☆嵐☆スタイル

アラシゴト(嵐情報)の答え合わせ。情報量が多いので、PC版で見るのをオススメします。

JUN STYLE 2011/5/7

2011年05月07日 10時50分00秒 | ジャニーズ
おはようございます。
5月7日土曜日の朝いかがお過ごしですか?松本潤です。
5月に入って、随分あったかくなってきましたね。
では、約30分間僕松本潤とおつきあいください。
JUN STYLEスタート。


♪ナイスな心意気/嵐


改めましておはようございます。嵐の松本潤です。
今日のオープニングは、嵐で、ナイスな心意気、聴いてもらってます。
では、さっそくメールを御紹介します。
ラジオネーム;みかんぼうやさん。


「潤くん、スタッフのみなさん、おはようございます。私は、現在就職活動中なのですが、なかなか就職先が見つかりません。それでも就職先が見つかると信じ、諦めずに頑張りたいと思います。今回の震災の影響で内定を取り消された子や仕事場が震災の被害に遭い休業を余儀なくされ、ほかの仕事を探している人がいると聞きました。辛いとは思いますが、震災の被害に遭われた方を受け入れる企業が増えていると聞いたので、一緒に頑張って、この状況を乗り切り、早く日本が元気になって欲しいと思います。」


という。
そうだね、ホントに。
日本経済が少しでもよくなるように、仕事もそうですし、
お金を使うことも、すごく大事なことだなあというふうに思いますね。
はい。
続いて。
一期一会さんです。


「潤くん、こんにちは。(潤くん:こんにちは。)仙台在住の主婦です。初めてメールさせていただきます。いつも温かいメッセージをありがとうございます。そして、嵐のみなさんやジャニーズのみなさんのメッセージ・思いは、私たち被災地のジャニーズファミリーに伝わっていますよ。震災から1ヶ月。無我夢中で生きてきました。津波の爪痕を見て、言葉も出ず、出るのは涙だけでした。そして、色々なことがありすぎて、事実を受け止めることに時間がかかったりもしましたが、いつまでも悲しんではいられません。みんなが応援してくれてる気持ちに感謝しながら、少しでも少しずつ前へ歩き始めます。この春、子供たちもひとつ学年が上がります。これから、仙台、日本を担う彼らと一緒に復興へ向けて頑張ります。そして、いつかまた嵐のコンサートで、いつものように、ニノの、いらっしゃいませー!と、潤くんの、幸せになろうぜー!が聞けますように。みんなに会えることを楽しみにしています。それまで潤くん嵐のメンバー、お体に気をつけてお仕事頑張ってください。今回、私が一番元気の出る曲、Step and go をリクエストします。」

 
ということです。
一期一会さんからのメールです。
すごい力強いメールだなと思います。
では、ここでリクエストにお応えします。
嵐で、Step and go。


♪Step and go/嵐


嵐で、Step and go聴いてもらいました。


(BGM:3分クッキングの曲)
FM Nack5で松本潤がお送りしています嵐・JUN STYLE。
ここからは、ひょんなことからスタートした企画;
ミックスジュースの最強レシピについていただいたメールを御紹介します。
ホントにね、たくさんいただきましたよ。
あのねえ、ちょっと変わったのをいきますか。
せっかくですから。
えー、この方、お名前ないです。


「潤くん、こんにちは。いつも楽しく聴いています。生ジュースのレシピというふうに言っていましたが、私は3年前から毎朝、パンと一緒に朝食で飲んでいます。おすすめは、小松菜・バナナ・リンゴ・キウイ・シソに豆乳です。バナナは1本ですが、あとは適当です。とても飲みやすくおいしいですよ。生ジュースのおかげかわかりませんが、骨密度が120%以上あります。ちなみに、毎朝生姜紅茶も飲んでいます。花粉症アレルギーの方にも予防になります。(潤くん:と書いてありますね。)作ったらすぐに飲みましょう。にんじんは合わせる食材によっては、よくないものもあるので入れてません。是非お試しに作ってみてください。」
  

ということです。
小松菜はいいっていいますよね。
あのー、僕が、たまに行くカフェがあるんですけど、
そこで、なんか、こう、出してるミックスジュースとかも、
ゴマとか小松菜とかをすごい入れてるミックスジュースがありますね。
続いて。
日野市のしょうこさんかな?あきこさんかな?水晶の晶ですね。


「材料:バナナ1本、粉末青汁1袋、抹茶茶さじ1杯、すりごま小さじ1、牛乳適量、氷適量、材料を全部ミキサーに入れて拡散します。朝これを1杯飲むだけでパワーがわいてきます。花粉の時期は抹茶を紅富貴(べにふうき)緑茶粉末にかえたり、暑い時期は、レモン汁やオレンジジュースを加えて、さわやかにしたりしています。氷は冬でも必ず1個は入れたほうが味がしまります。」
 

ということです。
ラジオネーム窓際のトットちゃんさんでした。
はい。
えー、これもねえ、ちよっと変わってますね。
長野県のラジオネーム;ダンシングムーンキャットさん。


「私のおすすめレシピ、あずきバナナミルクです。あずきは缶のものでもいいし、自分で煮たものでもいいです。缶詰めの場合は甘いので、後で足す甘みを加減して下さい。ミキサーにバナナ・牛乳・あずきを好みの分量で入れて、そこに、黒ゴマ、きな粉を入れて混ぜます。最後に味見をして甘さが必要なら、オリゴ糖などで調節します。栄養満点です。イエーイ。(潤くん:って書いてます。)ちなみに、あずきはむくみを取るので、むくみがちな人にいいですよ。食物繊維もたくさんだし、あずきと牛乳が相性ばっちりです。」
 

ということです。
あとね、もう1個は・・・。
も、もういいですか?
あ、もういいですか。
じゃ、また次の機会に。
あのー、それこそ、ベリー系のやつとかやっぱ多いですね。
ブルーベリー、ラズベリー、いちごをミックスってのも多いですね。
難しいね。
最強っつうのはね。
なにが最強かっていうのは、人それぞれっていうのもありますが。
(笑)募集しといてこんなこと言うのもなんですけども。
はい。
ありがとうございます。
では、ここで1曲。
DIANE BIRCH(ダイアン・バーチ)、Kiss Them For Me。


♪Kiss Them For Me/DIANE BIRCH


DIANE BIRCHで、Kiss Them For Me聴いてもらいました。
では、メールを御紹介したいと思いまあす。
ラジオネーム;潤くんに感謝カンゲキさん。


「潤くん、こんにちは。(潤くん:こんにちは。)震災後、JUN STYLEの持つ力がこんなにも大きいとは。毎回毎回心全開で聴いています。ひとつひとつの言葉が心に染みて涙が出て、とても力づけられています。うれしかったことがありました。初恋でずっと大切だった彼と別れ、そして数年後、お互い違うぴったりな人と幸せな結婚をし、その後一度も会うことなく東京で暮らしています。震災の翌日のことですが、突然数年ぶりに彼からのメールがあり驚きました。内容は極めて短くてシンプル。御家族の皆様は大丈夫でしたか?当方は無事です、と。そこには、彼らしい配慮と潔さと思いやりを感じました。返信は、ありがとうございます。家族みんな無事です。これだけのやり取りでした。もう二度と会うことはないのだけれど、それでも自分の無事をどこかで祈ってくれてるのかと、力が湧いてきました。自分の人生で大切な時間を共有した人は、今も大切な人であることは変わらない。こんな時こそ、自分の人生にかかわってくれた人へ感謝するし、今お互いどこかで幸せに元気にいることに感謝して、今の自分の人生を堅実に歩んでいきたいと思いました。震災があってもこうして生活できるありがたさや、彼の今の人生も幸せに楽しく生きているであろうように、私も恥ずかしくない生き方をしなくてはと思った出来事でした。今、自分の環境でできる精一杯のことをして、続く人生の中で自分と出会った人に、良かったと思ってもらえる毎日を過ごしたいと改めて思いました。」
 

ということです。素敵な話ですね。
続いて。


「潤くん、スタッフのみなさん、こんにちは。(潤くん:こんにちは。)私は、15歳のりさといいます。いつもラジオを楽しく聴かせてもらっています。少し前の話になりますが、私は3月の下旬に家族とニューヨークに行きました。地震が起こった後で、被災地で苦しんでいる方々がたくさんいらっしゃることを考えると、自分がこの時期に海外で楽しんでもいいのか、正直考えました。複雑な気持ちで行った旅行でしたが、帰ってきて振り返ってみると、この時期に行って良かったと思ったことがあったので、JUN STYLEにメールさせていただこうと思いました。私が特に印象的だったのは、ミュージカル;ビリー・エリオットです。観たいミュージカルはたくさんあったけれど、去年潤くんがニューヨークで観たミュージカルのひとつにビリー・エリオットがあったこともあり、これを観ることにしました。感想をひとことで言うなら、今までに観た中で一番面白いミュージカルでした。一部言葉がわからないところがあっても、歌、ダンスを観てるだけで伝わってくるものがあったし、お客さんの反応が外国のホームドラマのようで、その笑い声が上がるたびに、自分のテンションも上がって、その場所にいることだけでも本当に幸せな気持ちになりました。それに、このミュージカルの主役が自分と同い年だったり、脇役として自分より年下の子が大人と同じ若しくはそれ以上のレベルのバレエ、歌、タップダンス、演技を求められて、それであんなにもたくさんの大人を含めた観客を魅了して、簡単に、すごいね、と言わせてしまうことに感動しました。この時期に行って良かったというのは、日本は世界のたくさんの人に支えられているんだなということを実感できたことです。MoMAに、日本を助けようと募金箱が置かれ、たくさんのドルが入れられていたこと。ビリー・エリオットのエンディングで、日本のためにこの収益金の一部を寄付します、ビリーを演じる主役の4人のサイン入りパンフレットを20ドルで販売し、その売上を全額寄付します、出入口には募金箱を設置するので是非みなさん募金してください、とキャストの人が呼びかけたこと。お店に入った時、地震のことを聞いてくる店員さんがいたこと。世界中に日本を助けようと立ち上がる人がたくさんいることは、ニュースを見て知っていたけれど、ニューヨークに行って、その熱い思いに実際触れ、肌で感じたし、本当に日本は世界の人々に支えられ、つながっているんだなと思いました。私は関東に住んでいるから被災地ではないのだけれど、まるで自分が助けられているかのようなとても温かい気持ちになりました。不謹慎に聞こえるかもしれないけど、この時期にニューヨークに行ったから、この気持ちになって、色々と考えることができたんだと思います。普段の私はこんなこと考えていないし、学校に行って友達と毎日過ごす普通の高校生です。でも、今回の地震を通して、ニューヨークに行ったことを通して、助け合うということの大切さ、温かみ、日本と世界がつながっていること、世界の人の熱い思いなど、本当にたくさんのことを思い、感動しました。そして、私も自分にできることを小さいことでも見つけて行動していこうと思いました。」
 

というメールです。
ありがとうございます。
すごいですね。
実際にこういうことって、行った人に聞かないとね、わからないことですし、
それこそ、テレビのニュースで、いろんなファッションブランドが、
日本の被災地のために、って言って、
チャリティーをやってるものとかも見たりしますし。
いろんな海外の企業だったり、いろんな国が、
支援して下さってるっていう報道は見ますけども、
街でもこういうことが行われてるってのは、
すごくうれしいなと思いますし。
日本人として、すごく感謝します。
教えていただきありがとうございました、りさちゃん。
では、ここで1曲聴いてください。
絢香で、みんな空の下。


♪みんな空の下/絢香


絢香で、みんな空の下、聴いてもらいました。


♪感謝カンゲキ雨嵐/嵐


えー、エンディングです。
エンディングは、嵐で、感謝カンゲキ雨嵐聴いてもらっています。
今日行ったミックスジュースの最強レシピはもちろん、
教えてベストアンサーのテーマ;あなたの思うベストな食べ合わせについても、
引き続きお待ちしております。
是非メールを送ってきてください。
宛先いきます。
お便りの場合は、〒330-8579 Nack5、
ファックス番号は、048-650-0300、
メールアドレスは、arashi@nack5.co.jpです。
すべて嵐・JUN STYLEの係で送ってきてください。
待ってます。
このあとのNack5は、CMをはさんでエキサイティングサタデーです。
再び堀江ゆかりさんにお返しします。
では、また来週聴いてください。
お相手は、嵐の松本潤でした。
元気を出そうニッポン!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする