河口湖 紅葉で人気のもみじ回廊と広大な庭園 久保田一竹美術館の紅葉を見てきました。もみじ回廊 今年は気候のせいなのか紅葉しきってない感じです。入口のもみじと銀杏が燃える様な美しく綺麗でした。
もみじ回廊 樹齢100年を超えるモミジなど約70本が並びます。
まだ紅葉しきってないもみじ
もみじ回廊 河口湖の湖畔、北岸に約150mにわたって続く紅葉の名所
もみじ回廊
隣り合わせの久保田一竹美術館へ
久 . . . 本文を読む
河口湖もみじ回廊 河口湖の紅葉の名所「河口湖もみじ回廊」毎年紅葉の時期にあわせて「富士河口湖紅葉まつり」が開催され、多くの人で賑わいます。両岸には、60本の巨木もみじあり、紅葉のトンネルになっています。一番のみどころはもみじ回廊のライトアップですが・・・今年も待ちきれず断念しました。
久保田一竹美術館の紅葉
河口湖もみじ回廊 (山梨県南都留郡富士河口湖町河口) . . . 本文を読む
河口湖周辺の紅葉を見た後、忍野の宿に泊り・・・朝の散歩 富士山朝焼け
忍野村からの富士山
忍野八海からの富士山
忍野八海
忍野八海
山中湖へ逆さ富士見る為に行ったが少し風があり残念
コブハクチョウ
. . . 本文を読む
富士山を見たくて高速バス(東京駅~河口湖駅まで ( 2060円 ) 駅でアシスト自転車を借りて逆さ富士の産屋ヶ崎~河口湖オルゴール~紅葉回廊~大石公園~富士 河口湖 湖北ビューラインへ、もみじも多く富士山が真正面見え、絶好の撮影場所です。河口湖北ビューラインに入るともみじ多くありました
富士山と紅葉
大石公園から 1.7K 行 . . . 本文を読む
富士西湖いやしの里根場の紅葉と富士山 日本の原風景が今、蘇る ここはかつて日本一美しい茅葺の集落。富士山をバックに茅葺き民家が20棟建ち並ぶ。昔懐かしい茅葺屋根の風景が残り体験工房、地元食材を使った食事処、手打ちそば処や資料館がある。
アクセスは河口湖駅からレトロバス 西湖・青木が原周遊で「西湖いやしの里根場」茅葺屋根には紅葉
. . . 本文を読む
富士河口湖のもみじ回廊は、河口湖畔の梨川両岸に立ち並ぶ60本の巨木もみじ並木で、富士山の麓に位置する為、そびえ立つ富士山も一緒に眺める事ができます。11月に行われる富士河口湖紅葉まつり期間中は、ライトアップもされ、ライトに照らされた色鮮やかな紅葉と富士山の美しい景色を楽しむ事ができます。急遽 河口湖周辺が見頃になったので東京駅から高速バス(2000円)で降りてサイクル自転車 河口湖一周・・・)河口 . . . 本文を読む
富士花鳥園 長屋門から温室に入るとフクシアやベゴニアが配され花いっぱい大温室の中で育成され一年中、満開の花楽しむ事が出来、鳥(インコやフクロウ)などと触れ合う事が出来る全天候型のテーマパークです。
ベゴニア 球根種で30センチ越すものもある
フクシア 世界のフクシアが約300種 花の姿が「女王の耳飾り」と言われている
また、季節の花も沢山ある。
ミミズク
長屋にはフクロウ、ミミズクが30種以上見 . . . 本文を読む
天下の名瀑、世界遺産の構成資産にも登録されている「白糸の滝」この滝は、富士山の雪解け水が、上部の水を通す地層で、新富士火山層と下部の水を通さない地層、古富士火山層の境の絶壁から湧き出し、高さ20m・幅150mの湾曲した絶壁から大小数百の滝、大スケールで幅の日本で最大 幾筋もの水が流れ落ち白い絹糸の美しい滝です。昭和25年には観光百選滝の部で1位に選ばれ国の名勝及び天然記念物にもなった名瀑 (202 . . . 本文を読む
富士 河口湖の湖北ビューラインは、もみじも多く真正面に美しい富士山が見え、秋には絶好の撮影場所です。もみじ回廊から大石公園を過ぎ河口湖北ビューラインへもみじ回廊(11/14紹介)
長崎公園を過ぎて山の紅葉
大石公園を過ぎるともみじが多くなってきます。
留守ヶ岩浜からの富士山ともみじ
大石公園から 1.7K 行くと「もみじトンネル」です。大石公園から歩いて行きました。
もみじトンネル
. . . 本文を読む
富士 河口湖のもみじ回廊と周辺の紅葉
富士 もみじ回廊 ちょうどいい色合いになっていました。
もみじ回廊を抜けて・・・久保田一竹美術館周辺へ
久保田一竹美術館
河口湖からの富士山今回は前日出発しいつもの所に泊まり夕方には高速バスで東京へ・・・ . . . 本文を読む