月(コミュニケーション心理学)、火曜(人間発達学)と授業をして、
そして、卒論の追い込みのためデータを処理して、
大学院の授業を行った。
M1の熊谷さんの研究である「自閉症スペクトラム」に関する検討を行う。
昨日は後期の大学院試験に準備している方が見えたり、
学部生の研究を見たり、
PT学会にエントリーする者の抄録を何本か修正したりして、
やはり遅くなった。
この間、色々な出来事や、
ふと浮かんだこと、
勉強したこと、などがあったが、
今日1日でその記憶はなくなった。
今度の全国学会(東京)は
PTになってず~と学会発表を続けてきたが、
いろんな仕事から(多さから)、
無理しないようにしようと思い、
抄録を書くのにブレーキを踏んだ。
40歳までは走り続けるのキャッチフレーズの一つに全国学会があったが、
様変わりしている学会、
そして自らの仕事量の様変わりから、
ここはブレーキを踏もうと意図がわいたのである。
シンポジウムもあるし、
そちらで自らのデータを報告すればよい。
医学博士課程を1年早く修了し、
36歳で教授になり、
そして38歳でDマル合教授となった。
(ことばではいやみに聞こえるかもしれないが、これも関係した恩師や仲間のおかげである、すべては他者によって関係づけられている)
自分の能力は月並み、凡人、ハッタリであるが、
意外と「出会いの達人(出会い系ではありません)」なのかもしれない。
人より10年早く人生が進んでいる感があるが、
スローフードやスローエクササイズな世の中、
そろそろ、腰をすえて物事を観察し、
次なる、未知なる上(物理的なものでなく心の上)のステージに向けて、
自分を考察しようと思う。
そんなこともあってか、
今日(木曜日)は月曜日の代休であり、休日である。
だから、休むことにした。
いつもなら大学に足が向かいそうだが、
今日は音楽を聴いて、ベースを弾き、
旅行本を見て、1日過ごした。
土日の休みが年末までととれないこともあり、
身体をケアするために、
ブレーキが必要だと思い、
1日中、音楽と戯れた。
記憶が音楽により、消された。
しかし、風呂に入ると、どうもいろいろ考えてしまう。
音楽と戯れたのは良いが、
PCでyoutube(music)ばっかり見ると結局は、
目、肩、腰に・・・状態である。
amazonから本が実に3万円分届いた。
服は衝動買いだが、
こればっかしは仕事のための買いだめだ。
しかし、その(そのに意味がある)仕事は実に楽しい。
坂本龍馬に福山、「実に面白い」
アメリカではバラク・オバマが大統領になった。
20年前までは考えもつかなかったこの出来事。
物質だけが豊か(たとえば100年前までは空をジェット機で飛ぶなんて考えもつかない)になっていると思っていたが、
心や思想も相応に豊かになっているのであろうか。
そう信じたいが、
今でもtorture がある世の中、
世界の人々が心ゆたかに進むことを祈る限りである。
La Vita e Bella !
FINALEは、いつ観ても爆泣です。
塾長家族にみてもらい一作である、なんとなしに。