写真で綴る気ままなすぎさん

野鳥・花・祭り・生活など気ままに撮り歩いた写真の紹介

小見川 白鳥の飛来

2024年12月21日 06時56分00秒 | 自然観察(野鳥)茨城
小見川大橋の河川敷に500羽近くの白鳥が飛来していました。オオハクチョウ450羽 コハクチョウ50羽でした。オオハクチョウと背に筑波山 白鳥の群れの中に他の鳥がいないか? 探し回りました。 オオハクチョウ オオハクチョウ ちょつと警戒していました。 灰色のハクチョウは、オオハクチョウの幼鳥です。 白鳥の中にオオヒシクイが・・・ オオヒシクイ コハクチョウが飛び廻っていました。 コハクチョウ 真上に . . . 本文を読む

涸沼自然公園 野鳥の撮影に

2024年11月18日 07時01分30秒 | 自然観察(野鳥)茨城
涸沼へ野鳥の撮影に 涸沼は、今から約6,000年前、海水面が上昇した為、入江の出口が川の土砂によってふさがれて形成されたといわれています。現在の涸沼は、満潮時に川が逆流し、海水が流れ込むため、海水と淡水が混じり合う全国的にも希少な汽水湖です。初めに白鳥を撮影 50羽ほど飛来していました。  水を飲む白鳥 ミサゴ 河川、湖沼の上を飛んでいる事が多く、水面に飛び込んで魚を捕らえる。 ミ . . . 本文を読む

平磯海岸へシノリガモを撮影に

2024年11月16日 06時01分00秒 | 自然観察(野鳥)茨城
野鳥の先輩と平磯海岸へシノリガモを撮影したくて行ってきました。平磯海岸で最初に撮影したのは、カワウでした。 カワウ (河鵜、川鵜)は、カツオドリ目です。全長81cm。全身ほぼ黒色で、大型の水鳥。成鳥の背・翼の雨覆羽には、褐色味があります。 シノリガモ(晨鳧、晨鴨)は、カモ目カモ科シノリガモ属全長42㎝。オスは全体がほぼ黒味のある青色で、顔から体に大小長短の . . . 本文を読む

稲敷探鳥会に参加 シギチだけで18種 撮影する事が出来た

2024年10月12日 07時23分00秒 | 自然観察(野鳥)茨城
私が活動している鳥の会で10月6日 茨城の稲敷へ探鳥会に参加し44種類 (内 シギ チドリ 18種類) 見る事が出来ました。我孫子を出発し利根水郷ライン~神崎大橋を渡り~浮島~水田~レンコン街道~稲敷大橋~妙義の鼻~甘田干拓地のなどをまわりながらの探鳥会だった。レンコン農家さんの作業 大変だな・・・ . . . 本文を読む

稲敷ハス田と和田公園 野鳥~アカハラ・オオハシシギなど

2024年01月13日 06時12分00秒 | 自然観察(野鳥)茨城
昨日(1/12) は、神奈川・二宮 吾妻山で富士山と菜の花などを撮影してから江の島の江島神社を参拝してからサムエル コッキング苑のチューリップの撮影し江の島シーキャンドルからの展望など島巡りなど・・・遅く帰ってきましたので写真の編集はこれからです・・・ 今日のブログ記事「稲敷ハス田と和田公園 野鳥~アカハラ・オオハシシギなど」を 先日、参加している 我孫子野鳥守る会 で江戸崎・和田岬、甘田探鳥会 . . . 本文を読む

江戸崎 稲波干拓地 オオヒシクイ

2024年01月09日 06時19分00秒 | 自然観察(野鳥)茨城
江戸崎 稲波干拓地へオオヒシクイ(国天然記念物指定) オオヒシクイは国天然記念物指定です。 オオヒシクイは毎年11月後半~カムチャッカ半島からはるばる群れになって、稲波干拓地(江戸崎地区)に、約230ヘクタールの水田地帯にオオヒシクイは、えさ場としていて、2番穂やスズメノカタビラなどの食物を求めて関東では唯一のオオヒシクイの飛来地で県外からも大勢の見物客が訪れます。 オオヒシクイは 体長は約 . . . 本文を読む

筑波山 マヒワ・うそ 他

2024年01月07日 05時31分00秒 | 自然観察(野鳥)茨城
筑波山へ 昨年暮れにつくばの病院の帰りにつくば駅でシャトルバスで筑波山へ野鳥を撮影 風が強く大荒れで野鳥がなかなか見れませんでしたが、水場に行ったら今まで撮影出来てなかった マヒワを撮影 嬉しかったです。30分隔離でしてカワラヒワ、うそ、ヤマガラなどを撮影出来ました。筑波山 大きな石が多く歩くのが大変でした。 マヒワを初撮影 マヒワ スズメ目アトリ科カワラヒワ属 マヒワは、スズメ目アトリ科カワ . . . 本文を読む

潮来 北浦 白鳥

2024年01月04日 10時06分56秒 | 自然観察(野鳥)茨城
令和6年1月1日に発生した能登半島地震、犠牲となられた方々におくやみを申し上げると共に、被災されたすべての方々に心よりお見舞い申し上げます。また、被災地域の皆様の安全の確保を心よりお祈りいたします。潮来 北浦の冬の風物詩、たくさんの水鳥たちの集まる北浦湖岸にある白鳥の里へ コハクチョウ・オオハクチョウ・コブハクチョウなどを撮影しました。 オオハクチョウ、コハクチョウ、コブハクチョウ、オオバン、 . . . 本文を読む

稲敷 シギ、チドリ類を撮影に

2023年12月16日 05時53分00秒 | 自然観察(野鳥)茨城
茨城 稲敷へシギ チドリの撮影に・・・稲敷はレンコン栽培が盛んでシギチが集まり場所です。今回はコチドリ、タゲリ、セイタカシギなどが撮影出来ました。タゲリ チドリ目チドリ科タゲリ属 先が丸い翼でふわふわと飛び、下面の白色と黒色のコントラストは鮮明 群れでいました 頭上は黒く後頭に長い冠羽がある。後頸から体の上面は黒く、緑色や淡紅色の光沢がある。 コチドリ チドリ目チドリ科チドリ属に分類  セイタカシ . . . 本文を読む

ハギマシコ カヤクグリ 味わい深い渋い野鳥 初見初撮影

2022年12月25日 08時09分43秒 | 自然観察(野鳥)茨城
12/24 午前中は家庭菜園手入してから午後 鳥博 室内映写会 の後 クリスマスイブに備えて、ケーキ、セットの買い出しなどを・・・クリスマスイブ 密かにイエスキリスト様の誕生を 祝った。 以前から見たかった筑波山 ハギマシコを鳥友さんから前日に突然・・・連絡を受けて喜んで見に行ってきました。車で現場近くで更に上へ着いた時は足元が氷が張り溶けて風が強く、半端なく寒かったが見たかったハギマシコが、や . . . 本文を読む