goo blog サービス終了のお知らせ 

☆嵐☆スタイル

アラシゴト(嵐情報)の答え合わせ。情報量が多いので、PC版で見るのをオススメします。

JUN STYLE 2011/3/5

2011年03月05日 10時50分00秒 | ジャニーズ
おはようございます。
3月5日土曜日の朝いかがお過ごしですか?松本潤です。
えー、3月に入りまして学生のみなさんは卒業シーズンですねー。
大好きな先輩や同級生との素敵な思い出を作っていただきたいと思います。
3月ねえ、もうそろそろ桜が咲くかなあ・・・。
なんてことを期待したりもします。
はい。
では、約30分間僕松本潤とおつきあい下さい。
JUN STYLEスタート。


♪三ツ星カルテット/BUMP OF CHICKEN


改めましておはようございます。嵐の松本潤です。
今日のオープニングは、BUMP OF CHICKENで、
三ツ星カルテット、聴いてもらってます。
では、私言い切っちゃいますへいただいたメールを御紹介します。
ラジオネーム;あやさんです。


「初めてメールさせていただきました。どうでもいいことなんですが、言い切ります。それは、手紙は保管するべし、ということです。私は3月に引っ越しをするのですが、そのためにぼちぼち物の整理を始めています。そして昨日、もらった手紙をたくさんためている手紙箱の整理をしました。出てきたのは、父や母からのたくさんの励ましの手紙。あと、懐かしい友達からの手紙、そして元彼からの最後の手紙でした。元彼からの手紙の内容は、つきあい始めた高校時代のこと。初めてのキス、初めてのプレゼント交換、1年記念日のことなど、たくさんの思い出が記してありました。そして、最近の2人についても書いてありました。今年に入って楽しかったのは一度だけ、いつも友達を優先され、待たせれて振り回される、会いたいけど会ってもらえない、もう疲れた、別れよう、という内容でした。私は、涙が止まりませんでした。後悔の涙ではありません。誰かにこんなに愛されていたという喜びの涙です。元彼とはまったく連絡を取り合っていないため、彼の現状も何ひとつわかりませんが、心から幸せを願いました。そして、またその手紙を手紙箱の一番下にしまいました。まさかその手紙だけとっており、そして別れて2年経った今、出てくるとは思ってもみませんでしたが、捨てないでよかったなあと思いました。私は、過去の話をするのが苦手でしたが、たまには過去を振り返ってみるのも悪くないなと思いました。」


ということです。
ええ話や。
手紙って捨てらんないよね、そう思います。
ちなみに、潤くんは過去を振り返り涙した経験はありますか?
ということなんですが。
過去を振り返って涙する経験は僕にはあんまりないかなあ。
うーん。
後悔で泣くっていうこともないですし。
あんまり振り返るのも好きじゃないので。
まあ、あの、あやさんもそう言ってますよね、
過去の話をするのが苦手だったって。
そう、なんか、たまに、昔自分が書いてた、なんか、こう、文章とか、
なんかね、ずーっと書いてないんですけど、
日記じゃないけど、なにかを思いついた時に書く、
なんか本みたいのが、僕あって。
もともとは、多分日記帳なんかだけど、それは。
それは、なんか、毎日、こう、書いてたりとかしないので、
そう、そこに、なんか、こう、書いてある言葉とかを、
たまに読み返したりとかすると、
ああ、こん時こう思ってたんだ、
みたいなこと思ったりすることありますよね。
手紙ってやっぱりその時で時間が止まってるじゃない。
その時どう思ってたっていうことだから。
だから、それを、なんか、読み返すのは、
無性に、なんか、こう、懐かしくなったりはしますよね。
なんか、それって、こう、見る時期とか見る時の自分の環境とかテンションによって、
全然変わったりするもんだと思うんですよね。
うん。
それを、なんか、よく思える時もあれば、
ふーんっつって終わっちゃう時も、もしかしたらあるかもしんないし。
うん。
でも、なんか、こう、そういう思いがこもってるものっていうのは、
残しておけるといいなと思いますけどね、僕も。
はい。
大事ですね。
では、ここで1曲聴いてください。
BUMP OF CHICKENで、分別奮闘記。


♪分別奮闘記/BUMP OF CHICKEN


BUMP OF CHICKENで、分別奮闘記、聴いてもらいました。


松本潤がお送りしている嵐JUN STYLEです。
ここからは、家電大好きな皆さんからのメールを御紹介していく、
家電ラブのコーナーへまいります。
今回紹介するのはこちらです。
埼玉県けいこさん。


「潤くん、こんにちは。(潤くん:こんにちは。)考えてみたら、好きな家電はたくさんありました。その中のひとつ、ミキサーです。私は、料理教室に通っていて、クレソンポタージュを作りました。とてもおいしかったので、家で作りたいと思ったのですが、ミキサーがない。その料理教室の帰りに電器屋さんへミキサーを買いに行きました。ちょうど手ごろなミキサーがあったので買って帰り、数日後にクレソンポタージュを作りました。おかげでおいしくできました。が、ミキサーって私が大好きなバナナジュースができるじゃありませんか。喫茶店でしか味わってなかったバナナジュース。(潤くん:冷凍バナナなら・・・、バナナ、バナナなら・・・。)冷凍バナナならシェイクになり、昨年の猛暑の夏はアイスを買うよりたくさん作って飲みました。作る時、あの音が怖いらしく、うちの犬は吠えまくります。潤くんはミキサーでなにを作りますか?オススメのものがあったら教えてください。」


なに・・・、一番多く作るのはやっぱりミックスジュースですかねえ、僕は。
それこそ、新鮮な状態のフルーツを食べることもあれば、
それを潰すこともあるし。
ちょっと痛みそうだなと思ったら、フルーツそのまま冷凍しといて、
ヨーグルトとなんかのジュースでもいいし、水でもいいし、を入れて、
ヨーグルト入れて。
で、ミキサーばーっつってやると、おいしい、なんか、こう、
フローズンなものができますよ。
あんまり今の時期とか作ると寒すぎる時とかあるけど。
朝一そのフローズン行くとねえ、ちょっとねえ、
日によってはお腹がやられることもあったりしますけども。
あとはなんですかね?
野菜ジュースなんかも昔やったね。
あのねえ、そう、白菜のジュースっつうの昔作りましたね。
味は、なに入れんだっけな?
白菜となに入れんだっけなあ?
覚えてねえなあ・・・。
でも、白菜をジュースにするんです、とにかく。
白菜だけじゃない、さすがに。
白菜となんか甘くなるもの。
リンゴかな?
とかを入れて、なんか、フルーツ野菜ミックスみたいの?
作ってましたね。
ミックスジュースいいね。
ミックスジュースベスト10とかやりたいね(笑)。
ね!
なんか良さそうですね。
あなたが好きなミックスジュースのベストな食べ合わせ。
またかい!っていう。
(笑)また食べ合わせになっちゃうっていう。
だから、なにを入れるか、プラス、レシピを教えていただきたいと思っております。
是非。
ミックスジュースのレシピ募集の係でいきたいと思います。
では、ここで1曲。
桑田佳祐さんで、それ行けベイビー!! 。


♪それ行けベイビー!!/桑田佳祐


桑田佳祐さんで、それ行けベイビー!!聴いてもらいました。


えー、松本潤がお送りしているJUN STYLEでございまあす。
イエーイ!
(笑)なんのこっちゃ。
メールを1枚。


「こんにちは。新企画を募集されているとのことなので、考えてみました。嵐が出演されたテレビ番組で、リスナーが心に残ったシーンを尋ねたらいかがでしょう?それに対し、マツジュンが覚えている範囲で、感想や裏話を聞かせてもらうと面白いなあと思うのですが。ちなみに、私が印象深いのは、嵐ファンになり始めの5年前、2006年5月ミュージックステーションで、きっと大丈夫を歌った回です。ステージセットにバスケットボールが置いてあり、後半、マツジュンがひょいと拾ってメンバーに投げ、また投げ、ラストはリーダーにボールを渡し、タイミング良く歌い終えたんです。あの時メンバーの少し動揺した雰囲気に、もしかしてぶっつけ本番での演出?とびっくりし、何度も見直した記憶があります。こういうことって当事者にしかわからない当時のエピソード・・・。(潤くん:うん?こういうこと、のようなってことかな?)当事者にしかわからない、当時のエピソードを交えて紹介してもらえたらうれしいです。」


ということです。
ラジオネーム;ひすいさん、ひすいさん。
これねえ、なんとなく覚えてる気がするんだけど、なんだっけなあ?
なんかね、バスケットボールが、その、置いてあったんですよ。
本番一発だったのかリハーサルでふざけてやってたのかは、
ちょっと覚えてないなあ。
でも、あんまりなんか決まってなくて、別になんかそこで、
バスケットボール持とうっていう演出が決まってるわけでは、
まったくなく。
なんか楽しい曲だし、なんか、ラキラキベイビー、とか言ってんだし、
遊んじゃえー!みたいな感じでやったのは、覚えてます。
で、最後のその、あの、きっと大丈夫の、
パーンっつって決める音んところで、
多分リーダーが決めて終わったんだと思うんだよね、たしか。
記憶が正しければ。
そんな印象がありますね。
うーん。
5年前のこと、なんとなくは覚えてますけど、
見ないと思いだせないなあ。
なんかね、リハでランスルーでやってたような気がします。
ランスルーん時にいきなり初めてやって、ふざけてて、
多分怒られたのかもしれないんだけど。
本番もなんかそのテンションで楽しくなっちゃって、やっちゃった、
みたいな、そんな感じだったと思いますね。
はい。
うん。
なんか、バスケットボールで遊んでたのは覚えてますね。
ごめん。中途半端の感じで。
あんまり覚えてないなあ。
すごいハッキリ覚えてるものもあるんでしょうけどね。
はい。
ということで、テレビ番組でリスナーが心に残ったシーンを募集したいと思います。
よろしくお願いします。宛先は後ほど。
では、ここで1曲。
嵐で、Lotus。


♪Lotus/嵐


嵐で、Lotus聴いてもらいました。


♪魔法の料理~君から君へ~/BUMP OF CHICKEN


エンディングです。
エンディングは、BUMP OF CHICKENで、魔法の料理~君から君へ~、
聴いてもらってます。
今日はたくさん番組の新しい企画を募集しましたのでおさらいしたいと思います。
ミックスジュースのレシピ。
えー、あなたが思うミックスジュース、
最強パターンのレシピを教えていただきたいと思います。
そして、嵐が出演したテレビ番組でリスナーが心に残ったシーン。
こちらも募集したいと思います。
はい。
あと、これとこれを合わせたらマリアージュなベストな食べ合わせのほうも募集してますし、
家電ラブも待っております。
えー、宛先いきたいと思います。
お便りの場合は、〒330-8579 Nack5、
ファックス番号は、048-650-0300、
メールアドレスは、arashi@nack5.co.jpです。
すべて嵐・JUN STYLEの係で送ってきてください。
待ってます。
このあとのNack5は、CMをはさんでエキサイティングサタデー。
再び堀江ゆかりさんにお返しします。
では、また来週聴いていただきたいと思います。
お相手は嵐の松本潤でした。
バイバイ。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バーテンダー 第5話 2011/3/4

2011年03月05日 00時15分00秒 | ジャニーズ
取材のためにホテルのラウンジを訪れた美和(貫地谷しほり)は、
かつて、ジャズ界の新星として注目されてニューヨークへ渡ったピアニスト;
諏訪マリ(芦名星)が演奏している姿を目撃。
渡米前に彼女を取材したことがある美和は、懐かしさから声をかける。
マリは、先月東京に帰ってきたらしいが、その話をする表情にはどこか陰りが。
そして、美和は、さして気にも留めていなかったが、
マリの演奏をじっと見守る女性の姿があった。
その女性;諏訪早苗(室井滋)が夜になって、ラパンへやって来た。
ところが、彼女の顔を見た瞬間、三橋(光石研)と杉山(荒川良々)の顔色が変わる。
早苗は、銀座で、テネシーワルツというバーを経営している伝説の女バーテンダー。
下手なカクテルを出そうものなら、彼女から酷評の嵐を受けてしまう。
三橋も新人の頃にこき下ろされ、今だにそれがトラウマになっているらしい。
その話を聞いた溜(相葉ちゃん)は緊張で身を固めながらも、
早苗がオーダーしたジンフィズを作る。
そこへ、美和から一杯誘われたマリが来店した。
ところが、早苗の顔を見たマリの表情が曇る。
なんと早苗とマリは親子だった!
しかも、2人の間には確執があるようで、マリはことごとく早苗をはねつける。
そこで、溜はこの親子のために、早苗のバーの名前と同じ名前のカクテルを作って差し出すことに。
すると、マリが、バーテンダーなんて大っ嫌い!と激怒して、店を飛び出してしまう。
マリの実の母ではなかったが、マリを実の子のように大切に厳しく育ててくれた早苗が、
怪我をしたと知る。
マリは、病院へ行くことをためらうが、溜は父親の死に目に会えなかったことから、
早く行けと促す。
病院で、松葉杖の早苗の肩を抱きながら、初めてお母さんと呼び、2人の間の壁がなくなる。
溜は、亡き父にオールドパーを贈り、父を想った。


***************


溜のお父さんは政治家だったんですね。


***************


第1話 2011/2/5 嵐を呼ぶ男VS伝説ホテル王・・・永久にまずい酒-11.0%
第2話 2011/2/11 危険な女子会・・・美しすぎる親友の秘密-10.6%
第3話 2011/2/18 40女結婚やめます!!モテキ到来・・・幻のカクテル-10.9%
第4話 2011/2/25 涙の毒入りカクテル・・・12時歌舞伎町シンデレラ-9.2%
第5話 2011/3/4 母と認めない!!銀座の女帝娘に遺す最期の一杯-8.9%




コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする