
福岡伸一・翻訳
岩波書店
ダーウィンの進化論を岩波文庫で読んだのは高校生のとき。
ちっとも理解出来ず
大人に なって
ダーウィン が このことを考えた「ガラパゴス諸島」へも 行ってみた。
島で説明受けても~~😄😄。
そして
この絵本!
(今は漫画版の進化論も出ている)
かなり(私にとっては) 難しいが、面白い❗
お薦め。
(東京の図書館ではリクエスト多数、福岡では誰もリクエストせず😄😄)

今朝の 朝イチ
「専業主婦のモヤモヤ」 。
私は専業主婦52年ですが 私達世代は それが当たり前。
ですから~~ 年金が(ずうっと掛けていたのに😄😄) 年収65万円❗ (月に4、8万円!)
(先日、台風被災地に エイゃ と 5万円送金。)
専業主婦をやっていたら
自由はあるが 金はナイって話。😄😄
よって、金が無くても楽しく遊ぶことが上手で 健康というオマケまで。
清貧に生きる~~覚悟があるならば 専業主婦お奨め。
人生は常に選択 。
一緒にTVを見ていた夫は 「そんなこと、あれこれ悩まないでいいのにねぇ」と。
そうそう
金を稼がないだけでなく
専業主婦は評価というか 褒められもしません。その覚悟が要るかな。
ひと様の言葉など気にしないことが肝要かな。😄😄

宮本輝 著
全9巻・「流転の海」 の 最終巻。
宮本氏が37年かけて書き綴った渾身の作品を何ヵ月かで読み上げるわが身のゴーマンさを思う。
著者の父・松坂熊吾の生涯を描いている。
明治生まれの男が激動の明治大正昭和と生き抜き
71歳で亡くなる。
最期の有り様はかなり衝撃的で つらいが
令和の今とは違うのだから~~と。
よく他人の面倒をみる方だなあ~~ と。現代では、あまりいない、タイプ。
此の第9巻は 3日かけて読んだ。
かなりコーフン没頭して読んだ。
著者はまだ大学生だが(父が逝去の時)
この先、母親とどのように生きていくのだろうか。
母親・房江のこれからが気になる。