ソプラノ素子の日記♪

熊本市在住のソプラノ歌手、井上素子のブログ!
2018年から両親の介護中2020年からコロナ禍のため演奏活動を自粛中

野菜たっぷりの夕食

2020-11-09 22:00:00 | 私の料理
2020年11月9日(月)


煮物の材料は、にんじん、オクラ、かぶ(茎も)、ブロッコリー、おふ
昆布からだしをとって、野菜を煮ました。
牛深のだしも使いました。

煮物の材料は、しいたけ、ヒラタケ、ねぎ、牛肉、糸こんにゃくです。
赤酒、あごだし、お醤油で味付けしています。

使ったのはヒラタケ、原木しいたけ
(右下のエリンギは今回は使っていません)

ヒラタケ

明日の仕事の都合で、今日はノンアルコールです。少し残念!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本料理 鮮菜美食 泉樹庵②

2020-11-09 12:50:00 | 熊本のお店
2020年11月9日(月)
熊本市東区にある「日本料理 鮮菜美食 泉樹庵」へ行きました。
弟と私は「お好みご膳」2100円にしました。
小鉢、サラダ、茶碗蒸し、お造り

玉手箱

玉手箱の蓋を開けたところ

私は主菜を「香味焼き」にしたけど、次回は弟が頼んだ「牛ステーキ陶板焼き」にしようと思いました。

揚げ物、ごはん、お味噌汁



デザートは、みかんゼリーにヨーグルトソースかけでした。
弟はコーヒーでしたが、私は緑茶を頂きました。


店主の御祖父様(大工さん)がアクリル板と木で、仕切りを作られたそうです。(写真をうまく撮れませんでした)
素敵な仕切りでしたし、御祖父様の店主への愛情を感じます。

換気や消毒がきちんとされているし、個室でアクリル板も設置されていました。
母は、父の御見舞いに行く前のランチも楽しみにしています。(父に会うことが一番ですけど)
母が高齢で基礎疾患(糖尿、高血圧、心臓)があるので、助かりました。
また行きたいお店です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本料理 鮮菜美食 泉樹庵①

2020-11-09 12:45:00 | 家族
2020年11月9日(月)
熊本市東区にある「日本料理 鮮菜美食 泉樹庵」へ行きました。
日本料理 鮮菜美食 泉樹庵

お庭が素敵です。

母が「お粥を食べたい」と言うので、弟がお粥があるお店を選びました。

母は「茶粥ご膳」1600円
小鉢、サラダ、茶碗蒸し、お造り、玉手箱、揚げ物、茶粥または白ごはん、デザートです。
「粥有十利」(しゅうゆうじゅうり)は、禅宗の教えのようですが、おかゆには10個の効能があるそうです。

母は茶粥を食べて喜んでいました。

弟と私は「お好みご膳」2100円にしました。
「茶粥ご膳」に主菜がつきます。
弟の主菜は「牛ステーキ陶板焼き」です。

火をつけたら、焚き火と勘違いしている弟です。


店主の御祖父様(大工さん)がアクリル板と木で、仕切りを作られたそうです。(写真をうまく撮れませんでした)
私と弟の間にアクリル板があるため、写真に私の手が写っています。

換気や消毒がきちんとされているし、個室でアクリル板も設置されていました。
母は、父の御見舞いに行く前のランチも楽しみにしています。(父に会うことが一番ですけど)
母が高齢で基礎疾患(糖尿、高血圧、心臓)があるので、助かりました。
また行きたいお店です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝食

2020-11-09 07:47:00 | 家族
2020年11月9日(月)


熊本県産クレソンは、この量で160円でした。

りんご(秋映)をお砂糖とレモン汁でコトコト煮てみました。
一昨年秋に父が退院して自宅療養中に何度か作ったら、とても喜んだことを思い出しました。

今回使ったりんごは「秋映」です。


使ったレモンは八代市産で200円でした。



中学1年生の時、梶井基次郎の「檸檬」という短編小説が好きで、読書感想文を書いたことを思い出しました。
最近は専門書しか読んでいないから、時間が出来たら読みなおしてみたいです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする