早春 俳人永尾宋斤

祖父で「早春」を大正15年2月に主宰・創刊した永尾宋斤の俳句・俳語・俳画などからひもといています

宋斤の俳句「早春」昭和十一年十一月 第二十二巻五号 近詠 東京より

2021-11-29 | 宋斤の俳句を大正十五年「早春」創刊〜昭和十九年休刊までひもとく
宋斤の俳句「早春」昭和十一年十一月 第二十二巻五号 近詠 

    東京より
東京や露路の奥咲く秋ざくら

燈入るころ高輪に見る秋の海

上野にて繪の秋を見ず敗荷かな

   大森
秋の燈の遊里を抜けて漁師町

   鶴見の鳩峯居にて
燈下親し瓶の小魚の名を知らず

   奥澤九品佛にて
秋の野の徑會遊に似たるかな

武蔵野や鴉の梢秋の雨

秋雨の藁屋三宇に九品佛

   百花園にて
露ならぬ花なく藪のけぶるなり

藤棚のすたれかは地に秋芽して

雨露の秋の草中往き交わし

露澄むに煙草のけむり手よりたつ

青き葉のたかきにのぼり秋の天

實のたれて露くれなゐの莖もかな

蘭のみだれ雨のおもだか枯れ枯れず

多賀の松のうつろ猶朽つ雨の蟲

われもこう袖にふれては赤かりぬ

かやのひめのくゝつちの神の露ひゞく

去り惜しみあれば夕の菊しろし

  淩艸居
ゆくに任せて泊まりし宿に夜長かな

  淩艸獨居なり
あろじまた厨に何にして夜寒かな

   東京早春社更新句會 銀座 明治製菓賣店楼上 十月十六日

   宋斤十数年ぶりの上京

秋高し窓通る雲みな丸し

秋高く塔のくらさをのぼり出し

秋高や松植ゑられて山若し

   東京通信
   出発の急行列車の様子から東京での日々を伝える十七通の通信を 要・冬尊・古麻子・竹裏・信山・沾之・古玄・壺白・雁山・草巴・大露・編集室・自宅へ送っている
霧ながら容つくりて秋の富士

柑橘に培へるあり秋山路

ビル高き窓を散るあり秋の蝶

街路樹のいまだ散らずに秋の夕

降る空と思ふてかどに秋の旅

雨蟲を顔にはらひてさはやかに

山内や銀杏ちつて雨だまり

秋の空鳥去来を失はず

秋しゞま鰐口たるゝ太き綱

雨後の秋鳥語しばらく樹々にあり



   スキー
スキー宿の廊下往来の若者よ

頂上のみな上り発つスキー哉

   冬山路
青空をすけすけ仰ぎ冬山路

冬山路茶店の爺の朝早き

よそ山のあかるさ望み冬山路

  早春社十月本句會
秋耕や力まかせの土厚く

秋耕すありて高原美女の郷

秋耕や嵐にひかる峽の水

燈の筋に舟あらはれて出水波

赤とんぼ出水の面はれわたり





最新の画像もっと見る

コメントを投稿