利根親水公園の古代ハス 今回で三回目の訪問で、やっと見れるかなと状態になりました。まだまだ少ないですが・・・
利根親水公園 2001年9月(平成13年) 茨城県の水環境整備事業(豊田地区)として設置。水生植物園を中心とした公園で,面積は1A . . . 本文を読む
北印旛沼 初夏の入るとヨシ原に飛来するヨシゴイとサンカゴイを目的に撮影に行ってきました。 到着してすぐにヨシ原の上空を飛び回るヨシゴイ、繫殖時期なので鳴いて恋人を探しまわるヨシゴイ・・・そして第二目的のサンカゴイを撮影したい待っていましたが一向に飛ぶ姿が見えません・・・ヨシゴイはヨシ原の上空はよく飛んでいるが、ヨシ原に入ると姿を撮影できないので、サンカゴイが入るまで撮影する事にしました。ヨシゴイ . . . 本文を読む
いつも散歩道の歩くかじ池に紫陽花が満開に・・・かじ池は昔から度思なる利根川の氾濫によって堤防が決壊した跡地、切れ所の「かじ池」では自然豊かな四季の花を楽しめる散策路では、紫陽花が満開になって 風流なかじ池になっていました。
かし池の由来は、村人の伝承によると、戌辰戦争・会津藩の戦いで敗れた会津武士たちがここに逃げ延び、鍛治屋を始めて鍬や鎌の農機具を作り生計を立てていたそうです・・・明治 . . . 本文を読む
大利根橋にチョウゲンボウが飛来していると数年前に聞いて行ってみました。ちょうど雛が生まれて出入りが激しいのでよく見えました。チョウゲンボウは、今まで興味があまりないので今回が初撮影でした。
チョウゲンボウは小さいし遠い位置でした・・・リサイズ写真です。
チョウゲンボウはハヤブサ 目 ハヤブサ科の猛禽類です。先日、話題になった東京・調布市の商業ビルの植え込みで猛禽です。
ホバリングしたり、ひら . . . 本文を読む
曇り、雨が続いて今 合間に家庭菜園の収穫 苗の手入れをホワイトトウモロコシが、穂が出て実が出てきました・・・虫が入らないように
胡瓜 現在 毎日 2~5本の収穫に 暑く雨が続くと肥大化する。
大玉トマトが赤くなって収穫できるようになってきました。昨年までは中玉トマトだけでしたが、大玉トマトの方が美味しさを感じています。
収穫はこのトマトでした
青いトマトが沢山あるので楽しみです。
小玉ス . . . 本文を読む
今年は新型コロナウイルスで大賀蓮を見に行けないと思っていましたが、咲いて見頃になった情報が入って 又 見たいと云う思いが強くなり 三蜜を避ける為に朝5時半に県道、国道をバイクで見に行ってきました。
千葉公園は大賀ハスの発祥の地で、世界最古のハスの花として・・・2000年の眠りから目覚めた古代ハス 千葉県の天然記念物(昭和29年指定)千葉市の「市の花」(平成5年制定)です。日本各地をはじめ、世界各 . . . 本文を読む
水郷 佐原あやめパーク・潮来前川あやめ園の花菖蒲を見た後一昨年 初めて訪れたあじさい寺の潮来 二本松寺 あじさいの杜に 今年は新型コロナウィルスの影響でイベントなどは中止、マスク着用して入場料 300円払って~あじさいの杜へ・・・
あじさいの杜は、40,000㎡の敷地に100種類、10,000株の紫陽花が咲いています。入園して、田んぼ道へ・・・青々とした水田であぜ道を歩きながら紫陽花 . . . 本文を読む
我孫子にコンドルみたいな鳥が入ったと情報を頂き見に行ってきました。午前中/20日 情報地を一回りしてわからなかったのですが・・・午後に再度行くと撮影している所を見かけ加わりました。鳥の名も「ミナミジサイチョウ(南地犀鳥)」で、ブッポウソウ目 サイチョウ科ジサイチョウ属 ミナミジサイチョウで絶滅危惧II類(VU)です。
ミナミジサイチョウは、南アフリカのサバンナに生息し 体長 約90~130センチ . . . 本文を読む
花菖蒲、ハス、紫陽花を見たいと思い、バイクで水郷佐原あやめパーク、潮来前川あやめ園、二本松寺あじさいなどへ水郷佐原あやめパーク今年は新型コロナウイルスでイベントは中止になっていましたが、いつも様に綺麗な花菖蒲、ハスが見れました。
朝早いのか人は少ない
サッパ舟
ハスの花
. . . 本文を読む
千葉公園へ大賀蓮を見に行こうと向かったが・・・途中で思い出し情報があった大きな野鳥を見に行き為に引き返し・・・引き返し6月6日に行った時、睡蓮しか咲いてなかった近くの利根親水公園に
着いた時、少しハスは咲いていて安心しました。
今年は、咲く方が遅い感じだ・・・
朝早かったが太陽光が強く~もう閉じかかっているハスも多かった
今回はいいハスは撮れなかったが・・・次回は来るときは花い . . . 本文を読む