ソプラノ素子の日記♪

熊本市在住のソプラノ歌手、井上素子のブログ!
2018年から両親の介護中2020年からコロナ禍のため演奏活動を自粛中

テルサフィットネスクラブへ

2019-09-02 22:00:00 | フィットネス
2019年9月2日(月)
テルサフィットネスクラブへ行きました。
9月になってしまいました。リサイタルまで2ヶ月です。

5レベル4回目

ウェイトメニューは大体全部こなしました。

運動前

運動後

9月のテルサフィットネスクラブの健康新聞を撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕食

2019-09-02 20:20:00 | 美容・健康
2019年9月2日(月)
左回りに
①トマト、ゴーヤ、こんぶだし
②アスパラガスのバター炒め
③北海道産秋鮭、にんにく
④赤色パプリカ、黄色パプリカ、ホワイトマッシュルーム、にんにく、アンチョビ、パスタ

POMPADOURの「ぶどうのスキャッチャータ」美味しかったです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梶尾真治の世界

2019-09-02 17:17:00 | 芸術(音楽以外)
2019年9月2日(月)
くまもと文学▪歴史館に「梶尾真治の世界」を観に行きました。
梶尾真治先生は熊本の作家で、代表作は「黄泉がえり」です。



美術館の入り口は、木が茂っていい雰囲気です。


梶尾真治先生の自宅は、熊本地震で半壊になり住めなくなったのだそうです。美術館に原稿が保管されることになって、よかったです。
撮影不可でしたが、先生の可愛らしい字で几帳面に書かれた原稿を拝見できて、感動しました。

梶尾真治先生も書いていらしたけど、熊本で地震にあうなんて思わなかったし、地震直後はこの世の終わりのような気分でした。
蛇口をひねれば、熊本の美味しい水がいつでも出るのが当たり前と思っていました。熊本地震で水不足になり、水道が復旧した時は「water」とヘレン・ケラーのようにさけびたい気分だったのを思い出しました。
当たり前の日常に感謝して生きなければと思いました。

2018年9月22日、梶尾真治先生の作品を小松士郎アナが朗読されました。
奥田圭 朗読会② - ソプラノ素子の日記♪
2018年9月22日、梶尾真治先生の作品を奥田圭アナが朗読されました。
奥田圭 朗読会③ - ソプラノ素子の日記♪
2019年3月10日の梶尾真治先生のサイン会&トークイベントの記事です。
梶尾真治先生のサイン会&トークイベント - ソプラノ素子の日記♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする