祝・下北初上陸。高円寺も行ったので、あとは吉祥寺に行ってみたい澄華です。今日のライブは行って大正解でした。しかし、チケットに整理番号がついていないので、入場は並んだ順という。海外みたいだよね。私ですか?気合い入れて並びましたよー。手刀の時全然見えなかったから、リベンジ兼ねて笑。結果かなり前のほうで観られることに。
フロアは白を貴重とした内装でした。ステージのホリを含め壁も白いので、2バンドとも黒いスーツがよく映える。
〇9GOATS BLACK OUT〇
◆SET LIST◆
SE.
01.sink
02.690min
03.夜想曲-nocturne-
04.raw
05.lestat
06.新曲
07.Sleeping Beauty
08.in the rain
09.float
10.新曲
近づきすぎてはいけない、と思った。
これがこの日の感想でございます。いきなり「sink」でryoさんに泣かされた。息遣い、神経が研ぎ澄まされた指先、眼球の動き。すべてが恐ろしいほどに五感を刺激する。ライブ後に周りの方と少しお話させていただいたんですが、ある方が“蛇に睨まれたようだ”とおっしゃっていて、まさにその通りだと思いましたね。
utAさんとhatiさんはストイックなプレイ。無表情なんだけど、それが曲にぴったり合っていてカッコいいんですわ。
6曲目にやった新曲はメロがラップ調のやつ。なんだかレクイエムみたいな印象を受けました。最後のPlease no darling(←絶対違うと思う)みたいなコーラスが綺麗。
Sleeping~の前には“ここにいる人の瞳が綺麗なように、綺麗な想い出を消えない結晶に…Sleeping Beauty”といった感じの曲紹介。ラストの新曲は拍数がわからなくてシャウトのタイミングを逃すアレね笑
〇Dummies Corporation〇
◆SET LIST◆
SE.
01.turn
02.DARLING
03.I SYNC SO...
04.TIME
05.side
06.set tie
07.piece
08.n.e.u.
09.SHINE THE SEE
10.mountain
ファンの方がメンバーコールしてまして“ヒトキー!”って言ってるから“黒夢の人と同じ名前だなー”とぼんやり思ってたら、ホントに黒夢の人時さんじゃないですか!すみません、MCで気付きました(遅)スケジュールを告知されていて、
HITOKI:1月(のライブ)は俺がダメだから…
Yokoyama:大人の事情でね(笑)
HITOKI:うん、大人の事情で(一同笑)
黒夢解散ライブか!と。まさか武道館埋める人が数m先にいるなんて思いもしないじゃないですか。ホントびっくり。HPも彼のブログも見たのに…なんで気付かないんだ自分。先日はKoziさんにびっくりしたしなぁ。いやー感激です。
曲はご本人たちが“マニアック”とおっしゃってましたが全然そんなことは感じませんでした。同期モノなのにバンドサウンドもしっかりしていて、ノリやすい。楽しかった!MCも面白いですしね
〇Dummy Goats〇
◆SET LIST◆
01.Salient soul
02.KICK IT OUT
ダミコと9GOATSのセッション。
ダミコのアンコールのような形で横山さんとドラムのNONさんが登場し、横山さんがryoさんとの関係を説明。…してくれたんだけども、わかりづらくて覚えてない笑 横山さんが人時さんとバンドを組もうとセッションを重ねている時にSTRAWBERRY FIELDSの方に“いいボーカリストがいるよ”と紹介されたのがryoさんだった、みたいな感じかな?間違っていたらすみません。
で、その時に作った曲が「Salient soul」。当時もう完成型に至っていたそうで。今日はそれを披露しますとryoさんを呼び込む。…ryoさんすっぴん!しかも私服と思われる。センスがなんともいえないのは今に始まったことじゃないのでしょうか。というわけでそれには触れないでおこう。話を戻して。この曲をやろうと決まった時に“俺ギター弾きます!”と立候補したらしいutAさん(黒タンクトッブ姿フルメイク)が呼び込まれ、さっそく曲へ。カッコよかった!それしか出てこない。ryoさんの声も楽器の一部のように曲に溶け込んでいて。世に出ないのはもったいない。
セッション2曲目はBoom Boom Satellitesの「KICK IT OUT」のカバー。こちらは人時さん、hatiさん(すっぴん)も登場し、6人がステージに勢揃いでやってくださいました。上手が9GOATSで下手がダミコという立ち位置でした。
またryoさんの話になってしまうのですが、素はかわいい人なのかな?
“(首の後ろを指して)このへんに楽に話せるスイッチがあると思うんですけど…”と横山さんにお願いしたり、セトリの紙を床に貼り直していた時に靴に張り付いちゃって焦ってたり、メンバーの出身地を説明するときに“(手で新潟の形を描きながら)新潟県があるじゃないですか。うちのメンバーは上からトントントンって。で横さんはこのクッってなったとこなんです”と擬音語だらけだったり。そして横山さんに“ryoくんの歌いいよね”と褒められたときの照れながらも本当に嬉しそうな顔といったら!なんかほっこりしちゃいました。でもいざ曲が始まると目が据わって、全身の神経がまたピーンとなって入り込むんだよね。さすが。
また2組の共演観てみたいですね
フロアは白を貴重とした内装でした。ステージのホリを含め壁も白いので、2バンドとも黒いスーツがよく映える。
〇9GOATS BLACK OUT〇
◆SET LIST◆
SE.
01.sink
02.690min
03.夜想曲-nocturne-
04.raw
05.lestat
06.新曲
07.Sleeping Beauty
08.in the rain
09.float
10.新曲
近づきすぎてはいけない、と思った。
これがこの日の感想でございます。いきなり「sink」でryoさんに泣かされた。息遣い、神経が研ぎ澄まされた指先、眼球の動き。すべてが恐ろしいほどに五感を刺激する。ライブ後に周りの方と少しお話させていただいたんですが、ある方が“蛇に睨まれたようだ”とおっしゃっていて、まさにその通りだと思いましたね。
utAさんとhatiさんはストイックなプレイ。無表情なんだけど、それが曲にぴったり合っていてカッコいいんですわ。
6曲目にやった新曲はメロがラップ調のやつ。なんだかレクイエムみたいな印象を受けました。最後のPlease no darling(←絶対違うと思う)みたいなコーラスが綺麗。
Sleeping~の前には“ここにいる人の瞳が綺麗なように、綺麗な想い出を消えない結晶に…Sleeping Beauty”といった感じの曲紹介。ラストの新曲は拍数がわからなくてシャウトのタイミングを逃すアレね笑
〇Dummies Corporation〇
◆SET LIST◆
SE.
01.turn
02.DARLING
03.I SYNC SO...
04.TIME
05.side
06.set tie
07.piece
08.n.e.u.
09.SHINE THE SEE
10.mountain
ファンの方がメンバーコールしてまして“ヒトキー!”って言ってるから“黒夢の人と同じ名前だなー”とぼんやり思ってたら、ホントに黒夢の人時さんじゃないですか!すみません、MCで気付きました(遅)スケジュールを告知されていて、
HITOKI:1月(のライブ)は俺がダメだから…
Yokoyama:大人の事情でね(笑)
HITOKI:うん、大人の事情で(一同笑)
黒夢解散ライブか!と。まさか武道館埋める人が数m先にいるなんて思いもしないじゃないですか。ホントびっくり。HPも彼のブログも見たのに…なんで気付かないんだ自分。先日はKoziさんにびっくりしたしなぁ。いやー感激です。
曲はご本人たちが“マニアック”とおっしゃってましたが全然そんなことは感じませんでした。同期モノなのにバンドサウンドもしっかりしていて、ノリやすい。楽しかった!MCも面白いですしね
〇Dummy Goats〇
◆SET LIST◆
01.Salient soul
02.KICK IT OUT
ダミコと9GOATSのセッション。
ダミコのアンコールのような形で横山さんとドラムのNONさんが登場し、横山さんがryoさんとの関係を説明。…してくれたんだけども、わかりづらくて覚えてない笑 横山さんが人時さんとバンドを組もうとセッションを重ねている時にSTRAWBERRY FIELDSの方に“いいボーカリストがいるよ”と紹介されたのがryoさんだった、みたいな感じかな?間違っていたらすみません。
で、その時に作った曲が「Salient soul」。当時もう完成型に至っていたそうで。今日はそれを披露しますとryoさんを呼び込む。…ryoさんすっぴん!しかも私服と思われる。センスがなんともいえないのは今に始まったことじゃないのでしょうか。というわけでそれには触れないでおこう。話を戻して。この曲をやろうと決まった時に“俺ギター弾きます!”と立候補したらしいutAさん(黒タンクトッブ姿フルメイク)が呼び込まれ、さっそく曲へ。カッコよかった!それしか出てこない。ryoさんの声も楽器の一部のように曲に溶け込んでいて。世に出ないのはもったいない。
セッション2曲目はBoom Boom Satellitesの「KICK IT OUT」のカバー。こちらは人時さん、hatiさん(すっぴん)も登場し、6人がステージに勢揃いでやってくださいました。上手が9GOATSで下手がダミコという立ち位置でした。
またryoさんの話になってしまうのですが、素はかわいい人なのかな?
“(首の後ろを指して)このへんに楽に話せるスイッチがあると思うんですけど…”と横山さんにお願いしたり、セトリの紙を床に貼り直していた時に靴に張り付いちゃって焦ってたり、メンバーの出身地を説明するときに“(手で新潟の形を描きながら)新潟県があるじゃないですか。うちのメンバーは上からトントントンって。で横さんはこのクッってなったとこなんです”と擬音語だらけだったり。そして横山さんに“ryoくんの歌いいよね”と褒められたときの照れながらも本当に嬉しそうな顔といったら!なんかほっこりしちゃいました。でもいざ曲が始まると目が据わって、全身の神経がまたピーンとなって入り込むんだよね。さすが。
また2組の共演観てみたいですね