ステラの高原へいらっしゃい!

標高1100mの星降る清里高原の自然の中で生活するステラのペンションエストレリータの素敵なゲストと楽しい出来事のご紹介

紅葉情報~日本最高所にある日本最大の湖~長野県白駒池~高見石登山 星鳥(ホシガラス)に出会って~

2016年10月07日 | おすすめの場所

清里高原の紅葉は、まだのようですので、どのあたりまで紅葉前線がきているのかなあ~ということで、標高2000メートル超の紅葉スポット白駒池へ行ってきました。

 

“三大原生林”と称される原生林は、自然のまま残された素晴らしい風景です。

  

駐車場からは、15分ほどで白駒池に到着します♪ 標高2115mに位置する白駒池は、2000mを超える高地にある湖としては日本最大。面積は11.4ha、湖岸線は1350m。
湖水の透明度は高く、5.8メートルにも及ぶほどとてもきれいです。

     

池の周りを歩いて一周もいいけれど~ボードどう?の友人の提案で久々にボートに乗って湖一周~30分700円です~ 紅葉には、まだ少し早いようですね~

 

                      

お昼は、白駒池のほとりで~山菜うどんとほおずきのケーキ♪

 

白駒池から駐車場へ戻る途中の分岐点に、40分で白駒池を見下ろせる絶景スポットへ~の看板を見つけました。折角なので、足をのばしてみることにしました。後でわかりましたが、白駒池から直接絶景スポットを目指すルートは、急で、こちらからのルートがなだらかだったようです。

   

 

分岐点から片道40分ほどで高見石小屋に到着します~ここまではきれいに整備された遊歩道をゆっくりのんびり行けます~♪

ホシガラス(星鳥)を発見~登山客にも慣れている様子で逃げずにすぐ近くまでやってきます~登山をする方はよく見かけるカラスですね~

     

登ってくる途中で出会ったご夫妻から、揚げパンがおいしいので、ぜひ食べてらっしゃい~って言われたので♪

2個で350円はちょっと高いように思いますが、標高2300メートルに到着して~ほっといただく揚げパンは、なかなかのものです♪

初心者向け登山コースのおすすめスポットのようですが、山小屋に到着してからの最後の数分間が岩場登りになりますので、ちょっとハートかもしれませんね。途中で行違った登山客の方が口をそろえて、最後が難関ですよ~っておっしゃっていたのを実感した数分間でした♪

 

高見石から望んだ白駒池全景~お天気が良いので絶景です♪ 

    

パノラマ撮影のようにつながりました~

 

 今日は、本当に良いお天気で、素晴らしい景色に巡り合えた一日になりました~明日から三連休ですが、お天気が悪くなりそうですが、楽しい休日をおすごしくださいね。

 ステラの白駒池、ちょっと一言~

紅葉シーズン到来で、駐車場へ入るのにも並びますが、10分ほどでした。これからの紅葉シーズンは、渋滞するでしょうね。

駐車料金 普通車500円 トイレ50円 白駒池では、トイレ100円

山小屋もシーズンには、混雑して、お昼を食べたり、休憩するのも大変かもしれませんね~