いろはに踊る

 シルバー社交ダンス風景・娘のエッセイ・心に留めた言葉を中心にキーボード上で気の向くままに踊ってみたい。

日本吹奏楽発祥の地・横浜

2018年10月09日 09時12分48秒 | おやじ日記
 10月8日横浜市中区に所在する「本牧山妙香寺」にて、横浜創英中学・高等学校吹奏楽部の演奏が披露された。今回で149年記念演奏会である。当寺は、「君が代」とも深いつながりがある。明治2年(1869)が、日本での西洋音楽の始まりで、イギリス人フェントンは当寺妙香寺で初代の「君が代」を作曲し、改作された現代の国家「君が代」の礎を築き、妙香寺には「君が代発祥の地」記念碑が建立されている。演奏前にフエントン作曲による「君が代」の演奏と歌声が披露された。
毎年演奏会が開催されているが来年は10月14日(月)体育の日に150年記念演奏会が催しされる。
               
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする