▼オープニングのひとこと
“夏よ、終わらないで”
はい、こんばんは。嵐のKazunari Ninomiyaです。
今日のオープニングのひとことは、ラジオネーム;ようるさんからいただきました。
紹介しましょう。
えーと。
「もう秋です。(ニノ:と。うん。)夏休みも、もう終わったし、また仕事や学校ですよね?(ニノ:と。)わたしは、暑いのは好きじゃないから秋が好きですけど、夏休みが終わって悲しいですね。二宮くんは、秋が好きですか?」
と。
オレもね、春とか、秋が好きなんだよね。
やっぱり、過ごしやすい感じがさあ、いいよねえ。
でも、それだったら、やっぱ春かな?
そこで、突きつめていくならば。
まだ、ちょっと、なんか、のんびりあったかい方が、好きかもしれないなあ。
秋もねえ、好きだけど、ちょっと寒かったりする時もあるでしょう?
肌寒い時とかも。
それはちょっとねえ。
まあ、でも夏よりはいいんだろうなあ。
まっ、St-by、なにが好きなんですか?一番?
St-by
「僕も秋が好きですね。いや、僕は、秋が好きです。」
(笑)
St-by
「おはようございます(笑)。」
(笑)
St-by
「あ、すいません。」
2回言ったのに、なにが好きなのか全くわかんなかった。
え?
St-by
「なんか、夏の終わりで、こう、秋に変わる感じが僕は好きですね。」
あ、わかるなあ。
St-by
「なんか、こう・・・。」
飯とかもね。
St-by
「そうですね。」
いろんなもんが出てくるしね。
ね?
最近、運動会っていつやってます?
なんか最近、なんか、やりたい時にやってません?運動会。
St-by
「春が多いらしいですね、最近。」
ねえ。
体育の日って休み?
St-by
「休み?なんですか?」
なんかさ、休み多いよねえ?
9月にも、大型連休じゃないけど、なんか連休あるよね?
すごいよなあ、最近。
でもなあ、夏かあ。
あ、ちょうどコンサート終わってるじゃない?
St-by
「そうですよ。ちょうど。」
ねえ。
見てたんですか?コンサート。
St-by
「もちろんです。」
へえ。
どこで見てんの?そういう時って?その裏方の人は。
席でどこで見てんの?
St-by
「あの、いや、いや、席では・・・。
席はお客様ですから。」
うん。
St-by
「なんて言うんですかね?
こう、立って見てますけどね。」
端っこの方とかで?
St-by
「端っこの方とかで。邪魔にならないように。」
なにが一番好きでした?感動しました?
St-by
「そうっすねえ、やっぱりフライングですかね。」
だから、なにが?ってこと。なんの曲?
St-by
「えーと、・・・感謝カンゲキ雨嵐ー、的な。」
うん、うん、うん。
始まって。
St-by
「始まって。あれも、あの、素晴らしい演出で。」
(笑)
St-by
「ねえ。大丈夫っすかね(笑)?」
大丈夫ですよ、大丈夫。
え?
僕、僕、どこへ飛んでました?
真ん中らへんで飛んでました?
端っこら辺で?
St-by
「真ん中・・・、真ん中より、ちょっと、ちょっと、ちょっとだけズレて・・・。」
(笑)
St-by
「(笑)」
ざっくりだなあ。
あれビデオ出すんですか?
St-by
「出す・・・。
みなさん見たいでしょうねえ。どうでしょうねえ。」
でもね、あんだけ入ってるんだったらねえ。
St-by
「そうですね。」
あれねえ。
まあ、今年も今年ですごかったなあって思いますけどね。
やっぱ、国立がすごいんでしょうね。
St-by
「そうですね。」
やっぱり。
これから、5大ドームの方に。
St-by
「はい。」
流れて行くということですね。
まあ、このように、まだまだ、オープニングで僕が叫ぶひとことをね、
みなさんから募集していますんで、
詳しいエピソードつきで送って来ていただきたいと思います。
それでは、Kazunari NinomiyaのBAY STORM、
今夜のオープニングナンバーを紹介しましょう。
嵐で、夏の名前。
♪夏の名前/嵐
お送りした曲は、嵐さんの、夏の名前、でした。
さて、嵐のKazunari Ninomiyaがお送りしておりますBAY STORM、
続いてはこちらのコーナーをお届けしましょう。
▼シャッフルファイトキーワード
(紙をシャッフルして)はい!
これでいきます。
ひみつのミキちゃんからいただきましたよ。
キーワードは、家族で野球。
なるほどね。
「夏休み、久々に家族で野球をしました。野球と言っても、1人が投げて、1人が打って、後の3人が守るみたいな感じですが、久々に家族と遊べてすごく楽しかった。(ニノ:と。)お父さんもお母さんも、反抗気味の娘、息子と、久々に楽しく過ごせてうれしそうでした。ニノちゃんは、こんな思い出ありますか?」
だって。
聞いてた?みんな?
なんか、すごい一生懸命・・・。
St-by
「(笑)」
やってたけど。
この素晴らしいエピソード聞いてたの?
いいなあ、14歳か。
夏休みは、久々家族で野球、すごいね。
St-by
「いい家族ですね。」
よくね、いいよ暑いからー、とかなんなかったね。
焼けるから嫌だよ、みたいなことにならずに。
楽しいだろうなあ、やっぱり。
今年の夏休み、なにしました?アズちゃん?
アズちゃん
「(笑)」
(笑)なにした?
自転車買った?
自転車買って、どっか行ったんですか?
江戸川?
え?水陸両用なんすか?
アズちゃん
「違う・・・。」
江戸川を泳いだってこと(笑)?
土手ね。
江戸川って言うからさっ、オレ、もう、なんか、
思いきって泳いじゃったのかなあって思って。
あ、そう。
楽しかった?
それ、もう、友達バーンって引き連れて?
1人?
ああ、そっか。
でもね、楽しかったんだったら、いい。
St-byは、夏休み、なにしたんすか?
St-by
「いやあ、なにもしてないですね。」
あ、でも、あったんすか?夏休み?
St-by
「ないです。」
ないの。
夏休み、いつになるんすか?St-byの夏休み?
St-by
「いやあ、まあ、その、個人個人で、一応、10月まで好きな時に取れる、と。」
うん。
St-by
「いうぐらい。」
だから、いつぐらいに取れるんですか?
St-by
「いやあ、取れるか、取れないかという。」
最大何日なんですか?
St-by
「5日です。」
えー、いいなあ!
オレもなあー、今はいいなあーとか言ってたけど、
別に、夏休みがあって、どっか行くってこともないからなあ、
オレ自体が。
最近、どっか行ったかな?
行ってねえなあ、夏休み。
楽しそうだけどね、夏休み。
さ!続いて。
ペンネーム;ねこランドさんからいただきましたよ。
キーワードは、秘密基地。
えー。
「私は、この前、久しぶりに秘密基地に遊びに行きました。二宮くんは、秘密基地での思い出ありますか?」
女子なのに。
女子にも秘密基地って存在するんですね。
ありました?
へえ。
なにがあんの?
リボンとか?
輪ゴム?
(笑)輪ゴム。
敵が来た時の輪ゴム。
あ、なるほど。
じゃあ、もう戦ってたってことですね。
ああ、なるほどね。
男の子とかはさ、なんかね、ジャンプだとかさあ。
St-by
「そうですね。」
(笑)そういう感じでしたよね?
St-by
「はい。」
女の子は、じゃあ、もうちょいシビアに戦ってるんですね、やっぱり。
ああ、女の子、強いんだなあ。
男の子は遊んでるだけだったもんね、秘密基地で。
ジャンプ読んだりさあ、誰かがエロ本拾って来たりとかさあ。
すごいよね。
絶-対誰かがエロ本拾って来るんだよ。
そいつ、どこ歩いてんのかな?って思う時なかった?
St-by
「だから、よく山に落ちてましたね。山というか、丘というか。」
・・・。
St-by
「(笑)落ちてるんですよ。(笑)落ちてましたけど。」
でもさあ、オレん中で、エロ本ってさあ、丘で読むような雑誌じゃないのね。
わかる?
なんか、そんな堂々として読んでも、
なんか違うかな?って感じがすんだけど。
なんでああいう丘とかにあるんですかね?じゃあね?
絶対拾ってくる奴いたんだよね。
どっちがいい?
じゃあこっちで。
行きましょう。
えーと、ペンネーム;しおりさんからいただきました。
キーワードは、早口言葉。
「ある番組で、炙りカルビを、という早口言葉を紹介していました。見た限り簡単に言えるだろうと思い、兄と一緒に挑戦してみたのですが、全く言えなくて、2人で大爆笑しました。ニノも是非3回言うのに挑戦してみてください。」
あぶりカルビ、あぶりカルビビ・・・。
あ、言えない。
あぶりカルビ。
ちょっと言って。
St-by
「あぶりカブビ・・・。あ(笑)!」
もう、1回目間違えないでよ、どう考えても。
認識してないことになっちゃうから。
St-by
「すいません。」
うん。
St-by
「あぶりカルビ、あぶりカブリ、カブリ・・・。」
(笑)
St-by
「これ難しいっすね、これ。」
(笑)
St-by
「これ、無理ですね。」
じゃあ、これ見て言ったら?
見て言うと、だいぶ違うって言うけど。
St-by
「あぶりカルビ、あるび・・・。あ!」
ダメだなあ。
St-by
「ダメですね。これ、たぶん相葉さんなら言えると思いますよ。」
なんでですか?
St-by
「噛まない男なんで。」
・・・。
St-by
「違いますか?
・・・。
St-by
「すいません。なんでもないっす。」
・・・。
St-by
「あれ?」
なんかね、なんでこんなに触わりづらいんだろう?
St-by
「(笑)」
不思議なんだよ、ホントに。
あぶりカルビ、あぶりカルビ、あぶりカルビ。
なんで、早口言葉って3回なんですかね?
なまむぎ、なまごめ、なまたまご。
アメリカとかにもあるんすか?やっぱ?
早口言葉、みたいな。
St-by
「いやあ、まあ、あるんじゃないすかね?」
(笑)。
St-by
「聞いたことありますけどね。」
あるの?
St-by
「あるけど、なんかはわかんないですよ。」
うん。
なんかあるかわかんないけど、代表的・・・。
St-by
「いやあ。」
なんかないですか?
そういう言葉遊びみたいの。
St-by
「いやあ、わかんないっすねえ。」
なにやってたの、じゃあ?海外行って?
なに?あんたサーフィンとかやってたんでしょう?
St-by
「(笑)」
ねえ。
それで、なんにも、なんかさあ、そういう代表的な遊びとかさあ。
St-by
「(笑)」
覚えず帰って来たの?
St-by
「そうですね。」
ええ。
でも、なんで3回なんだろうな。不思議でしょうがない。
まあ、今日はここまでですけどね、
まだまだ話のきっかけとなるキーワードを募集していますので、
シャッフルファイトキーワードまで送って下さいということです。
それでは、ここで1曲聞いていただきましょう。
嵐さんで、Still...。
♪Still.../嵐
お送りした曲は、嵐さんの、Still...でした。
さて、嵐のKazunari Ninomiyaがお送りしておりますBAY STORM、
続いては、こちらのコーナー。
▼裏嵐
ペンネーム;兄さん、今日もイケてますさんからいただきました。
「嵐さんのニューアルバム買いました。中でも、やはり、5×10は、いい曲だなあと、しみじみ思いました。まさに、これからもありがとうです。(ニノ:と。えー。)そして、この曲自体は、BAY STORMさんなどでも聞いたことはありましたが、歌詞を目にすることが初めてだったので、サビの部分の“5つの句読点”が嵐さん5人を連想していて、さらにさらに感動しました。この歌詞をまとめたのは、ニノだと伺ったのですが、なにか裏話があれば、是非教えて下さい。」
(小声で)どういうこと?
サビの部分の5つの句読点?
(BGM:5×10)
1・2・3・4・5・・・6。
6個あるけど。
あれ?あれ?ちょっと待って下さいね。
St-by
「ま、あの、そう、そういうこと。」
(笑)点(、)がな。
St-by
「点ですね、点です。」
ああ、なるほどね。
サビね、全然違ったんだよ、これ。
St-by
「へえ。」
歌詞。
うん。
全っ然違ったんだけど、ディレクターが、このラップの歌詞がすごくいいんで、
あんまりごちゃごちゃなるのが嫌なんで、
もっと簡単なのしてもらっていいですか?って言われて。
あれー、って、みたいな。
どうしよっかなあ?って思って、現場で考えたんです、これ。
St-by
「へえ。」
したら、翔ちゃんのラップを聞いてから、
オレも固めようと思ってたから、色々動かせる、いうのがあって。
それで、“焦り、不安、憤り”とか。
あと、“一歩一歩近い道などないから、ないなら”とか。
そういうのかぶってたの、やっぱり。
みんな、ほとんど同じこと言ってたから、メールで回ったのは。
だから、そのかぶりが怖いなって思ってたから。
それで、ちょこちょこ直して。
そうなんだよねえ、やってたんだよねえ。
だから、オレは、だから、ありがとう、を言う前までは、
オレん中では、その10年間的な感じで書いてた気がするな。
これあるんですよ。
よくホント、よく聞いて欲しいんですよ、これ、ホントに。
これ、でも、オレが言っちゃうとつまんなくなっちゃうから、言わないですけど。
(歌詞カード見ながら?)ああ、イケメン揃いですな、この人たちは。
St-by
「(笑)」
言わないけど。
これ聞いてたらね、ホントに、よく、ああ、よくやったなって思いますよ、ホントに。
(笑)オレ、自分でよくやったなって思うもん、まとめてて。
さすが天才だなっと思って。
それで、”これからありがとう“”これからもありがとう”って言った後は、
もう全部、これから、とか、今、とかの感じなんだよね。
いやあ、がんばったなあ。
どうですか?この曲?
St-by
「好きなんですよ、この曲。」
うん。
どういうところが?やっぱり?
St-by
「まあ、まずメロディーが・・・。」
ペンネーム;国立で初生嵐さんからいただきましたよ。
さあ、続いてですね。
「今回のツアーグッズが。(St-by:はい。)その中に、ミニラディッシュ栽培キットというのがあるのですが、なぜラデッシュなんですか?なんか意味があるのでしょうか?」
だって。
St-by
「あらまあ。」
ラディッシュってなんですか?
St-by
「らっきょう?あ、違う、違う。らっきょうじゃない。」
(笑)らっきょう育てんの?
St-by
「違う、すいません、間違えました。」
そりゃあ、たしかに、なんでらっきょうなんだ?って話になってくるけど。
ラディッシュってなんですか?
St-by
「なんですか?」
え?英語じゃないの?これ?
St-by
「英語です。」
(笑)でしょ?
日本語で言うとなんになるの?
St-by
「かぶ。」
かぶ?
あ、あれだ!
赤丸二十日大根だ。
St-by
「そう、そう、そう、そう。」
わー、全然違うわ。
St-by
「らっきょうじゃないっすけど。」
なんでだろう?英語を知ってる人たちが(笑)。
St-by
「すいません。」
なんでラデッシュなんですか?
なんか意味があるのでしょうか?だって。
(笑)育てやすいんじゃないっすか?たぶん。
通年、育てられるっていうことなんだと思いますよ。
だって、相当いっぱいありましたもん、栽培キットに、関しては、たぶん。
だけど、実がなんのが、来年の8月とかなると、
もういよいよ、なんか、なんの為に育ててるんだ?みたいな感じになるじゃない?
なんか、やっぱり、すぐ出来て、
すぐ出来てっていうかね、なんか、
1ケ月ぐらいで出来て、いいな、みたいなのが、たぶん、赤丸二十日大根なんでしょうね。
トマトとかも、たぶん(日数)かかるんだと思うよ。
続いて。
ペンネーム;最近DSやってますさんからいただきました。
「二宮さんは、いっぺんに15個のカセットを売りに行行ったと言っていましたが、カセットの箱や説明書などは、きれいに保管しておくんですか? また、二宮さんは、カセットなくしたことありますか?」
だって。
ああ、それはいっぱいあるな。
全然なくすよね。
全然なくなっちゃうわ、カセット。
どこにあるの?
そりゃあ、なくなったんだからわかるわけないでしょう?そんなの。
わかったらなくなってないよ。
なにを言ってるんだ、あなたは、一体(笑)。
ええ?どういうこと?
どこにあるの?って。
こっちが聞きたいよ、それは。
おっかしな話をするもんだねえ、ホントに。
なんなの?一体。
もう、いいや。
もう。
終わっちゃうよ、今日は、もう。
まだまだね、嵐とか、僕への個人的な質問大募集していますので、
裏嵐のコーナーまで送って来ていただきたいという風に思います。
それでは、ここで1曲聞いていただきましょう。
嵐さんで、Be with you。
♪Be with you/嵐
どうですか?
St-by
「はい。いいですねえ。」
どれが好き?この3曲だったら?
St-by
「この曲ですね。」
この曲?
St-by
「はい。」
Be with youが?
St-by
「Be with youが。」
今回は、DISC3から。
St-by
「そうですね。」
初回限定版だっけ?
St-by
「そうです。」
のみ。だよね?
St-by
「そうでございます。」
初回限定版が、ない、ないって、みんな言ってますよ!
どうするんですか?
St-by
「ど、どうしましょっかね?」
(笑)
St-by
「(笑)」
知ってます?
どうする気もないんですよ。
St-by
「(笑)そんなことないですよ。」
こんな風に繰り返してる時は。
St-by
「いや、いや、そんなことはないです。」
いやあ、アルバム。
今回はDISC3ね。
DISC3、でも、いっぱい入ってましたね。
10曲近く入ってるんでしたっけ?
St-by
「そうです。10曲入ってますね。」
ねえ。
あの10曲の中でも、やっぱ、この曲が好き?
St-by
「好きですねえ。」
じゃあ、Step and Goだと、こっちだったら、どっちが好き?
St-by
「ああ。なるほど。」
なるほどじゃない(笑)。
St-by
「(笑)」
(笑)もういい、もういいや。
St-by
「あ、ごめんなさい。」
お送りした曲は、嵐さんの、Be with youでした。
はい。
えー、今日の大賞の発表に行きたいです。
今日は、この人。
キーワード;早口言葉の、ペンネーム;しおりさんに、えー、St-byのTシャツを。
そして、えーと、ペンネーム大賞は、えー、
兄さん、今日もイケてますさんにボリュームスリーを、あげたいと思います。
大事にして下さい。
そして、レギュラーコーナーへのメールも、まだまだお待ちしております。
パソコンの方は、www.bayfm.co.jpからBAY STORMにアクセスして下さい。
携帯電話からは、bayFMの公式サイトにアクセスして、
番組一覧からBAY STORMをクリックしていただきたいと思います。
それでは、BAY STORMは、そろそろお別れなのですが。
なんか言いたいことありますか?
St-by
「(笑)言いたいこと?」
情報。嵐の情報。
ここで情報ゲットしてる人多いですよ。
マニアな情報お願いします。
St-by
「これから、あれですよね?ドームツアー。」
そんなの、もう、なんか、そんな情報いいんですよ、みんな知ってるから。
St-by
「9月24日と言えば?二宮さんの。」
あ、ドラマ?
それも、みんな知ってるからいい。
St-by
「あ、知ってますか?いやあ、難しいっすねえ、これ。」
昨日。
じゃあ、昨日あったことでいいですよ。
St-by
「え?昨日あったこと?」
うん。
St-by
「昨日・・・。」
昨日あって、一番印象的なこと。
St-by
「昨日・・・。」
(笑)
St-by
「昨日あったことね?」
はい。
ここの情報楽しみにしてる人、すごいいっぱいいるんで。
St-by
「なんか、なんか熱かったっすね、なんか。
こう、天気もそうですけど、ね。
ですよね?熱い雰囲気でしたね、なんか。」
(笑)
St-by
「(笑)」
(笑)
いいや。
ないのね。
じゃあね、ツアーなのね?
考えといてよ、ここ、もうお別れの時間なのに、最後。
St-by
「ああ、最後、ああ。」
あるんだからさ。
よろしくお願いしますよ。
ということで、お相手は嵐の二宮和也でした。
また来週。
“夏よ、終わらないで”
はい、こんばんは。嵐のKazunari Ninomiyaです。
今日のオープニングのひとことは、ラジオネーム;ようるさんからいただきました。
紹介しましょう。
えーと。
「もう秋です。(ニノ:と。うん。)夏休みも、もう終わったし、また仕事や学校ですよね?(ニノ:と。)わたしは、暑いのは好きじゃないから秋が好きですけど、夏休みが終わって悲しいですね。二宮くんは、秋が好きですか?」
と。
オレもね、春とか、秋が好きなんだよね。
やっぱり、過ごしやすい感じがさあ、いいよねえ。
でも、それだったら、やっぱ春かな?
そこで、突きつめていくならば。
まだ、ちょっと、なんか、のんびりあったかい方が、好きかもしれないなあ。
秋もねえ、好きだけど、ちょっと寒かったりする時もあるでしょう?
肌寒い時とかも。
それはちょっとねえ。
まあ、でも夏よりはいいんだろうなあ。
まっ、St-by、なにが好きなんですか?一番?
St-by
「僕も秋が好きですね。いや、僕は、秋が好きです。」
(笑)
St-by
「おはようございます(笑)。」
(笑)
St-by
「あ、すいません。」
2回言ったのに、なにが好きなのか全くわかんなかった。
え?
St-by
「なんか、夏の終わりで、こう、秋に変わる感じが僕は好きですね。」
あ、わかるなあ。
St-by
「なんか、こう・・・。」
飯とかもね。
St-by
「そうですね。」
いろんなもんが出てくるしね。
ね?
最近、運動会っていつやってます?
なんか最近、なんか、やりたい時にやってません?運動会。
St-by
「春が多いらしいですね、最近。」
ねえ。
体育の日って休み?
St-by
「休み?なんですか?」
なんかさ、休み多いよねえ?
9月にも、大型連休じゃないけど、なんか連休あるよね?
すごいよなあ、最近。
でもなあ、夏かあ。
あ、ちょうどコンサート終わってるじゃない?
St-by
「そうですよ。ちょうど。」
ねえ。
見てたんですか?コンサート。
St-by
「もちろんです。」
へえ。
どこで見てんの?そういう時って?その裏方の人は。
席でどこで見てんの?
St-by
「あの、いや、いや、席では・・・。
席はお客様ですから。」
うん。
St-by
「なんて言うんですかね?
こう、立って見てますけどね。」
端っこの方とかで?
St-by
「端っこの方とかで。邪魔にならないように。」
なにが一番好きでした?感動しました?
St-by
「そうっすねえ、やっぱりフライングですかね。」
だから、なにが?ってこと。なんの曲?
St-by
「えーと、・・・感謝カンゲキ雨嵐ー、的な。」
うん、うん、うん。
始まって。
St-by
「始まって。あれも、あの、素晴らしい演出で。」
(笑)
St-by
「ねえ。大丈夫っすかね(笑)?」
大丈夫ですよ、大丈夫。
え?
僕、僕、どこへ飛んでました?
真ん中らへんで飛んでました?
端っこら辺で?
St-by
「真ん中・・・、真ん中より、ちょっと、ちょっと、ちょっとだけズレて・・・。」
(笑)
St-by
「(笑)」
ざっくりだなあ。
あれビデオ出すんですか?
St-by
「出す・・・。
みなさん見たいでしょうねえ。どうでしょうねえ。」
でもね、あんだけ入ってるんだったらねえ。
St-by
「そうですね。」
あれねえ。
まあ、今年も今年ですごかったなあって思いますけどね。
やっぱ、国立がすごいんでしょうね。
St-by
「そうですね。」
やっぱり。
これから、5大ドームの方に。
St-by
「はい。」
流れて行くということですね。
まあ、このように、まだまだ、オープニングで僕が叫ぶひとことをね、
みなさんから募集していますんで、
詳しいエピソードつきで送って来ていただきたいと思います。
それでは、Kazunari NinomiyaのBAY STORM、
今夜のオープニングナンバーを紹介しましょう。
嵐で、夏の名前。
♪夏の名前/嵐
お送りした曲は、嵐さんの、夏の名前、でした。
さて、嵐のKazunari Ninomiyaがお送りしておりますBAY STORM、
続いてはこちらのコーナーをお届けしましょう。
▼シャッフルファイトキーワード
(紙をシャッフルして)はい!
これでいきます。
ひみつのミキちゃんからいただきましたよ。
キーワードは、家族で野球。
なるほどね。
「夏休み、久々に家族で野球をしました。野球と言っても、1人が投げて、1人が打って、後の3人が守るみたいな感じですが、久々に家族と遊べてすごく楽しかった。(ニノ:と。)お父さんもお母さんも、反抗気味の娘、息子と、久々に楽しく過ごせてうれしそうでした。ニノちゃんは、こんな思い出ありますか?」
だって。
聞いてた?みんな?
なんか、すごい一生懸命・・・。
St-by
「(笑)」
やってたけど。
この素晴らしいエピソード聞いてたの?
いいなあ、14歳か。
夏休みは、久々家族で野球、すごいね。
St-by
「いい家族ですね。」
よくね、いいよ暑いからー、とかなんなかったね。
焼けるから嫌だよ、みたいなことにならずに。
楽しいだろうなあ、やっぱり。
今年の夏休み、なにしました?アズちゃん?
アズちゃん
「(笑)」
(笑)なにした?
自転車買った?
自転車買って、どっか行ったんですか?
江戸川?
え?水陸両用なんすか?
アズちゃん
「違う・・・。」
江戸川を泳いだってこと(笑)?
土手ね。
江戸川って言うからさっ、オレ、もう、なんか、
思いきって泳いじゃったのかなあって思って。
あ、そう。
楽しかった?
それ、もう、友達バーンって引き連れて?
1人?
ああ、そっか。
でもね、楽しかったんだったら、いい。
St-byは、夏休み、なにしたんすか?
St-by
「いやあ、なにもしてないですね。」
あ、でも、あったんすか?夏休み?
St-by
「ないです。」
ないの。
夏休み、いつになるんすか?St-byの夏休み?
St-by
「いやあ、まあ、その、個人個人で、一応、10月まで好きな時に取れる、と。」
うん。
St-by
「いうぐらい。」
だから、いつぐらいに取れるんですか?
St-by
「いやあ、取れるか、取れないかという。」
最大何日なんですか?
St-by
「5日です。」
えー、いいなあ!
オレもなあー、今はいいなあーとか言ってたけど、
別に、夏休みがあって、どっか行くってこともないからなあ、
オレ自体が。
最近、どっか行ったかな?
行ってねえなあ、夏休み。
楽しそうだけどね、夏休み。
さ!続いて。
ペンネーム;ねこランドさんからいただきましたよ。
キーワードは、秘密基地。
えー。
「私は、この前、久しぶりに秘密基地に遊びに行きました。二宮くんは、秘密基地での思い出ありますか?」
女子なのに。
女子にも秘密基地って存在するんですね。
ありました?
へえ。
なにがあんの?
リボンとか?
輪ゴム?
(笑)輪ゴム。
敵が来た時の輪ゴム。
あ、なるほど。
じゃあ、もう戦ってたってことですね。
ああ、なるほどね。
男の子とかはさ、なんかね、ジャンプだとかさあ。
St-by
「そうですね。」
(笑)そういう感じでしたよね?
St-by
「はい。」
女の子は、じゃあ、もうちょいシビアに戦ってるんですね、やっぱり。
ああ、女の子、強いんだなあ。
男の子は遊んでるだけだったもんね、秘密基地で。
ジャンプ読んだりさあ、誰かがエロ本拾って来たりとかさあ。
すごいよね。
絶-対誰かがエロ本拾って来るんだよ。
そいつ、どこ歩いてんのかな?って思う時なかった?
St-by
「だから、よく山に落ちてましたね。山というか、丘というか。」
・・・。
St-by
「(笑)落ちてるんですよ。(笑)落ちてましたけど。」
でもさあ、オレん中で、エロ本ってさあ、丘で読むような雑誌じゃないのね。
わかる?
なんか、そんな堂々として読んでも、
なんか違うかな?って感じがすんだけど。
なんでああいう丘とかにあるんですかね?じゃあね?
絶対拾ってくる奴いたんだよね。
どっちがいい?
じゃあこっちで。
行きましょう。
えーと、ペンネーム;しおりさんからいただきました。
キーワードは、早口言葉。
「ある番組で、炙りカルビを、という早口言葉を紹介していました。見た限り簡単に言えるだろうと思い、兄と一緒に挑戦してみたのですが、全く言えなくて、2人で大爆笑しました。ニノも是非3回言うのに挑戦してみてください。」
あぶりカルビ、あぶりカルビビ・・・。
あ、言えない。
あぶりカルビ。
ちょっと言って。
St-by
「あぶりカブビ・・・。あ(笑)!」
もう、1回目間違えないでよ、どう考えても。
認識してないことになっちゃうから。
St-by
「すいません。」
うん。
St-by
「あぶりカルビ、あぶりカブリ、カブリ・・・。」
(笑)
St-by
「これ難しいっすね、これ。」
(笑)
St-by
「これ、無理ですね。」
じゃあ、これ見て言ったら?
見て言うと、だいぶ違うって言うけど。
St-by
「あぶりカルビ、あるび・・・。あ!」
ダメだなあ。
St-by
「ダメですね。これ、たぶん相葉さんなら言えると思いますよ。」
なんでですか?
St-by
「噛まない男なんで。」
・・・。
St-by
「違いますか?
・・・。
St-by
「すいません。なんでもないっす。」
・・・。
St-by
「あれ?」
なんかね、なんでこんなに触わりづらいんだろう?
St-by
「(笑)」
不思議なんだよ、ホントに。
あぶりカルビ、あぶりカルビ、あぶりカルビ。
なんで、早口言葉って3回なんですかね?
なまむぎ、なまごめ、なまたまご。
アメリカとかにもあるんすか?やっぱ?
早口言葉、みたいな。
St-by
「いやあ、まあ、あるんじゃないすかね?」
(笑)。
St-by
「聞いたことありますけどね。」
あるの?
