百歳に向かってもう一度歩いて世界一周

平成7年1月1日より歩いて世界一周に挑戦して居ますので引き続き続けますのでご照覧あれ!

「おしるこ」と「ぜんざい」

2013年01月12日 14時51分23秒 | 随想

 歩 い て 世 界 一 周  1月12日(土) 晴れ

 

日 数「日」

総歩数(歩)

総距離(m)

平均歩数(歩)

今  日

 

16,515

11,561

 

今  月

12

194,927

136,449

16,224

今  年

12

194,927

136,449

16,224

2005年から

2,943

41,513,646

29,059,552

14,106

70歳の誕生日から

6,475

123,463,782

86,424,647

19,068

 

ドイツ・オランダ、ベルギー.、フランス.イギリスを経てアイスランドのレイキャビックに向かう、後 883,311m

 「お汁粉」と「善哉」の違いはお餅を小豆の餡を溶かした汁に入れたものを関東では【おしるこ】と言い、関西では【ぜんざい】というので同じものだというように解釈していたが、いや違うという面倒な人に出会った。

 関西では小豆の粒があるものを「ぜんざい」こしあんを溶かしたものを「おしるこ」というように決まって言うのです。しかし私たちは関東圏に住んで居るものはどっちも「おしるこ」と言ってるように思うのだが・・・

 いまでも忘れない出来事がある。私が神保町に住んで居た子供の頃の事、飯山出身の父親の知人に「精ちゃん!前の餅菓子屋から”おはぎ”を買って来てくれないか」と頼まれた。私は”おはぎ”なんて上品な言葉は使ったことは無い。”おはぎ”とは”ぼたもち”の事だ、照れくさくて”おはぎ”なんて気障な言葉は使えないので、「”ぼたもち”をオクレ!」と言って買ってきた。

 買ってきた”ぼたもち”を差し出すと、この人は「あれほど”おはぎ”と言ったのに、”ぼたもち”を買って来て…」と言って叱られた。その違いは”おはぎ”は[うるち米ともち米を炊いたものを半殺しにしたものを”おはぎ”、皆殺しにしたものを”ぼたもち”というのだと教えて呉れた。

 しかし、永く生きて居ると、”おはぎ”と”ぼたもち”のちがいには、幾つかの説があることも聞いてきた。

  〇 春は牡丹餅、秋はお萩という説。

  〇 小豆の粒があるのが牡丹餅、こし餡がお萩という説。

   〇 小豆あんをつけたものが牡丹餅、黄粉をまぶしたものがお萩という説。

   〇 丸くて大きいのが牡丹餅で小ぶりで長めに作られたものがお萩という説

まぁ、あんまり区別のつかないものが色々あるネ。また暇をみて調べてみたいと思って居る。