
向島百花園は文化元年(1804)仙台出身の骨董商、佐原鞠塢によって造園された庭園で、文化人、茶人、墨客が集い、賑わっていましたが、戦災で焼失した。現在では文化財を後世に残すに保存修理工事をし昭和53年に国指定名勝及び史跡に指定。山草、野草を中心とした文人趣味豊かな江戸花園で四季を通じて見る事が出来ます。向島百花園では古来より日本人に親しまれ、多くの歌にも詠まれている「春の七草」「夏の七草」「秋の七草」を飾られています。
秋の花 月見の会
夏の朝顔 花壇
隅田川七福神めぐり。百花園には園創設者の佐原鞠塢が大切に信仰していた「福禄寿」が祀られています。
ホトトギス(杜鵑草) ユリ科で、別名 ユテンソウ(油点草)とも言います。
キキョウ 東アジアに広く分布する多年草
萩 白
フヨウ
最後に昨日 紹介しました
萩のトンネルです。