1月19日(日) 予定は・・・昨日(1/18)は井頭公園探鳥会 40種の野鳥が見れた カケス、ルリビタキ、アオジ、トラツグミ、トモエアイなど まだまとまってないので後日 ブログにアップします。今日のブログは江の島、富士山を江の島入口
江の島 神奈川県の湘南海岸に浮かぶ小島で、音楽の神とされる弁財天の像を祀った江島神社で知られています。また、江の島アイランドスパ(えのすぱ) . . . 本文を読む
鎌倉鶴岡八幡宮の源平池の池畔に造られた回遊式庭園「神苑ぼたん庭園」1980年(昭和55年)鶴岡八幡宮の創建800年を記念して開園した。 牡丹は約100品種1000株の「牡丹」が . . . 本文を読む
2024年大晦日 です。ブログは先日、横浜散策の夜景を・・・横浜港 大桟橋からのみなとみらいの夜景 中華街から山下公園経由で山下臨港線プロムナードをあるいて大桟橋からのみなとみらいなどの夜景 素晴らしい夜景でした。山下公園 光と音のインスタレーションを
山下公園からのみなとみらいと大桟橋の夜景
大桟橋
山下臨港線プロムナードからのみなとみらいの夜景
横浜税関、みなとみらいの夜景~大桟 . . . 本文を読む
横浜の用事をすませて薔薇を見たい思い「港の見える丘公園」周辺を廻りました。港の見える丘公園は、横浜港を見下ろす小高い丘にある公園でベイブリッジを望む絶好のビューポイントで横浜でも有数のバラの名所になっています。イングリッシュローズをテーマに一年草と宿根草との混植のガーデンで、四季を通していろいろなバラや草花が咲き競います。洋館 イギリス館
大佛次郎記念館前の金木犀が満開でした。
イングリッシュバ . . . 本文を読む
7月19日 久しぶりに金沢八景 兄弟に挨拶周りと・・・食事会をした後、横浜みなとみらいなどの散策料理 前菜 もろこし豆腐 山葵、旨出汁 ずいき含め煮 海月酢 枝豆、土佐ジュレ 海老の手毬寿司 木の芽 鱧真丈揚げ オクラ 刺身 鮪 本日の鮮魚 赤海老 山葵、芽物、あしらい色々 茶腕蕪し 海老、かに団子、銀杏、ゴーつ葉 水雲餉かけ、生姜 焼物 赤魚の笹焼き 細目香味野菜、平茸、チーズ 杏子密煮、花蓮根 . . . 本文を読む
鎌倉のあじさい散策 北鎌倉を降りて真っ先に明月院へ開門前に到着 明月院ブルーを撮影した後、浄智寺~円覚寺~東慶寺~長谷寺~鎌倉大仏などを撮影した後、八景島の紫陽花、三渓園を見て帰ってきました。鎌倉 明月院の紫陽花 明月院の八~九割が日本古来からの品種 姫あじさい。明月院では土壌の関係で美しい青を咲かせるのが特徴。花は小さめで、 . . . 本文を読む
城山カタクリの里は30万株を誇る 南関東随一の自生地ですが、たくさんの山野草が咲いています。雪割草が、多く咲いていました。 雪国の春を彩る雪割草ほかの花に先駆けて色とりどりの花を咲いています。他の花は、ショウジョウバカマ・リュウキンカ・あづまいちげ・イワナシ・バイカオウレン・菊咲いちげ・キクザキイチリンソ・ネコノメ草・エンレイ草・ヒトリシズカ他 様々な山野草が咲いています。
. . . 本文を読む
南関東随一の自生地 城山カタクリの里 カタクリはユリ科の 多年草で、紫の美しい花を咲かせます。かたくりは、日本各地の山中や林野の傾斜地に多く群落をつくる球根植物で、春先に芽を出して、 美しい紅紫色の花を咲かせ夏から秋、冬の間は地上から姿を隠す。
かたくりの花は、ユリ科の多年生で、古くはカタカゴと呼んだそうです。球根は地中深く、この球根からデンプン(片栗粉)をとったのでかたくりの名がつ . . . 本文を読む
大雄山 最乗寺(道了尊) 草創応永元年(1394年) 格式のある曹洞宗のお寺です。創建に貢献した道了という僧が、寺の完成と同時に天狗になり身を山中に隠したと伝えられる事から、道了尊とも呼ばれている。道了にちなんで、境内には多くの下駄が奉納されている。仁王門からの参道には約3kmには樹齢500年以上の杉並木がある。バスを降りてすぐ
三門 地上22メートルの重槽楼門。三門内には放光菩 . . . 本文を読む
神奈川・南足柄の春めき桜を見に行ってきました。我孫子6;20~ 北千住駅から千代田線で代々木上原駅で小田急線快速急行~新松田駅で新松田駅~新松田駅からバスで関本行に乗り 大川橋で降り約 15 分歩いで 春めき桜が咲く「一ノ堰ハラネ 」に約3時間・・・今年は春木径・幸せ道はパスし、ふくざわ公園の春めき桜を見て最乗寺へ行き帰りに小田原城を見て帰ってきました。大 . . . 本文を読む