☆嵐☆スタイル

アラシゴト(嵐情報)の答え合わせ。情報量が多いので、PC版で見るのをオススメします。

JUN STYLE 2011/2/5

2011年02月05日 10時50分00秒 | ジャニーズ
おはようございます。
2月5日土曜日の朝いかがお過ごしですか?松本潤です。
えー、2月に入りました。
1年で一番寒いといわれるこの時期、
みなさんしっかり防寒して体調には充分お気を付けください。
では、約30分間僕松本潤とおつきあいください。
JUN STYLEスタートです。


♪the Time(Dirty Bit)/Black Eyed Peas


改めましておはようございます。嵐の松本潤です。
今日のオープニング曲は、ブラック・アイド・ピーズで、ザ・タイムです。
では、さっそく、えー、私言いきっちゃいますのコーナーに届いてるメールを御紹介します。
えー、高知市のゆみこさんです。


「私言いきっちゃいます。(エコー)お昼休みのウォーキングを続けるぞ。始まりは昨年の秋口のことです。職場の制服が冬服となり、久しぶりに袖を通すとちょっとやばい。痩せなくちゃ、痩せなくちゃ。嵐のコンサートも近いのに。ということで、お昼休み30分間ウォーキングを始めました。生姜茶を飲んで運動すると効果が高いと聞き、食後に飲んでスタート。私の職場は高知城のそばなので、城山を歩きます。お城って敵に攻め込まれた時のために、道が迷路になっているんです。初めは迷いそうでしたが、今ではすっかり慣れてぴったり30分で職場に帰りつきます。嵐の曲を聴きながら歩いているのでノリノリです。今年も美容と健康のためにウォーキングを続けたいので、ここに宣言しておきます。」


ということです。
お昼休みのウォーキングってすごいね。
まあ、でも、時間が色々あれなんでしょうね、忙しいんでしょうね。
家出る前はやることがあったり、帰ったら帰ったでやることがあったり。
うん。
ウォーキングね。
健康的ですよ。
まあ、寒い時期ですけど、なんか、こう、それこそね、
同じとこずっと歩いてても、季節が変わることで景色も変わったりとかしますしね。
うん。
健康のために体を動かすというのは大事だと思いますよ。
少しでもね、やると変わったりすると思いますし。
はい。
がんばってください。
えー、では、ここで1曲聞いてください。
ドリームズカムトゥルー、アルバム;LOVE CENTRALからLIES,LIES。


♪LIES,LIES/Dreams Come True


ドリームズカムトゥルーで、LIES,LIES聴いてもらいました。


松本潤がお送りしている嵐・JUN STYLEです。
さあ、ここからは、新企画でございます。
(エコー)家電ラブ!についていただいたメールを御紹介していきます。
えー、説明しよう。
家電ラブとは、あなたが好きな家電を御紹介して、
その家電について語っていただくメールを御紹介するコーナーです。
はい。
では、一発目、こちらの方を御紹介したいと思います。
加須市のラジオネーム;嵐のみなさんコンサート頑張ってくださいねさんです。
ありがとうございます。
もう無事に終わらせていただきました。
ありがとうございました。


「潤くん、スタッフのみなさん、おはようございます。(潤くん:おはようございます。)新しいコーナー家電ラブについて、つい最近我が家に新しく仲間入りした家電製品があり、とても愛用しているのでメールさせていただきました。ずばり、その家電とは日立二段ブーストサイクロンという掃除機です。先日、母が掃除をしている時に、掃除機が壊れてしまったというので、私もちょうど電気屋さんに用があったので父と一緒に行き、母に買う掃除機を一緒に見ていたところ、嵐のみなさんがCMに御出演されている日立の掃除機が大きく出ていて、そばにあったモニターにはCMも流れていて、お父さん、これ買ってくれないかなあ、」と心の中で思いながら、真剣に考えている父に向かって、密かにその掃除機を買うように勧めていました。数分後、なんと私の思った通りに父が購入。近くには、嵐のみなさんが載っているパンフレットもあり、ゲットできて2倍うれしかったです。今では、使う母から、使いやすい、掃除機も進歩したね、という言葉とともに重宝され、休みの日には、私が自分の部屋に掃除機をかけるのに大事に使っています。嵐のみなさんのCMの掃除機が使えて本当に幸せです。もちろん機能としても今の掃除機がナンバーワンです。これからもずっとずっと大事に使い続けていきたいと思います。潤くんは、今おうちの中で掃除したい場所はありますか?よかったら是非教えてください。」


ということです。
ちなみに掃除したい場所はですねえ、
リビングにコーヒーテーブルがあるんですね、僕。
あの、要するにそれがテーブルなんだけど、リビングに置いてある、
低い、ちょっと低めのテーブルがあるんですけど。
それが、こう、間が抜けてて、色んなもの、こう、本とかをね、置いとける机なんですよ。
その間にたまってるものが、もうパンパンになってるんで、
それを、年も明けましたし、いい加減片づけたいなと思っている感じです。
はい。
そこを掃除したい。
日立のね!この掃除機。
なんか、そう、すげー調子いいって僕も聞きましたね。
誰だ?翔くんか、も、なんか、この掃除機にしたんだよね。
そう、それでホントに使いやすいというふうに言ってました。
掃除機って結構大変じゃん、やらなくなると。
ずーっとこまめにやってるとさ、やるけど、
なんか、それこそ忙しいタイミングでなかなかできなくて久しぶりにやる、
とかっていうと、ちょっと1回気合い入れないとできなかったりするんですけど、僕。
いいよね、きれいになって。
掃除機かけたときに、一往復で、おっ!そんなにいけた!みたいな。
そんなにきれいにできた!みたいな時があるんですよ。
そういう時うれしいっすね。
あとさ、なんか、こう、風とかが吹いてさ、
1回やったんだけど、そこの上にゴミがまた落ちてる時とか、
ちょっとショックじゃない?
それがない時とかうれしいですね。
はい。
ということで、どんどんみなさんが好きな家電、愛用している家電について、
御紹介していきたいと思っております。
はい。
では、ここで1曲。
斉藤和義さんで、ずっと好きだった。


♪ずっと好きだった/斉藤和義


斉藤和義さんで、ずっと好きだった、聴いてもらいました。


えー、ここでメールを御紹介します。
タイからきました。
タイのカンティダーさんです。


「私は、バンコクに住んでいるタイのファンです。普段、テレビで嵐の番組を観ることはできませんが、今回、嵐のみなさんが紅白のMCを務めるということで、ケーブルテレビに加入し、昨年の大晦日を嵐のみなさんと過ごすことができました。本当に幸せです。ほかの国に住んでいる知り合いの何人かも同じことをしたり、或いは、NHKが観れるホテルに泊まって、個々で嵐会を開催したそうです。日本とは離れた地域でも、このように嵐の経済効果があって驚きですね。言葉の壁を越えて世界中のファンが嵐のみなさんに元気をもらっています。これからもコンサート、音楽、バラエティー、お芝居、グローバルな御活躍を期待しています。」


ということですが。
すごくね?
ホテルに行ってテレビを見るってすごいね。
(※え?そこ?)
すごい使い方だよね。
でも、なんか、楽しそう。
みんなで、だって、行こうぜ、行こうぜっつって集まってってことでしよう?
それはなんか楽しそうだよね。
うん。
ありがとうございます。
えー、続いて、東京都まきさん。


「潤くん、こんにちは。(潤くん:こんにちは。)先日、小栗旬くん主演の時計じかけのオレンジの初日を観に行きました。初日を観ることはなかなかないのでドキドキしましたが、思っていた以上にみなさんがリラックスして、楽しそうに演じていらしたのが印象的でした。私は、お芝居を観るのが好きで、気になる作品には足を運んでいます。本当に引き込まれる芝居を観ると、息も吸えないぐらい集中して、観終わってからどっと疲れてしまいますが、その感覚が癖になります。そういう作品に出会うと、本当に幸せな気持ちになれます。私は、潤くんの舞台は一度も観たことがないので、いつかは、と思っています。もっとも舞台を観られる人数が限られてしまいますし、今はそのタイミングではないのかも、とも思いますが、いつか舞台で演じる潤くんを観たいなと思っています。今年は、例年になく気になる作品が続くのでお金の面では厳しいですが、とても楽しみにしています。潤くんが観た舞台の感想なども聴けるとうれしいなと思います。それでは、お体に気をつけて、これからも素敵なお仕事を見せてください。応援しています。」



というメールです。
ありがとうございます。
時計じかけね(笑)。
オレも別に、ホントに小栗旬ファンではないんではないんですけど、
僕もたまたま初日に観に行きまして。
そう。
なんか観に行くわ、っつう話してたら、たまたま初日になってしまい、
行ってきたんですけど。
映画と比べるとね、あのー、もともと映画っていうのは、
原作のラストまでいってないんですよね、途中で終わっちゃうんだよね、
そのキューブリックが作っている映画版っていうのは。
で、まあ、その舞台のパンフレットにも書いてあるんだけど、
それに対して原作者がすごく怒ったっていうのがあって、
だから、舞台版をやるに当たって、そのキューブリックが作った映画版とは違くて、
絶対ここまでやるっていうことが条件で戯曲化されてる台本らしいんですよ。
そう、だから、それもあるから、映画とは違うふうにも楽しめるし。
でもねえ、なんか、こう、面白かったですよ。
僕の一番のポイントは、小栗旬が歌っているということだ(笑)、
一番面白かった点は。
あとは、まあ、初日だったから、ホントに、あの、
それも、なんか、こう、稽古する時間がなかったっていうのも知ってたし、
どういう感じなんだろう?と思って観に行ったところがあったんで。
ええ。
なんか、いとんなことがありながら初日、また幕が開いたっていうのもそうだし、
すごくエネルギーがある舞台なので、そういう意味で観てて、こう、
こっちに伝わってくるものがすごくあるし。
小栗旬の久しぶりの舞台は、
まあ、エネルギッシュだなあというふうに思いましたね。
はい。
そんな感じです。
では、ここで1曲。
2月の23日リリース、嵐で、Lotus。


♪Lotus/嵐


嵐で、Lotus聴いてもらいました。


♪マイガール/嵐


エンディングです。
エンディングは、嵐で、マイガール聴いてもらってます。
昨日からスタートした相葉雅紀主演ドラマ;バーテンダー、
みなさん御覧になったでしょうか?
マイガール2じゃないんですね
はい。
主題歌、嵐のLotus、是非楽しみにしててください、リリース。
かなりPVとかも踊っているんで。
そして、この番組では、みなさんからの参加も待っています。
えー、今日から始まった家電ラブへのメールもお待ちしております。
その家電にまつわるエピソードや大好きな家電への思いを教えてください。
宛先いきます。
お便りの場合は、〒330-8579 Nack5、
ファックス番号は、048-650-0300、
メールアドレスは、arashi@nack5.co.jpです。
すべて嵐・JUN STYLEの係で送ってきてください。
待ってます。
このあとのNack5は、CMをはさんでエキサイティングサタデーです。
再び堀江ゆかりさんにお返しします。
堀江さん、今年は恵方巻食べましたか?
今年は何粒豆を食べたんでしょう?
では、また来週聴いてください。
お相手は嵐の松本潤でした。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする