ながら作った、塩豆腐 と 薬味醤油の冷奴にグレープフルーツ。

主食は いつも、おから。

塩豆腐、確かに チーズみたい!

美味。 チーズと違いヘルシー。

さて お出かけに、何を着る??

先日
知人が お下がり~~~といって、麻のワンピースを下さった。 感謝して愛用。

有楽町の映画館へ、向かっている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「本当のことしかいってない」

2013年07月27日 07時58分58秒 | Weblog

長嶋 有 著
書評。

71冊か 72 冊か いろんな分野の本を取り上げてあるので ピックアップして読んだ。


1週間くらい 毎晩読んでいた。

佐野洋子さんの私信まで登場している。
それなので~~~手元の佐野さんの本をパチリ!


長嶋 有さん 41歳。 社会の中堅。

ヒトは「心」がなまるのを予防するために本を読む~~~~腹筋するみたいにって。
なるほど。


私は 「面白い!」それだけで読んでいるのだが。
余生短き 私には 「面白く」ナイことをする時間が ナイのだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「海も暮れきる」

2013年07月27日 04時14分08秒 | Weblog
吉村 昭 著

流浪の俳人 ・尾崎 放哉の小豆島で亡くなるときの様子を描いている。


咳をしても一人

代表句 と云われるが、

句碑は


いれものがない 両手でうける


はるの山の うしろからけむりが出だした


と、二つある 由。

44歳という若さでの非業な死。
金の無心に 肺結核 という絵に描いたような 人生。
自由律俳句。


もう いつのことであったか~~~放哉のことが、テレビドラマになり 小豆島の四季が美しかった記憶がある。

しかし、実際はかなり悲惨。

酒癖が悪いのだ。 働かずに酒を飲む人生では、厄介者でしかない。

酒しか 自分を癒してくれるモノがない~~~と、いうのも辛い。


「海も暮れきる」という題名に 吉村昭氏の思い入れがあるのでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうおとといのコト!

2013年07月26日 13時36分18秒 | Weblog


週刊文春を購ったのは!

やっと読み上げた。
う~~~~~ん、今週号は 「豆腐料理」が二つも出ていてよかったわ。

嬉しい。 早速作りましょ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うふっ、~~妻に倍返しっ!

2013年07月26日 10時03分58秒 | Weblog


半沢 直樹の 名セリフを取り上げていた。

倍返ししてやるぅ~~。

そこで早速、 街で訊きました、アナタが倍返ししたい相手は??


その結果を ぱ・ち・リ!

じぇじぇじぇ~~とは思わない。
そうだろうなぁ~~と、思う。

女性は強いし 妻は特に強い!
日本では、家計管理も大抵、妻だから、 財務省が強いのと同じ理由で「妻」は強い。


それにしても、半沢直樹、ちゃんと5億を宇梶剛士から取り戻せるか?


慶應から東京三菱に入った半沢直樹、 これからどう展開するのか楽しみ。

融資部が責任取らずに~~~と、半沢直樹が怒鳴るシーン、私も共感した。

昔は融資部は 1 ・2 ・ 3 部まで あったりした。 そんな日本の大銀行も、まさかの崩壊~~。



あ~~~そんなに楽しみな半沢直樹なのに、今度の日曜夜、私はテレビの無い場所に居るのだ。
山小屋。 少し残念!(笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜のノルマ!

2013年07月25日 19時45分30秒 | Weblog

夕方は 2時間かけ、ネイルアート。

今夜は読まないと~~溜まってしまっている。
深夜まで読書~~~と、いっても、漫画3冊も含む。


貪り読もう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

午後は歌♪♪♪

2013年07月25日 16時17分53秒 | Weblog


先生が 若くて美しいからか?

歌の時間♪楽しい~~~。

身体を動かして~~~と、

一人一人、皆の前で 1段落歌う。


本日17人。

90 代~~ 50 代まで。 皆 ソロ歌手の気分でノリにのる。


さて~~~~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝しごと

2013年07月25日 09時13分01秒 | Weblog


拭き掃除を終え、 朝の紅茶を戴く。

モーツァルト・チョコを半分だけ口に。


そういえば~~~昨日朝9時に甲府駅で チェコの若い男性と話した。

「今から北岳に登る。 きのうは富士山に麓から登ったんだ。
そう、 国から、たった独りで来ている。」
と、ニコニコ。
私はプラハの美しい町並みを讃え、プラハ城やカレル橋のことを語った。

甲府発のバスには山ガールや山おじさん達が大勢いた。


さて、一日留守をすると、本は溜まり、手紙も溜まり~~~~その処理から始まる。
それが私の朝しごと。

あ~~~紅茶が美味しい。

この齢になると 何を見ても、自分の思い出に重なってしまう。

かつて、モーツァルト・チョコに感動したことや、これと同寸マグネットも冷蔵庫に貼ってある。


昨夜は結局、23:00を過ぎて帰宅。

昼は小淵沢の駅前食堂で日本酒1合、夕方小諸でビール、夜は繁華街で~~~って、完全にアル中の青春切符!!

まっ、二人で合計45も俳句を作った。

俳句清書をパチリ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰り道ぃ~~~

2013年07月24日 16時27分30秒 | Weblog




小諸と くれば 懐古園!
その懐古園は 入口までで引き返す。


千住博デザインの
軽井沢ビールを買い、ご機嫌の友人!


私は野沢菜のおやきを頂くわ。


俳句をそれぞれ20句作り、 あとは清書だけ。

飲もう飲もう~~~乾杯!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR小海線

2013年07月24日 15時26分05秒 | Weblog


小淵沢→→→小諸。 全線で2時間。

2輌 の高原列車は 静々と進む。

小淵沢→→清里までは何回か乗ったり、しましたが、その先には初めて。

嬉し。

佐久平に入るとリンゴが実っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする