blog Donbiki-Style

筆者:どんびき(地域によりカエルの意)

いざ、国立へ

2014-01-04 22:43:19 | 休日
前回、取り壊しになる国立競技場にいつか行きたいと書きました。
とにかく3月くらいまでしかチャンスがないのでどうしようかと思っていたのですが、日程があっさり決まりました。
1月12日、写真のチケットを持って私にとっては最初で最後の国立に行きます。
自他ともに認めるスポーツ好きが「聖地」を見ないままというわけにはいきませんでした。
カードも早稲田×帝京なら申し分ありません。

その週末は11日からの3連休なのですが、11日は使わず12日の朝に出て行って13日に帰る予定です。
今のところは大学ラグビーが終わった後のスケジュールは決まっていませんが、せっかく東京に出るので押さえたい場所はすでにいくつかあり、特に13日をどう使うかはこれから考えます。
ニュースを騒がせているあの場所には必ず行こうと思っています。(政治家の皆さんも、いちいちニュースにできないくらい頻繁に行かれればよろしい)

正月休みは明日までですが、三が日は元日は実家、2日と3日は富山地方鉄道乗り倒し、今日は今回の旅行の段取りと、一日ゴロゴロという日はありません。
休日もったいない病かのように動いてきましたので、明日くらいは週明けに備えてゆっくりするつもりでいます。
この年末年始は休みが長かった分、休み明けの仕事がどうなるか戦々恐々です。
とはいえ、ある分はやっつけなくてはしょうがないわけですし、周囲と協力して乗り切りたいと思っています。

よくよく考えると、今年は元日以外は人と会話をしていませんね。
メールのやりとりは山ほどあったのですが、実際に会って話をした人はいません。
帰省組も正月は親戚縁者優先にはなり、ヒマなひとりものを相手にしている時間はないのです。

夜の街も今日あたりから仕事始めのようですが、今週はガマンです。
今年は、お店が忙しい週末はなるべく避け、金曜を除く平日に出るようにしたいと考えています。
23時過ぎに終バスがあることだけが理由ではなく、お店が比較的ヒマなのでホッタラカシになる時間が少ない。
翌日の担当業務も考えながらではありますが、どうせ出て同じお金を使うならゆっくり落ち着いて飲める日、おまけに早く帰る言い訳も立つ(笑)平日のほうがいいのです。

本欄も長らく「常体」(である調)で書いてきましたが、年明けを機に「敬体」(ですます調)に変えました。
文章だけでなく、生活全般で変えられるものは変えていって、よりよい毎日にしていきたいと思っています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする