ステラの高原へいらっしゃい!

標高1100mの星降る清里高原の自然の中で生活するステラのペンションエストレリータの素敵なゲストと楽しい出来事のご紹介

エストレリータは美しい銀世界です♪ スノーシューの季節到来♪ 

2013年01月15日 | 清里高原
大雪の次の日は、すばらしい青空ですが、気温がとても低いのと、かなり積もったので、今日一日晴れても溶けないでしょうね。
スキーに行ったHOHOHOもいつもなら車で40分ほどのスキー場まで、途中の道の除雪がされていなくて1時間以上もかかったようです。



雪かき、道路状況と考えるとちょっと大変な雪ですが、青空にはえる真っ白な雪はとっても綺麗ですねえ。
ベランダにたくさん積もった雪と遠くに見える八ヶ岳も真っ白でとても綺麗です♪

  



お玄関の前も、壁のような通路ができあがりましたよ~

 

お庭から駐車場へ・・綺麗に雪かきができています。



エストレリータからまっすぐの道も綺麗に雪かきが終わっています。十字路のところからHOHOHOが雪かき終わって帰ってきました♪

  

お庭の白樺でたくさんの小鳥がさえづっています。よ~く見ないとわからないかしらね!



雪の中で餌をさがしてるんでしょう・・・

本日、お客様からスノーシューのご予約頂きました。これだけ積もれば、スノーシューにはぴったりですね。
HOHOHOもステラも時間があれば、ご一緒にご案内させていただきますので、ご一緒にいきませんか?
エストレリータへお問い合わせください。

爆弾低気圧!14日未明から山梨県内に大雪! 数年ぶりの積雪60センチ  一日中雪かきでした♪

2013年01月14日 | 清里ペンションエストレリータ
例年の2倍以上の雪が一晩で積もりました。14日、午前2時ごろから降り始めた雪が朝には、数十センチ積もっていてびっくりしました。しかも、まだどんどん降り積もっています。
お客様をお送りするのに、車に積もった雪を下ろして、お庭と出口までの通路を大急ぎで雪かきをしましたが、後を振り返るとまた積もっています。

   

お客様を清里駅までお送りして、帰ってきてもまだまだ降り続いています。どんどん積もってお昼をすぎてもふり続けて60センチ近くまで積もりました。今日3回目の雪かきです。HOHOHOもスキーウェアーに着替えて・・・

  

玄関の前にも雪の壁ができました。こんな大雪は何年かぶりです。車もこんなになっています。

   

ベランダも扉が開けれないほど積もっています。

 

日付が変わるには、雪が降っていないような気配です・・・・
明日の朝は、また雪かきかしら???  お天気はよさそうですけれど・・・・

 

オリオン座見つけた?  次は満天の星空を見るぞ!  山梨県内に大雪! 

2013年01月14日 | ペンションエストレリータのお客様
「満天の星空を楽しみに来ましたけれど、星見えますか?」星空を楽しみに、エストレリータへ来るのをだけを楽しみにいらしてくださったお二人ですが・・・どうも曇り空というよりは、雪雲のようです。
天気予報でも、どうも日付が変わって深夜から雪が降る・・しかもかなり降るような・・・

 

ディナーが終わる頃は、八ヶ岳には、雪雲がかかっていますが、上空には、何個か星が瞬いています。

  

お食事が終わったら、早い目に玄関から外へ出られてオリオン座だけでも観ていただければと思います。
それでは、デザートの途中ですが、星空の見方とお話をちょっぴりしてから、暖かい服装で星空観測なさってください。



玄関から出て、お庭へ~上空に星が何個か見えているようですが・・・もうすぐ雪が降ってきそうな空模様です。
いつもよりも、ちょっぴり寒さが緩んでいる夜です。

 

きっと明日の朝、銀世界になっていることでしょう~おやすみなさい~

朝は、銀世界どころか、大雪です。ステラが大雪に驚いていると、「いつもこんなに雪が積もっているんだと思っていました」ってお二人のほうがのんびり落ち着いておられます。

お客様をお送りする前に、雪かきをして・・・
大きな音をたてて、屋根に積もった雪が落ちてきました

 

 

爆弾低気圧という、大雪の日にご来館くださいました。また是非、満天の星空をみにいらしてください。小海線、中央線はうごいているようですが、東京方面も雪がふっているようです。
どうぞお気をつけてお帰りください。ありがとうございました。

雪がまだまだ降り続きそうです。次のブログでエストレリータの大雪と雪かきの様子をご紹介したいと思います。

星に導かれて星降る夜の素敵な出会いに感謝♪ 仲良しい従姉妹と星空散歩  

2013年01月13日 | ペンションエストレリータのお客様
赤毛のアンのお部屋みたいでワクワクしました♪tておっゃってくださっているのは、仲良し従姉妹同士のお二人です。
天女の湯の露天風呂にいらしてからご来館くださいました。寒い冬は温泉がほっこりしてお勧めです~

 

大阪大好き!だそうで、関西人しかしらないようなスポットや情報もよくご存知で、ディナーを召し上がりながら、関西談義に花が咲いてとっても楽しかったです。

 

星空のお話、とってもよくご存知でHOHOHOとお話もはずんでいたようですね。



寒いけれど、30分くらいはベランダで星空をみていましたよ~って11時半ごろにたくさん着こんで、リビングのストーブの前で・・天窓から星空散歩しながらお休みくださいね


星空の次の朝は、すばらしいお天気に恵まれました。ベランダの向こうに見える美しい雪の八ヶ岳をご覧になりながら、朝食を召し上がって・・・朝食の写真に八ヶ岳が写らないかしら・・・



ポストカード、お家で額に入れて飾りますね♪っておっしゃってくださいました。
今年初めてご来館のお客様には、昨年クリスマスにご常連様にお送りした馬頭星雲のカードをプレゼントさせて頂きます。

 

星の数ほどあるペンションの中から、エストレリータを・・・清里高原にいらっしゃる大勢のお客様のなかからエストレリータにいらしてくださるお客様に・・・そんな偶然のような出会いは、必然の出会いだったのではないかと思います。
星に導かれるようにご来館くださいましたお客様との出会いに心から感謝申し上げます。

   

初めてお越しくださいましたお二人から、パパ&ママと呼んでいただいて、こんなにうれしい事はございません。
昨日はステラのお勧めの小淵沢絵本美術館へいらしたので、今日は・・・・えほんミュージアム清里へ~

リピーターとして、エストレリータへまた、帰って来てくださいね。楽しみにお待ち申し上げております。
ありがとうございました

えほんミュージアム清里冬季休館のお知らせ

2013年1月15日(火)より冬季休館となります。2013年3月1日(金)より企画展も新たに再開いたします。

星空雲台ポラリエでオリオン座星空撮影    山梨でほっかほっかの肉まん発見?

2013年01月12日 | 
星空雲台ポラリエで星空撮影・・・オリオン座の撮影をしたHOHOHOですが、今年は本当に寒いので・・・すごい格好をして撮影しています。でも、1分ほどでこんなに綺麗な星空が撮影できるビクセンのポラリエはすばらしいですね。
画期的な機材の登場と言ってもいいのではないでしょうか? 

 

ご来館のお客様も、販売された当初はご存じない方がほとんどでしたが、最近はご存知の方もいらして、エストレリータのポラリエをご覧になって、検討されています。先日は、ブログでもご紹介しましたが、ポラリエを持ってこられてエストレリータ野ベランダで星空撮影をなさったお客様もいらっしゃいました。

寒い時には、暖かいものが食べたくなりますねえ~
関東炊き(かんとだき)・・あ~失礼!おでんの事を関西ではこう呼びます。鍋、ラーメン、焼いも・・熱燗?

豚饅もいいですねえ~あ~失礼!肉饅の事を関西ではこう言いますの~
と、言う事で、関西人ならだれでもしっている、関西でしか買えない豚饅があるんです。ステラブログでも、何度かご紹介しましたけれど、特急や急行が止まる駅ならほとんど、大手のデパートでも必ずあるお店が、551蓬莱なんです。

先日、山梨のスーパーで大阪名物で販売されたいた蓬莱の豚饅・・・551蓬莱はスーパーでの販売、冷凍商品の販売はしていないので、これは、なんばの蓬莱本館という別会社のようですね。



こちらもあんまり知らない、なにわの一口餃子・・・でも、どちらも美味しかったですよ~ 

大阪人でも知らない蓬莱情報

ちょっと気になって調べましたら、台湾出身の3人が「蓬莱」を昭和20年に創業、その後、3社に分かれて、3社のうち、「蓬莱の豚まん」を作っているのは、「551蓬莱」と「蓬莱本館」の2社なんですって♪
商品も味も違って、 蓬莱本館は生協・スーパーのルートがメインで、551は駅・百貨店でのお持ち帰りやレストラン経営がメインです。
テレビCMや電車内広告でよく知られているのは、551さんで、 蓬莱本館はほとんど広告はしていないので、関西人でも違いを知っている方は、あまりないんじゃないかしらね。

鏡開き 関西と関東の松の内と鏡開き  善哉とお汁粉?         

2013年01月11日 | イベント
今日は、鏡開きという事で、お善哉を作りました。




友人から、今日は松の内だからお飾りを片付けなくっちゃ・・・と言われておかしいなあ?って・・関西から関東へ越してきた頃に思ったのを思い出します。

関東では、松の内は一月七日の大正月(おおしょうがつ)までをさすことが多いようですが、関西地方では一月十五日の小正月(こしょうがつ)までを松の内としていますので、のんびりと片付けていたのですけれどね。


同時に鏡開きも、関東は1月11日のようですが、関西では、1月20です。

そうそう、前にもブログでご紹介しましたけれど、これも関東と関西ではちょっと違うようですね。

関西では、ステラが作った粒餡の入ったお汁粉をぜんざい、漉し餡のお汁粉をおしること言います。
関東では、お汁のないものがぜんざい、お汁があればおしること言うようですね。

関東では、関西のお汁粉を御膳汁粉、ぜんざいを田舎汁粉と呼ぶようです。
関西では、関東のぜんざいを亀山と呼びます。

小さい頃から当たり前と思っていたことがところ変わればでちがうものですね。

お雑煮の丸餅や京都の西京味噌(白味噌)をお正月前には、関西からおとりよせした事も思い出します。今は、大手のスーパーで手軽に手に入るようになりました。

節分の太巻きのお寿司も、今は全国で販売されるようになりましたが、少し前までは、関東ではなかった風習ですね。

ところ変われば・・・でいいんじゃないかしら?って最近時々思ったりステラです。

それでは、おぜんざいを頂く事にしましょう・・頂きます♪

新年最初のイストアールランチ♪   毎月一度の仲良しランチ  新年のアミューズブーシュは?

2013年01月10日 | レストラン カフェ 清里 & 山梨
昨年12月4日のYPA親睦会で、美味しい、美しいすばらしいコース料理をご用意してくださったイストアール・・(2012年12月04日  山梨県ペンション連合会(YPA)親睦会 誓いの森 イストアール山梨 ニューヨークアーバンハウス ステラ
  
月に少なくとも一度は、親友と2人でランチに伺うようにしていますので、親睦会にお勧めさせていただきました。
とても好評でステラもとってもうれしく思っております。

昨年末に予約をして、今年初めてのランチに伺いました。いつも友人とのイストアールランチの日はとてもよいお天気で、前のドラゴンパークでのんびりウォーキングやランニングも楽しめます。
今日も、お庭から美しい南アルプスが見えています。

 

こちらは、富士山、南アルプスと美しい山々が見渡せるすばらしいロケーションに佇むウェディングプレイス、誓いの丘 イストアール山梨です。ここでちょっと穴場のお洒落なランチがいただけるスポットです。お料理の美味しさと美しさ、行き届いたサービス・・・びっくりするほどリーズナブルですよ~

今までに、何度も・・・月に一回以上(笑)ブログでご紹介していますので、イストアールのご紹介はこのくらいにしますね。
今日は、二人とも新年最初なので??帽子をかぶってきましたよ~

 

いつもは可愛いかごのような入れ物に入って出てくるアミューズブーシュ・・「新年なので、今月はホタテの一皿になります」って♪
トマトのちょっと濃い目のミネストローネのようなソースに大きなホタテがはいって、うれしくなるほど美味しいです。画像では、見にくいですが、お皿のふちにパルメザンチーズが雪のようにかけてあって、これをお皿の中に入れて食べるとフワッとしたやさしい味に~

   

たくさんのメニューの中から、当日自分でチョイスしてコースを自分流に~
Nちゃんは、いつものお野菜中心のオードブルをチョイス

 

オードブルのメニューは全部クリアしましたので、ステラ今日は国産牛のステーキをチョイス
サラダにスポイドでかけるドレッシングは、いつもの小松菜、人参、赤芯大根・・・



スパゲティーの種類の豊富さはびっくりするほど、オイルベース、トマトソース、煮込みなど選べて、それぞれが数十種類あるので、全部クリアするには、こちらは、まだまだ時間がかかりそうかな??

Nちゃんは、鯛とからすみのスパゲティー



ステラは、イカとアンチョビのスパゲティー



パンもチョイスできますが、今日は定番以外に十六穀パンがあるというので、それを頂きました。いつも添えてある食べるオリーブオイルがとってもよくあってパリパリしておいしいですね。



デザートは三種類・・・Nちゃんは、定番のコラーゲンゼリー、ステラは今日のデザートチーズのクレームブリュレ

 

今日は、Nちゃんが元気になった記念の日なんで~す なんだかとっても幸せな気分です♪

ぎゃらりーCafe 徒然草   古民家で里山ランチ! 大泉 歩らり町屋      

2013年01月08日 | レストラン カフェ 清里 & 山梨
昨年4月に築100年の古民家を自宅兼店舗に再生して、ギャラリーカフェを開店・・・友人に誘われて行って来ました。
築100年の懐かしい暖かい古民家の雰囲気はそのままに、モダンな美しいお店に入るなり癒されます。

 

ぎゃらりーCafe 徒然草  入ってすぐに、ご主人の書かれた書画と優しいご夫妻が迎えてくださり、ほっとします。

    

一番奥のお部屋まで入ると、暖かい日差しが差し込んで、お食事が運ばれるまで、友人と二人でのんびり雑談をしながら日向ぼっこ! 久しぶりに会った友人と・・こんなにゆっくりお話が出来たのもここの暖かい雰囲気がよかったんですねえ~
暖かい穏やかな時間が流れて~

 

里山料理を頂きました。鮭の粕汁 玉子焼き イカのいくら和え 酢の物 りんごのサラダ くるまふのお吸い物  

   

オーガニック珈琲と干し柿のパウンドケーキ



また来ますね~って・・今日はもう1人の友人とティータイムする約束をしているので待ち合わせの場所へ・・


最初に、八ヶ岳パイの家へごあんな~い♪ まだ、藤沢から明野(山梨)へ越してきて数年なので、まだ知らないところがたくさんあるみたい・・パイの家で美味しい試食・・この時期限定の紅玉のアップルパイや定番の富士のアップルパイ、サツマイモのパイ・どれもとっても美味しいわ!って紅玉のアップルパイを購入♪
季節のご挨拶を頂戴して・・そういえばお正月なんだわって・・日本の良き風習を感じました。

  

ティータイムどこに行く? 今、ランチに行ったお店よかったよ~今度一緒に行こうねえ~なんて話してたら・・そこで珈琲にしようよ~すぐ行ってみたいよ~の友人の一言で、またまた徒然草へ~

また来ました~にまたまた暖かく迎えてくださったご夫妻・・・ご主人とも一杯お話できて楽しかったです。

  

友人も大満足でのんびり珈琲を頂いて・・・今度はランチに来ようねえ~って約束して分かれました。

さて、エストレリータ(北杜市高根町)から車で15分ほど行くとお隣の大泉町・・・ステラがランチによく行くお店がたくさんあります。また、徒然草があるのは、ブログでも毎年ご紹介している蔵開きにうかがう谷桜酒造のすぐお隣です。
昨年4月オープンだったので気が付かなかったのですが、今年は蔵開きの後にランチっていうのもいいですね。

ぎゃらりーCafe 徒然草

  

大泉町やマップなるもの発見♪



お菓子屋さんシャトレーゼのスキー場で初すべり♪ 忘れないで 震災の日2011年3月11日のリフト券        

2013年01月07日 | スキー・スノーシュー
今日はとってもよいお天気なので、初すべりです♪ スキーは滑っても、今年滑ったり、転んだりしないようにしなくっちゃ! 

お菓子屋さんシャトレーゼのスキー場は、小海リエックス・スキーバレーシャトレーゼスキーリゾート八ヶ岳があります。

リエックスまで行く予定でしたが、朝のんびりと七草粥なんか作って食べていたら出かけるのがおそくなったので、シャトレーゼスキー場へいくことになりました。リエックスまでは、エストレリータから車で1時間ですが、シャトレーゼなら20分で行けます。

  

お出かけ&ドライブが大好きなピノ君もスキー場へやってきました。雪の八ヶ岳をバックに撮影してもらえるワンちゃんってそうはいない~?

  

  


ピノ君!もちろん、スキー場には入れませんから、車の中のあったか毛布の中でゆっくりお昼寝です。

それでは、初すべりで~す・・と言ってもステラはケーキがお目当てなので~
シャトレーゼのお菓子だけでなく、こんなフレッシュジュースのコーナーも出来てました。

 

上にレストランはあるんですけれど、リーズナブルな麺類がここで食べちゃう事がおおいですねえ~



午後から来たのでさっそく滑る事に~
今日は、成人応援マン(男)デーで1日リフト券の男性のお客様にはお菓子のプレゼントが。
そして7日生まれの(何月でもオーケー)方にもプレゼントがあるようです。




   

可愛いキッズランドにもお子様がたくさん♪



あの颯爽と?滑ってくるのは~

   

  


休憩時間は、もちろんシャトレーゼの焼きたてパンとケーキセット♪ お菓子のスキー場~

 

スキー場が今日は4時半までなので、4時に帰路へ のんびり車で景色を見ながら20分のドライブです。暖かくて道に雪もなく凍結もないので、走りやすい日です。

 

右手には、先ほどまで青空に美しい八ヶ岳がみえていたのですが、雪雲がかかった八ヶ岳が~



左手には、JRの最高地点の碑が~

 

4時半、エストレリータ着、半日ゆっくりのんびりスキーを楽しんできました。このまま温泉へ~って気分ですよね。
車で10分、20分でスキー場へ そのまま温泉へ行けるなんて、高原在住だからこその醍醐味です♪

HOHOHOは、今年もスキーのインストラクターが始まります。
エストレリータでも、例年通りスキーパックをご用意してお待ちしております。天女の湯が500円(大人)でエストレリータご宿泊のお客様はご入館できます。冬の高原、今年もお楽しみがたくさんあります。

じゃ、またね

ステラの忘れないで



リフト券入れの中に、こんなチケットが入っていました。
2011年3月11日のリフト券が残っていました。あの日、HOHOHOは、長野のリエックススキー場でスキーを楽しんでいました。スキーセンターの建物が大きく揺れて驚いて帰宅してきました。
私は、あの日友人夫妻とランチをした後に、お宅へお邪魔して珈琲を頂いていました。お家が大きく揺れて、ガラスがバリバリ音を立てたので、お庭へ飛び出しました。家へ帰る道の信号は作動していなくて、帰宅しても家が揺れていました。
次の日の朝まで電気も水も出ず、雪の中を本当に寒かったのを覚えています。
そんな寒さも忘れるほどの、朝着いたテレビを見た時の驚き・・・いつまでも忘れないで~ってチケットが言っている用に思いました。

無病息災初春を祝う♪  七草で今年も元気に~

2013年01月07日 | イベント
毎年、人日(じんじつ)の節句と呼ばれる1月7日の朝には、七草粥を頂く事にしています。
今年一年の無病息災をを祈って・・・

新春をことほぐ七草粥

古く中国より伝わり、7日の未明七草ばやしを歌いながら、包丁で草をたたいて、拍子をとり、かゆを作って神に供え、家人も食べて、一年の無病息災のまじないとしたそうです。

  

春の七草、全部言えるかしら?

セリ=競り勝つ
ナズナ=撫でて汚れを除く
ゴギョウ=仏体
ハコベラ=反映がはびこる
ホトケノザ=仏の安座
スズナ=神を呼ぶ鈴
スズシロ=汚れのない清白


今年一年の健康を祈願して、いただきま~す♪

 

それでは、元気に初すべりにシャトレーゼスキー場までいってきま~す♪

グレンチェック イタリア製リバーシブルハットで新春のお出かけ &  雉も冬の高原のお散歩

2013年01月06日 | ファンサイト
新しい年をむかえて、あっという間に一週間が過ぎようとしています。忙しかった年末年始、やっと今年初めてのお出かけです。
クリスマスに帽子作り定評のある南イタリアから届いたリバーシブルウールハットでワンランク上の新年のお洒落をして・・・

先日降った雪が残っている高原のお出かけですが、肌触りの良いウール素材がとっても暖かくて防寒にも最適です。



グレンチェック株式会社


優雅なレオパード柄側ではエレガントな佇まいを演出で・・・リバーシブルなので、外出先でもちょっとしたお洒落に変化を
シンプルなダークブラウン側ではシックで落ち着いた印象・・・・程良い張り感があるため、つばの先を折り曲げれば内側の生地がポイントになって素敵ですね。

 

製品の両サイドに付けられたブランドメタルタグがメーカーのクオリティーの高さを保障しています。

 

ちょっとした高原のお散歩だって暖かくて気軽に~

 

雪の八ヶ岳を見ながら散歩中にお洒落な?雉を発見! 

 

しっかりしているのに、フワフワ柔らかいので、折りたたんでバッグに入るので、外出先での着脱が楽なのもうれしいですね。
まだまだ寒い高原ですが、春先まで暖かいだけでなく、お洒落に演出できそうです。

レザーグッズのグレンチェックファンサイト参加中


冬の清里高原を満喫♪ ドライブ・サイクリング・トレッキング・ポラリエで星空観測  

2013年01月05日 | ペンションエストレリータのお客様
今年の冬は、八ヶ岳天空博覧会 1000メートルの天空リゾート八ヶ岳が開催されて、冬の楽しみ方を提案している清里高原です。清里高原というと、夏のリゾートのイメージですが、星空観測・撮影、美しい山々、スキー・スノーシューなどのウィンタースポーツなど、冬ならではの楽しみ方がたくさんあります。

2泊でエストレリータへご来館くださったご夫妻は、そんな高原の冬をとっても素敵な計画でおすごしくださいました。
それでは、自転車 トレッキングシューズ カメラをご準備なさっていらしてくださった素敵なご夫妻と素敵な冬の高原の過ごし方のご紹介です♪
八千穂高原から野辺山まで、リレーサイクリング・・お二人で車と自転車を交代で運転しながらいらして、八千穂からはお車でエストレリータへご来館くださいました。

 

ディナーでは、ステラのお勧めワインで乾杯

 

 

  



夜、満天の星空をビデオとポラリエで撮影されました。こんなに星が見えると寝るのが惜しくなりますねえっておっしゃっています。11時ごろからは、お部屋の天窓からオリオン座がみえたそうです。

 

エストレリータにもあるポラレエですが、オリジナルの方位計など便利グッズが付いて星が探しやすそうですね。

 

1日目は、年末の暖かい日に雪が溶けたので、スノーシューよりトレッキングかしら・・・清泉寮でコースを確認なさってから冬の清里高原をハイキング(トレッキング)・・鹿の群れを見たり、アカゲラを近くで観察できたりと自然を満喫されたようです。
帰りに、天女の湯で露天風呂に入られてから、朝ご覧になった絶景の八ヶ岳高原大橋から、南アルプスの美しい夕焼けをご覧になって来られたそうです。温泉の後の、大橋はちょっぴり風が冷たくて寒かったわっておっしゃっています。

   

今日は、諏訪湖へいらして、自転車で諏訪大社 上社本宮  上社前宮  下社春宮  下社秋宮 をまわられるそうです。
諏訪湖を今年も神様が渡られるでしょうか?(諏訪湖の御神渡り(おみわたり))
諏訪大社周辺の地図をごらんになりながら朝食を召し上がっておられます。

  
 

ありがとうございました。冬道の自転車はちょっぴり凍っていたり、寒くて慣れておられないとちょっと大変ですが、そんな楽しみ方もあるのを教えていただきました。また、山梨の違う季節を、清里高原のまた違った自然を見にいらしてくださいね。
また、お目にかかれますのを楽しみにお待ち申し上げております。



お帰りになられましてから、うれしいメールと画像をお送りくださいましたので、ご紹介させていただきます。
星の画像は、ポラリエで撮影されました。1枚目はエストレリータの屋根の上に木星が輝いています。2枚は、美しいオリオンがはっきりと写っていますね。

「3日間、どうもありがとうございました。清里の自然と、おいしい食事を楽しませていただきました。星空観測は寒かったですが、降るような星を見ることができました。今度はぜひ夏の天の川を見に行きたいと思いました。帰りの諏訪湖もだいぶ凍っていて御神渡りももう少しかと横目で見ながら無事帰り着きました~」





メールと素敵な画像をありがとうございます。また、このたびはエストレリータへご来館くださいまして重ねて御礼申し上げます。新年に素敵なお客様にご来館頂いて本当にうれしく思っております。
また、天の川が上空に来る季節にお目にかかれますことを楽しみにお待ち申し上げております。
ありがとうございました。


14回目のご来館♪小海リエックス・スキーバレーへ 八ヶ岳天空博覧会 1000メートルの天空リゾート八ヶ岳

2013年01月04日 | ペンションエストレリータのお客様
 新しい年を迎えて、あっという間に4日が過ぎました。例年、エストレリータで年末年始をスキーでお過ごし下さるのですが、今年14回目は、1月3日にご来館くださいました。新しい年をご一緒出来る事を本当にうれしく思っております。
初めてお越しくださったのは、1993年12月30日でした。

 

いつもはご家族4人でのお越しくださいますが、今年は下の息子さんがロシアに留学されているので、3人でのご来館です。
小さかった息子さんたちも・・20年が過ぎて・・・ご家族でワイン、ビール、お酒で乾杯♪

常連様は、綺麗な星空の夜に星空観測・・じゃなくっておしゃべりに夢中だったり、清里観光ってあんまりしてないわ・・・っておっしゃる方がおられます。

「私達もひょっとした、2001年のしし座の流星群のビデオって見たことなかったんじゃないかしら?」っておっしゃって、2001年のしし座の流星群のビデオをご覧くださいました。



今夜は、綺麗な星空なので、ベランダで星空観測もご宿泊のお客様とご一緒に楽しんでくださったようです。

2日間、小海リエックス・スキーバレーへいらっしゃるご予定です。3日の日のスキー場はとっても混雑していたようです。

 

今日もとってもよいお天気・・昨晩も星が綺麗でしたが、八ヶ岳方面に雪雲がかかっていので、明け方少し雪が降ったようで、ベランダにうっすらと積もっています。八ヶ岳も真っ白に輝いていますね。

 

 

小さい頃は子犬を見てもにげまわっていたのに~いつの間にかワンちゃん大好きになったんですって♪
ピノ君も一杯ダッコしてもらったり、遊んでもらって幸せそうでした。



奥様が愛飲されているのは、宝石の美味しいお水なんですって・・・体にとてもよいそうです~ なんだか綺麗で優雅な気分になれそう~



今日も小海リエッックス・スキーバレーへいらして、毎年寄られる小淵沢にあるスパティオ小淵沢 延命の湯で温泉に入って変えられるご予定です。今年は、八ヶ岳天空博覧会が開催されていて、八ヶ岳の温泉めぐりが出来る遊湯ラリー参加の温泉は入館料が100円引きになりますので、ご利用くださいね。

  

ありがとうございました。スキー楽しんでらしてくださいね。お互いに元気でまた、来年のお正月もご一緒できますように♪

それでは、ファミリーとご一緒にご来館下さって、2泊してくださったご夫妻の素敵な冬の八ヶ岳の楽しみ方を次のブログでご紹介させていただきますね。是非、参考になさって、夏には味わえない冬の高原にいらしてください。



ステラ情報

八ヶ岳天空博覧会開催中

八ヶ岳の魅力のひとつは、広々とした空、凛として澄み切った空気に、八ヶ岳ブルーと呼ばれる青い空、そして満天の星空・・そんな八ヶ岳だからこそ味わえる空間(もの)がここにあります。八ヶ岳観光圏(山梨県北杜市・長野県富士見町・原村)は、1000mの天空リゾート八ヶ岳! この冬、八ヶ岳の冬ならではのイベント、体験プログラムを一同に集約して、お客様をおもてなしする八ヶ岳天空博覧会が開催されています。




ステラからちょっと一言

エストレリータでは、ペットのご来館はご遠慮いただいておりますのでご了承ください。
ピノ君は、プライベートルームの奥のサンルームにおりますので、会いたいなあっておっしゃってくださるお客様は、ピノ君が睡眠中でなければ、お玄関もしくはお庭にステラが連れてきますね。



今年最初のお客様 素敵なお母様と優しい息子さんで幸せ♪ ピノ君 & S君 お誕生日おめでとう♪ 

2013年01月02日 | ペンションエストレリータのお客様
今年最初のお客様は、素敵なお母様と優しい息子さんでした。
スペイン、アンダルシア地方に留学されたいたこともあって、スペイン語のペンション、エストレリータをチョイスしてくださったそうです。曲はごぞんじなかったようですので、ディナーでは50人のエンターティナーが様々な楽器で演奏するエストレリータを~
作曲者、歌詞のお話などもお聞きいただきました。

 

リビングで、今年お客様が頂いたクリスマスカードを眺めたり、ベルちゃんのお写真をご覧下さったりして、素敵ですねえ~やさしい気持ちになりますねえ~本当に静かですねえ~ってやさしい言葉を何度もかけてくださいました。

星のとても綺麗な夜でしたが、寒くてあまり長くベランダにはいられませんでしたっておっしゃっていました。
綺麗な星空ですので、明日の朝はとてもよいお天気になるでしょうね。


今日は暖かい1日になりそうです。
朝食には、スペインの玉子料理、トルティージャが登場します。懐かしいわ~お家によってそれぞれ違う味だったり形だったりするんですよねえ~って♪ ハート型で可愛い♪っておっしゃってくださいました。



のんびり高原の旅を楽しんでらしてくださいね。

お帰り際に・・・・うれしいご縁が出来ました!どうぞお元気で~ってうれしいメッセージを頂きました。
ありがとうございます。ステラも素敵なお母様とやさしい息子さんが、新年最初のお客様で本当にうれしく思いました。
また、お目にかかれますのを楽しみにお待ち申し上げております。


ステラの独り言

エストレリータの息子達~



お正月で、みんなに「おめでとう!」って言ってもらえるんですけれど~ちょっぴり忘れられてるんじゃないかしら?・・・

今年初めてのお誕生日を迎える次男犬 ピノ君は1月1日に1歳になりました。
そして、年末に神戸在住になったエストレリータのS君は1月2日に24歳になります。年男ですね。

ピノ君! S君! お誕生日おめでとう♪



 

あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 エストレリータ

2013年01月01日 | 清里ペンションエストレリータ
あけましておめでとうございます。  本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

 

関西風の白味噌のお雑煮

   



    

年始の朝には、お客様にもほんのちょっぴりお正月気分を味わっていただきました。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

   

それでは、今年最初のお客様をお迎え致しましょう♪