■炎のクリエイター日記

美味しいもの・史跡が持つ歴史のご紹介。お料理はプロ・自作を問わず鮮明な画像で、どんな素材も関西仕立てにクリエイトします。

鶏かつ盛り ~昭和の時代を回顧 ポテトサラダ添え~

2024年04月18日 15時00分06秒 | 揚げもの
実家があったところの村はずれには、養鶏場を営んでいる民家があって、ほぼほぼ現代のお値段と変わらないくらいで、鶏卵が販売されていた。昭和の時代には鶏卵は高価なもので、滋養強壮の薬かのように扱われていたので、急なお客様などには鶏卵を化粧箱にいれてもらって、お土産としてお持ちかえり頂いた記憶が残っている。





そんな急を要する時には、養鶏場まで走る役目はワシに必ず回ってくる。今は商品管理が完璧で、なんなら2個玉まで省かれて売られているが、当時はカルシウムが足りない鶏が産んだ卵は、薄皮だけで柔らか卵でも正常な卵がはいっている。殻がふわふわベコベコで割ると言うより破って食べるような三級品もあった。



殻が歪な膨らみ方をしているものや、親鶏が突っついて殻に傷がついたものなども含めると、商品にならない鶏卵が意外と多く含まれているのは、おおかたの皆さんがご存じないところだろう。鶏卵の回収を手伝ったら、二級品鶏卵は貰える道筋を付けて置くのは、子供であっても容易いことだった。



ふわふわ卵の親鳥には貝殻を砕いて割ってご飯に混ぜ与えると、効き目が無茶苦茶早く次回からは正常な卵を産むそうだ。きょうは、話題の鶏卵を使わず鶏肉を使って鶏かつを揚げて盛りつけてみた。ポテサラには半熟茹で卵を使っているが、ウスターソース・ケチャ・マヨなどをチョン付けして戴くのが俺流であった。







‥‥‥‥‥<切り取り線>‥‥‥‥‥

ご訪問して頂きありがとうです。
どなたさまもお気軽にコメント戴けると嬉しいです。
酔っ払いが「iPhone15 Pro」と「CANONカメラ」で撮影。
日本ブログ村「こだわり料理部門」に参戦しております。


バナーをクリック🎵して頂くと感激です。




明日のブログ更新は午後15:00の予定です。

URLの不明な方はお邪魔する都合上お知らせください。


PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 筍のメンマ ~後輩の掘った... | トップ | 杉玉の赤しゃりと日本酒 ~... »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (おとめ)
2024-04-18 15:41:37
玉子…
私も子供の頃、養鶏屋さんのお友達がいて、彼女は近くのおうちへ配達係でした。
配達についていくと、おばちゃんが、一緒に行ってくれてありがとーって「御駄賃」と言って、玉子(二級品)をくださいました。

高価な玉子、とっても嬉しかったことを追い出しました。
返信する
Unknown (copelonmaru)
2024-04-18 17:16:07
こんにちは

養鶏場の類は近所にあったことはありませんでした。
おつかいの役得があったのですねー!

ワタシはお豆腐やさんに、ボールを持って買いに行くと、お揚げを二つサービスしてくれた思い出があります。
なんでもオマケで頂けるものは嬉しいですねー♪

いつも、ありがとうございます。
返信する
Unknown (sinjyusai)
2024-04-18 17:28:37
こんにちは。

取れたてのタマゴが沢山ですね。(笑)

食べので殻の硬さが変わるって聞いた事あります

色も有ったような・・・。
返信する
Unknown (suisuimedaka)
2024-04-18 22:09:51
@sinjyusai 卵でも2級品とこ3級品があるんですか😳
化粧箱に入れてある卵は見たこと無いですが、そういう高級な扱い品もあったのですね(今もあるのかしら?)
カルシウムが足りないと殻が薄くなるって、それは何となく分かります😉
本日は鶏カツですか・・お皿に盛り付けてあるのは1人前(?)
返信する
Unknown (aoisora725)
2024-04-18 22:35:32
いつも美味しそうなお料理にお腹いっぱいにさせてもらってます^ ^
先日の筍のメンマ、作ってみました❣️
アクもしっかり抜けていて、美味しく出来ました♪
旦那さんが殆ど食べてしまいましたぁぁぁ😭
ちょびっと残ってるのでそれ食べます^ ^
返信する
Unknown (しじみ)
2024-04-18 23:44:07
こんばんは

静岡に住んでた8歳の頃
近くに養鶏場があって
そこで卵を買ってただす
たまに、そこで
おやつに食べなって
ゆでたまごをよく
もらってただすかね
おばちゃんは『うで卵』って
言ってただす

卵にランクがあるって知らなかった
鶏の種類で価格が違うんだとは
思ってだすが(笑)

鳥カツ♪ 初めて食べたのは
社会人になって社員食堂で
食べただす めちゃ美味しいって
思っただす

どうしても豚肉で作っちゃうだすが
鶏かつも美味しいだすよね~

あ~炎クリさんのみたら
超食べたくなっただす

ぷっちんだす
返信する
Unknown (ビオラ)
2024-04-19 08:31:59
お早うございます〜。

”村はずれ”、
”養鶏場を営んでいる民家”、
・・・、この風景を想像してみると、
自分が育った実家の辺りものどかでしたが、
ちょっと違う感じ・・・。

山手の住宅街で、周囲は、自然豊かでしたが、
養鶏場は、なかったです・・・。

・・・でも、お話がお上手なので、
情景が、浮かんで来るかのようです〜(^-^)b

鶏卵からのチキンカツ・・・、美味しそうですね〜

私は、昨夜は、豚の生姜焼き用のお肉をパリパリのカツにして、キャベツ千切りと、ポテトサラダ添えでいただきました〜、
あっ、135ml容量のミニサイズ缶ビール添えで〜♪
返信する
親鳥がチョンと突っついて穴が空いた卵も‥‥‥ (sugichan_goo)
2024-04-19 12:12:59
こんちは。(*⌒ー⌒*)ゞ
いつもコメントありがとうです。


おとめさん
卵が大事だった昔の頃の想い出が、どんどん記憶の中から出てきましたので、たれ流しに書いてみました。チャンとした卵なのに、親鳥がチョンと突っついて穴が空いた不良品‥‥‥都会の皆さんは、そんな販売できない卵はご存じないですからね。お駄賃の卵は、お母さんの方が喜ばれたんではないですか?

りんこちゃん。copelonmaruくん
養鶏場があって、割れた卵をサービスしてもらっても、オカンが一食浮くって喜んで、晩ご飯がオムレツか何かに変更されるだけですよ。お豆腐屋さんには、必ずボールかお鍋を持って行ったのも、今では懐かしいですよね? サービスは、お揚げは無理でもオカラなら貰えそうですが、お豆腐屋は同級生の家だったんで行くのが嫌でしたよ。

Sinjyusaiさん
よくよく見て頂くと、右側のカゴには親鳥が突っついて、小さな穴をあけているのが見えますよ。こんなタマゴが昔はたくさんあったんですよ。今は既に何かの手を打って防いでいるでしょうけどね。カルシウム不足だと、殻の硬さが柔らかくなって売り物にならないんですよ。

くりんママさん
親鳥が少しでも卵を突っついて、小さな穴をあけてあると2級品なんですよ。むかしは有精卵で、クチバシで卵をお腹の中へ潜らせるので、その時にカルシウム不足だと穴が空いてしまうんですよ。3級品は卵の形にもならない変形のものです。今では自動のパッケージなんですが、昔は箱にもみ殻を入れて割れないようにして、化粧箱としていたんですよ。卵の割れない厚紙のパッケージが発明されて、やがてプラ容器に変わるんですよ。鶏カツはお皿に2人前を盛り付けています。

Aoisora725さん
コメント頂きましてありがとうです。アクは下茹での仕方でしっかり抜けますから、Aoisora725さんが上手にされたんでしょう。旦那さんに喜んでいただけたなら「腕を上げたなぁ」とか褒められませんでしたか?(笑) ワシの場合は、筍のメンマは冷えたらシナ~として、よりメンマっぽくなりましたが、ちょびっと残ったブツのお味は如何でしたか?

しじみちゃん
8歳ならギリ記憶に残っている静岡時代なんですね? 養鶏場をご存じであれば、ワシの書いたことはよく解って頂けると思います。本来はヒビのはいった卵は、たこ焼き屋やお好み焼き屋さんみたいな、ご商売をされているお店とかに話を付けておられるんですよ。何かの都合で、少し割れたのを発券すると、塩分濃度の濃磯水で茹でると、白身が飛び出して来ないんですよ。ワシの場合は「うで卵」は、漫画サザエさんで初めて聞きましたから東京弁でしょうかね? 卵にランクがあるかどうかは知りませんが、ワシが説明するのに解りやすいように表記しました。わずかなヒビや穴は2級品で、卵の形を成していないのを3級品と書きました。鶏カツは豚カツよりアッサリ系ですが、逆にそれが「吉」と出て美味しい時があるんで不思議ですよね? 富山のソースかつ丼も鶏カツが多いですが、枚数が多いんで鶏の方が美味しく感じるんですよね。

ビオラさん
養鶏場では、鶏の糞を焼いて肥料に変える作業があるんですが、その悪臭が凄いので「村はずれ」しか無理なんですよ。風向きも計算してその作業をされるわけですが、たまに急な風向きが変わると、思いっきり臭いので鼻モゲラなんですよ。だから「村はずれ」なんです。ビオラさんのご実家みたいな都会の山の手ではなくて、片田舎のワシの実家ですからね。(笑) 養鶏場もあるし環境もそんなに良くなかったですよ。裸足で入れる小川とか、はまったら上がって来れない野池がそこらにたくさんありましたから。鶏カツはアッサリ系で食べやすいですよね? 豚の生姜焼きは、ご飯のお供で最高のお惣菜ですからね、ワシだったら缶ビール500mlのサイズでも足りないかも知れないです。(笑)


皆さんの応援を感謝します。
いつもありがとうです。(^_-)-☆
返信する
Unknown (おおばかめぐみ)
2024-04-19 15:56:32
こんにちは。

そういえばたまご屋さんってありましたね。
鶏はおばあちゃんになると卵を生む数が減ってくるんですが、餌をめちゃくちゃ絞ると若返って、また数を生むようになるみたいです。親鶏を長く使いたいってのがあるんですが、菌の問題なんかもあり、あまり良くないみたいですが😓
返信する
過酷な一生で‥‥‥ (sugichan_goo)
2024-04-20 01:40:21
おおばかめぐみさん
こんばんは。(*⌒ー⌒*)ゞ

たまご屋さんって言うんでしょうか? ワシの故郷では、養鶏場が卵を売っていたと思うんですが、鶏のおばあちゃんになるまで、卵を生み続けるって言うのも過酷な一生ですね? 餌を絞るような裏技はもうプロの成せる行為でしょうね?

いつもありがとうです。(^_-)-☆
返信する

コメントを投稿

揚げもの」カテゴリの最新記事