ステラの高原へいらっしゃい!

標高1100mの星降る清里高原の自然の中で生活するステラのペンションエストレリータの素敵なゲストと楽しい出来事のご紹介

エチオピア・ハチラ ハチラのチャイ♪ フルーツと花の香りのコーヒーチャイ

2014年04月23日 | 食材


小淵沢リゾナーレの中にある丸山珈琲でほっと一息~
とっても面白珈琲を見つけました。チャイ? コーヒーのチャイです。

 

エチオピア・ハチラ レモンやライムを思わせる爽やかさと花の香り 滑らかで繊細な質感のコーヒー  

そんなハチラを使った丸山珈琲オリジナルどりんく ハチラのチャイ

「ハチラのフルーツのような豊かな甘さと香り
様々なスパイスの風味を感じていただけるユニークなドリンク

最後に砂糖を加えることで より複雑なスパイスの風味と滑らかな質感をお楽しみいただけます」  丸山珈琲チラシより

表現どおりの味わいにびっくりしました。まるで紅茶のチャイを飲んでいりるようなスパイシーな味わいなのに、しっかりしたコーヒーの滑らかな味わいがあって、最後にお砂糖を加えると甘い香りが漂います。カップの底に残った蜂蜜とコーヒーが美味しい♪

また飲みたくなる不思議な美味しさでしたよ~

曹洞宗 禅座山安楽寺

2014年04月23日 | 山梨の桜、紅葉スポット
谷戸城跡から歩いてすぐのところにあるひっそりとたたずむ曹洞宗 禅座山安楽寺は、時々立ち寄ることがありますが、特に桜の時期には、南アルプスと桜の美しい場所です。




本堂が一部改装中で、お寺の方が出てきてくださって、工事が終わったら、龍の天井絵を見にいらしてくださいっておっしゃってくださいました。
天井竜の図は、北杜市指定文化財にもなっていてすばらしいと聞いていますので、次回は是非見せていただきたいと思います。 



南アルプスと安楽寺の桜

    

大泉・長坂周辺には、多くのお寺がひっそりと美しいたたずまいを見せてくれます。
のんびりゆっくりと散策してみるのもいいですねえ~

サクラ前線はいよいよ清里高原の山桜を咲かせてくれそうです。



谷戸城趾の桜  八ヶ岳と桜のコラボ♪

2014年04月23日 | 山梨の桜、紅葉スポット
谷戸城趾は、甲斐源氏の祖・新羅三郎義光の孫、黒源太清光の居城であり、別名茶臼山または逸見城と言われます。

    

外苑を回る遊歩道があり、木々の間から八ヶ岳や富士山、南アルプスを眺めることができます。昨年は、葉桜になっていたのですが、今年は満開の桜が少し散り始めていて綺麗です。

 

八ヶ岳と桜 

 
 


谷戸城跡から歩いてすぐのところにひっそりとたたずむお寺があります。時々、立ち寄る安楽時ですが、南アルプスと桜がとても綺麗です。
続けてごらんくださいね。






静かな森の中にひっそりと佇むトレーラーハウス  ニコサンカフェ 

2014年04月23日 | レストラン カフェ 清里 & 山梨
今日は、日差しが暖かい日です。まだまだ、北杜市の桜が綺麗です。
谷戸城の桜を見ながらお散歩の予定ですが、その前にランチ~今日も、前から気になっていたニコサンカフェへ行ってきました。
昨日、cafe くじらぐもでメニューと道を聞いたので、迷わずに到着しました。

静かな森の中にひっそりと佇むトレーラーハウスの小さなカフェです  

 

やさしいオーナーと可愛い奥様がおでむかえしてくださいますよ~

  

メニューは、2種類 ニコサンランチとニコサンカレー
両方に酒粕野菜スープがついています~

    

ニコサンカレー  自家製豆乳ドレッシングの生野菜サラダ 豆と野菜のベジカレー



ニコサンランチ 自家製ドレッシングの生野菜サラダ ペンネアラビータ じゃがいも&さつまいものポテトサラダ チリビーンズ 鶏ひき肉とほうれん草のキッシュ



デザート いちごのチーズケーキ



ステラのイラスト残してきました~いらした方はみてくださいねえ~



ちょっとわかりにくい場所だからこそ、静かなのどかないい感じで、お気に入り♪
地図どおりに行けば、ちゃんと到着しますよ~

ランチの後は、谷戸城のお花見です~さっき通過した時、満開でした~続けてご覧くださいね。