![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/73/0fb5d639056428473b9251fe473a4a26.jpg)
(^_-)にしうりはじめです。
前回の13万人突破9月9日から2019年3月3日終了時点、約半年で140044名様と14万人突破![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
ありがとうございます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
、
、
、
さて、地元から近場、今治が有名らしいセンザンギ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
四国ではなく中国地方でもセンザンギという文字を見かけます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cherry_red.gif)
センザンギは日本語で千斬切、中国語で軟炸鶏、清炸鶏等、各説あるといいいます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/tennis.gif)
しかし、私は日本でも中国でもこれらの文字は見たことが無いです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/tv.gif)
鲜榨果汁=しぼりたてのジュースのように![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bomb.gif)
揚げたての意味の鮮炸鶏の「鮮」は中国で頻繁に見かけますのでこれが最有力![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/phone.gif)
揚げる油が新しい(古いと臭いし真っ黒になってまずそう)場合に鮮油炸鶏というのも見ました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/baseball.gif)
鶏肉そものもが新鮮な場合は「活」を使って「活鶏」の方が多いかも知れません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_tori.gif)
、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/5d/7bbd60eb9633def3756c876acce8e6e2.jpg)
、
、
で、北海道からなぜセンザンギが繋がるかというと![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
この度 北海道の居酒屋で
イカザンギ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dolphin.gif)
タコザンギ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/whale.gif)
果てにはジンギスカンザンギ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_hitsuji.gif)
なるメニューを見かけ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_s.gif)
頼んでみると![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onsen.gif)
唐揚げ=ザンギ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
という使われ方をしているわけです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bikes.gif)
ザンギが揚げた鶏を意味するザーヂーから来ているなら![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rain_face.gif)
これは、イカの鶏唐揚げ、タコの鶏唐揚げ、ジンギスカンの鶏唐揚げ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)
となるわけですが![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/teeth.gif)
トーゼンどれにも鶏は入っていません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bomb.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/a2/dfcc8c753ccaa31c8bd15c558b4e90eb.jpg)
、
、
、
まあ、日本と言うか北海道文化でザンギを揚げ方の一種ととらえているなら![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/girl_jewel_b.gif)
それもまあ、文化かということで![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_wel.gif)
チャン
チャン![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_cry.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/07/e3e331613d8bc88ac31e387b46669793.jpg)
追伸…2020年07月19日
さて![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cocktail2.gif)
先日 ヒーロー焼 なるものを食しました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
店の大将に聞きました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_grin_s.gif)
ワタシ「ヒーロー焼きってなんですか?」![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_right.gif)
大将「手羽の中のとこ。手羽中。人間で言うと二の腕ですね。それを甘辛く焼いたヤツ
」
ワタシ「何で、手羽中や二の腕が『ヒーロー』なんすか? 力こぶが『ヒーロー』っぽい?」![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0041.gif)
大将「それがよーわからんのですが、元は中国の料理らしいですよ」![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0074.gif)
チキンヒーローとも言われ、この名称で手羽中の生肉もスーパーで売られているようです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/tyoutcin.gif)
もう英語でHEROって書いちゃってます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_wel.gif)
そこでワタシはひらめきました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/waraioni.gif)
最初に中国でヒーロー焼きを食べた人が中国人に![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/tyou2.gif)
「これは何ですか?」と聞いて![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0066.gif)
真面目に説明するのが、めんどくさかった中国人が「鶏肉」と答えたに違いない![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pt04.gif)
「鶏肉=JiRou=ジーロー」→「ヒーロー」![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/win_mountain.gif)
バンザーイ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/b_body_jump.gif)
絶対にこれです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/goo.gif)
ヒーローとは鶏肉の事![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_tori.gif)
つまり「チキンヒーロー」とは「チキン鶏肉」=「鶏鶏肉」と言っているのと同じです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/astro_cancer.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_grin_s.gif)
前回の13万人突破9月9日から2019年3月3日終了時点、約半年で140044名様と14万人突破
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
ありがとうございます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
、
、
、
さて、地元から近場、今治が有名らしいセンザンギ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
四国ではなく中国地方でもセンザンギという文字を見かけます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cherry_red.gif)
センザンギは日本語で千斬切、中国語で軟炸鶏、清炸鶏等、各説あるといいいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/tennis.gif)
しかし、私は日本でも中国でもこれらの文字は見たことが無いです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/tv.gif)
鲜榨果汁=しぼりたてのジュースのように
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bomb.gif)
揚げたての意味の鮮炸鶏の「鮮」は中国で頻繁に見かけますのでこれが最有力
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/phone.gif)
揚げる油が新しい(古いと臭いし真っ黒になってまずそう)場合に鮮油炸鶏というのも見ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/baseball.gif)
鶏肉そものもが新鮮な場合は「活」を使って「活鶏」の方が多いかも知れません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_tori.gif)
、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/5d/7bbd60eb9633def3756c876acce8e6e2.jpg)
、
、
で、北海道からなぜセンザンギが繋がるかというと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
この度 北海道の居酒屋で
イカザンギ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dolphin.gif)
タコザンギ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/whale.gif)
果てにはジンギスカンザンギ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_hitsuji.gif)
なるメニューを見かけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_s.gif)
頼んでみると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onsen.gif)
唐揚げ=ザンギ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
という使われ方をしているわけです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bikes.gif)
ザンギが揚げた鶏を意味するザーヂーから来ているなら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rain_face.gif)
これは、イカの鶏唐揚げ、タコの鶏唐揚げ、ジンギスカンの鶏唐揚げ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)
となるわけですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/teeth.gif)
トーゼンどれにも鶏は入っていません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bomb.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/a2/dfcc8c753ccaa31c8bd15c558b4e90eb.jpg)
、
、
、
まあ、日本と言うか北海道文化でザンギを揚げ方の一種ととらえているなら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/girl_jewel_b.gif)
それもまあ、文化かということで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_wel.gif)
チャン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_nomal.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_cry.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/07/e3e331613d8bc88ac31e387b46669793.jpg)
追伸…2020年07月19日
さて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cocktail2.gif)
先日 ヒーロー焼 なるものを食しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
店の大将に聞きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_grin_s.gif)
ワタシ「ヒーロー焼きってなんですか?」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_right.gif)
大将「手羽の中のとこ。手羽中。人間で言うと二の腕ですね。それを甘辛く焼いたヤツ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bikes.gif)
ワタシ「何で、手羽中や二の腕が『ヒーロー』なんすか? 力こぶが『ヒーロー』っぽい?」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0041.gif)
大将「それがよーわからんのですが、元は中国の料理らしいですよ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0074.gif)
チキンヒーローとも言われ、この名称で手羽中の生肉もスーパーで売られているようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/tyoutcin.gif)
もう英語でHEROって書いちゃってます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_wel.gif)
そこでワタシはひらめきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/waraioni.gif)
最初に中国でヒーロー焼きを食べた人が中国人に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/tyou2.gif)
「これは何ですか?」と聞いて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0066.gif)
真面目に説明するのが、めんどくさかった中国人が「鶏肉」と答えたに違いない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pt04.gif)
「鶏肉=JiRou=ジーロー」→「ヒーロー」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/win_mountain.gif)
バンザーイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/b_body_jump.gif)
絶対にこれです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/goo.gif)
ヒーローとは鶏肉の事
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_tori.gif)
つまり「チキンヒーロー」とは「チキン鶏肉」=「鶏鶏肉」と言っているのと同じです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/astro_cancer.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_grin_s.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます