おはようございます。
10月27日土曜日の朝いかがお過ごしですか?松本潤です。
えー、もう10月の終わりですからね。
もう寒くなってきてますよ。
風邪がはやっていますが、
みなさんお身体大切になさってください。
では、約30分間僕松本潤とおつきあいください。
JUN STYLEスタートです。
♪So You Say/The Bird and the Bee
改めましておはようございます。嵐の松本潤です。
今日のオープニング曲は、The Bird and the Bee、
So You Say聴いてもらってます。
最近、携帯変えたんです。
あの、新しいやつに換えて。
あの、今まで違ってたからあれなんですけど、
結構前からあったんだと思うんだけど、
あの、ニュースが入ってくるんですね。
そこで色んな速報とか、誰々が何々した、とか、
レッドソックスがワールドシリーズで逆転優勝とか。
なんかそういうのが出てくるようになったりとかしてですね、
まあ、そんな新しくなった携帯で、
あのね、デコレーションメール、ってあるんですよ。
知ってます(笑)?
あの、それも、ついてるのを初めて買ったもので、
やってみたんです。
背景変えたりとか、貼ってみたりとか、点滅させてみたりとか。
スクロールさせてみたりとかして、
あの、面白いんですけど、すごい面倒くさい。
時間かかるんですね。
なんだけど、こう、あの、今までの携帯が、
多分ダメだったからなのかな。
なんか、そのデコメを送ってくる人が増えまして。
なので、オレもなんかデコレーションメールちゃんと返さなきゃなあ、
って思うんだけど、結構面倒くさい。
ってか、作んのに時間がかかるっていうか。
まだ慣れてないですから。
たまにやると面白いです。
あのねえ、すごい恥ずかしい話なんですけど、
画像とかを、サイトとかを見にいったりとかしてますね(笑)。
キャラクターとか。
そんなの、どうするんだろう?って思うんですけど、
ちょっと今暇だなあとか思ったときとか、にしか作れない。
やっぱ普通のメールの速さのほうが全然早かったりとかするんで。
ええ。
そう。
携帯が変わりまして。
そんなことをやっていますよ最近。
さ、ここで1曲聴いてください。
ボブ・ディランですね。
ボブ・ディランで、我が道を行く。
♪Most Likely You Go Your Way And I'll Go Mine/Bob Dylan
ボブ・ディランで、我が道を行く聴いてもらいました。
えー、松本潤がお送りしているJUN STYLEです。
えー、メール、読みます。
ラジオネーム杉山さんです。
「潤くん、おはようございます。私は先日、ミスチルのライブに行ってきました。歌と演奏、ライト演出やビジョンの映像だけで、あれだけの人を魅了するのは本当にすごいなあと思いました。もう桜井さんの歌がすごすぎて鳥肌が立つんです。特に、しるしは思わず呆然と見入ってしまいました。しびれます。私の中でミスチルブームが到来していたときに、ミュージックステーションで嵐とミスチルが共演してテンションが上がってしまいました。しかも潤くんがコメントしてたし。ライブでは、Tomorrow never knowsも歌って感動しました。ああいう音楽番組では他のアーティストさんが歌ってるときは、なにか考えているんですか?いい曲だなあとか。ミスチルとか生で聴けたらかなり感動しそうですね。潤くんはミスチルで他に好きな曲はありますか?是非ラジオで流してください。」
ということなんですが。
そう。ミスチル一緒でしたね。
あの、今日この後、その一緒だったときに歌ってた曲をかけようと思ったんですけど。
ミスチルは、すごいですね!ホントに。
あの、ずーっとなんていうんですか?
ミスチルの曲のイメージを壊さずに、
ずーっと曲を書き続けているのがすごいなあ、なんて。
今回の歌聴いてて思ったんですけど、さっき。
いいですね.
なにが良かったかなあ、あの時・・・。
すごい最近のやつって、あんまりちゃんと聴けてないところとかあって。
やっぱ、なんだろうね?いかに、こう、人のライブ観てて思うのは、
いかにシングルとかで出してる、
ベストのアルバムとかに入っている曲のパワーがあるかっていうのは、すごい思うね。
その時期に新しいアルバムとか最近出したシングルとかで、
いい曲とかを歌われると、またそれはそれで、素晴らしいっていう、
なんかバランスがやっぱすごいなあ、と思うよね。
あれだけいい曲があったら、ライブ面白いだろうなあ、
とか、歌ってて気持ちいいだろうなとか思うんですけど。
ええ。
後はあの、随分昔にCoccoが、
ミュージックステーションを最後に沖縄?に帰るとかっていう時に、
一緒だったんですよ、僕ら、出てて。
そん時もすごかったね。
Cocco格好いい!とか思ったり。
まあ、いい人が多いですよね。
ええ。
じゃあ、えー、僕は生で聴きました(笑)。
それをじゃあ、かけちゃおうかな!
えー、Mr.Childrenの新曲です。旅立ちの唄。
♪旅立ちの唄/Mr.Children
Mr.Childrenで、旅立ちの唄聴いてもらいました。
えー、松本潤がお送りしているJUN STYLEです。
ここからは、これからもしばらくやっていきます。
いいYabai、悪いYabai、
みなさんの色んなやばかった話を御紹介していく;Yabai-Yabai-Yabaiです。
御紹介するものを選びましょう。えー、匿名さん。
「潤くんおはようございます。早速ですが私のYabai話を聞いてください。それは今年の夏、嵐の横浜アリーナコンサートに参戦する2日前の出来事です。コンサートにはいていくデニムを購入したので、ちょっとトータルで試着してみようかなあ、とうかれて着替え始め、コンサートに行くために買った靴を履いたところ、左足が入らない。えー、なんで?と、よく見ると、靴が左右ではなく、右・右。右が2つ入っていたんです。もう、Yabai-Yabai-Yabai。コンサートはあさってだし、私の中でコーディネートが決まっていてこの靴しか考えられない。もしかしたら無理矢理履いたら入るかも、と考え、無理矢理足を入れてみたんですが、入るわけもなく歩けるわけもなく(こんなことを考える私もYabai-Yabai-Yabai)途方に暮れながら笑うしかなく、ちょっと落ち着いて考えて、まずはショップに電話だ!と思いつき、慌てて電話をし、他の店から取り寄せてもらい、なんとかコンサートの前日に間に合ったので、事なきを得たのですが、久しぶりに汗をかいた出来事でした。」
わかるなあ。オレも1回あったなあ。
なんかどっかで靴、スニーカー買ったんですけど、
帰ったら、靴が同じ方向、の靴が入ってたことあります。
これ結構、考えられない。
でも、間にあってよかったですね。
コンサートとかってさ、やっぱみんなオシャレするわけじゃないですか。
オレ、自分でコンサート観に行くときに、オシャレをしたことはないんだけど
、コンサート、なんだろう?
すごい好きなアーティストの人でも、なんだろ、こう、ときめいてはいないから。
純粋に音楽を楽しもうと思って行くので。
まあ、みんなそうだろうとは思うんだけどさ(笑)。
なんだろ?この感覚ってすごく素敵だなあと思うんですけどね。
うーん。
なんか、いいよね。
服をその時にあわせてちゃんとオシャレしていくっていうのは、
素敵だなあと思いますね。
最近、言ったっけ?友達が・・・。
あ、言ったね、おしゃれしてないなあって話。
そう、だから、この間その友達、前に話したんですけど、
友達に、最近なんか無難な服着てるね、みたいな話をされ、
ちょっと気合入れて飯食いにいったことがあったんで、
なんかこういう話聞くと、ああ、なんか共感できるなあ、と思いますね。
ええ。
あの、コンサートのことがちょっと載ってたんで、
コンサートを1枚面白い話があったんで読みたいと思います。
千葉県めげこさん。
「私は、デビューしたときから嵐が大好きな80歳のおじいちゃんと一緒に東京ドームに参加しました。ずーっとはしゃぐおじいちゃんを見てると、おじいちゃんと共有できるものがあるって素晴らしいなって、嵐でおじいちゃんと青春を共有できてます。(潤くん:すごい話でしょ。)でも、コンサートでは、おじいちゃんがこのままポックリいっちゃうそうなくらいはしゃいでいたので少しヒヤヒヤでした。潤くんのバンジーを見てうらやましいなあ、やりたいなあって言ってました。」
はい。そのね、東京ドームの最終日に、
コンサートを観に来てくださった方はわかると思うんですけど、
あの、アンコール;ファイトソングで、バンジー、
・・・バンジーっつうの?逆バンジーみたいなのをやってるんですね。
すごい機材を組んで、すごいお金をかけてくだらないことをやるっていう(笑)。
ねえ。
フライングチームとかあげるとさ、みんな、華麗に飛んでいったりとかさ、する中。
ねえ、あれもオレのMJウォークがあるからまだいいですけど、
あれだけで呼ばれたら結構ひくでしょ。
まあ、そういうのがあって、そのびょんびょん、
・・・びょんびょんって言ってるんですけど僕ら(笑)。
名前とか全然決めないで。
はい。
そのバンジー、逆バンジーをじゃんけんで負けて、
僕が1人でやる羽目になったんですけど、
あれ結局さ、その前にMJウォークとかやってるから全然怖くないわけよ。
すごいね。80歳のおじいちゃん。
オレね、この人かわかんないんだけどね、
おじいちゃん見たことあって、ライブやってるときに。
おじいちゃんだー、と思って、すげーなー、って思ったことがあって。
このおじいちゃんなのかな?そう。すごい楽しそうに。
その人は若いお子さんと一緒に、多分来てたんだと思うんですけど、
子供よりもやっぱりおじいちゃんの方がレアだからさ。
おじいちゃん、お、おじいちゃんだ!と思って、びっくりした記憶があるんですけど。
おじいちゃん、やりたいんだー、バンジー。
80歳のおじいちゃんが、はしゃげるコンサートなんだ。
すごいね。そう考えるとすごいなって思いますけど。
ありがたいことですね。
はい。
ありがとうございます。
ではここで1曲聴いてください。
嵐で、Happiness。
♪Happiness/嵐
嵐で、Happiness聴いてもらいました。
♪Still.../嵐
えー、いかがだったでしょうか?今日のJUN STYLEは。
エンディング曲は、嵐で Still...聴いてもらってます。
ここで嵐のインフォメーションでございます。
ライブDVDの売れ行きが好調らしいです。
みなさんありがとうございます。
えー、そして来週、お楽しみ報告します。
するんですか?
はい。
するそうです。
はい。
あと来週、嵐のカップリングのベスト10を決めよう、
っていうのを随分前に言ったんですが、
それを来週やりたいなあ、と思っております。
そしてこの番組では皆さんからの参加も待っています。
これからもいい意味、悪い意味、いろんな意味でのネタお待ちしております。
このあとのNack5は、CMをはさんで、エキサイティングサタデーです。
ふたたび堀江ゆかりさんにお返しします。
今週はどれぐらいエキサイティングなんでしょうかね?
期待したいと思います。
では、また来週聴いてください。
お相手は嵐の松本潤でした。
ばいばい。
10月27日土曜日の朝いかがお過ごしですか?松本潤です。
えー、もう10月の終わりですからね。
もう寒くなってきてますよ。
風邪がはやっていますが、
みなさんお身体大切になさってください。
では、約30分間僕松本潤とおつきあいください。
JUN STYLEスタートです。
♪So You Say/The Bird and the Bee
改めましておはようございます。嵐の松本潤です。
今日のオープニング曲は、The Bird and the Bee、
So You Say聴いてもらってます。
最近、携帯変えたんです。
あの、新しいやつに換えて。
あの、今まで違ってたからあれなんですけど、
結構前からあったんだと思うんだけど、
あの、ニュースが入ってくるんですね。
そこで色んな速報とか、誰々が何々した、とか、
レッドソックスがワールドシリーズで逆転優勝とか。
なんかそういうのが出てくるようになったりとかしてですね、
まあ、そんな新しくなった携帯で、
あのね、デコレーションメール、ってあるんですよ。
知ってます(笑)?
あの、それも、ついてるのを初めて買ったもので、
やってみたんです。
背景変えたりとか、貼ってみたりとか、点滅させてみたりとか。
スクロールさせてみたりとかして、
あの、面白いんですけど、すごい面倒くさい。
時間かかるんですね。
なんだけど、こう、あの、今までの携帯が、
多分ダメだったからなのかな。
なんか、そのデコメを送ってくる人が増えまして。
なので、オレもなんかデコレーションメールちゃんと返さなきゃなあ、
って思うんだけど、結構面倒くさい。
ってか、作んのに時間がかかるっていうか。
まだ慣れてないですから。
たまにやると面白いです。
あのねえ、すごい恥ずかしい話なんですけど、
画像とかを、サイトとかを見にいったりとかしてますね(笑)。
キャラクターとか。
そんなの、どうするんだろう?って思うんですけど、
ちょっと今暇だなあとか思ったときとか、にしか作れない。
やっぱ普通のメールの速さのほうが全然早かったりとかするんで。
ええ。
そう。
携帯が変わりまして。
そんなことをやっていますよ最近。
さ、ここで1曲聴いてください。
ボブ・ディランですね。
ボブ・ディランで、我が道を行く。
♪Most Likely You Go Your Way And I'll Go Mine/Bob Dylan
ボブ・ディランで、我が道を行く聴いてもらいました。
えー、松本潤がお送りしているJUN STYLEです。
えー、メール、読みます。
ラジオネーム杉山さんです。
「潤くん、おはようございます。私は先日、ミスチルのライブに行ってきました。歌と演奏、ライト演出やビジョンの映像だけで、あれだけの人を魅了するのは本当にすごいなあと思いました。もう桜井さんの歌がすごすぎて鳥肌が立つんです。特に、しるしは思わず呆然と見入ってしまいました。しびれます。私の中でミスチルブームが到来していたときに、ミュージックステーションで嵐とミスチルが共演してテンションが上がってしまいました。しかも潤くんがコメントしてたし。ライブでは、Tomorrow never knowsも歌って感動しました。ああいう音楽番組では他のアーティストさんが歌ってるときは、なにか考えているんですか?いい曲だなあとか。ミスチルとか生で聴けたらかなり感動しそうですね。潤くんはミスチルで他に好きな曲はありますか?是非ラジオで流してください。」
ということなんですが。
そう。ミスチル一緒でしたね。
あの、今日この後、その一緒だったときに歌ってた曲をかけようと思ったんですけど。
ミスチルは、すごいですね!ホントに。
あの、ずーっとなんていうんですか?
ミスチルの曲のイメージを壊さずに、
ずーっと曲を書き続けているのがすごいなあ、なんて。
今回の歌聴いてて思ったんですけど、さっき。
いいですね.
なにが良かったかなあ、あの時・・・。
すごい最近のやつって、あんまりちゃんと聴けてないところとかあって。
やっぱ、なんだろうね?いかに、こう、人のライブ観てて思うのは、
いかにシングルとかで出してる、
ベストのアルバムとかに入っている曲のパワーがあるかっていうのは、すごい思うね。
その時期に新しいアルバムとか最近出したシングルとかで、
いい曲とかを歌われると、またそれはそれで、素晴らしいっていう、
なんかバランスがやっぱすごいなあ、と思うよね。
あれだけいい曲があったら、ライブ面白いだろうなあ、
とか、歌ってて気持ちいいだろうなとか思うんですけど。
ええ。
後はあの、随分昔にCoccoが、
ミュージックステーションを最後に沖縄?に帰るとかっていう時に、
一緒だったんですよ、僕ら、出てて。
そん時もすごかったね。
Cocco格好いい!とか思ったり。
まあ、いい人が多いですよね。
ええ。
じゃあ、えー、僕は生で聴きました(笑)。
それをじゃあ、かけちゃおうかな!
えー、Mr.Childrenの新曲です。旅立ちの唄。
♪旅立ちの唄/Mr.Children
Mr.Childrenで、旅立ちの唄聴いてもらいました。
えー、松本潤がお送りしているJUN STYLEです。
ここからは、これからもしばらくやっていきます。
いいYabai、悪いYabai、
みなさんの色んなやばかった話を御紹介していく;Yabai-Yabai-Yabaiです。
御紹介するものを選びましょう。えー、匿名さん。
「潤くんおはようございます。早速ですが私のYabai話を聞いてください。それは今年の夏、嵐の横浜アリーナコンサートに参戦する2日前の出来事です。コンサートにはいていくデニムを購入したので、ちょっとトータルで試着してみようかなあ、とうかれて着替え始め、コンサートに行くために買った靴を履いたところ、左足が入らない。えー、なんで?と、よく見ると、靴が左右ではなく、右・右。右が2つ入っていたんです。もう、Yabai-Yabai-Yabai。コンサートはあさってだし、私の中でコーディネートが決まっていてこの靴しか考えられない。もしかしたら無理矢理履いたら入るかも、と考え、無理矢理足を入れてみたんですが、入るわけもなく歩けるわけもなく(こんなことを考える私もYabai-Yabai-Yabai)途方に暮れながら笑うしかなく、ちょっと落ち着いて考えて、まずはショップに電話だ!と思いつき、慌てて電話をし、他の店から取り寄せてもらい、なんとかコンサートの前日に間に合ったので、事なきを得たのですが、久しぶりに汗をかいた出来事でした。」
わかるなあ。オレも1回あったなあ。
なんかどっかで靴、スニーカー買ったんですけど、
帰ったら、靴が同じ方向、の靴が入ってたことあります。
これ結構、考えられない。
でも、間にあってよかったですね。
コンサートとかってさ、やっぱみんなオシャレするわけじゃないですか。
オレ、自分でコンサート観に行くときに、オシャレをしたことはないんだけど
、コンサート、なんだろう?
すごい好きなアーティストの人でも、なんだろ、こう、ときめいてはいないから。
純粋に音楽を楽しもうと思って行くので。
まあ、みんなそうだろうとは思うんだけどさ(笑)。
なんだろ?この感覚ってすごく素敵だなあと思うんですけどね。
うーん。
なんか、いいよね。
服をその時にあわせてちゃんとオシャレしていくっていうのは、
素敵だなあと思いますね。
最近、言ったっけ?友達が・・・。
あ、言ったね、おしゃれしてないなあって話。
そう、だから、この間その友達、前に話したんですけど、
友達に、最近なんか無難な服着てるね、みたいな話をされ、
ちょっと気合入れて飯食いにいったことがあったんで、
なんかこういう話聞くと、ああ、なんか共感できるなあ、と思いますね。
ええ。
あの、コンサートのことがちょっと載ってたんで、
コンサートを1枚面白い話があったんで読みたいと思います。
千葉県めげこさん。
「私は、デビューしたときから嵐が大好きな80歳のおじいちゃんと一緒に東京ドームに参加しました。ずーっとはしゃぐおじいちゃんを見てると、おじいちゃんと共有できるものがあるって素晴らしいなって、嵐でおじいちゃんと青春を共有できてます。(潤くん:すごい話でしょ。)でも、コンサートでは、おじいちゃんがこのままポックリいっちゃうそうなくらいはしゃいでいたので少しヒヤヒヤでした。潤くんのバンジーを見てうらやましいなあ、やりたいなあって言ってました。」
はい。そのね、東京ドームの最終日に、
コンサートを観に来てくださった方はわかると思うんですけど、
あの、アンコール;ファイトソングで、バンジー、
・・・バンジーっつうの?逆バンジーみたいなのをやってるんですね。
すごい機材を組んで、すごいお金をかけてくだらないことをやるっていう(笑)。
ねえ。
フライングチームとかあげるとさ、みんな、華麗に飛んでいったりとかさ、する中。
ねえ、あれもオレのMJウォークがあるからまだいいですけど、
あれだけで呼ばれたら結構ひくでしょ。
まあ、そういうのがあって、そのびょんびょん、
・・・びょんびょんって言ってるんですけど僕ら(笑)。
名前とか全然決めないで。
はい。
そのバンジー、逆バンジーをじゃんけんで負けて、
僕が1人でやる羽目になったんですけど、
あれ結局さ、その前にMJウォークとかやってるから全然怖くないわけよ。
すごいね。80歳のおじいちゃん。
オレね、この人かわかんないんだけどね、
おじいちゃん見たことあって、ライブやってるときに。
おじいちゃんだー、と思って、すげーなー、って思ったことがあって。
このおじいちゃんなのかな?そう。すごい楽しそうに。
その人は若いお子さんと一緒に、多分来てたんだと思うんですけど、
子供よりもやっぱりおじいちゃんの方がレアだからさ。
おじいちゃん、お、おじいちゃんだ!と思って、びっくりした記憶があるんですけど。
おじいちゃん、やりたいんだー、バンジー。
80歳のおじいちゃんが、はしゃげるコンサートなんだ。
すごいね。そう考えるとすごいなって思いますけど。
ありがたいことですね。
はい。
ありがとうございます。
ではここで1曲聴いてください。
嵐で、Happiness。
♪Happiness/嵐
嵐で、Happiness聴いてもらいました。
♪Still.../嵐
えー、いかがだったでしょうか?今日のJUN STYLEは。
エンディング曲は、嵐で Still...聴いてもらってます。
ここで嵐のインフォメーションでございます。
ライブDVDの売れ行きが好調らしいです。
みなさんありがとうございます。
えー、そして来週、お楽しみ報告します。
するんですか?
はい。
するそうです。
はい。
あと来週、嵐のカップリングのベスト10を決めよう、
っていうのを随分前に言ったんですが、
それを来週やりたいなあ、と思っております。
そしてこの番組では皆さんからの参加も待っています。
これからもいい意味、悪い意味、いろんな意味でのネタお待ちしております。
このあとのNack5は、CMをはさんで、エキサイティングサタデーです。
ふたたび堀江ゆかりさんにお返しします。
今週はどれぐらいエキサイティングなんでしょうかね?
期待したいと思います。
では、また来週聴いてください。
お相手は嵐の松本潤でした。
ばいばい。