■炎のクリエイター日記

美味しいもの・史跡が持つ歴史のご紹介。お料理はプロ・自作を問わず鮮明な画像で、どんな素材も関西仕立てにクリエイトします。

牛肉の酒蒸し ~お惣菜からビーフ炒飯に~

2023年09月12日 15時00分06秒 | ご飯もの
あまり聞かない‥‥‥牛肉の酒蒸し。牛肉を日本酒でアサリのように酒蒸しにする場合があり、最終的に本味醂と醤油を絡めるパターンや、すき焼きのように砂糖・醤油でやや薄く味付け、むしろ甘みは味醂だけに頼るイメージで。これらを牛丼のように、ご飯にぶっ掛ける場合もあるので、煮汁を大事に考え水は使わない。





あくまでも牛肉のオツマミであるので、カイワレ大根を乗っけてパプリカを刻んで振り掛けてみた。これはおむすびよりも、白ご飯を山盛り盛って、お肉を乗っけて煮汁もぶっ掛けて食べるのが一番だ。その場合は、むしろカイワレ大根を細かく刻むと薬味のような存在となる。



この牛肉の酒蒸しとご飯をフライパンに移し、お肉のスープから〆ご飯のビーフ炒飯をつくるが、多少の野菜と紅生姜の微塵切りを使うと美味しくなる。作りたてのおむすびも最高だが、酒蒸しの煮汁はムチャ美味しいので、鍋を振る手間を惜しまない方はビーフ炒飯に進んでみては如何?









‥‥‥‥‥<切り取り線>‥‥‥‥‥

ご訪問して頂きありがとうです。
どなたさまもお気軽にコメント戴けると嬉しいです。
酔っ払いが「iPhone 12」と「CANONカメラ」で撮影。
日本ブログ村「こだわり料理部門」に参戦しております。


バナーをクリック🎵して頂くと感激です。




明日のブログ更新は午後15:00の予定です。

URLの不明な方はお邪魔する都合上お知らせください。


PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 味玉HOTらーめん ~ずん... | トップ | 林檎タルト ~瑞々しい林檎... »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (くにちゃん)
2023-09-12 15:31:41
こんにちは~
炎クリさん♪
や、や、やっと片付けや引越荷物もゴール見えて来て(笑)
いつもの
3時のおやつ(笑)てか~
ご訪問でございます(笑)
今、麦茶飲んでる~ひと息(笑)
で~
お、お、おむすび🍙食べたい(笑)❤

違う!違う!そっちじゃない(笑)
も~🐮(笑)
牛肉がメインですよね~🐮
浅蜊の酒蒸しは、お馴染みですが
牛肉の酒蒸しね~
しゃぶしゃぶのようにお湯に通すのだと
旨みが逃げちゃうけど
柔らかな肉質や旨みと共に
酒の風味が生きた、お肉を頂けますね
味付けも、素材を生かして
先ずは、野菜と一緒に一皿
そこからの~
ビーフ炒飯へ進化させるて
おむすび🍙、1個にしとかねば(笑)
炒飯へ、たどり着けませんね(笑)

美味な
お肉は、色的に地味になっちゃっうけど、
蒸し煮も、炒飯も、
さすが、デザイナー炎クリさんは
鮮やかなお料理へと…上手に仕上げちゃう❤😋
今日も、目もお腹も、大満足😀です✌

炎クリさん♪
ありがとうございます
返信する
Unknown (copelonmaru)
2023-09-12 16:53:22
こんにちは

わー、美味しそうですねー、すき焼きみたいになるけど、卵なしですもんねー。

乗せものナシで、まずは肉だけ行きたい感じします。肉の旨味堪能してから、カイワレ乗っけたいです。

いつもありがとうございます。
返信する
Unknown (sinjyusai)
2023-09-12 17:07:42
こんばんは

牛肉の酒蒸し?って初めて聞きました

少し前にテレビで日本酒のお鍋でしゃぶしゃぶして食べてるのが有りましたが
旨そうでした

炒飯が美味しそうですね

今日はげんこつラーメン食べましたが・・・いまいちでした。(笑)
返信する
Unknown (しじみ)
2023-09-12 22:27:00
お晩だす
飲んでまふっていつもか(笑)

涼しくなってきたら、疲れが
ドッときて、なおかつ
お菓子星人やめて
そのあおり受けて💦
しじみもう、ほろほろ~

だすから読んでても
よくわからない~(笑)

牛肉にお水使わない?
美味し作れちゃうんだすね

もうダメ

炒飯も牛肉おつまみも
届けてほしいだす
超美味しそうだす
明日もね、きっと
しじみは時間超えて
働くと思うだす(笑)

ぷっちんだす
返信する
Unknown (suisuimedaka)
2023-09-13 04:33:34
酒蒸し・・アサリだけでは無いのですネ😅
本味醂と醤油がベース?この写真を見ると、やはり炒飯でしょ🤭
めちゃ美味しそうです🤤
返信する
Unknown (ビオラ)
2023-09-13 07:25:28
お早うございます〜。

魚介類で、酒蒸しは、珍しくない気がしますが、

牛肉の酒蒸しは、初めて聞きましたね・・・。

・・・でも、お料理では、牛肉は、ほんと、よく使うので、美味しいのは、想像できます〜

今日は、朝から、とっても良いお天気です〜
一時期よりは、和らいでいますが、
快晴の日は、まだまだ、残暑がありますね・・・。

カイワレ大根とパプリカの、
可愛らしい盛り付けで、

冷えた缶ビールで、ちょっとおつまみで、
いただきたいですね〜

牛肉好きなので、興味あり〜♫

とっても美味しそうです〜♪
返信する
酒蒸しはスープが美味しく‥‥‥ (sugichan_goo)
2023-09-13 10:57:21
おはようです。(*⌒ー⌒*)ゞ
いつもコメントありがとうです。


くにちゃん
お片付けや引越のお荷物も、凄く大変そうでお察しします。くにちゃん家に余裕ではいらないと、近所に貸しトランクルームなんて借りたら絶対ダメですよ。田舎での休憩は、そう言えば「おむすび」なんてこともありましたよ。ハッキリ言ってビーフ炒飯の工程の一つなんですよ。酒蒸しは、ご存じの通り素材の美味しいスープが、お酒と共に抽出できるのが特徴なんですよ。炒飯にその旨みを混ぜ込むための酒蒸しです。その途中で癒しん坊するだけなんですよ。

りんこちゃん。copelonmaruくん
そうそう、すき焼きの途中でお肉だけを失敬する感じに似ています。実はビーフ炒飯に持っていくまでの、中途過程で牛肉を卑しん坊するだけなんですよ。牛肉の旨みを効率よく引き出すのは、酒蒸しなんですよね。

Sinjyusaiさん
牛肉の酒蒸しが初めてなのは当然なのは、ビーフ炒飯に持っていくための中途過程で、牛肉を摘まんで卑しん坊をするってパターンですよ。日本酒のお鍋って100%なんですか? アルコールは飛ばしますから同じようなイメージですね。(笑) ビーフ炒飯は最終目標です。げんこつラーメンと言いますと、豚骨の極みなんでしょうけど。

しじみちゃん
季節の変わり目は、ビールからはいるか本コースの日本酒からはいるべきか? 一番に悩みますよね。お菓子星人さんの抜けられた「穴」は大きいんでしょうね? 無理せずにマイペースでやってくださいね。実はビーフ炒飯に持っていくまでの、中途過程で牛肉を卑しん坊するための酒蒸しなんですよ。牛肉の旨みを効率よく引き出すのは酒蒸しってことで。

くりんママさん
牛肉の酒蒸しは、実はビーフ炒飯に持っていくまでの、中途過程で牛肉を卑しん坊するだけなんですよ。牛肉の旨みを効率よく引き出すのは酒蒸しなんで。この煮汁を全部ビーフ炒飯にぶっ込みます。

ビオラさん
魚介類でで酒蒸しすれば、煮汁と言いますかスープにすごく良いお出汁が出るのはご存じですよね? 実はビーフ炒飯を作り上げるための過程で、酒蒸し風にお出汁を摂るんです。そのポイントで、牛肉を卑しん坊するだけなんですよ。牛肉の旨みを効率よく引き出す酒蒸しは、そのスープの旨みを総てビーフ炒飯にぶっ込みます。牛肉の酒蒸しは、ビーフ炒飯の一つの工程であって下処理なんですよ。カイワレ大根とパプリカの彩りは、つまみ食いするためのお飾りです。缶ビールから赤ワインに進みました。で、トマトジュースと赤ワインで、サングリアにすれば気付かぬうちに酔っ払っています。


皆さんの応援を感謝します。
いつもありがとうです。(^_-)-☆
返信する
Unknown (まさむら)
2023-09-13 18:52:41
こんばんは~

 牛肉の酒蒸し葉おかずでしょう。つまみではないんじゃないですか。ごはんにかければ牛丼。尾なsかがグーと。パーじゃないので念のため。^^ で、今回は牛丼じゃなく炒飯。すごいです。私はそんな発想がありません。牛丼が美味しいので炒飯間違いなく美味しいでしょう。
返信する
Unknown (おおばかめぐみ)
2023-09-13 21:34:06
こんばんは。

牛肉の酒蒸しは、お肉が柔らかくなるんですかね?濃い味付けだとすき焼きになっちゃいますから、味醂での味つけがキモですね。
返信する
ビーフ炒飯は最高で‥‥‥ (sugichan_goo)
2023-09-14 01:15:54
こんばんは。(*⌒ー⌒*)ゞ
いつもコメントありがとうです。

まさむらさん
牛肉の酒蒸しは、ビーフ炒飯へ持っていく最中の、工程ですから一種のつまみ食いっぽいですよ。ご飯にぶっ掛けての牛丼は、吉野家さんには及びませんが、松屋さんくらいには勝てそうですよ。ビーフ炒飯は最高ですよ。

おおばかめぐみさん
どんな素材でも「酒蒸し」にすれば、食材は柔らかく旨みがスープに流れ出るんですよ。従いまして、牛丼の丼つゆとお肉が同時に仕上がるんですよ。今回の酒蒸しは、ビーフ炒飯へ持っていく最中の、工程でのつまみ食いです。(笑)

いつもありがとうです。(^_-)-☆
返信する

コメントを投稿

ご飯もの」カテゴリの最新記事