in a schale

シャーレにとじ込めたありふれた日常。

2015.12.31 MUCC“Tokyo Chaos 2015”at 国立代々木競技場 第二体育館

2016-01-01 23:53:10 | ライブレポート
明け方帰宅してシャワー浴びたら寝落ちしてダラダラしてました…。


ようやくここまできました、大トリMUCC!!
SEが「ホムラウタ」で、おお~!と沸き立つ客席。メンバーがふらりと姿を現わす。YUKKEさんが「大嫌い」のイントロを奏で、逹瑯さんが「嫌い…嫌い…」とつぶやきながら、花道も使って徘徊。セッション(カラス)のときは、左サイドの髪をストレートのまま垂らしていたけれど、ムックのときはばっちりセットしていました。「疲れたでしょー?」と聞きつつも、まぁ暴れてもらうけどね、といった表情。オーディエンスも待ってましたとばかりに踊り狂う。そして、最近の曲で攻めるかと思いきや「スイミン」へと繋げていきました。

そして逹瑯さんがこのイベントについてMC。

「どうもMUCCでーす。このイベント、よく『逹瑯くんのイベントでしょ?』って言われるんだけど…(一同笑)。まぁ俺が言いだしたイベントではあるんだけど、俺だけの手柄にしちゃったら悪いなぁとね(笑)。いろんな事務所だったりが協力してくれていますから。…俺は! これからも! こうやってお前たちと年を越していきたい!!」

「ファズ」ではYUKKEさんがアップライトベースにチェンジ。イントロでハーモニカを吹きながらノリノリで彼に近づきちょっかいをかける逹瑯さん。気づいたYUKKEさんに押し返され、笑って吹けなくなってました。ミヤさんはピョンピョン跳びはね、SATOちさんは顔で弾くならぬ顔で叩く。

そして、「アイツが出たいっていうからさぁ~? DEZERT 千秋ー!」と呼びこむ。アルルカン乱入時と同じくハット+私服でギターを持って登場する千秋さん。ホントに出演するとは! でも、観客にアピールするでもなく低姿勢(笑)。

そして逹瑯さんのほうを向き、「蘭鋳」のイントロをキッズのように嬉々として弾き出す。「ハイ!ハイ!ハイ!」と呼応するオーディエンス。ミヤさんニヤニヤ。千秋さんおいしいとこどり! 今、冷静に考えてもスゴイ。


曲中、「はい、みんな座ってー」と、一斉ジャンプのために逹瑯さんがオーディエンスに指示。千秋さんは子猿のようにミヤさんにくっついてまわっていたので上手の花道に。大の字に寝転がる千秋さん。しかしジャンプに乗り遅れまいと、ハッとすぐに起きて、片膝を立てて武士待機スタイルに(笑)。

「みんな疲れましたかー? 昼の12時から…(客席:ん? 14:30からでは?という空気)俺はがんばってます!(客席:たつえさんのことかい!という空気/一同笑)」

「今年から始まった“Tokyo Chaos”というイベント、MERRYに始まり、MUCCが締めるという。ありがたいことですね。トップバッターのMERRYは今ごろ別の会場でライブをしているはずなんですが。だから、そこまでここの盛り上がりを届けようぜー! 隣(第一体育館)は終わったのかな? 浜崎あゆみさんが『わお!』ってなるくらい揺らそうぜ!」

そしてSATOちさんのカウントで一斉ジャンプ!
ハットで顔を隠すようにしていたけれど、千秋さんも大口開けて笑ってます。そのままミヤさんと一緒に下手花道まで行き、ミヤさんの帽子を取ろうとじゃれついていました。

ステージを去る際、ハットを取って(←これスマートな動作で偉いなあと思った)何度もペコペコとお辞儀をしていた千秋さん。雑誌『PHY』のインタビューで自ら言っちゃっていましたが(笑)、実は礼儀に厳しいという。


そしてラストは「TONIGHT」。今度は団長(NoGoD)が乱入! でもツインボーカルというより、「もっと声出せーい!」といった具合に会場を盛り上げる役でした。
ミヤさんのギターと逹瑯さんのボーカルのみになる“消し忘れた煙草の煙~”のパートで、団長は上手でひざまずき、両手を伸ばして逹瑯さんをあがめるような振りを。オタ芸のケチャって言ったらわかりやすいですかね? それをオーディエンスも真似して、笑いとともに一体感に包まれました。
「今年もよろしくー!」と逹瑯さんが挨拶し、長時間のライブは幕を下ろしたのでしたー。

【SET LIST】
SE.ホムラウタ
01.大嫌い
02.スイミン

03.ファズ
04.蘭鋳(with 千秋/DEZERT)
05.TONIGHT(with 団長/NoGoD)



2:40ごろ終演。マジおつかれさまでした!!!




【そのほか出演バンドのクイックレポもどき】
MERRY
DEZERT
heidi.
seekセッション
BAROQUE
逹瑯セッション
アルルカン
R指定
aieセッション
D≒SIRE
DECAYS
A9
Mix Speaker's,Inc & カウントダウン
Hitomiセッション
BugLug

2015.12.31 BugLug“Tokyo Chaos 2015”at 国立代々木競技場 第二体育館

2016-01-01 05:38:16 | ライブレポート
17番手BugLug。入場SEが一聖さんの前で一瞬途切れかけましたが、気にせずライブスタート。

一瞬会場が暗転。ストロボとカメラのシャッター音が鳴り響き「Cameraman」へ。シングル曲で王道に攻めてくるかと思っていたので意表を突かれました。あえてひかえめに滑り出して焦らし、「2016年、“本番”の暴れ始めはBugLugでどうですか!?」と問いかけ「BUKIMI」でBugLugワールドに一気に引っ張り込む。

ヘドバンするフロアの前で指揮者の真似をし、「汚ねえ声聴かせてくれ!」と煽る一聖さん。優さんは下手花道へ走り出す。

MCでは「ここまでずーっと袖とかいろんなところでほかのバンドを観ていてうらやましかったです。俺も早くみんなと騒ぎたかった! 一緒に暴れるヤツ…暴れられないヤツはそのままでもいい。BugLugが“ここに立っていた”ということをしっかり残して、みんなの明日につながればいいなと思います」といったことを熱く語りかけていました。

最新シングルの「幸福の女神は去りゆけど笑え」のあとに、“いわば幸福という名のトラウマ”と歌う「TЯAUMA」を披露したのは、おお~と思いました。

それだけでは終わらず、「ラストー!」と叫んだ一聖さんはオーディエンスに問いかけます。

「もう2016年。今年の干支はなんだかわかりますか? Let's monkey dance!!」

燕さんのスラップと将海さんのリズムコンビネーションも見所の「猿」。干支に引っ掛けたセトリを組むとは遊び心があるなあと感心しきりでした。ギター陣は二人揃って上手、下手の花道へ。

「残すはMUCC大先輩だぞコラ! 最後まで楽しんでこい!」

ジェットコースターのようにスピード感のあるライブで会場の温度をグングン上げたBugLug。彼らは見るたびにカッコ良くなっている。使命を果たし、清々しく去っていく姿はとっても頼もしかったです。


【SET LIST】
01.Cameraman
02.BUKIMI

03.幸福の女神は去りゆけど笑え
04.TЯAUMA
05.猿





【そのほか出演バンドのクイックレポもどき】
MERRY
DEZERT
heidi.
seekセッション
BAROQUE
逹瑯セッション
アルルカン
R指定
aieセッション
D≒SIRE
DECAYS
A9
Mix Speaker's,Inc & カウントダウン
Hitomiセッション
MUCC

2015.12.31 Hitomiセッション“Tokyo Chaos 2015”at 国立代々木競技場 第二体育館

2016-01-01 04:55:01 | ライブレポート
16番手、セッションバンドのラストを締めくくるのはHitomiセッション。

Vo.Hitomi(ex.Moran)
Gt.剣(Sadie)
Gt.海(vistlip)
Ba.Lay(ex.Fatima)
Ds.Nao(A9)

なにを演奏するんだろう?と思っていたら1曲目はvistlipの「GLOSTER IMAGE」!! Hitomiさんが歌うとMoran感があって一瞬なんの曲かわからなかった。
続けてLayさんがベースをブイブイ鳴らしてFatimaの「Humiliate me more Darlin'」へ。持ち曲しばりかー! フロントメンバー4人が背中合わせになってぐるぐる回っていたのが微笑ましかったです。

その後、Hitomiさんが「10年くらい前から知っている人から初めて一緒にやる人まで…」と話し、メンバー紹介へ。
「気さくなヤツです! 気に入っています!」と声をかけられた海さんは照れくさそう。
剣さんには「“Over The Edge”のときにMoranの出番が終わって出ようとしたら、これから出演するイケメンが搬入してて。Twitterとかで写真を見て、あ! あのイケメン!って思った」と。イケメンがイケメンを褒めるの図。

ラストは、そんなイケメンギタリストのバンド、Sadieの「迷彩」。海さんがそこはかとなくクネクネと亜季さんのパフォーマンスを真似しているのがウケました(笑)。

Layさんと海さんが先に捌けたステージで、テンションの上がってしまったNaoさんが雄叫びを上げる。

Nao:トーキョーケイオスまだまだ盛り上がっていくぞ!(B'zの「ultra soul」のメロディで)そしてかがーやく、トーキョーケイオス!
客席:⁉ ハイ!
Nao:トーキョーケイオス!
客席:ハイ!

それを笑顔で見つめるほんわかHitomiさんと剣さん。Naoさんシラフですかね? A9のメンバー大丈夫か?
収拾がつかなくなったところで海さんが舞い戻り、ハイハイとNaoさんの肩を抱いて捌けていきました。ほかのバンドでも保護者的役割の海さん…さすがです。

【SET LIST】
01.GLOSTER IMAGE(vistlipカバー)
02.Humiliate me more Darlin'(Fatimaカバー)

03.迷彩(Sadieカバー)




【そのほか出演バンドのクイックレポもどき】
MERRY
DEZERT
heidi.
seekセッション
BAROQUE
逹瑯セッション
アルルカン
R指定
aieセッション
D≒SIRE
DECAYS
A9
Mix Speaker's,Inc & カウントダウン
BugLug
MUCC

2015.12.31 Mix Speaker's,Inc. & カウントダウン“Tokyo Chaos 2015”at 国立代々木競技場 第二体育館

2016-01-01 04:16:36 | ライブレポート
転換時点で時刻は23:44とかだったと思います。ここまで忘れてましたが、押したらカウントダウンに間に合いませんよね…。出演者とスタッフチームのチームワークを感じました。転換めっちゃ早いですからね~。

MSI、ホラーハウスのテーマは終了して新衣装になったんですね。1曲目を演奏後にカウントダウン用の電光デジタル時計が運び込まれました。seekさんが全出演者を呼び込みましょーと提案しメンバーコール。

わらわらとステージに登場する各バンドメンバー。アルルカンチームはさっと上手花道に飛び出し写真をパシャリ。A9の将さんもカメラ片手に出てきました。
ほとんどのメンバーは下手で団子状態に固まってます(笑)。Shinyaさんはサングラスをかけていらしていたけれど、Dieさんの姿は見えず。そして下手端には白塗りの人が…NoGoD 団長が合流!

0時近くなりみんなで秒読み。

「5、4、3、2、1…あけましておめでとうございます!」

銀テープが華々しく舞いました。
seekさんが仕切って数人にコメントを求めます。「幸也さん!幸也さん!」と真っ先に先輩に。その後、Hitomiさんとseekセッションに参加したアルルカン 暁さんが「あけましておめでとうございます!」と挨拶。

そしてこれから出番がやってくるvistlip 海さんへバトンタッチ。MUCC 逹瑯さんにトレードマークの眼鏡を奪われそうになり、「すみません、それなくなると誰だかわからなくなるんで!」と阻止する海さん。

DEZERTチームは私服で固まって上手のほうにいたのですが、千秋さんの姿がない。どうやら後ろに隠れていたようで、逹瑯さんがローキックかましながら無理やり引っ張りだす(笑)。それに気づいたseekさんが「ヴィジュアル界の暴れん坊、千秋くん!」とマイクを渡す。みんなその場でコメントしていたのですが、いそいそと前に出ていく千秋さん。

千秋:…あけましておめでとうございます。…ぜったいMUCCに出る!

堂々と乱入宣言(?)をし、その後、逹瑯さんにまたもローキックされる千秋さんでした(笑)。
捌け際、見間違いでなければSaZさんはMIKIさん(お肉ちゃんコンビ…)に肩をポンポンされていたと思います。


ひと段落したあとは、再びMSIのライブ。現在は「絶望レストラン」をテーマにしていると説明し、3月発売のニューシングル「ドクロKITCHEN」を披露。振り付けもユニーク。seekさんは厚底を脱いだのか普通の身長になってました。
そしてNIKAさんが「2016年、バンギャ始めしようぜ!」と煽る。

ラストは「JUNK STORY」で、2016年1発目のライブをにぎやかに締めくくりました。



【そのほか出演バンドのクイックレポもどき】
MERRY
DEZERT
heidi.
seekセッション
BAROQUE
逹瑯セッション
アルルカン
R指定
aieセッション
D≒SIRE
DECAYS
A9
Hitomiセッション
BugLug
MUCC

2015.12.31 A9“Tokyo Chaos 2015”at 国立代々木競技場 第二体育館

2016-01-01 03:46:00 | ライブレポート
あけましておめでとうございます。無事カウントダウンも終え、公演終了しております! ライブレポの続きです。


14番手はA9。前事務所を抜けてからは初見。

こんなにカッコ良かったっけ?と衝撃。1曲目の「RAINBOWS」からバリバリグルーヴを感じました。将さんのボーカルが少し弱いかなと思いましたが、男臭くライブバンド然としていた。「やってやる!」という強い気迫。

「このイベントずっと出たくて! Over The Edge時代からホントに。いろんな事情で出られなくて…毎年さ、『笑ってはいけない』とか家で観て寂しくてさあ。出られて嬉しいです。…ヴィジュアル系紅白へようこそ!(←謎/一同笑)」


「今はAlice NineではなくA9としてやっています。A9、おぼえて帰ってください。よろしくお願いします!」と、新人バンドのような挨拶も。

将:今みんなで言ってみようか? リピートアフターミー! エーナイン!
客席:エーナイン!
将:あーみんなリピートアフターミーに返してくれて良かった~。

将さんシラフですよね(笑)? でもそのあとに歌った「Daybreak」がすごくカッコ良かった。フロントメンバーはステージを端から端まで大きく使っていて、まさに魅せるライブでした。
本当にこのイベントを楽しんでいるような雰囲気が伝わってきて、観ているだけで微笑ましかったです。



【そのほか出演バンドのクイックレポもどき】
MERRY
DEZERT
heidi.
seekセッション
BAROQUE
逹瑯セッション
アルルカン
R指定
aieセッション
D≒SIRE
DECAYS
Mix Speaker's,Inc & カウントダウン
Hitomiセッション
BugLug
MUCC

2015.12.31 DECAYS“Tokyo Chaos 2015”at 国立代々木競技場 第二体育館

2016-01-01 00:40:34 | ライブレポート
13番手DECAYS。Dieコールが沸き起こりました。知らない曲があるなと思ったら新曲だった模様。

「Secret Mode」演奏後、チドニーさんが会場を温めるためコール&レスポンス。

チドニー:イェーイ?
客席:イェーイ!
チドニー:イェーイ イェイ イェイ?
客席:イェーイ イェイ イェイ!
チドニー:ディケーイズ?
客席:ディケーイズ!

という具合。
その後DieさんがショートMC。

「DECAYSです。トバしていこか?」

そして「愛と哀を遺さず…」へ。初ライブからくらべるとDieさんのギターボーカルもだいぶ板についてきました。

それより、チドニーさんの奥にもう一人マニピュレーターがいたのが気になる! チドニーさんは途中で持ち場を離れ、花道で手拍子をして観客を盛り上げたり、ダンスをしたりしていました。いつからダンサーになったのか(笑)。

最後は小林さんとDieさんのボーカルのハモリがきれいな「ラナ~from Future Boy~」。樫山さんは客席にも目を向けながら、テレンスさんは伸び伸びとプレイ。

そんな2015年ラストのDECAYSでした。

【SET LIST】
01.新曲
02.Secret mode

03.愛と哀を遺さず...
04.新曲
05.ラナ~from Future Boy~




【そのほか出演バンドのクイックレポもどき】
MERRY
DEZERT
heidi.
seekセッション
BAROQUE
逹瑯セッション
アルルカン
R指定
aieセッション
D≒SIRE
A9
Mix Speaker's,Inc & カウントダウン
Hitomiセッション
BugLug
MUCC