大岡川にはいろいろな楽しみがある。その一つに船の行きかう風景である。屋形船、釣り船、ボート、サップなどである。大岡川の両岸はセメントで築かれていることから波の衝撃が大きい。ボートや釣り船が行きかう時の波は両岸にぶつかり、また航跡も面白い。
「世の中を何にたとへむ朝ぼらけ漕ぎ行く船の白波」(拾遺集題知らず1327) また万葉集巻第三の351では「世の中を何に譬えむ朝びらき漕ぎ去にし船の跡なきがごと」と詠われている。
解説:この世の中を何にたとえようか。夜明け方に漕ぎ出して行く船の跡に立つ白波のように、立ってはすぐに消えゆくはかないものだ(良きにしろ、悪しきにしろ、嬉しいこと苦しいことも思い出になり、そしていつかは消えてなくなる)。
「世の中を何にたとへむ朝ぼらけ漕ぎ行く船の白波」(拾遺集題知らず1327) また万葉集巻第三の351では「世の中を何に譬えむ朝びらき漕ぎ去にし船の跡なきがごと」と詠われている。
解説:この世の中を何にたとえようか。夜明け方に漕ぎ出して行く船の跡に立つ白波のように、立ってはすぐに消えゆくはかないものだ(良きにしろ、悪しきにしろ、嬉しいこと苦しいことも思い出になり、そしていつかは消えてなくなる)。
昨日の6月5日は良いことと悪いことが混在し記憶に残る日となりました。
1良いこと ①老人会の班長さんがなかなか集金できないと嘆くので私が引き受け4月から私も何度か訪れましたが何れも不在。郵便受けは封鎖されていましたが地面に郵便受箱がありメモを入れて置いたところ昨日、会費を隣人に預け持参され是で会員すべて完了したこと。②アパートにある植木の葉が指の爪のように小さく通路にちらばり毎朝の清掃が難儀であったがアパート住人の方が剪定され清掃の負担が軽減したこと。③生命保険の契約更新がスムーズに行われ、二人で来宅され契約内容はタブレットで説明本社とテレビ電話による契約者と立会人による進行だったこと。④退職後税理士業務に従事し25年経過したことによる表彰の通知を受領したこと。コロナ感染拡大で総会でのお披露目は中止し記念品等は郵送されることになった。⑤毎月通院し服用薬を1ケ月分受けていたが、コロナのことも有り2ケ月分お願いしたところ了承を得たことなど。
2悪いこと ①平成6年(戌年)有田市内の陶山神社を訪れ磁器によるイヌの絵馬を購入して大切に楽しんでいた絵馬が妻の粗相により割れてしまったこと。ここの鳥居は、白磁に御須の青を基調とし珍しい風景で狛犬も磁器でできていて磁器発祥の地でもある。②私の医療費領収書をビニール袋に入れ保管していたところ妻は自分の物と勘違いして処分してしまったこと。
1良いこと ①老人会の班長さんがなかなか集金できないと嘆くので私が引き受け4月から私も何度か訪れましたが何れも不在。郵便受けは封鎖されていましたが地面に郵便受箱がありメモを入れて置いたところ昨日、会費を隣人に預け持参され是で会員すべて完了したこと。②アパートにある植木の葉が指の爪のように小さく通路にちらばり毎朝の清掃が難儀であったがアパート住人の方が剪定され清掃の負担が軽減したこと。③生命保険の契約更新がスムーズに行われ、二人で来宅され契約内容はタブレットで説明本社とテレビ電話による契約者と立会人による進行だったこと。④退職後税理士業務に従事し25年経過したことによる表彰の通知を受領したこと。コロナ感染拡大で総会でのお披露目は中止し記念品等は郵送されることになった。⑤毎月通院し服用薬を1ケ月分受けていたが、コロナのことも有り2ケ月分お願いしたところ了承を得たことなど。
2悪いこと ①平成6年(戌年)有田市内の陶山神社を訪れ磁器によるイヌの絵馬を購入して大切に楽しんでいた絵馬が妻の粗相により割れてしまったこと。ここの鳥居は、白磁に御須の青を基調とし珍しい風景で狛犬も磁器でできていて磁器発祥の地でもある。②私の医療費領収書をビニール袋に入れ保管していたところ妻は自分の物と勘違いして処分してしまったこと。
自分の目で見る。自分の心で感じる。そんな人間が いかに少ないことか。(アルベルト・アインシュタイン・理論物理学者1879~1955)
「解説」「あかんべー」をした写真で知られるアイシュタイン。彼がノーベル物理学賞を受賞したのは、今から約100年も前のことです。このはるか昔の理論をもとに研究開発されたのが、レーダー、GPS,コンピューターなど。どれも現代社会には欠かせないものばかりです。アイシュタインは「疑問を持て」、「自分で考えろ」といった内容の言葉を多く残しています。常識を覆すことができれば、大きな発見につながる可能性があるからです。その言葉どおり、かれは革命的な論文を次々と世に送り出し、史上最も優れた物理学者と言われるようになりました。そして100年以上経った今でも、彼の考えが世の中を動かしているのです。
「しあわせのヒント」 自分が苦手と思っていたことにあえて挑戦してみる。それも常識を打ち破る方法のひとつです。
「解説」「あかんべー」をした写真で知られるアイシュタイン。彼がノーベル物理学賞を受賞したのは、今から約100年も前のことです。このはるか昔の理論をもとに研究開発されたのが、レーダー、GPS,コンピューターなど。どれも現代社会には欠かせないものばかりです。アイシュタインは「疑問を持て」、「自分で考えろ」といった内容の言葉を多く残しています。常識を覆すことができれば、大きな発見につながる可能性があるからです。その言葉どおり、かれは革命的な論文を次々と世に送り出し、史上最も優れた物理学者と言われるようになりました。そして100年以上経った今でも、彼の考えが世の中を動かしているのです。
「しあわせのヒント」 自分が苦手と思っていたことにあえて挑戦してみる。それも常識を打ち破る方法のひとつです。