☆嵐☆スタイル

アラシゴト(嵐情報)の答え合わせ。情報量が多いので、PC版で見るのをオススメします。

とくじょう!! その4 2010/2/14

2010年02月14日 12時00分00秒 | ジャニーズ
よ!こ!は!ま!でお誕生をお祝いしてもらって、
とてもうれしかった様子が伝わりますね。


カバチ第5話撮影時、初めて競輪場へ行った翔くん。
どんなシーンなのでしょう?



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JUN STYLE 2010/2/13

2010年02月13日 10時50分00秒 | ジャニーズ
おはようございます。
2月13日土曜日の朝いかがお過ごしですか?松本潤です。
えー、いよいよ日本時間の今日、
バンクーバーオリンピック開催ということで。
日本の選手のみなさん、怪我のないように頑張っていただきたいです。
陰ながら応援しております。
はい。
では、約30分間僕松本潤とおつきあいください。
JUN STYLEスタートです。


♪Fireflies/Owl City


改めましておはようございます。嵐の松本潤です。
今日のオープニンは、アウル・シティーで、
ファイアーフライズ聴いてもらってます。
先ほども、バンクーバーオリンピックについて、
えー、話しましたが。
今日の日本時間の11時頃が開会式だそうで。
今回、初っつったかな。
屋内の会場で開会式やるつってましたね。
こないだそれこそ、なんか番組観てて、
面白いスポーツは、たくさんあると思うんですけど。
僕は、あの、スケートのフィギアの高橋選手が男で始めて、
今回メダルとれるかどうかっていうのが・・・。
どうなんだろう・・・。
なんか、こう、こないだ特集やってんのを観て、
すごいなあと感激しまして。
是非とも、その時間帯に観れたらいいなあと思ってるんですけど。
あとは、上村さん、上村愛子選手。
(エコー)結婚しちゃったんだよね!残念無念です。
(笑)そんな話じゃない。
いやでもホントに、あのー、それこそ今ねえ、
特集とかたくさんやってますけど。
その、オリンピックだけじゃないかもしんないですけど、
アスリートといわれる人たちの、この、点の絞り方っていうか、
ピークへの持って行き方とか、
すごい、それこそ若い選手もたくさんいると思うんですけど、
自分のピークをどこと見極めて、
どこで引くかみたいなことの美学みたいのが、
人それぞれあると思うんだけど、
みんなやっぱ、すごいなっていうのが感じますねえ。
あとはー、僕は、それこそハーフパイプとかも観たいですし、
ジャンプとかも楽しみですし。
どうなるんですかね!
ええ。
カーリングも!楽しみですね。
ええ。
日本がどうなるのか。
はい。
素敵なプレイを、素敵な競技を、観れたらうれしいと思います。
はい。
では、ここで1曲聴いて下さい。
嵐で、揺らせ、今を。


♪揺らせ、今を/嵐


日本テレビ系バンクーバー2010のテーマソングとして使っていただいております、
嵐で、揺らせ、今を、聴いてもらいました。


松本潤がお送りしている嵐・JUN STYLEです。
さあ、ここからは、いっぱい届いてます。
ホントに、今これが一番僕の手元に届くメールの中で多いかもしれない、
小さなおじさんシリーズ。
たくさん来てます。
これいこうかなあ、今日は。
みなさんに、これをちょっとお知らせすることによって、
小さなおじさんが、ちょっと身近にというか、
小さなおじさんって、あっ、こんななんだ、
みたいなのを感じていただけるんじゃないかと思います。
えー、川口市のラジオネーム;まんちゃんからいただきました。


「松本さん、こんにちは。(潤くん:こんにちは。)先日 JUN STYLEを聴きながら録音していた娘が、あっ!と声に出してニヤニヤ笑いながら振り向いて私を見ているので、なんだ?と思って放送が終わってから聞いてみると、小さいおじさんの話送ってくださいだって、とのこと。これを聞いて私もニヤ。実は息子がこのお正月に小さいおじさんに遭遇したからです。いつも親子で実家に帰って年を越すのですが、友達と約束をしているとのことで、息子と猫がお留守番をして、私と娘の2人だけが実家に帰っていきました。年も明け、3日の朝 4時2分。私の携帯が鳴りました。息子からの電話です。時間も時間ですし、なにかあったのかと心配ながら出ました。すると、母さん、今小さいおじさん見た、というのです。私たち親子はこういう話を信じる方ですし、息子は霊感が強いらしく、以前から私には見えない人が見えたりするので、ワクワクして話を聞きました。息子によりますと、4時に呼び鈴を押されたので覗き穴から外を見たけど、なにも見えなかったため、ドアを開けたそうです。すると、玄関前に夕食材料を配達する会社が貸してくれている箱が置いてあるのですが、その箱の上に、3人の小さいおじさんが立っていて、家の中に入り、間違えた!間違えた!と言いながら、走って洗濯機にかけてあるチューブをよじ登り、隣の洗面台の排水溝に入って、いなくなったそうです。排水溝には、ベンツマーク状に白い(ゴムがひっかかってるような)ものがついていて、とてもおじさんが通れるスペースがないのを知っていた息子がよく穴を見ていたら、おじさんが通る時は、真っ暗なただの穴になっていて、おじさんが下りていったと思ったら、すぐに元に戻ったそうです。着ている服は黒スーツみたいな感じで、髪型は1人のものしか確認できなかったそうですが、ロン毛を後ろで束ねていたそうです。」


という、ことです。
どうですか?ちょっと身近に感じましたか?
それとも、遠ざかりましたか?
この話が本当ならですよ、もし、この話が本当だとするなら、
小さいおじさんは、異次元から来てるってことですよ。
異次元に消えてくわけでしょ?
だからそれこそ、ねえ。
どこでもドアみたいなものを簡単に自分で操れるわけですよ。
時空?次元を越えるわけですよ、小さいおじさんは。
ただ、ここの謎は、4時に来た時に、呼び鈴を鳴らしてくるってことですよね。
しかも、時間帯とかあんま気にしないんですね、小さいおじさんは。
(笑)朝方4時に呼び鈴鳴らして、
間違えたって言っていなくなるっていう。
もうちょい考えて欲しいですね、
1月の3日の話ですし。
ということで、謎が深まるばかりの小さいおじさん。
まだまだ、たくさんメールいただいてるので、
少しずつ正体を明らかにしていきたいと思います。
では、ここで、嵐で、Troublemaker。


♪Troublemaker/嵐


嵐で、Troublemaker、聴いてもらいました。
えー、では、引き続きメールをご紹介したいと思います。
横浜市の高校2年生はるかちゃんからいただきました。


「潤くん、スタッフのみなさん、おはようございます。(潤くん:おはようございまーす。)毎週欠かさずJUN STYLE楽しく聴いています。Anniversary Tour 5×10お疲れ様でした。名古屋公演も無事に終わって良かったです。年をまたいで半年間、本当にお疲れ様でした。参加させていただきましたが、とても幸せな時間で10周年という区切りをお祝いさせてもらって本当にうれしかったです。改めて嵐を好きでよかった、応援してきてよかったと思いました。嵐との幸せな思い出がまたできました。ありがとうございます。ところで、チャームの色なんですが、国立は金、福岡が緑、大阪は水色、北海道は黄色、東京は赤、名古屋はオレンジになっていますが、ファーストコンサートでの嵐の初めのカラーというのは本当なんでしょうか?気になったので是非教えて下さい。また、大阪の初日で潤くんが5×10を歌っている時、後ろを向いて歌っていたのですが、それがずっと気になっています。よかったら理由があれば教えて下さい。」


あー、あの、5×10歌っている時、
多分画面を見てたんです、ビジョンを。
あの、5×10を歌い始めると、後ろに、僕らが、まあ、真ん中で歌ってるんですけど、
本ステージの一番奥んところで、
写真が、こう、縦にスクロールしていくんですよ、昔の写真がずーっと。
で、それを、なんか見てた、そうそうそう。
あんなのも出てまっせ!っていう。
あれ、なんか、それこそ、リハとかやってる時は、
ずーっと後ろ向いて、見ながら歌ってたりとかするんだけど。
で、写真とかも結構細かくちょこちょこ変わってったりとかもしてたんで、
そのためです、そん時は、恐らく。
で、チャームの色なんですが、
あんね、これ色んな話があったんですよ。
それこそ、その、途中どのタイミングかなあ。
去年のうちに、その、国立以外のところがそれぞれメンバーの、
なんか最近よく着てる赤とか、
たとえば紫とかみたいな色とかに それぞれなってるんじゃないか、
みたいな話が出てるって話があったんですけど。
そもそも、あの、ま、国立はドームとまた別っていうところでやってるから、
ひとつ色を変えようっつって、
まあ、わかりやすいのが裏がシルバーだったりとかもするから、
金がわかりやすいんじゃないかって、金にしたんですけど。
で、それ以外の場所の色が、それぞれのメンバーの色とかになると、
なぜ、そのメンバーの色がそこなんだって話になるのが嫌だね、
って話になって、
もともと、今使ってる5人の色じゃないものにしようって話があって、
そっから話が始まってたんで。
結局、だから最終的に4色が出た瞬間に、
最後は、紫だろうみたいな話が出てたんだけど、
そうなることによって、また、なんか、こう、
それぞれの場所に、なぜその色になる理由は?
っていう話になるのも、ちょっと違うなと思ってて。
というよりは、その、それぞれのご当地の場所によって、
そのご当地ストラップじゃないけど、
場所によって色は変えたいということだけが、
僕らの元々の目標だったから、
メンバーのイメージカラーというか、
その色とは変えようといってやってたところですね。
だから、その、ファーストコンサートでの色っていうわけでも、
正直ないです。
っていうのが真相です。
ええ。
そんな真相なんだけど、なんか現実的な話してすまん、
みたいな空気もありますけど。
まあ、どっちがよかったのかわかんないですけどね。
ただ、そのそれぞれの場所に、それぞれの色みたいになると、
なんかそれも違うんじゃないかな。
5人でやってることだし、5人でやってるツアーで、
5人で行ってるものだから。
というのが、まあ、僕らの意見だったんですね。
ええ。
という、質問に答えてみようのコーナーでした。
はい。
では、ここで1曲聴いて下さい。
斉藤和義さんで、Golden Slumbers。


