in a schale

シャーレにとじ込めたありふれた日常。

2016.06.12 DIR EN GREY“TOUR16-17 FROM DEPRESSION TO ________ [mode of VULGAR]”at 仙台PIT

2016-07-17 09:50:00 | ライブレポート




チケット激戦だったVULGARツアー。仙台2日目公演だけなんとか行けました。

初めて行った仙台PIT。仙台駅から5分ほど電車に揺られ、長町駅下車。徒歩10分ほど。駅前には小さなショッピングモールがあり(カフェも入ってる)、ちょっと歩くとマクドナルドやIKEAもあるので暇つぶしに困ることはなかったです。

関東に帰ってから知ったのですが、すぐ近くには仮設住宅地域もあるそう。



会場内は豊洲PITと同じく2階席なしで、大きなプレハブ小屋っぽい感じ。キャパ1200人で2階がないとなんだか不思議な感覚ですね。

ステージは、トラスが組んである以外はいたってシンプル。上手にいたのでDieさんのところしかわからないのですが、キャビはステージになくてすっきりしてました。Shinyaさんのドラムセットは、金具はゴールドでオールクリスタル。う、美しい…。

定刻18時を5分ほど過ぎたころに暗転。
LEDのバックヴィジョンに、3Dで描かれた機械チックなショートフィルムが映し出される。ライブが進むにつれて気がついたのですが、各曲の演出で使われている映像をコラージュしたようなシーンもあり。

そしてメンバー登場。

Shinyaさんは胸元にフリルがあしらわれた王子様風の白いシャツ。ブローチみたいなものもついてました、たぶん。

Dieさんはパラシュートシャツ、エンジニアブーツ。アッシュ系の金髪。

Toshiyaさんは、ノースリーブのトップスで筋肉強調! プリーツスカートにハイソックス。アー写のように額は黒く塗っていなかったけれど、目の周りを黒く縁取った濃いメイク。近くで見たら櫻井敦司さんに似ていた。

薫さんは口元を縫ったようなメイク。左サイドの髪に燻し加工っぽいゴールドのパーツ。照明が当たるとキラッと光る。

京さんは、チーター柄?ヒョウ柄?のロングジャケット。ひとつひとつの模様が小さめで、あまりヒョウ!って感じではなかったです。髪は金髪で、額を出すように立ててセットしていて、サイヤ人みたいな感じ。

ロングジャケットは、今発売されている『CD&DLでーた』でも着ているもの。



個人的には『VALGUR』というか、『Withering to death.』収録の「鼓動」のPVで着用しているヒョウ柄ジャケットの大人版みたいな印象でした。
あと、お立ち台は黒くて目玉がゴロゴロついてました。グラフィックのプリントじゃなくて、立体的な造形で目玉が埋め込まれている感じ。



1曲めから「THE IIID ENPIRE」でブチ上がる会場。京さんが「跳べ!」と叫ぶ。上手に移動して中指も立ててました。片方の手を内側の肘おいて、勢いよくF■CK!!って。Toshiyaさんも上手に移動し煽る。
Shinyaさんのドラムはバスドラムまでクリスタル仕様なので、どんなリズムで踏んでいるか分かりやすくていい! 新鮮。高い位置のふたつのシンバルは片方だけ穴開き。京さんを目で追っていたせいで、Toshiyaさんのマイクスタンド投げをうっかり見逃した。

「INCREASE BLUE」は言わずもがなブルーの照明。“Ladies and gentlemen,It’s a show time. ”と京さんが高らかに叫んだときに、さらにテンション上がりました。

「腐海」のギターは薫さんメイン。京さんは歌メロ、歌詩ともに変えて歌う。でも、サビは聴いたことのあるメロディでした。おそらく過去にも歌っていたメロ。「あーい(愛)して~いまぁああす~」みたいな感じの。

いつものSEを挟んで、「砂上の唄」。バックには、きれいなブルーの海に沈んでいく人の映像。女性に見えたけれど男性だったかもしれない。

てか! わたしの中で、これまでこの曲のイメージは砂漠だった。単に「砂上」という言葉に引っぱられていたんだけども。だから映像を観て衝撃を受けたんですよね。海底の砂のことを砂上と呼んでいるのかなあ、と。そもそも「砂上」という言葉は、「実現不可能な物事、長続きしない物事のたとえ」という意味もあるらしい。知らなかった。

今ツアーではテンポが速いと噂で聞いていたのですが、聴いたかぎりわりと通常のテンポでした。
Dieさんのソロがすごく良かった。少しアレンジしていて、当時のオリジナル音源を踏襲しつつ、今のDieさんのスキルが加わって、泣けるメロディだった。

「AMBER」も、京さんの歌詩が現代のDIRにも妙にマッチしている気がしてシビれた。「Un doex」はオーディエンスに歌わせる箇所あり。

「audience KILLER LooP」は京さんが手を絡ませるパフォーマンスをしていて、オリエンタルな雰囲気があった。サビ前の“オーディエンスキラーループ!”は観客が叫ぶ。
ヴィジョンには、監禁されているのか、椅子に縛りつけられ、目隠し、猿ぐつわをかまされた女性がもがく映像。監視カメラ越しのような演出がなされている。

「お前らの声聞かせてくれ!」からの「蝕紅」。イントロ部分で京さんが、片手を上に伸ばして、レゲエアーティストとかラッパーみたいに上下に動かしていた。
サビの“籠女籠の中”は、京さん→オーディエンスの順で歌う。アカペラになる部分では、京さんにのみ白いピンスポット。昔みたいに心が痛くなるギリギリな感じではなくて、どっしりとしていた。ある意味ひとまわり大人になった印象。

「かすみ」はラストの“畳の下”という歌詩のところで、お立ち台の上に立った京さんがそのまま真っ直ぐ下を指差したのがカッコよかった。

「輪郭」はサビで黄金色の照明。客席も明るくなる。Dieさんのカッティングガン見。“MINERVA”のところで、客席に背を向け、背中で声を受ける京さん、
最後に“鬼を捕まえ私と変わ…”で、前に伸ばした手を握りこぶしに。それと同時に暗転。映像は水?光?の粒みたいなきれいなもの。

INWARD SCREAMのときは赤い照明とスモークが焚かれる。GARBAGEという単語を繰り返し叫んでいるように聴こえた。指先の第一関節の動きまで神経が研ぎ澄まされてる。

「禍夜想」は、序盤京さんのピッチが迷子になっていた。前のツアーで使われていた極彩色の花の映像はなしで、照明だけの演出だったと思う。

「明日無き幸福、呼笑亡き明日」から本編ラストの「CHILD PREY」までは、演奏がなにやってるんだかわからない現象がところどころ発生してました。でも、そんなパンクな感じもきらいじゃない。

「明日無き幸福、呼笑亡き明日」では、“HUMAN GATE”のコーラスの際、センターと上手の間くらいにいた薫さんのところへ京さんが颯爽とやってきて、肩に手をまわしてマイクを向ける! しかし、ん~!と口を真一文字に結んで上を向き、歌わへんよ!と逃れようとする薫さん。なんやぁ~とあきらめて下手へ離れる京さん。京さんが離れたところで、横向いてめっちゃ照れ笑いする薫さん。ホント笑った。

演奏時間2分もない「Я TO THE CORE」は、京さんがしばらくDieさん前あたりの上手に来ていて、しゃがみながら“どうせ聞こえない左耳の様に バカにしてるんだろう”という歌詞をオーディエンスに歌わせつつ、自分の耳を指差していた。歌詩はその皮肉にドキッさせられるものだけど、表情もパンクでカッコ良かった。

「NEW AGE CULTURE」のパフォーマンスもブッとんでいて、ダンスしていたと思ったら、またもセンターと上手の間あたりで、目を見開いて(どちらかというとホラー笑)ぶっちゅぶっちゅと投げキッス連発する京さん。客席も、いつもはヴォー!となるのに、このときばかりはキャー!!?という悲鳴があがっていました(笑)。

「CHILD PREY」では、Dieさんがペットボトルの水を撒く。
“Child is Burning~”の部分のあとにブレイクがあるんですが、そこからまたサビに突入するタイミングで、京さんが客席に背を向けるかたちでドラムのほうへ大ジャンプ! そしてその勢いのままゴロゴロとドラム前へ転がる! これも過去に観たことがあるパフォーマンスだったので、2016年にまた観られるとは!って感じでした。



アンコールは「OBSCURE」から。オリジナルバージョンではなく再構築バージョンでしたね。薫さんが白いロングカーディガンを羽織っていた。京さんはフレンチスリーブっぽい黒いロングTシャツ。
そして新曲の「詩踏み」。リズムパターンが不規則で速い! 歌詩もはっきりと聴きとれず、つかみどころがないまま終わってしまった(笑)。

「まだイケんだろ、せんだぁあああああい!」

と煽り、「Revelation of mankind」。そして、「俺らとひとつになれるか!」「Last song…」(なぜかここだけ英語)という言葉から、「SUSTAIN THE UNTRUTH」。合唱しつつ盛り上がり終演。

去り際に京さんはお立ち台で目ビーム(2本指を目に当てて客席に向ける)をしていたのですが、「ぶばばばばば」というような感じで口パクしていた(笑)。楽器陣は水やらピックやらスティック撒き。
メンバーが去ったあと、まわりの方がピックを探して足元を見ていたので、わたしも見てみたらなんとToshiyaさんのピックが!

10年間いろんなバンドを観てきて、銀テープ以外で戦利品をゲットしたのが初めてという。ダイレクトキャッチではないけどうれしいー。



ロゴがDIR EN GREYではなくDir en grey表記だ!


2014年のGAUZEツアーはヴィジュアル系色の強さだったりツタツタドラムがあったりで、Shinyaさんのターン!というように感じたのですが、VALGURはパンク、ハードコア路線で京さんのルーツ的な部分に触れた気がしました。


【SET LIST】
01.THE ⅢD EMPIRE
02.INCREASE BLUE
03.腐海

04.砂上の唄
05.AMBER
06.Un duex

07.audience KILLER LooP
08.蝕紅
09.かすみ
10.輪郭

-INWARD SCREAM-

11.禍夜想
12.明日無き幸福、呼笑亡き明日
13.Я TO THE CORE
14.NEW AGE CULTURE
15.CHILD PREY

―EN—
16.OBSCURE
17.詩踏み
18.Revelation of mankind
19.SUSTAIN THE UNTRUTH