写真で綴る気ままなすぎさん

野鳥・花・祭り・生活など気ままに撮り歩いた写真の紹介

日光 中禅寺湖の遊覧船からの紅葉

2024年11月19日 06時28分45秒 | 日光・奥日光 紅葉・世界遺産・他
東武日光駅からいろは坂を登って明智平から中禅寺湖へ、旅行初日の時は風が強く遊覧船は欠航し次の日に遊覧船で中禅寺湖を一周しながら撮影、陸からとは違った角度で、男体山の雄大な姿や美しく広がる紅葉・湖を見ることができました。遊覧船 一周航路60分(もみじ廻り)1800円中禅寺湖鳥居 二荒山神社と男体山 二荒山神社は男体山を御神体としており、男体山の山頂には二荒山神社の奥宮があ . . . 本文を読む

龍王峡の紅葉

2024年11月13日 07時31分18秒 | 日光・奥日光 紅葉・世界遺産・他
龍王峡 約2,200万年前、海底火山の活動によって噴出した火山岩が鬼怒川の流れによって侵食され、現在のような景観になった。奇岩怪石と鬼怒川の美しい流れ、周りの木々が織りなす光景は、まさに絶景です。「龍王峡」という名は、その光景がまるで龍がのたうつような姿である事から、昭和25年に名付けられました。龍王峡は、川治温泉と鬼怒川温泉の間およそ3kmです。川治温泉から歩く . . . 本文を読む

日光 明智平ケーブルカーからの紅葉

2024年11月12日 06時12分00秒 | 日光・奥日光 紅葉・世界遺産・他
日光駅からいろは坂を登るきると明智平で日光を代表する展望スポットです。 明智平からロープウェイで終点にある展望台まで上ると、華厳滝を正面に、男体山や中禅寺湖、白雲滝、屏風岩などが一望できます。日光の一番の紅葉のポイントです。] 展望台は、華厳滝を正面に、中禅寺湖、男体山、白雲滝、屏風岩が綺麗に見えます。 中禅寺湖 周囲約25km、最大水深163mで、およそ2万年前に男体山の噴火による溶岩で渓谷がせ . . . 本文を読む

日光田母沢御用邸記念公園 庭園と紅葉

2024年11月11日 06時17分00秒 | 日光・奥日光 紅葉・世界遺産・他
日光田母沢御用邸記念公園 紅葉が美しい御用邸ですが、今年は紅葉は始まったばかりでした。平成12年に記念公園としてオープン。現存する本邸建物は明治、大正期に建てられた御用邸の中で最も大規模な木造建築物。終戦までは皇室の別荘として使用されていた。御座所、謁見所、寝室なども見学できる。御用邸の室内を見学しました。 カタログから日光田母沢御用邸は1899年(明治32)に嘉仁親王(大正 天皇)のご静養の為に . . . 本文を読む

いろは坂~中禅寺湖畔の紅葉

2024年11月10日 06時29分00秒 | 日光・奥日光 紅葉・世界遺産・他
奥日光 いろは坂と中禅寺湖畔 の紅葉 ちょうど見頃でした。二荒山神社の前の紅葉 男体山 男体山 日光連山を代表する標高2486mの山です。780年代より山自体が信仰の対象となり、山頂には日光二荒山神社の奥宮があります。二荒山(ふたらさん)とも呼ばれています。 中禅寺湖畔 中禅寺湖 遊覧船乗り場 立木観音寺の紅葉 湖畔の紅葉 二荒山神社 大鳥居 中禅寺湖の紅葉 いろは坂の . . . 本文を読む

湯西川温泉 平家の里の紅葉

2024年11月09日 06時49分00秒 | 日光・奥日光 紅葉・世界遺産・他
先日は湯西川温泉周辺の紅葉を見たくて行ってきました。常磐線~北千住で東武鉄道に乗り換え鬼怒川温泉経由野岩鉄道会津鬼怒川線で湯西川温泉駅でバスに乗り換え湯西川温泉へ ちょうど紅葉は見頃でした。平家の里の周辺紅葉 ちょうど見頃でした。 平家の里のバス停からの紅葉 平家の里の紅葉平家の里は平家の落人により集落が築かれたといわれ、平家落人の伝説が残る。平家が源平の戦に敗れてからちょうど800 . . . 本文を読む

紅葉を求めて・竜頭の滝、日光、湯西川、鬼怒川

2024年11月08日 09時55分28秒 | 日光・奥日光 紅葉・世界遺産・他
11月8日 (金) 今日は急激な寒さですね。日光周辺の紅葉を見たくて出かけ・・・湯西川温泉、龍王峡、鬼怒川温泉~日光 世界遺産、奥日光 竜頭の滝、中禅寺湖・・・鬼怒川温泉 まだ一分 川治温泉  龍王峡 3分程度で早かったです。川治から湯西川温泉駅に進むにつれて紅葉が綺麗になっていました。湯西川温泉の平家の里周辺は綺麗な紅葉が見れました。日光市内 紅葉はこれからです・・・いろは坂から中禅寺 . . . 本文を読む

奥日光の紅葉 戦場ヶ原~湯の湖~菖蒲ヶ浜

2024年10月26日 06時22分00秒 | 日光・奥日光 紅葉・世界遺産・他
奥日光の紅葉 戦場ヶ原では草紅葉が綺麗とズミの紅葉を撮影をした後、光徳~湯の湖~菖蒲ヶ浜 回り紅葉を撮影、目的の野鳥は撮影は~戦場ヶ原 木道はもぬけで、三本松、光徳、湯の湖、湯元、菖蒲ヶ浜など見て廻った。三本松と光徳で少し野鳥を撮影出来た。紅葉は戦場ヶ原、三本松、光徳、湯の湖、湯元、菖蒲ヶ浜などで綺麗な紅葉が見れた。戦場ヶ原木道 野鳥を探しながら・・・ 湯 . . . 本文を読む

日光 霧降の滝・裏見の滝

2022年11月10日 06時00分00秒 | 日光・奥日光 紅葉・世界遺産・他
東武日光駅前最寄りバス停 霧降高原・大笹牧場行きで12~13分ほど乗り「霧降の滝の入口」で降りて歩いて山のレストランから遊歩道を歩いて霧降の滝へ霧降の滝の入口にある山のレストラン もみじが綺麗でした 霧降の滝 展望台 霧降の滝 華厳滝、裏見滝とならんで日光三名瀑に数えられる、落差75メートル。途中、岩に当たって霧のような飛沫になる事から、霧降ノ滝と呼ばれている。 霧降の滝の上部 霧降の滝の . . . 本文を読む