♪Golden Slumbers/斉藤和義


斉藤和義、Golden Slumbers聴いてもらいました。


♪Bigger/Backstreet Boys


えー、いかがだったでしょうか?今回のJUN STYLEは。
エンディング、バックストリートボーイズで、
Bigger聴いてもらってます。
えー、インフォメーションです。
3月3日、ニューシングル;Troublemaker発売されます。
29枚目のシングル。
是非。
バンクーバー2010のテーマソング、
そして、ズームイン!!SUPER、
ズームイン!!サタデー冬のテーマでもかかっています、
揺らせ、今をも入っています。
はい。
えー、そしてこの番組では、みなさんからの参加も待っています。
今日も御紹介しました小さいおじさん、
小さなおじさん、たくさんいただいてますが、
謎は深まるばかりといった感じです。
はい。
○○ガールは、来週で終わりなので、
小さなおじさん、そして来週発表になると思いますが、
新たなコーナー、是非是非送ってきていただきたいと思います。
宛先いきます。
お便りの場合は、〒330-8579 Nack5、
ファックス番号は、048-650-0300、
メールアドレスは、arashi@nack5.co.jp、
すべて嵐・JUN STYLEの係で送ってきてください。
待ってます。
このあとのNack5はCMをはさんでエキサイティングサタデーです。
再び堀江ゆかりさんにお返しします。
えー、来週、新コーナーも発表しますし、
○○ガール、ラストやりたいと思っております。
では、また来週聴いていただきたいと思います。
お相手は嵐の松本潤でした。
バイバイ。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Mステ 2010/2/12

2010年02月12日 22時57分41秒 | ジャニーズ
▼オープニング
タモリさん
「嵐、よろしくお願いします。」
嵐くん
「よろしくお願いしまーす。」
アナ
「1999年の初登場以来、今回で76回目の出演となる嵐のみなさん。
これは、男性アーティスト6位となる出演回数なんです。」
ニノ
「ありがとうございます!」
潤くん
「1000回のタイミングで出させていただいて光栄です。」
タモリさん
「櫻井どうしたの?」
潤くん
「あの、すいません。
オリンピックの取材でバンクーバーの方に。」
タモリさん
「あー。」
潤くん
「行ってまして。」
タモリさん
「ああ、そうなの。」
潤くん
「4人なんですが。
あの、歌は、ちょっと色んな仕掛けがあるので。」
タモリさん
「あー、そう。ちゃんと歌ってんの?」
潤くん
「はい。よろしくお願いします。」
アナ
「よろしくお願いします。」
嵐くん
「お願いします!」


▼トーク
タモリさん
「続いては、嵐でーす。」
嵐くん
「よろしくお願いしまーす。」
左から、相葉ちゃん、大ちゃん、潤くん、ニノの順に着席。
タモリさん
「これまでの出演で思い出に残ってることはありますか?」
潤くん
「あのー、本当にたくさん出させて頂いてるんで、
色んなこと覚えてるんですけど、
やっぱりこう覚えてることっていうと、
失敗したことが多くて。」
タモリさん
「うん。」
潤くん
「嵐になってからだと思うんですよね。
ジュニアの頃じゃなくて、デビューしてまだ半年ぐらいですかね。」
タモリさん
「うん。」
潤くん
「の頃に、メドレーだったんですけど、
途中で、こう、衣装を早替えするみたいなことがあって。」
タモリさん
「はあ、はあ。」
潤くん
「バッチリいったと思ったんですけど、あのー、
みんなで、こう、並んでいるショットを見たら、
僕だけ、多く脱ぎすぎちゃって。」
タモリさん
「(笑)」
潤くん
「なんかタンクトップ1枚だった。」
タモリさん
「(笑)」
アナ
「あ、実はですね、その映像を発見しました!」
タモリさん
「ホント!」
潤くん
「いや、いいですよ!」
ニノ
「見よう!見よう!」
潤くん
「いやいや、いいですよ!」
アナ
「発見しました。では、こちらです!」


<2000/4/21映像>
♪HORIZON
早着替え後、デニム地に☆のマークが入ったジャケットのはずが、
潤くんだけ赤いタンクトップ姿。


潤くん
「いやあ。」
ニノ
「ありましたね、こんなことも。」
潤くん
「ありましたねえ。」
相葉ちゃん
「ね。」
大ちゃん
「懐かしい。」
潤くん
「さほど変わってないってことですよね?
デビューのスケスケからね?
次出たらタンクトップだったってだけで。」
相葉ちゃん
「寂しいなあ、あれは。」
タモリさん
「ほかは?」
ニノ
「ほか、あとね、エレベーターに閉じ込められたりとか。」
タモリさん
「え?」
潤くん
「あの、東陽町で、一時期やってたじゃないですか。」
タモリさん
「ああ。」
潤くん
「あのときだと思いますね。」
ニノ
「そうです。
あんとき閉じ込められて、ADさんにガチ切れされたっていう。」
アナ
「えっ?」
タモリさん
「本番に行くときのエレベーター?」
ニノ
「そうです、そうです。」
タモリさん
「えー。」
アナ
「間に合ったんですか?」
ニノ
「間に合ったんですけど、めちゃくちゃ怒られましたね。」
潤くん
「しかも、上でスタッフの人に、どうぞって言われたんだよね?」
ニノ
「そう。」
潤くん
「上で、どうぞって言われて、あ、分かりましたっつって、
ありがとうございます、って乗ってチーンって閉まったら、
閉じ込められた。」
アナ
「えー!」
潤くん
「で、降りてったらADさんにガチ切れされた(笑)。」
ニノ
「大変でした。あれはあれで。」
アナ
「ADさんも焦ってたんでしょうね。」
ニノ
「それはそれで大変でしたね。」
相葉ちゃん
「生放送ですからね。」
潤くん
「そっからもう乗るのやめました(笑)。」
タモリさん
「(笑)大野、なんか、印象に残ってることありますか?」
大ちゃん
「僕はジュニアのときなんですけど、
あのー、V6の曲のときに、やったこともないバク宙をやれって言われて。」
タモリさん
「え?」
大ちゃん
「で、練習するところがなくて、イメージトレーニングだけして、
で、本番挑んだら頭から落っこって。」
アナ
「えー。」
大ちゃん
「痛くて、ハケましたね。」
アナ
「大丈夫ですか?」
潤くん
「そのあと出てないんだ。」
大ちゃん
「出てない。」
相葉ちゃん
「イメトレだけで本番臨むっていうのがすごいよね。」
タモリさん
「すごいよね、それ。」
ニノ
「それはそれで、すごいですよね。」
相葉ちゃん
「すーごい。」
タモリさん
「やれそうな気がするっていうのがすごいよね。」
大ちゃん
「結果、出来なかったんですけど。」
潤くん
「練習しよ。」
大ちゃん
「(うん。(笑))」
アナ
「KAT-TUNのみなさんは、ジュニア時代で印象に残ってることはありますか?」
亀梨くん
「そうですね。
あの、嵐さんのバックにつかしてもらったときとか、
急遽、あの、手袋の代わりに靴下をつけさせられたことがあります。」
潤くん
「(振り向いて)嘘ー?」
亀梨くん
「手袋が欲しかったんですけど、黒い手袋がなくて、
急遽、ジャニーさんが、Youこれつけちゃいなよ!つって、
前のコンビニで靴下買ってきたんですよ。」
潤くん
「全然知らなかった。」
ニノ
「アイデア勝負ですね。」
亀梨くん
「僕は二宮くんの後ろでこう(手を振って)やってた。」
潤くん
「なんのときだろう?」
タモリさん
「やっぱすごいねえ。」
ニノ
「ええ。」
潤くん
「すごいなあ。」
ニノ
「色々ありますね、やっぱりね。」
タモリさん
「ねえ。これから歌ってもらうわけだけど。」
ニノ
「はい。」
タモリさん
「櫻井いないんだよね?」
潤くん
「いないです。
いないですが、色々今日は準備をさせて頂いたので。」
ニノ
「はい。」
タモリさん
「あ、そう。」
ニノ
「そうですね。楽しみにして頂きたいと思います。」
アナ
「じゃあ、楽しみにして。」
タモリさん
「映像楽しみにしてます。」
ニノ
「はい。」
タモリさん
「スタンバイどうぞ。」
嵐くん
「お願いします!」
嵐くん、スタジオ移動。
アナ
「隣のスタジオに移って披露してくださいます。
嵐のみなさん、これから披露してくださるんですけども、
実は、本番前から、何度もテレビ朝日に来て、
この日のために準備して下さってたんです。」
タモリさん
「あ、そう。」
アナ
「そうなんです。」
タモリさん
「これ手前のスタジオ?」
アナ
「はい。手前のスタジオですね。」
タモリさん
「それでは、まいりましょう。」
アナ
「まいりましょう。
嵐で、揺らせ、今を、そして、Troublemaker、
2曲続けてどうぞ。」


♪揺らせ、今を/嵐


潤くん
「ヘイ!Mステ1000回スペシャル!楽しんでいこうぜ!」


翔くんは、後ろのモニターに映し出されて登場。


曲から曲へのところで、翔くんと嵐くん4人が合成された映像が。


♪Troublemaker/嵐


*****


衣装は、黒のタキシード。


コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Enjoy 2010/2/12

2010年02月12日 12時59分00秒 | ジャニーズ
先日追突事故を起こした潤くん。
その件に関し、ファンのみなさまにコメントがお詫びが届きました。
怪我はなくとも、ムチウチは忘れた頃にやってくるので、
ずっと事故された方とは連絡を取っていって欲しいなと思います。


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はなまる 2010/2/12-翔くん

2010年02月12日 09時48分00秒 | ジャニーズ
翔くん
「おはようございます。櫻井翔です。
今日はある人からのラブレターを御紹介します。」


*****


薬丸さん
「はい。今日のお客様、嵐の櫻井翔さんをお迎えしました。」
翔くん
「おはようございます。」
一同
「おはようございます(拍手)。」
薬丸さん
「先日とくまるのコーナーでね、来て頂きましたけど。」
岡江さん
「そうですね。」
翔くん
「はい。ありがとうございました。」
薬丸さん
「本当に忙しいですね。」
翔くん
「ありがとうございます。
今、まあ、ちょうどドラマの撮影もしてますので、
ちょっと、時間はたしかにないかもしれないですね。」
岡江さん
「お休み全然ないんですか?」
翔くん
「そうですね。2009年の秋口ぐらいから。」
岡江さん
「えー!すごいすごい!」
矢沢さん
「1日もですか?」
翔くん
「1日もないですね。
はい。
1日もないんですけど、ただまあ、そういうもんだと思ってたので、
そんになんか、今、あー休み欲しいなあ、
ちょっとゆっくりしたいなあ、って気持ちでもないんですけど。」
岡江さん
「睡眠時間はどれくらいですか?」
翔くん
「今は、今はちょっと色々立て込んでて、
3・4時間くらいですけども。」
岡江さん
「面白いぐらい立て込んでるんでしょうね、スケジュールがね(笑)。」
翔くん
「うーん(笑)。」
岡江さん
「すごいでしょう!すごいと思う!」
薬丸さん
「キャスターとしても、また、海外に行かなきゃいけないでしょ?」
翔くん
「そうですね。」
矢沢さん
「ドラマ撮って、バラエティ撮って。爽やか過ぎますよねー。」
翔くん
「そんなことないでしょ(笑)!そんなことないでしょ!」
薬丸さん
「この間とくまるで会ったときより、また痩せた感じがするんだけど。」
翔くん
「ホントですか?いや、体重は全然変わってないんですよ。
僕あの、毎朝体重計に乗るのを日課にしてまして。
ていうのは、夜乗ると、ちょっとテンション下がるんですよ。
なんか、御飯食べた後に体重計乗ったりすると、
体重増えてるじゃないですか。
でも、朝計れば若干減ってるんですよ。
それを毎朝続けると、こう、体重の変化がわかるんで、
若干減ってると、今日ちょっと食べようかなとか、
若干増えちゃったら、ちょっと今日食べるのやめとこうかなって感じで、
こう、調整してるんですよね。」
薬丸さん
「キープしてるわけですね。」
翔くん
「だから、体重は減ってないんです。」
薬丸さん
「そのキープしてる肉体を、先日ねえ?」
岡江さん
「うーん。見ちゃった!」
薬丸さん
「雑誌で。」
矢沢さん
「出ましたね!」
翔くん
「(笑)」
薬丸さん、矢沢さん
「びっくりしました!」
アナ
「こちらがその1月22日発売号の雑誌ananで披露されたね、
肉体なんですけども。」
薬丸さん
「筋肉質だねえ。顔からするとそういう風に見えないよね。」
岡江さん
「このために鍛えたんですか?やっぱり。」
翔くん
「そうですねえ。
あのー、コンサートツアーが8月からあったので、
それに向けてちょっと準備はしてたんですけど、
お話いただいてから、まあちょっと調整しまして。
うん。
一応、これに向けて、昨年末ぐらいですかね、
体作り、ちょっとしまして。」
岡江さん
「ちょっとしただけでこれだもの。」
薬丸さん
「結構きわどい写真がね?」
翔くん
「そうなんですよねえ。」
薬丸さん
「そこまでやったんだ!櫻井翔くん!って感じだよね。」
岡江さん
「そう。」
翔くん
「いやホント、色んな人に言われました。
それこそ、キヨスクだったり、電車の中、街の広告、
いっぱいあるじゃないですか。」
一同
「うん!」
翔くん
「もう反響と反比例して親の連絡が減る一方で。」
一同
「(笑)」
薬丸さん
「え、前もって言ってなかったの?」
翔くん
「言ってなかったです。もう、もうしばらく音信普通になりまして。」
薬丸さん
「(笑)今日は色んなお話伺います。」
翔くん
「よろしくお願いします。」
100212_omeza
アナ
「今朝のおめざは、コンビニエンスストアで売っているレタスサンドです。
ふんわりした食パンにレタスのシャキシャキ感がたまらないサンドイッチ。
中には、ハムとチーズがプラスされ、
さっぱりしたフレンチソースが癖になる一品です。」
薬丸さん
「えー?コンビニでサンドイッチ買うことあるんですか?」
翔くん
「あのー、ドラマの撮影とか入ると、
やっぱ、こう、規則正しい生活になっていくので、
あの、朝、コンビニ寄って、同じもの買って、
レタスサンドとヨーグルトと豆乳なんですけど、
その3つ買って食べて、1日始めるっていう、
こう、リズムになってるので、
毎朝、はい、食べてますね。」
薬丸さん
「いただきましょう。」
翔くん
「いただきます。」
薬丸さん
「またレタスたくさん入ってますね。」
岡江さん
「ねえ。」
翔くん
「いただきまーす。
(食べて)レタスがいっぱい入ってるんで、
なんか野菜が摂れるかなと思って。」
薬丸さん
「うん。普段食べ慣れた味ですか?」
翔くん
「そうですね。」
岡江さん、矢沢さん
「おいしい。」
矢沢さん
「朝、さらっといただけるかもしれないですね。」
翔くん
「そうですね。
朝、たまに、あのー、やさぐれる朝ってのがあって。」
矢沢さん
「どうしました?」
翔くん
「(笑)どうしました(って)。
こう、僕、食べられるもの、食べられないものっていうか、
自分の中でちょっと決めているんですけど。
それこそ先ほどの話じゃないですけど、
ちょっと立てこんでくると、
ちょっと、朝ごはんぐらい食べてやろうと思って、
あの、がっつり、なんて言うんですかね、
オムライスとかパスタとか、
あの、がっつり食べる日もあるんですけど、
基本的にはこういうもので済ませてますけど。」
岡江さん
「嫌いなものとかありますか?」
翔くん
「嫌いなもの僕ないです、基本的に。」
岡江さん
「じゃあ、なんでも食べられる。」
翔くん
「パクチーと、あと、みょうがはあんまり好きじゃないですけど。」
岡江さん
「あ、あるんだ。」
一同
「(笑)」
翔くん
「ありがと、ありがと。
危なかった今。」
矢沢さん
「そうだよね、スルーするところだった今。」
薬丸さん
「ま、パクチーはね、好きじゃなくてもいいですよ。」
翔くん
「そうです。」
薬丸さん
「僕も苦手です。」
矢沢さん
「タッグを組んで。」
薬丸さん
「それでは、櫻井翔さんに色んな写真を撮っていただきました。
題して、はなまるアルバム。
まず最初の写真です。
ひみつの・・・?」
100212_arashi_2
薬丸さん
「嵐ちゃん。」
翔くん
「嵐ちゃん。まさにこれ嵐5人なんですけど、
ひみつの嵐ちゃん!という、あの、レギュラー番組、
木曜10時からやらせてもらってるレギュラー番組の中での撮影の間のヒトコマなんですけど。
最初普通に撮ったんですけど、
なんか面白くないねって話になったら、
ちょっと極端なことになっちゃったっていう。」
薬丸さん、矢沢さん
「(笑)」
薬丸さん
「ねえ、ホント面白いよね、ひみつの嵐ちゃん!」
翔くん
「ありがとうございます。
あのー、色んなコーナーやらせていただいてて、
これ今VIP ROOM(香里奈さんの回の映像)っていうコーナーで、
女性ゲストの方に来ていただいて、
まあ、お話するコーナーなんですけど。
このときは、ゲストが・・・。
(映像変わって)これ新しく始まるコーナーで、
えー、相談をテーマにしてるコーナーなんですけど、
石田純一さんに来ていていただいて、
ちょっと、石田さんの相談事に僕たち5人と、
この回、山里さん、南海キャンディーズの山里さんで、
一緒に相談に乗っていくという。
で、誰の相談が一番心に響いたか、
(っていう)コーナーなんですけどね。
はい。」
薬丸さん
「でも、嵐のメンバー、本当にみんな仲いいですよね。」
岡江さん
「賑やかそうね。」
翔くん
「すごい賑やかですね。
よく言っていただくんですけど、
ちょうど、昨年11月に10周年を迎えまして、
本当にたくさんの方たちにお祝いいただいたんですが、
あの、11月3日っていうのが、僕たちCDデビューした記念日だったんですね。
で、仕事終わって、ま、5人で、ちょっと、御飯行こうってことになって、
その11月3日、僕たちで言ったら誕生日になるんですけど、
誕生日に、まあ、みんなで、ちょっと乾杯して、
10周年おめでとう!ってのをやれたのが、
ま、よかったですね。」
薬丸さん
「へえ。もうお酒も飲みながら?わいわいと?」
翔くん
「そうですね。わいわい。
あのー、ま、一次会みんなで行って、
で、二次会、マネージャーさんも含めて、
僕がよく行ってるお店があったので、
そこにみんなで行ったんですけど。
もう全然覚えてなくて、その二次会行ったの。
で、翌日、マネージャーさんに聞いたら、
その、酔いながらも、一生懸命、こう、
みんなに話をふってたらしく。」
薬丸さん
「進行してたわけ?」
翔くん
「そう。
進行・・・、酔っ払って進行してるのは、
さすがに恥ずかしかったですね。」
一同
「(笑)」
薬丸さん
「もう、なんか、翔くんがリーダーみたいな感じだもんね。」
翔くん
「いやいや!そんなことないですよ(笑)!
大野がリーダーです。」
薬丸さん
「大野くんがリーダーなんですけど、
なんか、みんなで支えている的な感じがあるじゃん、
リーダーの大野くんを。」
翔くん
「(写真の大ちゃんの顔を見て)この顔!また!
すごい顔してますけど。
いやあ、でも、リーダーは大野ですね。
精神的支柱なんでしょうね。」
薬丸さん
「みんな性格いいし、それぞれのキャラがね、
確立されてるからね。」
翔くん
「ホントに、なんか、あの、週に1度は必ずレギュラー番組の収録があるので、
会うんですけど、
やっぱり、なんか、1週間だけでも会わないと、
なにしてたー?こんなことあったんだー、
みたいな報告があったりして、楽しいですね。」
薬丸さん
「珍しいよね、グループで。
10年経って、そういう報告会があるっていうのは。」
翔くん
「うーん。なんなんでしょうね。
ま、僕たち年齢幅も近いグループっていうのもあるんですけど、
上が大野29で、下が二宮・松本26と、
ま、年齢幅が近いというのと、
あー、あとは、12・3・4歳ぐらいから、
中学生ぐらいから、ま、知ってる、
ちょっと、こう、幼なじみ的な要素もあるんですかね。
うん。」
薬丸さん
「さっきもちらっとお話に出ましたけどね、
嵐10周年で。」
翔くん
「はい。」
薬丸さん
「ねえ、全国コンサート。」
翔くん
「ありがとうございます。」
薬丸さん
「もう総動員76万人ですか。」
<2009/8/28国立の映像>
翔くん
「いやあ、うれしかったですね、これホント。」
薬丸さん
「76万人ですよ!全国。」
矢沢さん
「76万人っていう想像が・・・。
(国立でワイヤーで登場するシーンを見て)うわっ!すごい!」
薬丸さん
「これは、夏の国立競技場の。」
岡江さん
「これ、全然、高いとこ平気なんですか?」
翔くん
「高い所は、ダメですね。」
岡江さん
「苦手?」
翔くん
「はい。出来ることならやりたくないんですけど。」
矢沢さん
「うわあ、すごい人がいっぱい!」
翔くん
「ホントたくさんの方に来ていただいて、
最高の形で10周年を迎えることが出来ましたね。」
岡江さん
「でも、嵐の曲って、みんないいですよね。」
矢沢さん
「うん。すごくいいー!」
岡江さん
「みんな聞いたことある。」
矢沢さん
「なんか、何年経って聞いても、
やっぱり口ずさんじゃう歌で。」
翔くん
「あー。」
薬丸さん
「ラブソングもいいですし。
ね。
応援歌もすごくいいですね。嵐はね。
昨年は4部門?
シングル、アルバム、それからDVD、それぞれの部門でトップセールス。」
岡江さん
「すごい!」
<A・RA・SHIなどのPV映像>
薬丸さん
「オリコンで4冠って、なかなかないですからね。
4冠ですよ!」
翔くん
「驚きましたね、ホント。
で、なにより、ホント、うれしかったですね。
こんな、あの、10周年というタイミングに、
そんな最高のプレゼントというか、
お祝いいただけるとは思ってなかったので、
ホントうれしかったです。」
薬丸さん
「10年して、まだこの人気っていうのが。
やっぱ、継続するっていうことって大変でしょ、
やっててわかると思うけど。」
翔くん
「そうですね。
まあ、あの、一口に10年と言っても、
いろんなこと、たしかにありましたし、
あの、その時々で、あの、なんだろうな、
ま、つらいとまでは言わないまでも、
大変な時期も恐らくあっただろうし、
やっぱりこの10年の、その、階段のひとつひとつが、
こう、僕たちを作ってくれてるんだなっていうのを感じますね。」
薬丸さん
「One Love(のPVを見て)、これなにかの番組で見たんですけど、
嵐の好きな曲ランキングで、One Loveが1位になってたりしてましたよね。」
翔くん
「あ!なってましたね。」
薬丸さん
「ねえ。」
翔くん
「この曲は、あの、ラブソングでありウエディングソング、
松本の花より男子の映画の主題歌だったんですけど、
結構結婚式でも歌っていただいてるみたいで。
はい。
うれしいですね。」
岡江さん
「紅白でもみんなで出場して歌ってましたもんね。」
(※紅白では歌っていません。)
翔くん
「ありがとうございます。」
薬丸さん
「ホントに、コンサートも、プラチナチケットで。」
岡江さん
「手に入らない?」
薬丸さん
「ホントに取れないんですって、嵐。」
翔くん
「ホントに取れないんですよ。はい。」
一同
「(笑)」
翔くん
「いや、僕が取れないんですけど。」
矢沢さん
「本人も?」
翔くん
「取れないんですよね。
ありがたいことに。
うん。
まあ、うれしいことですね。」
BGM:♪サクラ咲ケ
矢沢さん
「どの曲聞いてものっちゃいますね。」
岡江さん
「元気になる。」
薬丸さん
「ま、ホントに仲いいみなさんですけども、
もう、それぞれ、海外とかで、仕事に行くこともあるじゃないですか。
お土産とかも買ってきたりするんですか?」
翔くん
「そうですね。
なんか、いつからか恒例になっっちゃったんですけど、
それがプライベートであっても、ま、仕事であっても、
お土産を買ってくるようなしきたりになってて。
しきたりでもないか(笑)。
なってて、先日も、あの、松本が海外行ってまして、
で、帰ってきて、5人お揃いの色違いのTシャツを買ってきてくれたんですよ、
お土産で。
で、ちょうど、その日新曲の振り付けがあったんで、
ま、リハーサル着というか、レッスン着として、
じゃあ、これ着るかっていう話になって、
5人色違いのTシャツ着ながら、振り付けしてて、
まあ、不思議な光景でしたけどね。」
矢沢さん
「仲良いですねえ。」
岡江さん
「仲良いね、ホント。」
薬丸さん
「で、翔くんが買ってくることはないの?」
翔くん
「僕ねえ、買ってくるんですけど、
極めて評判が悪くてですねえ。」
薬丸さん
「(笑)」
岡江さん
「たとえば?」
翔くん
「あの、インドに行ったときにお香買ってったんですけど。
で、それ、やっぱみんな買ってくると、
その場で着たりとかその場で食べたりとか、その場で使ったりしてくれるんですよ。
で、せっかく買ってきたから焚こうぜ焚こうぜ、
つって楽屋でそのお香焚いたら、
臭っせえ!って言われて。」
一同
「(笑)」
翔くん
「ものすごい不評でした。
ニューヨークで買ってったマグカップだけは、まあ、安全、
安パイだったけど。」
薬丸さん
「(笑)みんな使ってくれてますもんね。」
アナ
「去年11年目に突入した嵐のこれからについて、
櫻井さんに伺いました。
お願いします。」
翔くん
「(あ!忘れてた!という感じで)はい。はい!」
100212_korekara
翔くん
「これからの嵐。
まあ、より深く、より近く、と。
これ5人のことでもあるんですけど、
そのー、10周年、昨年2009年っていうのが、
を経て、よりこうなんか、自分たちがこう、
グループとして近まって、関係も深くなったなあというのを、
年明けて急に感じ始めて。
なんか5人でいるときの空気がすごくいいというか。
なので、まあ、これからも、より、こう、
5人が近く深くなれたらいいなと思うのと同時に、
応援して下さるみなさんの関係が、
こう、またこう深く、より近く、
それは、まあ、物理的な距離感だけでなく、
あの、近いところに行けたらなあと思っていますね。」
薬丸さん
「はい。みなさん、これからもね、嵐、応援して頂きたいですね。」
翔くん
「(笑)ありがとうございます!」
薬丸さん
「はい。さあ、それでは続いてのお写真です。お便り。」
100212_letter_2
翔くん
「あの、これ祖母からの手紙なんですけど、
あのー、なかなか、こう、会える機会もなくて、
ドラマ見た後とか、これはコンサート来てくれた後だったんですけど、
その感想だったりを手紙で送ってくれて。
まあ、それでやり取りをしているというか。
まあ、僕自身は、その手紙もらって、電話で返してるんですけど(笑)。
手紙は書けてないんですけど、
まあそういったやり取りを、こう、最近してるんです。」
岡江さん
「おばあさん、おいくつですか?」
翔くん
「80ぐらいですね。」
薬丸さん
「え?嵐のコンサート見に来てくれるの?」
翔くん
「そ、最近なんですけどねえ。
まあ、あの、東京じゃないんで、
なかなか来づらいっていうのもあるんですけど。
まあ、今回10周年っていうタイミングもあって、
ちょっと来てくれないかっていう話しをして、
まあ、見に来てくれまして。
なかなかどうしても、そのー、家族というか、
両親、妹弟(きょうだい)は、まあ一緒にいるんで、
なかなかそういうテレビの感想とか、なんていうんですか、
あの、ヌードの反響とか。」
薬丸さん
「(笑)」
翔くん
「(笑)あまりないんだけど。
あの、祖母の場合、田舎にいるので、
こういう形で感想をくれるのは、まあちょっとうれしかったりしますね。」
薬丸さん
「こちらにはすごく、
”私も肩に力が入って若い人と一緒にリズムをとって楽しかった。”と。
コンサートでね?」
岡江さん
「へえ。若々しいですね。」
翔くん
「うれしいですね。
たまたま、というかこういう仕事してるので、
自分が、こう、元気な姿もテレビ通して伝えられているので。」
薬丸さん
「ええ。」
翔くん
「はい。」
薬丸さん
「じゃあ特に昨年末の紅白歌合戦は、
喜ばれたんじゃないですか?」
岡江さん
「いやあ、そうですよね。」
翔くん
「そうですねえ。
まあ、僕としても、あのー、見せられたことはすごいうれしかったですし。
あの、正月に田舎に帰ったんですね。
その時にそういう話にもなりまして、喜んでくれてました。」
薬丸さん
「ホントに、家族仲が良いって感じがね、伝わってきますけども。」
翔くん
「そうですねえ。
まあよく一緒にいるというか、まあ御飯食べに行ったり。
ただ、その祖父母のところは、なかなか、
1年の中で帰れる機会も少ないので、
まあ、お正月だったり、まあ、ちょっとした休みだったり。
まあ、今では自分1人でも帰れるので、車を運転して。
ちょっと休みがあったら会いに行ったりっていうのはしてるんですけどねえ。」
薬丸さん
「以前出演して下さったときに、ねえ。こちら。」
100212_ball
翔くん
「ああ、はいはい。」
薬丸さん
「弟さんにこのボールをプレゼントしたというね。」
翔くん
「ラグビーボールをですね。」
薬丸さん
「ラグビーボールを。
翔くんもラグビーやってたんですよね。」
翔くん
「そうです。小学校の時の部活でラグビーやってたんですけど。
先日弟の試合もあって、でまあ、もうそろそろ引退の時期にもさしかかってきたので、
今まで見に行けてなかったので、
ちょっと仕事の合間に、ま、前半しか見れなかったんですけど、
ちょっと応援しに行って。見に行ってきました。」
矢沢さん
「へえ。」
薬丸さん
「忙しい中で。弟想いのお兄ちゃんですねえ。」
翔くん
「いや、まあ逆に3年間で、ちょっとねえ、1回も行けなかったので、
まあ、罪滅ぼしみたいなとこなんですかね。」
薬丸さん
「罪滅ぼし(笑)。」
翔くん
「1回しか行けなかったっていうのは、ちょっとね。」
薬丸さん
「なんか言ってくれました?弟さんは。見に来てくれて。」
翔くん
「いや、僕ものすごい声あげたんですよ。
で、弟の名前呼んで、チームも応援して、
ものすごい手振ったの。
あ、見てくれた、と思ったんだけど、まったく気づいてなかったですよね。」
スタッフ
「(笑)」
薬丸さん
「え?来てたことを?」
翔くん
「そう。来てたことを。
気づいてなくて、ちょっとショックでしたねえ。」
一同
「(笑)」
翔くん
「すごい声あげて応援したんですよ。
周りの父兄と一緒にこう(肩を組んで)応援したんだけど。
気づいてもらえなかったんだよなあ。」
薬丸さん
「(笑)さあ続いてのお写真です。香り、相方、うっかり。」
100212_kaori_2


100212_aikata_2


100212_shoes
翔くん
「ああ。
あのー、ま、なかなかちょっと、色々、こう、
仕事もあって、プライベートの時間が今少ないので、
せめて、こう、日常の中の生活に癒しを求めようと思いまして、
あの、スタンバイ移動車快適空間改造計画というのを立てましてですね。」
薬丸さん
「おお(笑)。」
翔くん
「あの、一番左の香りというのが、
まあ、この、スタンバイメイク中に、ちょっと、こう、
アロマ、フレグランスキャンドルですか。
を焚いて、ま、ちょっとこう、30分ぐらいの時間なんですけど、
ちょっと癒しの時間にしようかなと思って。
ちょっと焚いてるんですね。
それがこの“香り”なんですけども。
その隣の“相方”っていうのが、これ毛布で、
昨年末ドラマの撮影入るときに、
移動車の中を少しでも快適な空間にしようと思いまして、
まず毛布を買いに行き、その肌触りが良いと聞いたやつを買いに行って。
で、これを今車内で使ってる、僕の相方なんですけど。」
薬丸さん
「こちらがね。」
翔くん
「はい。で、この横にもまた、なんていうんですか、
あの、お部屋とかに置くディフューザー?」
矢沢さん
「あー、棒の。」
翔くん
「を挿して、移動車快適空間計画。
完璧に今遂行されてるんですけど。
その日常の中をちょっと彩ろうかなと思って、
やったものですね。」
薬丸さん
「で、“うっかり”というのは?」
翔くん
「これ僕マネージャーさんに言われて気づいたんですけど、
これこの日おろした靴だったんですけど、
この値札?タグ?ついたままだったんですよ(笑)。」
岡江さん
「へえ。
マネージャーさん、いつ気づいたんでしょうね?」
翔くん
「多分、僕が靴脱いだ後だと思うんですけど。
で、マネージャーさん大興奮。
これ、はなまる出しましょうよって撮られた。」
一同
「(笑)」
翔くん
「ここに僕の意思はあんまりないんですけど(笑)。」
岡江さん
「ああ、そっか、そっか。
でも、歩いてるとき見えるね、それね、片側ね。」
矢沢さん
「すぐ見えますね。」
翔くん
「そうですね。」
薬丸さん
「これ、うっかり系ってよくあるんですか?」
翔くん
「多々僕結構あって、クリーニング出したときとか、
タグとかしばらくついたままなんですよ。」
薬丸さん
「多いね(笑)。」
翔くん
「とか、おろしたやつとかも、
なんか歩いててあの後ろにタグがついたままだったりとか。
結構こういうことよくやっちゃうんですよね。」
岡江さん
「見えないですよね。」
薬丸さん
「ねえ」
矢沢さん
「しっかりしてそう。」
薬丸さん
「そう。」
翔くん
「いやあ、なんか。
あ、この間も車の中のテレビのリモコン。
まあ小っちゃいんですけど、
この移動車のテレビのリモコンがかばんの奥底から出てきまして。
もうマネージャーさんと2日くらいかけて車内探し狂ったんですけど。
自分のかばんの中から出てきて。」
薬丸さん
「(笑)」
岡江さん
「携帯かなんかと間違えちゃったかな?」
翔くん
「そうなんですよ。
ホントに、もう自分が自分で残念で仕方がなかった。」
一同
「(笑)」
アナ
「さあ、うっかりするという櫻井さんの素顔が見えたところで、
こちらのコーナーにまいりましょう。
題して、はなまる性格自己分析表。
櫻井さんには、こちらの5項目、
おしゃれ度、涙もろさ度、一目惚れ度、結婚願望度、
俺について来い度を5段階評価していただきました。」


<CM>


薬丸さん
「はい。本日のお客様、櫻井翔さん、お迎えしておりまーす。」
翔くん
「お願いします。」
アナ
「それでは、櫻井さんの性格自己分析表ですが、
結果はこちらのようになっています。」
100212_graph_1
矢沢さん
「(笑)」
薬丸さん
「面白いグラフになりましたね。」
翔くん
「しーん(心)ちゃん!」
矢沢さん
「ごめんね。笑ってしまいました。」
薬丸さん
「まず、おしゃれ度1。」
岡江さん
「低いですね。」
翔くん
「あーの、これは、ひみつの嵐ちゃん!によるところが大きいんですけど、
マネキンファイブというコーナーが番組の中にありまして、
そのコーナーの影響で、
正直おしゃれ度高く言えない・・・、
ちょっとシルビアさん、説明してもらってもいいですか?」
アナ
「実は、その、マネキンファイブというコーナーなんですが、
嵐のみなさんが、マネキンになって、初デートや、
アウトドアなど、テーマに沿って、
本気でファッションコーディネートをするというコーナーなんですが、
そちらの中で話題になっている櫻井さんのファッションセンス。
こちらです。」
翔くん
「シルビアさん!!シールビアさん!!!」
100212_tshirt
<今年一番の冒険服フェア>
100212_double_parker
<赤を使った服対決>
アナ
「その1部です。」
翔くん
「こーれは出さなくてよかったんじゃないかなー?」
一同
「(笑)」
岡江さん
「そんなひどくないよ?」
矢沢さん
「これかわいい・・・ですけどね。」
翔くん
「これは、ちょっと聞いてください。
この画面見て左側、冒険服フェア。
これは、一抜けと言って、一番最初に抜けた、
僕の人生のピークです。
ま、ちょっと奇抜なファッションなんですけど。」
岡江さん
「ちょっとね。」
翔くん
「ま、ちょっと、冒険服というテーマだったので、
あの、なかなか普段しないような格好というテーマだったんですけど。」
岡江さん
「冒険に行くじゃなくて、冒険服か。」
矢沢さん
「でも、おしゃれさんっていう感じですよね。
なかなか普通では選ばないような。」
翔くん
「で、この画面右手のですね、
赤を使った服対決というとこなんですけど、
このー、僕のポイントは、赤い靴だったんですが、
上の、その、パーカー重ね着、
グレーのパーカー重ね着、
これが通称ダブルパーカーと呼ばれましてですね。」
岡江さん
「ダブルパーカー(笑)!」
翔くん
「2009年末を風靡したファッションなんですけど。
これが尾を引いてまして、
もうこれ以来パーカーを一切着なくなりました!」
一同
「(笑)」
矢沢さん
「嘘ー!」
翔くん
「これ、メンバー5人で言ってるんですけど、
まあ、あの、ゲストに来てくださる女性ゲストの方々が、
それぞれ好みの服を選んでくっていうので、
まあ、その人の好みかどうかっていうのがポイントになってくるんで、
別に、まあ、女性のみなさんがそう思っているわけではないんだ、
というのが、僕らの心の拠りどころではあるんですが。
ただ、収録終わると、みんなちょっとね、凹むんですね。
本気で選んで、本気で臨んでいるので、
なかなか、これ、プライベートに大きな傷を残すコーナー。」
一同
「(笑)」
薬丸さん
「(笑)」
岡江さん
「普段お洋服はどこで買うの?自分で買いに行くんですか?」
翔くん
「自分で買いに行きます。
あの、行くお店が大体決まっていて、まあ3軒、4軒決まっているので、
そこにもう行って、シーズンごとに買いに行ってしまうので。
なんか、街、こう、ブラブラ歩いて、っていう感じではないんですけど。」
岡江さん
「そうなのね。」
翔くん
「だからこのダブルパーカー・・・。
年またいで、はなまるさんでやるとは思ってなかった。」
薬丸さん
「(笑)」
翔くん
「もう、今後真剣に選んでいこうと思います!」
薬丸さん
「(笑)そして、涙もろさ度3。」
翔くん
「そうです。まあまあ、人並みかなあというところなんですけど。
あの、昔はホント1というか、全然、こう、泣けなくて。
なんか、あの、一時ちょっと悩んだことがありまして。
あのー、映画見て泣いたことは?と言われても、
泣いたことなかったし、
なんか本読んで感動して泣いたことは?聞かれても、あんまなくて。
なんか欠落してんのかなあ?とちょっと思ってたんですけど、
ただまあ、年齢重ねるごとに、徐々に涙もろくもなってきまして、
で、まあ、人並みぐらいの感じなのかなあと、
今思ってるんですねえ。」
薬丸さん
「こう、コンサートとかで、感動して涙とか出ないんですか?
相葉ちゃんなんかよく泣いてるよねえ?」
翔くん
「そそそう。」
一同
「(笑)」
翔くん
「相葉くんのすごいところは、舞台の千秋楽じゃなくて、
初日に泣いたっていう。」
一同
「(笑)」
翔くん
「あの人はすごいんですよ!」
薬丸さん
「人のよさですよね。」
翔くん
「コンサートは、いやあ、さすがにあの、10周年のツアーの最終日、
最後の曲歌ってるときに、こう、銀テープがぶわって舞って、
ちょっとバラード調の曲がかかっている最中に、
僕らの目線の真正面に、
スタッフからの横断幕がぶわーって、あの、作って頂いて。
”コンサートお疲れ様 スタッフ一同 ファン一同”
っていう横断幕が、ばーっとかかった瞬間は、
まあ、ちょっとぐっとくるものはありましたけども。
涙流してまでは、ないですねえ。
うん。
相葉と大野が結構泣くことが多いですかね。
はい。」
薬丸さん
「そして、一目惚れ度0。一目惚れしないの?」
翔くん
「いやあ、しないですねえ。
やっぱ、なんか、こう、人間として好きになれるかどうか、
っていうのが結構大きかったりするので。
まあ、その、外見というか、まあ、かわいいなー、
きれいだなー、と思うことは正直しょっちゅうありますけど。」
薬丸さん
「あるんでしょ(笑)!」
翔くん
「そりゃありますよ!」
薬丸さん
「あるけど。」
翔くん
「あります、あります。」
薬丸さん
「惚れてしまうほどではない?」
翔くん
「惚れてしまうほどではないですねえ。
だからあんまり経験ないですね、一目惚れって経験は。」
岡江さん
「ちなみに性格はどういうタイプの女の子が好きですか?」
翔くん
「なんか、あの、よく笑う人は素敵だなと、最近思いました。
なんか、あの、笑顔がきれいとか、笑顔がかわいいとか、
そういうことでなくて、なんかよく笑う人が、
素敵だなと思いますね。」
岡江さん
「ふーん。」
薬丸さん
「そして、結婚願望度2。あまり多くないですね。」
翔くん
「まあ、まだっていうところなんですけど。
まあ、あの、なくも、もちろんないので、
0でも1でもなく、まあ2ぐらいかなあ、っていう。」
岡江さん
「え、今いくつですか?」
翔くん
「28です。」
岡江さん
「28。まだちょっとねえ。」
矢沢さん
「うーん。」
翔くん
「最近、なので、今後10年後、どうなっていたいですか?
っていう、こう聞かれる機会も多かったので、
まあ10年後ぐらいには、まあ結婚してたらなあ、
とは思ってはいたんですけど。
今現在そこまで、こう、結婚したいです!
って感じではないです。
ただあの、年齢僕28なんで、
周りの友人も徐々に結婚して行く機会が多くて。
結婚式も、つい先日、2週間前ぐらいもあったんですけど。
撮影の合間、ちょっと空き時間があったんで、
30分くらいちょっと顔出しに行ったんですけど。
そうするとなんか、こう、きれいな映像とか、手紙のくだりとか、
色々あるじゃないですか。
なんでですかねえ。
ああいった瞬間、ものすごい結婚したくなりますね。」
矢沢さん
「あー。」
翔くん
「多分結婚式がしたいってことなんだと思います。」
一同
「(笑)」
薬丸さん
「でも、その、合間30分で行くっていうのがえらいよね?
なかなか仕事の都合がつかなくて欠席させていただきますって方が多いと思う。
それは仕方ないじゃないですか、本当にお仕事だから。
30分空いても駆けつける翔くんがすごいなと思う。」
翔くん
「うーん。まあ、そうですか。
30分ぐらいしかいれなくて申し訳なかったなあという感じだったんですけど。」
薬丸さん
「だってそのときも、ちゃんと正装していかなきゃいけないわけでしょ?」
翔くん
「そうですねえ。
そうそう、そうなんですよ。
だからその時ドラマだったんですけど、
ドラマの現場入るのと出るとき、
スーツで来て帰ってくって、なかなかいないじゃないですか。」
岡江さん
「うん、うん。」
翔くん
「どうした!って言われました(笑)。」
薬丸さん
「(笑)」
翔くん
「ちょっと恥ずかしかったですけど。はい。」
薬丸さん
「そして、俺について来い度、これは4。」
矢沢さん
「へえ。」
薬丸さん
「結構男らしいですね。」
翔くん
「あ、ごめんなさい。
そんなに高くないつもりで書いたんですけど。
まあ、昔というか、もうちょっと前は、
それこそ5ぐらいあってもいいかなと思ったんですけど、
だんだんそういう感じもなくなってきまして。
まあ、うん、人並み、もしくはちょい上、
間とって4、っていう、まあ、
すごい曖昧なポイントのつけ方ですけども。」
薬丸さん
「さあ、それではここで、はなまる伝言版です。」



▼はなまる伝言版
アナ
「櫻井翔さん主演のドラマ;特上カバチ!!が現在放送中です。」
<第5話映像、ストーリー説明>
翔くん
「ありがとうございます。楽しいですよ、撮影現場。」
岡江さん
「ねえ。克実さんもね、いらっしゃる(笑)。」
翔くん
「克実さん見て笑うのやめてもらっていいですか?」
一同
「(笑)」
矢沢さん
「なんか、ねえ。」
翔くん
「真面目にやってるんです。」
矢沢さん
「あ、笑うところじゃなかった?」
翔くん
「ごめんなさい!今回に関しては笑うところじゃなかった。」
矢沢さん
「あ、すいません!
見方を改めて、勉強させて頂きますんで。」
アナ
「さあ、その高橋克実さんから、櫻井さんにコメントを頂いています。」


*****


▼高橋克実さんからのコメント
克実さん
「おはようございます。」
翔くん
「あれ?」
30万円のパンチパーマのかつらをしていない克実さん。
克実さん
「はなまるマーケット、準レギュラーの高橋克実です。」
一同
「(笑)」
克実さん
「今年初めてですかね?翔ちゃーん!」
手を振る克実さん。


アナ
「高橋克実さんは、櫻井さんの意外な素顔を知っているそうで。」


克実さん
「あー、酒飲みますね(笑)!」
翔くん
「(笑)」
克実さん
「強いですよ、櫻井くんは。
だからあの、ニノとかは飲んだことあるんですけど、
結構強い方じゃないでしょうかね、翔ちゃんは。」


アナ
「一体どんな話をしているのか伺うと。」


克実さん
「うちのグループの話ですね。
嵐の話ですかね。
まあ6人目の嵐みたいなもんですからね。」
スタッフさん
「克実さんが?」
克実さん
「ええ、そうですね。流れです!流れで、そうです、今ね。
克実さんがって、そうじゃないですか!」


アナ
「その6番目のメンバー克実さんから一言。」


克実さん
「バンクーバーに行くそうですけれども(笑)。
ホントに、いつ寝たりね、いつセリフを覚えているのか分からないぐらい、
スーパーハードな櫻井翔くん。
ホント、体には気をつけてね。
真央ちゃんのサインなんかもらってきて!」


*****


翔くん
「(笑)ありがとうございます、克実さん。」
薬丸さん
「これ全て自称ですからね。はなまる準レギュラーも6人目の嵐もね?」
翔くん
「あの、視聴者の方と番組終わった後、
ドラマ終わった後生電話するんですけど、
そのとき克実さんに代わると、もしもし、松本潤ですって言うんですよ。」
薬丸さん
「(笑)」
翔くん
「てっきりね、嵐だと思ってるんですよ、克実さん。
楽しいですよホント、克実さん。」
岡江さん
「お酒強いんですってね。」
翔くん
「うーん、まあ、強いんですかね。
まあ好きではあるんですけど。
克実さんと撮影入ってから一度飲みに行きまして、
その時間がすごい楽しかったです、やっぱり。
克実さんはあの、二宮とすごい仲が良くて、
二宮と克実さんの関係があるからなんでしょうけど、
僕のことも、あの、翔ちゃんって呼んでくれて、
すごい、こう、近い距離で今、あの、接して頂いています。」
薬丸さん
「ドラマも面白いですよね。
面白い中でいろいろ勉強できるから、
いいドラマですよね。」
翔くん
「そう、なんですね。
行政書士って、なかなか、こう、耳馴染みないかもしれないんですけど、
すごい、こう、生活に根付いた物事を扱ってる方々で。
で、ドラマの中でも、こう、見てると、
あ、それちょっと知っとくとためになるかも、
っていう法律のテクニックだったりとか隠されていて、
まあ楽しい人情味溢れるドラマではあるんですが、
見ながらちょっと勉強になることもあるかもしれません。」
薬丸さん
「はい。」
岡江さん
「いつ、台詞覚えてるんですか?ねえ?」
矢沢さん
「ねえ。これだけ忙しいのに。」
翔くん
「いやあ、そうなんですよ。
そこが結構、ポイントで。
やっぱり難しい言葉が多いんですね。
なかなか、その耳馴染みない言葉が多いので。
本当に仕事終わった後、なにかしながらとか、
なにかの合間とかにできないので、
仕事が終わった後に、家で覚えてますね。」
薬丸さん
「集中力。」
岡江さん
「ねえ。」
薬丸さん
「コマーシャルをはさんではなまるパフェ。
えー、たくさん頂いております。」
翔くん
「ありがとうございます。」


<CM>


薬丸さん
「はい。はなまるパフェです。
もう、とにかくたくさん頂いております。」
翔くん
「ありがとうございます!」
薬丸さん
「さっそく選んで頂きましょう。」
翔くん
「じゃあ、これを!」
薬丸さん
「じゃあ翔くん、読んで頂けますか?」
翔くん
「はい。
今回のドラマで行政書士というお仕事がどんな仕事か興味がわき、
勉強してみたいと思いました。
翔くんは資格を持っていますか?
またどんな資格をとってみたいですか?教えてください。
神奈川県のゆうやさんから頂きました。」
薬丸さん
「ありがとうございます。」
翔くん「資格は、運転免許と・・・、
チャイルドマインダーって御存知ですか?」
矢沢さん
「あー!」
薬丸さん
「はい!」
翔くん
「あの、番組の中で取ったんですけど」
薬丸さん
「ひみつのアラシちゃん、ね?」
翔くん
「あ(笑)、ありがとうございます!」
薬丸さん
「見てた!見てた!」
翔くん
「あの、ベビーシッターの、もうちょっと、こう、なんて言うんですか、
躾も含めたことをやる。
男性も最近増えているという資格なんですけど。
資格を取らせてもらって。
なのでその2つですね。
あの、そのときはお子さん預かって、
メンバーと一緒にお子さんの、
こう面倒をみるというのをやらせてもらったりしましたね。」
薬丸さん
「はい。残念ながらお時間の方がきてしまいました。
日曜劇場特上カバチ!!毎週日曜夜9時から放送中です。
本日のお客様、櫻井翔さんでした。」
翔くん
「ありがとうございました。」
薬丸さん
「ありがとうございました!」










コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

怪物くん-大ちゃん主演!

2010年02月11日 06時41分00秒 | ジャニーズ
怪物くんが実写ドラマ化。
日テレ系で4月土曜21時~。
愉快痛快怪物ランドのプリンス怪物くんを大ちゃんが演じるということで。
CGバリバリな映像になるのでしょうか。
想像しづらいだけに楽しみです。
土曜日は、22時の嵐にしやがれ(仮)もあり、
2時間嵐くん堪能ですね。
次クールも嵐くんだといいですね。




コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オトノハ=OTONOHA= Vol.50 2010/2/10

2010年02月10日 18時00分00秒 | ジャニーズ
特上カバチ!!第四話での翔くんの運転シーン、
格好よかったですね。
運転シーンを見て、本当に街中を運転してることにちょっと感動しました。
私も撮影隊を見つけて、盛り上がりたかったです。


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宿題くん 2010/2/8

2010年02月09日 00時28分00秒 | ジャニーズ
翔くん
「(相葉ちゃんが誕生日に送ってきたメールで)おめでたまきんとかよくわかんないこと言ってくるの。」
ニノ
「メールですべるってなかなかですよ。」
相葉ちゃん
「ありがたまきんって返してきたじゃん!」
翔くん
「おめでたまきんには、ありがたまきんでしょう!だって!」



コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BAY STORM 2010/2/7

2010年02月07日 22時30分00秒 | アニメ・コミック・ゲーム
▼番組前CM
“毎週日曜夜10時はBAY STORM”
♪Troublemaker/嵐
嵐の二宮和也です。
2010年、最初のパワーウィークがやってきます。
15日月曜からのパワーウィーク、豪華な賞品をゲット出来るよう、
毎日チェックして下さい。
そして、日曜10時からのBAY STORMお聴き逃しなく!


*****


▼オープニングのひとこと
“紙おむつ”


はい、こんばんは。嵐のKazunari Ninomiyaです。
今日のオープニングのひとことは、
ラジオネーム;和くんと一緒にマリオやりたーいさんからいただきました。
えー。


「これは、こないだクッパを倒して、マリオ8面までクリアしました。最近は、スターコイン集めるのにウロウロしています。(ニノ:と。)そんな、普段は1人でプレーすることが多い私ですが、正月は、お兄ちゃん達が帰って来たので、みんなで・・・。(ニノ:えー。)マリオを楽しんでいました。その時に、おにいが気付いたんですが、複数でプレーしていて、やられてしまって復活する時に、リモコンを振ると、ほかのキャラに近づきながら、リモコンから声がするんですが、ヘルプミー!などのほかに、紙おむつー!と聞こえる時があるんです。あれは本当はなんて言ってるのか、すごく気になります。」


と。
ほかにも、こう聞こえるという人がいるようですが、任天堂さんに聞いたところ!


「各シチュエーションによっても違うんですが、ルイージが泡に入ってる時の状態の時のセリフは、ヘルプミー、ヘイ!ユー!ヘルプ・ルイージ、マリオが泡に入っている時、ヘルプミー、オーノー!ゲットミー・アウト・ヒアー、シャボンが割れた時、ルイージは、オーイエー、マリオは、イエス、と言うそうです。どれが、紙おむつに聞こえたかはわかりませんが、泡の中に入ってる状態で、多少声がこもっているので、恐らく、この中からあるのではないでしょうか?」


という返答でした。
まあ、そうなんでしょうけど。
紙おむつって聞こえるんですかね?
でも、今回の感じでいくと、
あ!まだ1月の中旬の段階では、第6位なんですって。
マリオのランキング。
第1位って、初代のマリオなんですって、売上第1位って。
St-by
「へえ。すーごい!」
すごくないですか?
初代誰もまだ抜いてないんですって。この20何年間の間に。
えー、それは、なんとなく状況はわかるんだ。
ファミコンが出て一番最初に出たのがスーパーマリオだから、
やるのがそれしかなかったっていう、ことも含めの結果なんだろうけど、あれは。
St-by
「すごいですね。」
びっくりするよね。
St-by
「おー、なるほど。」
あー、いいものに出会ったな。
うん。
やっぱりマリオなんだよね。
いやあ、オレ、それを聞いた時びっくりしたな。
だから、この時点でね、今のこの2月7日の時点で、
順位は、またどう動いてるかわかりませんが。
そういう話を聞きましたよ、そういえば。
まあね、まだ、このオープニングで僕が叫ぶひとことを、
みなさんから募集していますので、
詳しいエピソードつきで送って来ていただきたいと思います。
それでは、Kazunari NinomiyaのBAY STORM、
今夜のオープニングナンバーを紹介しましょう。
嵐さんで、Troubelmaker。


♪Troublemaker/嵐


お送りした曲は、嵐さんの3月3日に発売される29枚目のシングルでございます、
Troubemakerでした。


さて、嵐のKazunari Ninomiyaがお送りしておりますBAY STORM、
続いては、こちらのコーナーをお届けしましょう。


▼神が来た


はい、まずこの人。
ペンネーム;受験生は毎日勉強ばかりさんからいただきました。
えーと。


「この前、なんとなく暇をしていたので、彼氏に、暇だよーって送ってみたら、10秒もしないうちに返って来たので、早っ!と思い、メールを読んでみたら、暇だよーと同じ文で返って来ました。ん?と思ったら、なんと私が送った瞬間、彼も送って来たのです。同じ文で、同じタイミングでメールが来たなんて、これはまさに、神が来たって思いました。」


だって。
いいなあ、15歳だよ。
St-by
「青春ですねー。」
でも、電話かけようと思って、電話がかかって来たりすると、
あの、画面的には全く変わらないから、
ずーっとオレかけてるもんだと思ってる時とか、ありますね。
St-by
「それありますね。わかります。」
わかります?
St-by
「うん。」
なんか、たぶん、震えてんだろうけど、
ずーっとその画面だと思っちゃって、
ずーっと、こっちがかけてるもんだと思って、向こうからかかって来てるんだけど。
でも、画面がずっと同じだからってのありますよね?よくね。
St-by
「あります。あります。よく。」
でもなあ、勉強しよう!
いいこと言った、おじさん、今。
あとあと大変なんだ、やっぱ勉強しないと。
St-by
「そうです。」
不真面目に過ごしたらね。
St-by
「はい。」
いや、彼との生活が不真面目だとは、わたしは一言も言ってないよ。
でもね・・・。
St-by
「勉強が一番。」
いや、一番とも言ってない。
St-by
「はい。」
いや、ここは一番と言っておこう!
さあ!
続いて、ペンネーム;最近落ち込んでるの?とよく言われるさんからいただきました。


「私は、外でちょくちょく物を落とします。去年の夏休みも、家の鍵を落としてしまい焦っていたら、運よく私の友達が拾っていました。あと冬休みに、かぶっていたにも関わらずニット帽を落としてしまったのですが、鍵を拾ってくれた友達が、また拾ってくれていたのです。しかも、泥とかついてたからと言って、手洗いもしてくれいて、私には、その友達が神に見えました。」


だって。
優しすぎるな。
St-by
「うん。優しい。」
たまちゃんみたい。
St-by
「たまちゃん?」
ちびまる子ちゃんの。
St-by
「あー。はいはいはい。」
こないだ、ロバートの馬場ちゃんが、野口さんの格好してたんですよ、
ちびまる子ちゃんの。
激似でしたよ。
St-by
「(笑)」
マジで。
St-by
「へえ。」
たぶんね、あれね、ロバートの馬場ちゃんだと思うんだよな。
St-by
「それは、たまたまですか?その意識的に?」
ごめんなさい。ちょっと質問の意味が・・・ちょっと・・・。
St-by
「あ、ごめんなさい。流しちゃって下さい。」
(笑)なーんだ。
でも、あの、探してる物が見つかんない・・・、
すげー近くにあって見つかんない時ってありますよね。
オレ、こないだ、USBメモリーがなくなったんですよ。
で、その、今、ロケ行ってて、ロケのホテルに音楽流したいなっと思って、
音楽をバーって入れてたんですよ、パソコンから、そのUSBにね。
ほんなら、そのUSBがなくなちゃったと思って、
うわっなんだよー、もうしょうがないな、と思って。
そいで、ホテル・・・、あの、泊まりに行って、ロケしに行って。
僕、1週間に2回は東京に帰って来てるんで。
その2回帰って来た時に、家帰って来たら、パソコンに刺さりっぱなしだったんですよ。
なんで、あの、瞬間的に引いて・・・、
俯瞰で見れないんでしょうね、人間って、焦っちゃうと。
そればっか見ちゃって、その形を見ちゃうから、
その形に当てはまんない物は、もう探せないんですよね、もう。
あれ、ショックだったなあ。
パソコンもつけっぱなしだったし。
すげーショックだった。
それ以来、パソコンの、あのDVD見るのが、俄然、調子悪くなっちゃって。
全―然なんすよ。
すぐね、止まっちゃうんだよなあ。
続いて。
ペンネーム;新年あらおめさんからいただきました。


「友達と2人で初詣に行った時の話なのですが、屋台でじゃんけんをして勝ったらプラス1本おまけ、ルーレットで当てたらプラス1本おまけなどある中、あんず飴を買おうとして、じゃんけんしたら、友達がじゃんけんに勝ち2本ゲット。続いて、チョコバナナを買おうとしてルーレットを回したら、2本に当たり再びゲット。2回続けて勝ちを当てるとは、なんだか得した気分になり、新年早々神が来たと思いました。和くんは得した気分になる時って、どういう時ですか?」
 

えー、仕事が早く終わる時。
何時までって言われてて、それより早く終わった時かな。
それは得した気分になる、すごく。
でも、7・3の割合で、決まってる時間より、遅く終わるのね。
じゃない?
いや、6・3・・・。
St-by
「1・・・。」
1・・・。
あ、6・3・1じゃ割に合わないな。
5・3・2、とかかな。
半分は遅・・・、やっぱ、遅くなるね。
で、3が、時間通りで・・・。
St-by
「時間通り。はい。」
2が、時間・・・。
St-by
「より短く。」
より短く終わるかな。
だから、より得した気分になるんでしょうね。
1日の時間が増えたって思いますね、感覚として。
そういう感覚に襲われますわ。
かと言って、なにかするわけじゃないんだけど。
St-by
「まあ、うれしいですよね。」
うん。
うれしい。
ことが上手く運んだ感じがして。
St-by
「ホっとしますからね。」
うん。
なんか、仕事が出来る気分になるよね。
時間より遅く終わると、なんか、ホントに出来ないやつだな、オレ、
って思ったりしますよね。
アスもそうでしょう?
仕事が早いって言われるのがうれしいんだもんね。
あーもう、髪の毛、足首まで行ったんすね。
St-by
「(笑)」
なんか・・・。
St-by
「ねえ、長ーい。」
すごいっすね。
メールとか来てないですか?
どうやったらそんだけ伸びるんですか?みたいのとか。
ま、おうちがイワシ釣ってますから。
St-by
「そうです。」
やっぱり、髪の毛も伸びるんでしょうな。
髪の毛染めた?
あ、お正月なにやってたんですか?
え?
St-by
「マリオ。」
マリオ。
へえ。彼と?
へえ。
ずーっとマリオ?
あ、素晴らしい。
模範的な答えだわ、あなた。
今日はここまででございますけど、
まだまだみなさん、神が来たという出来事があったら、
どんなことでもOKなので、たくさんお待ちしております。
それでは、ここで1曲聞いていただきましょう。
9ミリパラベラムバレットさんで、命ノゼンマイ。


