ステラの高原へいらっしゃい!

標高1100mの星降る清里高原の自然の中で生活するステラのペンションエストレリータの素敵なゲストと楽しい出来事のご紹介

工房うず 吹きガラス  葡萄の丘公園  

2011年05月03日 | ペンションエストレリータのお客様
八ヶ岳高原体験工房 あすなろ
ステラブログでご登場くださっているガラス作家藤巻晶子さんの工房があるのがあすなろ村です。
エストレリータのお客様もサンドブラストや吹きガラスでお尋ねになられた方も大勢折られる事でしょう。




今日のお客様も吹きガラスの体験をご予約頂きました。ちょうど、あすなろ村では、春の手づくり祭りが、5月3日、4日に開催されているようですので、色々とお楽しみいただけるのではないでしょうか?

高原では色々な体験ができます。吹きガラス、陶芸、ステンドグラス、トールペインティングや、乗馬、パラグライダーなど
詳しい情報はエストレリータのHPでご覧になってください。では、素敵な作品を作ってらしてくださいね。
またのご来館をおまちしております。ありがとうございました。

もう一組のご夫妻のご紹介です。

 

ワインが大好き!っておっしゃるご主人様

テーブルをご同席いただいたお客様とも楽しくお話が弾んだようです。



今日は河口湖の方へいらっしゃるそうです。楽しんでお帰りください。

 

ステラのワイナリー情報
山梨県内のワインがすべて揃っていて、ワインセラーで試飲が出来るのが甲州市勝沼ぶどうの丘です。
ステラも伺ってブログに書かせていただきましたが、お勧めのワインセラーです。
甲府盆地東端に広がるぶどう畑の中、小高い丘の上に甲州市が運営する 観光施設「勝沼ぶどうの丘」があります。

エストレリータのお庭に雉が!  リゾナーレ花の絨毯 パノラマ市場 

2011年05月03日 | ペンションエストレリータのお客様
ブルーのお部屋の窓からは、八ヶ岳と三千坪の牧草地が目の前に広がっています。鶯の鳴き声と一緒にカーンカーンという甲高い声が聞こえています。どうも近くから聞こえているようです。お客様とご一緒に窓から雉を発見しました。
牧草の中をゆったりと歩いています。望遠で綺麗に撮影できました。
 
 

今日は清里牧場通りアンティークでお茶を召し上がってからのご来館でした。オールドノリタケの展示、販売をしているお店です。



ゆったり、のんびりとしたお時間をおすごしになって頂けたでしょうか・・・
今日はほったらかし温泉の方へいらして甲府盆地の風景をお楽しみになるご予定でしたが、黄砂の影響で景色が見えにくいようですので、ご予定を変更されて、高原野菜をお土産に花の絨毯をおたのしみになられるようです。




高原野菜をお土産になさりたいとの事で、パノラマ市場をご紹介しました。大泉駅のパノラマの湯の横にある地元の農家の高原野菜を販売してお勧めです。八ヶ岳高原大橋を通過されて、パノラマ市場へ、リゾナーレで花の絨毯をご覧になられるご予定です。今日3日の午前9時-11時にいらっしゃれば、石畳の上に敷いた木の板にのりで花びらを敷き詰める作業に参加できるかもしれませんね。
夏のフィールドバレーにご興味がおありのようですので、またよろしければ夏におこしくださいませね。ありがとうございました。

それでは、お二人とテーブルを同席して頂いて、とても仲良くなられたご夫妻のご紹介です!

 


ステラ情報
花咲くリゾナーレ2011北杜市小淵沢町のリゾートホテル「リゾナーレ」では、5月3-6日、約30万本のチューリップの花びらを敷き詰める「花の絨毯(じゅうたん)」が見られます。

パノラマ市場
小海線甲斐大泉駅のすぐそばのパノラマ温泉の横にある地元高原野菜を販売したり、イベントをしているお勧めの販売所です。


清里ピクニックバスで標高1900メートル清里ハイランドパーク サンメドウズへ 

2011年05月02日 | ペンションエストレリータのお客様


初めての清里にいらしたようですが、気に入っていただけたようでうれしく思っております。
山桜が高原でも咲き始めて、春らしい風景になってきました。

  

萌木の村から天女の湯へいらしてからのご来館です。 






電車でいらしてくださったので、清里ピクニックバスをご利用です。朝9時に清里駅を出発する清里周遊 八ヶ岳高原ルートで清里ハイランドパークへ!
バスでいらしたら、サンメドウズのカフェテリア サンダンスでのバイキングでワインが飲み放題ですので、お勧めです。
新鮮野菜をふんだんに使った47品目のナチュラルランチバイキング。4,5,7,9,10月は甲州ワイン(赤・白)も飲み放題ですよ! 営業期間4月29日(金・祝)~5月8日(日)、5月28日(土)~10月30日(日)



清里ピクニックバスは4月29日~11月23日まで運行しています。
1日周遊券 大人600円 子供300円  1回乗車 大人300円 子供150円 1日周遊券はエストレリータでもお買い求めいただけます。

それでは、1日周遊券で高原のバスをたのしんでらしてくださいね。
ありがとうございました。

バルーンに乗ったおじさんがお気に入り? メインディッシュは若鶏の高原ミルクのクリーム煮

2011年05月02日 | ペンションエストレリータのお客様
 

今日は黄砂が飛んできているようで、お天気は悪くないのですが、八ヶ岳や周りの景色がちょっぴり見え難いようです。
それでも、白く雪をかぶった八ヶ岳を、お客様は綺麗ねっておっしゃってくださいました。

 


エストレリータのお玄関を入ると正面にのんびり山高帽におひげのおじさんがのんびりとコーヒーを飲みながら乗っている気球が天井から下がっています。これをとっても気にいってくださったそうです。
何でできているのかしら? ブリキなのにちょっぴりびっくりなさっています。




エストレリータのディナーにふきのとうが登場するのも今日で最後です。もうふきのとうも大きくなって・・・今度は蕗になるのが楽しみです! 今夜のお肉料理は、若鶏を高原のミルクでじっくり煮込んだクリーム煮!
飾りのお野菜たちは、ふきのとう、ごぼう、なす、人参、カボチャ、エリンギ ふわふわの春雨が春霞のようなやさしい雰囲気とお味になっているといいな・・・・



ディナーの後は、2001年のしし座の流星群の時のビデオをお楽しみくださいました。一時間に三千個の流れ星が観測されました。エストレリータのベランダでもカウンターで一時間に800個近い流れ星を確認できました。



お帰りになられた後には、可愛い小鳥の絵が・・・エストレリータの朝は、色々な小鳥の声で聞こえます。
鶯の綺麗な声、雉のカーンカーンと高い声・・・



ありがとうございました。またのご来館をおまちもうしあげております。

それでは、お友達3人でいらしたお客様をご紹介いたしましょう!



加藤様ファミリーの休日は珍道中?  川俣川渓流釣場 ニジマス釣り & えほんミュージアム清里 

2011年05月01日 | ペンションエストレリータのお客様


いつものように珍道中でした!って楽しく笑っておられるのは日野からいらした加藤様ファミリーです。
とても明るくて元気な男の子とお父さんとお母さんの仲良し家族! 珍道中とは?ゆっくりお聞きすればよかったわ!

 

わー!お馬さんに手をかじられたの?って絵を見てステラびっくり! 
噛まれそうになったけれど大丈夫だったんですって!よかったですね。この絵はお馬さんに手をかまれそうになって時の絵じゃなくって、かわいいうさぎさんにえさを上げている様子なんですって。


川俣川渓流釣場でのニジマス釣りでは、「釣ってやるぞー!」8歳の息子さんがパパと釣りでいい勝負でびっくりなさったようですね。



お魚や動物と触れ合って、最後はえほんミュージアムで童話の世界に・・なんて素敵なコースなんでしょう!



今日はどちらへいらっしゃいますか?



お出かけ前にエストレリータの周りでちょっとお散歩・・・エストレリータのお庭の山桜も桃もやっとつぼみをつけたところです。夏にはカブトムシが捕れることもありますよ! 網戸にカブトムシやクワガタがくっついている事もありますよ!



では、楽しい自然とのふれあいをたのしんでらしてくださいね。ありがとうございました。


川俣川渓流釣場
川俣川約2kmに区画タイプで仕切られた釣場で放流されたニジマス、イワナ、ヤマメを釣ることができます。詳しい料金や区画は
クリックしてご覧ください。



えほんミュージアム情報



えほんミュージアム清里では、ヘレン・オクセンバリー絵本原画展を開催中です。
柔らかな線と暖かな色、愛情あるあふれる原画展はステラのお勧めです。周辺の絵本美術館へいらっしゃるお客様はステラオリジナル割引がございますので、ステラにお声をおかけください。

ハイブリッド車両 小海線の旅 清里~小海 エストレリータのデザートバナナパンナコッタ

2011年05月01日 | ペンションエストレリータのお客様
「わー!可愛い!素敵!素敵!すごーい!」リビングへお入りになるなり、暖炉の前のクリスマスの飾りの前でニコニコしながら・・・そんな時にはとってもうれしくなるステラです。



今日はお車を清里駅に置いて、ハイブリッド車両に乗って、小海駅まで往復なさったようです。この間の小海線沿線は、とてものどかな美しい景色が広がっています。

ハーバルプラン(ゆったりとしたハーバルライフを落ち着いたお宿で愛しい人と過ごすプラン)をご予約頂きました。
ローズヒップソープでゆったりお風呂を楽しんで・・・



ディナーの後には、不思議なお洒落なハーブティーをお楽しみください。

 

今日のエストレリータデザート ドール極選バナナのふわふわパンナコッタが気に入ってくださってレシピをお持ち帰り頂きました。がんばって作ってみてくださいね。美味しいバナナを選ぶのもコツかも?


この二人は親子? いえいえびっくり某大阪の大学の先輩、後輩でした!なんだか話が弾んだようで・・・



トランプマジックをしたり、おしゃべりをしたりステラもとっても楽しい時間を過ごさせていただきました。可愛くってやさしい息子&娘が出来たみたいでとっても幸せ! あら!ごめんなさい・・。

 


 


今日はえほんミュージアム清里、小淵沢絵本美術館と絵本美術館めぐりをされるようです・・
本当にありがとうございました。また、違う季節にお目にかかれるのをたのしみにおまちしています。


今日のお客様(4月30日後宿泊)を順番にご紹介いたしますね。続けてご覧下さい。



エストレリータ情報
今日お二人が楽しんで下さったハーバルプランだけでなく、エストレリータでは素敵な楽しいプランがたくさんございます。
クリックして是非のぞいてみてくださいね。
ステラ企画のプラン フルムーンプラン もう一度恋して!もございます。 

ステラのレシピ情報



パンナコッタのレシピです。参考にしてバナナやいちご、季節のフルーツや抹茶など好きなもを入れて作ってみてね。

エストレリータの星型カップ5個分
生クリーム  325cc  グラニュー糖 35g 板ゼラチン 3g アマレット酒 ラム酒 それぞれ 小さじ1 バニラエッセンス 1滴

氷をあててかき混ぜる時にフルーツを入れて、ブレンダーで混ぜると固まった時にふわふわします(ステラのオリジナルの作り方ですので、プルプルの普通のを作るにはへらでまぜてね)
お酒はいれなくもいいですよ! 詳しい作り方を知りたい方は、ステラまで!

Dique お姉さまは素敵な陶芸家  クリスマスがお好きなお二人のご来館!

2011年05月01日 | ペンションエストレリータのお客様
一年中クリスマスペンションエストレリータの暖炉の前のクリスマスの飾りの前で!

 

クリスマスが大好きですっておっしゃるお二人です。

彼のお姉さまは陶芸家 松尾 摂子(まつお せつこ)さんです。プロフィール 岐阜県出身。高校、短大で油絵を専攻し、製陶所に勤め、陶芸を始める。以後個人で活動し、絵付けと使い易い器を、心を込めて作っています。「Dique 」というブランドを展開なさっています。

松尾 摂子さんのブログを拝見させて頂きましたが、とても可愛いやさしい自然のお花や実の絵柄が素敵な器ですね。
皆様も是非、クリックしてご覧下さい。



お二人とテーブルをご一緒してくださったお客様とも仲良くお写真を!
エストレリータの今日のお魚料理は、鯛のバルサミコソース、ステラのお勧めロゼワインとのマリアージュをお楽しみいただきました。

  

本日のメインは豚肉の完熟トマトソースです!



素敵なお姉さまと器のご紹介をしてくださってありがとうございました。松尾摂子様にもどうぞおよろしくおつたえくださいませね。

それでは、高原の旅を楽しんでらしてくださいね。またのお越しをこころよりお待ち申し上げております。




世界初 ハイブリッド車両「こうみ」 でご来館! やまねミュージアムとエストレリータクラフト教室

2011年05月01日 | ペンションエストレリータのお客様
可愛いヤマネがとっても気に入られたようで、やまねミュージアムで買われたぬいぐるみと一緒にご来館です!
やまねってとっても可愛いですよね。やまねちゃんもそろそろ冬眠から目覚める頃でしょうか?
八ヶ岳高原大橋を車で走っていると道路の途中に小さな可愛い橋が架かっているのをご覧になられたでしょうか?
これがやまねブリッジです。天然記念物でもある、生きた化石ともよばれる、数の少なくなってきたやまねと人が一緒に生きていけるように作られました。

 

とっても可愛いやまねの絵を描いてくださいました。お上手ですね。やまねの前には、エストレリータのクラフト教室でお友達3人で作られたバラのブローチとマクラメのうさちゃんです。

   

ディナーでは、山登りをしてこられたご夫妻と同じテーブルで、ワインでかんぱーい!



おはようございます!昨日は小海線でハイブリッド車両に乗っていたら、沿道で電車を撮影している方が大勢おられたそうです。小泉駅のシルクロード美術館では、寝そべってカメラを構えて撮影している方が・・・
ここは、等身大のらくだが並んでいるので、面白い写真が撮れるんでしょうね。

 

今日は萌木の村へいらして、また、ハイブリッド車両でお帰りになられるんですね。
では、楽しんでいらしてくださいね。


日向(ひなた)山から清里へ! 雪の八ヶ岳に癒されて・・・

2011年05月01日 | ペンションエストレリータのお客様
リュックに登山靴・・そんなスタイルで山登りを楽しみながら清里高原へいらしてくださるお客様もおられます。
日本百名山にも選ばれている山々や軽いハイキングのような気分で楽しめる山も・・・
日向山に登ってきました!って山が大好きなご夫妻のご来館です。

 

日向山(ひなたやま)は、北杜市白州町にある二等三角点を有する南アルプスの前衛の山!

尾白の湯の周辺、林道はよくうろうろとしておりますが、日向山には登った事が無いステラです。
眼前に雁ヶ原が広がり、甲斐駒ケ岳や八ヶ岳が見えるすばらしいロケーションのようですね。

温泉パックで温泉へいらした後に、アップルティーを召し上がって頂きました。奥様はおやすみになられたようで、ご主人様がアップルティーを召し上がってのんびり写真をご覧下さいました。



ご夫妻で山登りをなさっているようです。ステラの好きな瑞垣山や白駒池をご紹介しました
また、登山の途中にでもおよりくださいませ。お待ち申し上げております。



それでは、ご夫妻と同じテーブルでご一緒してくださったお友達3人でいらしてくださったお客様のご紹介です。