海外在住の日本人の「お約束代用メニュー」というやつがありましてですね。
手に入りにくい食べ物を、簡単に手に入るもので代用するというやつですね。
重曹を入れて茹でたスパゲッティを中華麺の代用に、とか
缶から出して焼くだけのビスケット生地を肉まんの皮に代用とか。
今日のタイトルのひよこ豆の豆腐もそのひとつなんですよ。
(妹に代用食材の話をしたら「海外在住の人ってダッシュ村みたい」と言われた。確かに。 笑)
一晩水に浸した乾燥ひよこ豆を水と一緒にミキサーかフードプロセッサーにかけて
布巾やサラシで漉して、ひよこ豆乳を火にかけて練り、トロッとしたら型に流して放置するだけというもの。
本当に放置しておくだけで固まるの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/61/57ccfd961a49cbc72bed0ab292b0ee89.jpg)
「で?それニコにもくれるの?どうなの?」
前々から、ひよこ豆のとうふは簡単で美味しいというのは聞いていたのですが
「別にお豆腐どこでも買えるし、ちょっと遠く行けば美味しい豆腐も買えるしー」と
そんな面倒なことしなくていいやって思っていたんですよ。
でも一昨日、うちに乾燥ひよこ豆もあったし(ニコニヤごはんに使おうと思っていた)
なんとなく面白半分でやってみようかなと思い立ち、水に浸しておきました。
で、作ってみたら、絞るのがちょっと面倒だったけど、思ってたよりずっと簡単にできました。
固まったお豆腐もどきを食べてみたら......。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/cb/5b7a9ec132d17aa2d5ef52d09740beae.jpg)
「どうだったの?美味しかった?あたしにはくれるの?」
最初の感想は「えー、こんなの豆腐じゃない」
食感がね、豆腐のツルッとした感じじゃなくて、胡麻豆腐みたいなモチッとした感じなんですよ。
美味しいんですよ。私、胡麻豆腐大好きだし。豆の風味とモチッとした食感で美味しい。
でも豆腐じゃない。鰹節よりもワサビが合う感じ。
もっと言えば、バニラエッセンスとお砂糖入れて作って、フルーツソースでもかけたい感じ。
私、重曹スパゲッティもビスケット生地肉まんも好奇心で試してみて、やっぱり違うやんと思ってたんですが
ひよこ豆とうふはちょっと期待してたけど、やっぱり同じ結果だった(笑)
ひよこ豆とうふは冷奴限定。加熱すると食感が変わって別物になります。
大量にできちゃったけど、食べきれないので、ニコニヤごはんの穀物パートとして使いました。
ニコニヤはたいへん気に入ったようでした。もともとニコニヤごはん用に買った豆だしね(笑)
えらくお洒落に作り方を説明したビデオがありました。興味のある方はどうぞ。
とうふだけじゃなくて、絞った後のおからも大量にできちゃった。
これも一部はニコニヤごはんに利用。自分用にはおからクッキーでも焼いてみようかな。
人気ブログランキングへ
手に入りにくい食べ物を、簡単に手に入るもので代用するというやつですね。
重曹を入れて茹でたスパゲッティを中華麺の代用に、とか
缶から出して焼くだけのビスケット生地を肉まんの皮に代用とか。
今日のタイトルのひよこ豆の豆腐もそのひとつなんですよ。
(妹に代用食材の話をしたら「海外在住の人ってダッシュ村みたい」と言われた。確かに。 笑)
一晩水に浸した乾燥ひよこ豆を水と一緒にミキサーかフードプロセッサーにかけて
布巾やサラシで漉して、ひよこ豆乳を火にかけて練り、トロッとしたら型に流して放置するだけというもの。
本当に放置しておくだけで固まるの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/61/57ccfd961a49cbc72bed0ab292b0ee89.jpg)
「で?それニコにもくれるの?どうなの?」
前々から、ひよこ豆のとうふは簡単で美味しいというのは聞いていたのですが
「別にお豆腐どこでも買えるし、ちょっと遠く行けば美味しい豆腐も買えるしー」と
そんな面倒なことしなくていいやって思っていたんですよ。
でも一昨日、うちに乾燥ひよこ豆もあったし(ニコニヤごはんに使おうと思っていた)
なんとなく面白半分でやってみようかなと思い立ち、水に浸しておきました。
で、作ってみたら、絞るのがちょっと面倒だったけど、思ってたよりずっと簡単にできました。
固まったお豆腐もどきを食べてみたら......。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/cb/5b7a9ec132d17aa2d5ef52d09740beae.jpg)
「どうだったの?美味しかった?あたしにはくれるの?」
最初の感想は「えー、こんなの豆腐じゃない」
食感がね、豆腐のツルッとした感じじゃなくて、胡麻豆腐みたいなモチッとした感じなんですよ。
美味しいんですよ。私、胡麻豆腐大好きだし。豆の風味とモチッとした食感で美味しい。
でも豆腐じゃない。鰹節よりもワサビが合う感じ。
もっと言えば、バニラエッセンスとお砂糖入れて作って、フルーツソースでもかけたい感じ。
私、重曹スパゲッティもビスケット生地肉まんも好奇心で試してみて、やっぱり違うやんと思ってたんですが
ひよこ豆とうふはちょっと期待してたけど、やっぱり同じ結果だった(笑)
ひよこ豆とうふは冷奴限定。加熱すると食感が変わって別物になります。
大量にできちゃったけど、食べきれないので、ニコニヤごはんの穀物パートとして使いました。
ニコニヤはたいへん気に入ったようでした。もともとニコニヤごはん用に買った豆だしね(笑)
えらくお洒落に作り方を説明したビデオがありました。興味のある方はどうぞ。
とうふだけじゃなくて、絞った後のおからも大量にできちゃった。
これも一部はニコニヤごはんに利用。自分用にはおからクッキーでも焼いてみようかな。