St-by
「あるけど、なんかはわかんないですよ。」
うん。
なんかあるかわかんないけど、代表的・・・。
St-by
「いやあ。」
なんかないですか?
そういう言葉遊びみたいの。
St-by
「いやあ、わかんないっすねえ。」
なにやってたの、じゃあ?海外行って?
なに?あんたサーフィンとかやってたんでしょう?
St-by
「(笑)」
ねえ。
それで、なんにも、なんかさあ、そういう代表的な遊びとかさあ。
St-by
「(笑)」
覚えず帰って来たの?
St-by
「そうですね。」
ええ。
でも、なんで3回なんだろうな。不思議でしょうがない。
まあ、今日はここまでですけどね、
まだまだ話のきっかけとなるキーワードを募集していますので、
シャッフルファイトキーワードまで送って下さいということです。
それでは、ここで1曲聞いていただきましょう。
嵐さんで、Still...。
♪Still.../嵐
お送りした曲は、嵐さんの、Still...でした。
さて、嵐のKazunari Ninomiyaがお送りしておりますBAY STORM、
続いては、こちらのコーナー。
▼裏嵐
ペンネーム;兄さん、今日もイケてますさんからいただきました。
「嵐さんのニューアルバム買いました。中でも、やはり、5×10は、いい曲だなあと、しみじみ思いました。まさに、これからもありがとうです。(ニノ:と。えー。)そして、この曲自体は、BAY STORMさんなどでも聞いたことはありましたが、歌詞を目にすることが初めてだったので、サビの部分の“5つの句読点”が嵐さん5人を連想していて、さらにさらに感動しました。この歌詞をまとめたのは、ニノだと伺ったのですが、なにか裏話があれば、是非教えて下さい。」
(小声で)どういうこと?
サビの部分の5つの句読点?
(BGM:5×10)
1・2・3・4・5・・・6。
6個あるけど。
あれ?あれ?ちょっと待って下さいね。
St-by
「ま、あの、そう、そういうこと。」
(笑)点(、)がな。
St-by
「点ですね、点です。」
ああ、なるほどね。
サビね、全然違ったんだよ、これ。
St-by
「へえ。」
歌詞。
うん。
全っ然違ったんだけど、ディレクターが、このラップの歌詞がすごくいいんで、
あんまりごちゃごちゃなるのが嫌なんで、
もっと簡単なのしてもらっていいですか?って言われて。
あれー、って、みたいな。
どうしよっかなあ?って思って、現場で考えたんです、これ。
St-by
「へえ。」
したら、翔ちゃんのラップを聞いてから、
オレも固めようと思ってたから、色々動かせる、いうのがあって。
それで、“焦り、不安、憤り”とか。
あと、“一歩一歩近い道などないから、ないなら”とか。
そういうのかぶってたの、やっぱり。
みんな、ほとんど同じこと言ってたから、メールで回ったのは。
だから、そのかぶりが怖いなって思ってたから。
それで、ちょこちょこ直して。
そうなんだよねえ、やってたんだよねえ。
だから、オレは、だから、ありがとう、を言う前までは、
オレん中では、その10年間的な感じで書いてた気がするな。
これあるんですよ。
よくホント、よく聞いて欲しいんですよ、これ、ホントに。
これ、でも、オレが言っちゃうとつまんなくなっちゃうから、言わないですけど。
(歌詞カード見ながら?)ああ、イケメン揃いですな、この人たちは。
St-by
「(笑)」
言わないけど。
これ聞いてたらね、ホントに、よく、ああ、よくやったなって思いますよ、ホントに。
(笑)オレ、自分でよくやったなって思うもん、まとめてて。
さすが天才だなっと思って。
それで、”これからありがとう“”これからもありがとう”って言った後は、
もう全部、これから、とか、今、とかの感じなんだよね。
いやあ、がんばったなあ。
どうですか?この曲?
St-by
「好きなんですよ、この曲。」
うん。
どういうところが?やっぱり?
St-by
「まあ、まずメロディーが・・・。」
ペンネーム;国立で初生嵐さんからいただきましたよ。
さあ、続いてですね。
「今回のツアーグッズが。(St-by:はい。)その中に、ミニラディッシュ栽培キットというのがあるのですが、なぜラデッシュなんですか?なんか意味があるのでしょうか?」
だって。
St-by
「あらまあ。」
ラディッシュってなんですか?
St-by
「らっきょう?あ、違う、違う。らっきょうじゃない。」
(笑)らっきょう育てんの?
St-by
「違う、すいません、間違えました。」
そりゃあ、たしかに、なんでらっきょうなんだ?って話になってくるけど。
ラディッシュってなんですか?
St-by
「なんですか?」
え?英語じゃないの?これ?
St-by
「英語です。」
(笑)でしょ?
日本語で言うとなんになるの?
St-by
「かぶ。」
かぶ?
あ、あれだ!
赤丸二十日大根だ。
St-by
「そう、そう、そう、そう。」
わー、全然違うわ。
St-by
「らっきょうじゃないっすけど。」
なんでだろう?英語を知ってる人たちが(笑)。
St-by
「すいません。」
なんでラデッシュなんですか?
なんか意味があるのでしょうか?だって。
(笑)育てやすいんじゃないっすか?たぶん。
通年、育てられるっていうことなんだと思いますよ。
だって、相当いっぱいありましたもん、栽培キットに、関しては、たぶん。
だけど、実がなんのが、来年の8月とかなると、
もういよいよ、なんか、なんの為に育ててるんだ?みたいな感じになるじゃない?
なんか、やっぱり、すぐ出来て、
すぐ出来てっていうかね、なんか、
1ケ月ぐらいで出来て、いいな、みたいなのが、たぶん、赤丸二十日大根なんでしょうね。
トマトとかも、たぶん(日数)かかるんだと思うよ。
続いて。
ペンネーム;最近DSやってますさんからいただきました。
「二宮さんは、いっぺんに15個のカセットを売りに行行ったと言っていましたが、カセットの箱や説明書などは、きれいに保管しておくんですか? また、二宮さんは、カセットなくしたことありますか?」
だって。
ああ、それはいっぱいあるな。
全然なくすよね。
全然なくなっちゃうわ、カセット。
どこにあるの?
そりゃあ、なくなったんだからわかるわけないでしょう?そんなの。
わかったらなくなってないよ。
なにを言ってるんだ、あなたは、一体(笑)。
ええ?どういうこと?
どこにあるの?って。
こっちが聞きたいよ、それは。
おっかしな話をするもんだねえ、ホントに。
なんなの?一体。
もう、いいや。
もう。
終わっちゃうよ、今日は、もう。
まだまだね、嵐とか、僕への個人的な質問大募集していますので、
裏嵐のコーナーまで送って来ていただきたいという風に思います。
それでは、ここで1曲聞いていただきましょう。
嵐さんで、Be with you。
♪Be with you/嵐
どうですか?
St-by
「はい。いいですねえ。」
どれが好き?この3曲だったら?
St-by
「この曲ですね。」
この曲?
St-by
「はい。」
Be with youが?
St-by
「Be with youが。」
今回は、DISC3から。
St-by
「そうですね。」
初回限定版だっけ?
St-by
「そうです。」
のみ。だよね?
St-by
「そうでございます。」
初回限定版が、ない、ないって、みんな言ってますよ!
どうするんですか?
St-by
「ど、どうしましょっかね?」
(笑)
St-by
「(笑)」
知ってます?
どうする気もないんですよ。
St-by
「(笑)そんなことないですよ。」
こんな風に繰り返してる時は。
St-by
「いや、いや、そんなことはないです。」
いやあ、アルバム。
今回はDISC3ね。
DISC3、でも、いっぱい入ってましたね。
10曲近く入ってるんでしたっけ?
St-by
「そうです。10曲入ってますね。」
ねえ。
あの10曲の中でも、やっぱ、この曲が好き?
St-by
「好きですねえ。」
じゃあ、Step and Goだと、こっちだったら、どっちが好き?
St-by
「ああ。なるほど。」
なるほどじゃない(笑)。
St-by
「(笑)」
(笑)もういい、もういいや。
St-by
「あ、ごめんなさい。」
お送りした曲は、嵐さんの、Be with youでした。
はい。
えー、今日の大賞の発表に行きたいです。
今日は、この人。
キーワード;早口言葉の、ペンネーム;しおりさんに、えー、St-byのTシャツを。
そして、えーと、ペンネーム大賞は、えー、
兄さん、今日もイケてますさんにボリュームスリーを、あげたいと思います。
大事にして下さい。
そして、レギュラーコーナーへのメールも、まだまだお待ちしております。
パソコンの方は、www.bayfm.co.jpからBAY STORMにアクセスして下さい。
携帯電話からは、bayFMの公式サイトにアクセスして、
番組一覧からBAY STORMをクリックしていただきたいと思います。
それでは、BAY STORMは、そろそろお別れなのですが。
なんか言いたいことありますか?
St-by
「(笑)言いたいこと?」
情報。嵐の情報。
ここで情報ゲットしてる人多いですよ。
マニアな情報お願いします。
St-by
「これから、あれですよね?ドームツアー。」
そんなの、もう、なんか、そんな情報いいんですよ、みんな知ってるから。
St-by
「9月24日と言えば?二宮さんの。」
あ、ドラマ?
それも、みんな知ってるからいい。
St-by
「あ、知ってますか?いやあ、難しいっすねえ、これ。」
昨日。
じゃあ、昨日あったことでいいですよ。
St-by
「え?昨日あったこと?」
うん。
St-by
「昨日・・・。」
昨日あって、一番印象的なこと。
St-by
「昨日・・・。」
(笑)
St-by
「昨日あったことね?」
はい。
ここの情報楽しみにしてる人、すごいいっぱいいるんで。
St-by
「なんか、なんか熱かったっすね、なんか。
こう、天気もそうですけど、ね。
ですよね?熱い雰囲気でしたね、なんか。」
(笑)
St-by
「(笑)」
(笑)
いいや。
ないのね。
じゃあね、ツアーなのね?
考えといてよ、ここ、もうお別れの時間なのに、最後。
St-by
「ああ、最後、ああ。」
あるんだからさ。
よろしくお願いしますよ。
ということで、お相手は嵐の二宮和也でした。
また来週。