写真で綴る気ままなすぎさん

野鳥・花・祭り・生活など気ままに撮り歩いた写真の紹介

アオバト集団飛来地 大磯 照ヶ崎海岸 

2024年08月12日 05時56分00秒 | 自然観察(野鳥)他
我孫子を朝 6時の電車で 大磯へアオバトの撮影に・・・照ケ崎海岸 アオバトは、5月初旬頃 丹沢山系に飛来し大磯 照ケ崎海岸に窪みに溜まった海水を飲む為に見る事ができます。一番のピークは7月~8月頃で、10月末頃よりアオバトは照ケ崎海岸で見られなくなり・・・西日本方面へ移動する。 この日は波が荒くアオバトが波に洗われる様な感じでした。アオバトが危険をおかしてまで海水を飲みに来るのです。 . . . 本文を読む

奥日光 戦場ヶ原 ノビタキなどの撮影に

2024年08月05日 05時56分00秒 | 自然観察(野鳥)他
先週金曜日(8/2) 奥日光 戦場ヶ原から湯滝まで野鳥の撮影に・・・野鳥の少ないこの時期 ピンクの花園 ホザキシモツケ草に止まる ノビタキが目的でした。奥日光 戦場ヶ原の木道からの山々 戦場ヶ原から見る 男体山 戦場ヶ原 湯川 マガモ オシドリ 夏羽 カルガモ ノビタキ ピンクの花園(ホザキシモツケ)にいるノビタキノビタキ ノビタキ 雛も・・・ 戦場ヶ原の草原 遠い位置に ノビタキ 他に見れた野鳥 . . . 本文を読む

北関東 トラフズク・コウノトリ・アオバスク の撮影に

2024年07月24日 11時52分49秒 | 自然観察(野鳥)他
鳥博同好会で北関東へ渡良瀬では、トラフズク・コウノトリを撮影した後、館林のハス田などを廻り足利の寺のアオバスクの撮影に・・・トラフズク 逆光で トラフズク(虎斑木菟) フクロウ目フクロウ科トラフズク属に分類される鳥。全長35-40cm 頭部から背面の羽毛は灰褐色で、褐色の縦縞が入る。腹面の羽毛は黄褐色で黒褐色の縦縞が入る。羽色は個体変異が多い トラフズク 食性は動物食で、主にネズミやモグラなど . . . 本文を読む

トラフズク (フクロウの仲間) しっかり見たのは初めて

2024年05月31日 07時07分58秒 | 自然観察(野鳥)他
5/31 5月から6月へ 今日は午前中は雨・・・5/30(木)は鳥友と伊香保森林公園野鳥の撮影に・・・行く途中 渡良瀬のトラフズクを見てから伊香保森林公園 初めてトラフズク (フクロウの仲間) をしっかり撮影 嬉しかったです有難う・・・・ トラフズク(虎斑木菟) フクロウ目フクロウ科トラフズク属 主にユーラシア大陸や北アメリカ大陸の中緯度地帯で広く繁殖し、冬期は低緯度地帯へ渡る。 国内 . . . 本文を読む

奥日光 野鳥 オオアカゲラ・キビタキなど

2024年05月29日 06時13分00秒 | 自然観察(野鳥)他
奥日光 野鳥 今回 は一泊 車で遅めの到着、赤沼から戦場ヶ原へ入りウグイス、ニュウナイスズメ、ノビタキなどを撮影した後、金精峠へ なかなか見つける出来なかったが明日再度行く事にし湯元温泉・・・翌日 朝早く起きて湯の湖周辺 アカゲラ ニュウナイスズメなど撮影した後、湯滝のカワガラスの撮影のなど光徳牧場カッコウなどを撮影した後、金精峠でオオアカゲラ ルリビタキなどを撮影した後、帰路へウグイス ノビタキ . . . 本文を読む

のどかな声で「カッコウ」「カッコウ」と

2024年05月25日 05時58分00秒 | 自然観察(野鳥)他
奥日光 戦場ヶ原へ野鳥撮影に行った時、初めてカッコウを撮影 「カッコウ」「カッコウ」のどかな声 鳴いてくれた・・・また、湯滝ではカワガラスが飛んだり跳ねたり潜ったりしていました。カッコウ カッコウ ユーラシア大陸とアフリカで広く繁しし日本には夏鳥として5月ごろ飛来する。雄は「カッコウ」というのどかな声で鳴く。全長35cm 九州以北の林やその周辺、草地に渡来。モズ科、ホオジロ科、オナガなどに托卵 . . . 本文を読む

奥日光 戦場ヶ原

2024年04月29日 06時49分51秒 | 自然観察(野鳥)他
奥日光 野鳥撮影に戦場ヶ原・日光植物園(4/28) ヒガラ日帰り 朝6:00 我孫子を車で出発し9:30 日光植物園に オオルリなどを撮影した後 戦場ヶ原 赤沼(11:00)へ 天気も良く気温もちょうど良い撮影日和です。着いて赤沼り野鳥が少なかった ・・・戦場ヶ原 野鳥のささやきが少なかった 時々、ニュウナイスズメ、ヒガラ、コサメビタキのガラ類、木道を進むとキレンジャク ヒレンジャクが十数羽 空け . . . 本文を読む

日光植物園 オオルリ・ミズバショウなど

2024年04月28日 05時34分00秒 | 自然観察(野鳥)他
日光植物園 野鳥と植物を見に行ってきました。日光植物園は、栃木県日光市にある東京大学大学院理学系研究科の附属教育実習施設で、正式名称は「東京大学大学院理学系研究科附属植物園日光分園」です。高山植物や寒冷地の植物の研究と教育を主な目的としており、日本の高山や温帯から亜寒帯に生育する種、およびそれらに関係の深い外国産の種など、約2,200種類を栽培しています。また、野鳥も多く飛来し人気があります。今回 . . . 本文を読む

葛西臨海公園 クロツラヘラサギ・ミヤコドリ

2024年04月12日 07時10分27秒 | 自然観察(野鳥)他
葛西臨海公園へ野鳥の撮影に 駅を降りてクリスタルビューへ向かい西なぎさへ 西なぎさから東なぎさの海岸をカワウの群れ 葛西臨海公園からの街並み 東なぎさにダイシャクシギが一羽 ダイシャクシギ ミヤコドリ クロツラヘラサギが四羽 クロツラヘラサギ ハシビロガモ . . . 本文を読む