ナレーション
「嵐のワクワク学校。
一昨年、震災の影響による電力不足を考慮し、
ライブの代わりに始まったイベントです。
通常のライブとは異なり、学校という設定で、
東京ドームを教室に見立てて、白衣姿の嵐の5人が順番に先生役を担当。
観客は生徒として、メモを取りながら参加します。
1時間目は二宮先生。
睡眠をテーマにした授業。
ニノ
「ま、人生を80年だとして、約27年近く寝ているんです、我々は。
みなさんの眠りがいったいどういうものか調べたいと思います。
スヤスヤセットカモーン!」
ナレーション
「ここで登場したのは、松本さんの自宅のベットを再現したセット。
二宮先生は松本さんの眠り方に問題がないか採点しました。」
潤くん
「上に、あおむけに寝るときはこうですね。」
相葉ちゃん
「枕は使わないの?」
潤くん
「タオルを2枚ぐらい敷いて、(専門家から)それぐらいの高さなら、
君の骨格なら大丈夫だろうと言われたことがあって。」
相葉ちゃん
「ほう、そうなんだ。」
潤くん
「で、今、タオル敷いてる。」
ナレーション
「このほか、目覚めるときの方法や寝具の選び方などの質問がされました。
二宮先生の採点は?」
100点!
潤くん
「お!マジ!
やべえ!超うれしい!」
翔くん
「これは、もう、お祝いの意味を込めないとね。」
ニノ
「そうですね。」
相葉ちゃん
「ウイニングランね!」
ニノ
「ウイニングランのほう、いきましょう。」
潤くん
「(ベットに寝ながら)ウイニングランってなんですかー!」
相葉ちゃん
「いってらっしゃい!」
ニノ
「せーの!」
嵐くん、会場
「おめでとう!」
坂を下るベット。
100点の理由:
自分に合う枕を探し続けている穏やかに起きる目覚め方
ナレーション
「常に自分になった枕を探し続けているところが、穏やかに起きる目覚め方がよかったそうです。
続いては、大野先生によるワイワイの授業。
東京ドームに集まった生徒みんなでリズム遊びを楽しみました。」
大ちゃん
「今から会場を5つのブロックに分けます。
Aブロックのみなさんは、手拍子をこのリズムに合わせて叩きます。」
ナレーション
「練習することおよそ6分。
会場が一体となって作り上げるリズムに乗せて。」
♪A・RA・SHI
ナレーション
「櫻井先生は、お金について学ぶチャリンチャリンの授業。
モノの値段について、どちらが高いのか、クイズ形式で教えてくれました。」
翔くん
「問題!
どちらが高い?
A:バレーボール
B:バスケットボール」
嵐くん
「えー。」
相葉ちゃん
「むずっ!」
ニノ
「おら!」
札をあげる嵐くん。
翔くん
「満場一致でA。正解は、こちら。バレーボールが3,800円。」
相葉ちゃん
「バスケだよ?」
翔くん
「バスケのほうが高いんじゃないか?変えますね?B。」
相葉ちゃん
「うん。」
翔くん
「こちら、バスケットボールのお値段、3,500円。
バレーボールのほうが高いんです。」
落ち込む相葉ちゃん。
ニノ
「やった!」
ナレーション
「バレーボールのほうが、合わせる革の数が多く、手間がかかるため高いのだそうです。
相葉先生は、旬の野菜について学ぶパクパクの授業。
相葉先生は、この授業の1回目から同じテーマで一貫した授業を行ってきました。
授業では、新鮮野菜を使い焼きカレーを調理。」
翔くん
「これ最高!」
相葉ちゃん
「最高でしょ!」
(街頭インタビュー省略)
ナレーション
「松本先生による時間の使い方の大切さを勉強するチクタクの授業。
1分間全力でがんばって過ごすのと、手を抜いて過ごすのとでは、
長い人生で大きな差が出ることを走ることで表現しました。」
潤くん
「今ですね、みんなが感じた時間、過去から現在、そして未来へつながっていくものです。
10年先に向かって頑張ることは、とても大きな力になると思います。」
ナレーション
「授業で松本先生が20歳の時に書いていた10年後の自分への手紙を披露。
二宮さんが手紙を代読しました。」
ニノ
「芸能界にはいますか?
今の僕は芸能界のトップを目指しています。
世界にも出たいです。
服は買いすぎてないですか?
今の僕は、少し無駄遣いが多いので、変わってて欲しいです。」
潤くん
「なんか、不思議な気持ちですね。
もしかしたら、解散してたかもしれないじゃないですか。
だから、そういうこと考えると、なんか、いろんなことが叶ってると思うので、
感謝しなきゃいけなーというふうにも思いますし。」
ナレーション
「最後は、嵐のワクワク学校の校歌、ふるさとをみんなで歌い授業をしめくくりました。」
「嵐のワクワク学校。
一昨年、震災の影響による電力不足を考慮し、
ライブの代わりに始まったイベントです。
通常のライブとは異なり、学校という設定で、
東京ドームを教室に見立てて、白衣姿の嵐の5人が順番に先生役を担当。
観客は生徒として、メモを取りながら参加します。
1時間目は二宮先生。
睡眠をテーマにした授業。
ニノ
「ま、人生を80年だとして、約27年近く寝ているんです、我々は。
みなさんの眠りがいったいどういうものか調べたいと思います。
スヤスヤセットカモーン!」
ナレーション
「ここで登場したのは、松本さんの自宅のベットを再現したセット。
二宮先生は松本さんの眠り方に問題がないか採点しました。」
潤くん
「上に、あおむけに寝るときはこうですね。」
相葉ちゃん
「枕は使わないの?」
潤くん
「タオルを2枚ぐらい敷いて、(専門家から)それぐらいの高さなら、
君の骨格なら大丈夫だろうと言われたことがあって。」
相葉ちゃん
「ほう、そうなんだ。」
潤くん
「で、今、タオル敷いてる。」
ナレーション
「このほか、目覚めるときの方法や寝具の選び方などの質問がされました。
二宮先生の採点は?」
100点!
潤くん
「お!マジ!
やべえ!超うれしい!」
翔くん
「これは、もう、お祝いの意味を込めないとね。」
ニノ
「そうですね。」
相葉ちゃん
「ウイニングランね!」
ニノ
「ウイニングランのほう、いきましょう。」
潤くん
「(ベットに寝ながら)ウイニングランってなんですかー!」
相葉ちゃん
「いってらっしゃい!」
ニノ
「せーの!」
嵐くん、会場
「おめでとう!」
坂を下るベット。
100点の理由:
自分に合う枕を探し続けている穏やかに起きる目覚め方
ナレーション
「常に自分になった枕を探し続けているところが、穏やかに起きる目覚め方がよかったそうです。
続いては、大野先生によるワイワイの授業。
東京ドームに集まった生徒みんなでリズム遊びを楽しみました。」
大ちゃん
「今から会場を5つのブロックに分けます。
Aブロックのみなさんは、手拍子をこのリズムに合わせて叩きます。」
ナレーション
「練習することおよそ6分。
会場が一体となって作り上げるリズムに乗せて。」
♪A・RA・SHI
ナレーション
「櫻井先生は、お金について学ぶチャリンチャリンの授業。
モノの値段について、どちらが高いのか、クイズ形式で教えてくれました。」
翔くん
「問題!
どちらが高い?
A:バレーボール
B:バスケットボール」
嵐くん
「えー。」
相葉ちゃん
「むずっ!」
ニノ
「おら!」
札をあげる嵐くん。
翔くん
「満場一致でA。正解は、こちら。バレーボールが3,800円。」
相葉ちゃん
「バスケだよ?」
翔くん
「バスケのほうが高いんじゃないか?変えますね?B。」
相葉ちゃん
「うん。」
翔くん
「こちら、バスケットボールのお値段、3,500円。
バレーボールのほうが高いんです。」
落ち込む相葉ちゃん。
ニノ
「やった!」
ナレーション
「バレーボールのほうが、合わせる革の数が多く、手間がかかるため高いのだそうです。
相葉先生は、旬の野菜について学ぶパクパクの授業。
相葉先生は、この授業の1回目から同じテーマで一貫した授業を行ってきました。
授業では、新鮮野菜を使い焼きカレーを調理。」
翔くん
「これ最高!」
相葉ちゃん
「最高でしょ!」
(街頭インタビュー省略)
ナレーション
「松本先生による時間の使い方の大切さを勉強するチクタクの授業。
1分間全力でがんばって過ごすのと、手を抜いて過ごすのとでは、
長い人生で大きな差が出ることを走ることで表現しました。」
潤くん
「今ですね、みんなが感じた時間、過去から現在、そして未来へつながっていくものです。
10年先に向かって頑張ることは、とても大きな力になると思います。」
ナレーション
「授業で松本先生が20歳の時に書いていた10年後の自分への手紙を披露。
二宮さんが手紙を代読しました。」
ニノ
「芸能界にはいますか?
今の僕は芸能界のトップを目指しています。
世界にも出たいです。
服は買いすぎてないですか?
今の僕は、少し無駄遣いが多いので、変わってて欲しいです。」
潤くん
「なんか、不思議な気持ちですね。
もしかしたら、解散してたかもしれないじゃないですか。
だから、そういうこと考えると、なんか、いろんなことが叶ってると思うので、
感謝しなきゃいけなーというふうにも思いますし。」
ナレーション
「最後は、嵐のワクワク学校の校歌、ふるさとをみんなで歌い授業をしめくくりました。」