「おかーさんはお散歩の時顔を隠してます。あれじゃオヤツが食べられないよ」
散歩の時のマスクが暑いのと息苦しいのとでたいへんな時期になりましたね。
なんだか世界的に「やれやれ、ちょっと落ち着いて来たかな」みたいな空気が出始めていて
「いやいやいやいや、治療薬もワクチンも無いんだし、何も変わってないだろう」と
1ヶ月前とは違う種類の怖さを感じるようになって来た今日この頃。
暑くなって来たら一気にマスク着けてる人が減りましたからね、うちの近所。
ところで、少し前に自分が書いたコロナ関連の記事のリンクをやたらと貼り付けましたが
この1ヶ月「これでもか!」ってくらいに各国のケネルクラブ、大学の獣医学部、獣医師会、政府機関、
それからニュースメディアの新型コロナウイルスと動物に関する情報を読みまくっているので
新型コロナと犬については、結構知識が貯まりましたよ!
犬と暮らしている人に知っておいて頂きたい情報では、最初の犬の感染例として報告された香港の2匹の犬、
犬のウイルスと、陽性反応の出ていた飼い主のウイルスを遺伝子配列分析で比べたところ
同じウイルスであることが判ったそうです。
つまり、飼い主から感染したことはまず間違いないだろうということ。
その後アメリカでパグが1匹、オランダでアメリカンブルドッグが1匹、感染が確認されています。
彼らも飼い主から感染したと考えられています。
パグはゼーゼー言う呼吸器症状が出ていたそうですが、現在は元気になっています。
オランダのアメリカンブルは残念ながら深刻な呼吸障害のため安楽死処置が取られました。
香港の犬はポメラニアンとジャーマンシェパードで どちらも症状は出ていませんでした。
素人考えですが、パグやブルドッグという短頭種だったことは関係があるんだろうか?という疑問が湧きます。
で、こういう「犬が感染した」という話を聞くと心配になる方もいるかもしれませんが
現時点で世界中でCOVID-19と確定した人は約560万人、犬は4匹です。
犬は人間に比べて新型コロナウイルスに感染する可能性はとても低いんですね。
しかもこの数少ない例は全て飼い主からの感染と考えられています。
だから「犬が散歩中にスンスン匂いを嗅いで感染するのでは?」とか
「動物病院に行ったら感染するのでは?」という心配は、まず必要ありません。
愛犬のために一番大切なのは、飼い主さん自身が感染しないことです。
猫は犬よりも感染しやすいようで、しかも飼い主以外に他の動物からの感染もあるようなので
猫さんと暮らしている方は、くれぐれもくれぐれも外に出さないでくださいね。
「おかーさん、知ってることならお答えするから、質問あったら聞いてみて」