歩 い て 世 界 一 周 1月18日(金) 雪
日 数「日」 |
総歩数(歩) |
総距離(m) |
平均歩数(歩) |
|
今 日 |
16,555 |
11,589 |
||
今 月 |
18 |
295,844 |
207,091 |
16,436 |
今 年 |
18 |
295,844 |
207,091 |
16,436 |
2005年から |
2,949 |
41,614,563 |
29,130,194 |
14,111 |
70歳の誕生日から |
6,481 |
123,564,699 |
86,495,289 |
19,066 |
ドイツ・オランダ、ベルギー.、フランス.イギリスを経てアイスランドのレイキャビックに向かう、後 812,669m
私が十八史略で最も感動したのは「鼓腹撃壌だ。」
帝尭陶唐氏は、帝嚳の子なり。其の仁は天の如く、其の知は神の如し。之に就けば日の如く、之に望め雲の如し。 平陽に都す。茆茨剪らず、土階三等のみ。
天下を治むること五十年、天下治まるか、治まらざるか、億兆己を戴くことを願ふか、己を戴くことを願はざるかを知らず。左右に問ふに知らず、外朝に問ふに知らず、在野に問ふに知らず。乃ち微服して康衢に游ぶ。
童謡を聞くに曰はく、「我が烝民を立つるは 爾の極に匪ざる莫し 識らず知らず 帝の則に順ふ」と。老人有り、哺を含み腹を鼓うち、壌を撃ちて歌ひて曰はく、 「日出でて作し 日入りて息ふ 井を鑿ちて飲み 田を耕て食らふ帝力何ぞ我に有らんや」と。
尭立ちて七十年、九年の水有り。鯀をして之を治めしむ。九載績あらず。尭老いて勤めに倦む。四岳舜を挙げて、天下の事を摂行せしむ。尭の子丹朱不肖なり。乃ち舜を天に薦む。尭崩じ、舜位に即く。
「日出でて作し 日入りて息ふ 井を鑿ちて飲み 田を耕て食らふ 帝力何ぞ我に有らんや」
なんと素晴らしい詩歌であろう。
人類とってこんな素晴らしい穏やかな理想の世の中を再び創りだすことが出来るのだろうか?