♪命ノゼンマイ/9mm Parabellum Bullet


お送りした曲は、9ミリバラベラムパレットさんで、命ノゼンマイでした。


さて、嵐のKazunari Ninomiyaがお送りしておりますBAY STORM、
続いてはこちらのコーナー。


▼裏嵐


はい、まずこの人。
ペンネーム;アルミ缶の上にあるミカンさんからいただきました。


「キングコングの西野さんのブログで知ったのですが、5人で、やや嵐を見たそうですね。大野くんからメールが来た。いつか本人たちに、やや嵐を叱って欲しいと、西野さんが書いていました。嵐さん、どんな反応でしたか?(ニノ:と。)わたしは、かじの宮と、つかじゅんが好きです。是非、今度共演して欲しいです。」


だって。
みんな見てるんですねえ、はねトび。
St-by
「ねえ。すごいですね。」
うん。
僕、もう単純に笑ってただけでしたけど。
なんか、でも、潤くんとかは、なんか、ほら、捉えどころがありそうじゃないですか。
僕とか、相葉くんとかって、あのー、まあ、普通なんで。
捉えどころが難しいだろうなあと思って、いつも、見てますね。
物真似されることのない、人間なんで。
いやあ、大変だろうなあと思って、毎回。
St-by
「(笑)たしかに大変ですよね。」
うん。
あれはね、そう見るね、見る時はね。
でも僕も見ましたよ。
なんか・・・。
ペンネーム;日曜10時はbayFMさんからいただきました。


「今年の10月1日に大奥が公開されますね。(ニノ:と。)撮影もう入っていますか?キャストのみなさん、豪華です。そこで、二宮くんに質問なんですが、大奥の撮影中で起きたハプニングや、面白エピソードを、是非聞かせて下さい。」


ない。
St-by
「秘密。」
ない、ない、ない、ない。
だってやってないもん、なんにも。
なーんにもやってない、4月からです。
だから、まだ会ってないんですよね、誰にも。
St-by
「そうですよね。」
監督が、僕、流星とかハンドク!!とかで一緒だった人なんで。
まあ、でも、TBSでは、もう、映画でも撮ってる方なのかな?
木更津シリーズとかでは、映画はやってるはずだから、監督はね。
まあ、そういうスタッフと共にやるんですけど。
まあ、でもね、まあ、柴崎コウちゃんとかは、
要所、要所でしか、たぶん一緒にならないんじゃないかなあ。
僕の判断のもとですけど。
そんなにねえ、誰と一緒にいることが多いんだろうね?
そっちの方が気になっちゃう。
その・・・、誰が出る、どう出るとかよりも、
誰と一緒に一番いるのかってのを教えて欲しいね。
やっぱり、やる側としては。
それは結構、重要だからさ。
ペンネーム;早くGANTZスーツ姿見たいよーさんからいただきました。


「GANTZのCM見ました。ちらっと和くんの(ニノ:(笑))スーツ姿が見え隠れしていますが、どんな感じですか?着てみた感想は?ピチピチですよね?あのスーツ。それに、ネギ星人とかどうやって出て来ちゃうのか、とっても楽しみです。(ニノ:と。)」


僕ね!GANTZスーツの姿は、なんか後々に出てくる、
みたいなことを言ってましたよね?
何月って言ってたかな?
なんか、とにかく後々出てくる、みたいなこと言ってた、言ってたんですよ、
プロデューサーが。
St-by
「ところが。」
完全、出てましたよね、CMで(笑)。
St-by
「(笑)ガッツリと、いきなり。」
ついにですわ、もう、もう、わけわかんない。
St-by
「まあ、色々あるんですよ、戦略が。」
でもねえ、まあ!時間かかりますよ、やっぱり、どうあれ。
実写で撮った、・・・実写っていうか、合成なしで撮ると撮るとで時間かかるし。
合成で撮ると撮るとで時間かかるし。
どっちもどっちですね、やっぱり。
合成ありきの撮影・・・、あの、撮影っていうか、合成ありきの作品の撮影って。
たとえば、爆破が危ないから、ここは別個で撮りましょうとか。
そういう方のにも時間かかるだろうし。
今度、爆破と一緒に撮っても、
なんか、役者さんの方に飛ばないようにしようとかいう準備とかも大変だろうし。
やっぱ、そういうのが、すごく大変なんだなって。
時間かかりますよね、やっぱりね、そこら辺はねえ。
いやあ、でも、楽しみにしていただきたいなあ。
どちらもそうですが。
わたしはね、楽しみにしていただきたいの。
まあ、大奥の方は、ホントに、オレ、まだなんにもやってないから。
どうなるのか?すらも楽しみです。
ペンネーム;新年大掃除は大変さんからいただきました。


「私は新年の始めに部屋の大掃除したんですが、なにが大変だったかは、嵐グッズでした。シングル、アルバム、コンサートDVD、写真集とか、特に、雑誌の量がハンパじゃなかったんです。それを整理しながら思ったんですが、ファンの私がこれぐらいだったら、嵐の本人たちは、部屋に一体どれくらいの嵐関連の物があるんだろうって気になりました。もちろん、アルバムやシングルとかは、全部保管してると思いますが、出た雑誌やコンサートグッズとかは、全部もらってるんですか?」


オレ、コンサートグッズは一式もらえるんですよ。
St-by
「そうですね、もらえますね。」
うん。
一式ね、全部もらえんの。
St-by
「はい。」
でも、2個目から有料になっちゃうから、
わたしは、一式もらって、それを全部親に渡してます。
なんか、面倒臭いんで。
St-by
「ま、ちゃんと保管してくれるからってことですね?」
そうそう。
愛情持ってね、やってくれるんで。
あとね、雑誌とかは、オレは車で読むことが多いね、出てるものは。
あとは、CDとかアルバムとか、コンサートDVDは、
ちょっと・・・、なんだろうな、J-stormさんがケチなのかな?
まだ1枚ももらったことは、ないから。
St-by
「ん、また、また(笑)!」
自分で色んなとこ行って買ってます、ホントに。
だから・・・。
St-by
「でも、そんな量は・・・、そんな、あれです、もらわないですもんね。」
僕、そんなことないっすよね?
St-by
「ワンセット。」
あれば、結構黙るタイプでしたよね?
St-by
「そうですね。な、なんですか?いつでも言って下さい。」
あ!PV集、2個。
St-by
「2個。」
うん。
St-by
「了解です。」
はい。
さ!ということでね。
えー、嵐への質問だったり、わたし個人的な質問だったりとか色々あると思いますので、
是非ともね裏嵐のコーナーまで送って来ていただきたいと思います。
それではここで1曲聞いていただきましょう。
嵐さんの、揺らせ、今を。


♪揺らせ、今を/嵐


お送りした曲は、嵐さんの、揺らせ、今をでした。


さあ!今日の大賞は、この人。
ペンネーム;アルミ缶の上にあるミカンさんに、ボリュームワンを。
そして、ペンネーム大賞は、最近落ち込んでるの?とよく言われるさんに、
ボリュームワンをあげたいと思います。
大事にして下さい。
そして、それぞれのコーナーへのメールもお待ちしております。
パソコンの方は、www.bayfm.co.jpからBAY STORMにアクセスしてください。
携帯電話からは、bayFMの公式サイトにアクセスして、
番組一覧からBAY STORMクリックしていただきたいと思います。
それではBAY STORM、そろそろお別れの時間なんですが。
St-by
「はい。」
なんかありますか?嵐情報。
St-by
「3月3日に29枚目のシングルが出ます。
みなさん、是非聞いていただきたいと思います。」
今日、あんましゃべってないっすね?
St-by
「いや、いや。」
そういやあ。
St-by
「あ、まあ、でも、そうかもしんないですねえ。なんでだろう?」
ねえ。
St-by
「まあ、オープニングから、ちょっと、ねえ、ゲームの話・・・。」
さあ!
ということで、お相手は、嵐の二宮和也でした。
また来週ー!


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特上カバチ!! 第4話 2010/2/7

2010年02月07日 22時15分00秒 | ジャニーズ
良くも悪くも話の内容が盛りだくさんですね。
しかしながら、1話完結がいいと思います。
相葉ちゃんがおじいちゃんから、保証人にはなるな、
と言われたということを思い出しました。


***************


第1話 2010/1/17 法テクバトルの嵐-12.9%
第2話 2010/1/24 絶対不敗の交渉術-9.9%
第3話 2010/1/31 パワハラ経営者に勝つ方法-9.1%
第4話 2010/2/7 保証人地獄に落ちた妻-10.8%



コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とくじょう!!その3 2010/2/7

2010年02月07日 12時08分00秒 | ジャニーズ
今晩は、特上カバチ!!第4話。
ビデオカメラの“ナイトモード”が、話のキーだけど見所ではない、
ということで。
なんのことなのか確認して見たいと思います。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JUN STYLE 2010/2/6

2010年02月06日 10時50分00秒 | ジャニーズ
St-byさん登場!


***************


おはようございます。
2月6日土曜日の朝いかがお過ごしですか?松本潤です。
あなたのまつげはパワ盛りですか?
あのー、まわりの人に、今日Fasio使ってきたんです、とか、
スタッフの方に言っていただいて。
実際どうです?っていう話聞くと、
ものすごいつきやすい、っていう話は聞きますね。
実際女性の方たちが、あの、使った感想とかを聞くと、
すごいつけやすいっていう話を聞きますね。
はい。
ありがたい限りです。
そんな評判も聞きます、Fasio、是非。
えー、では約30分間、僕松本潤とおつきあいください。 JUN STYLEスタートです。


♪揺らせ、今を/嵐


改めましておはようございます。嵐の松本潤です。
今日のオープニン曲は、嵐で、揺らせ、今を、
聴いてもらってます。
えー、では、ここに、揺らせ、今をについてのメールを何枚もいただいたんですが、
1枚御紹介したいと思います。
えー、ラジオネーム;みゆ@北海道さんからいただきました。


「潤くん、こんにちは。(潤くん:こんにちは。)いつも潤くんの声に癒されながら聴いています。(潤くん:(エコー)ありがとうございます。)嵐の新曲;揺らせ、今を。私は、今看護学校の1年生で、これから3週間の実習があります。正直、不安でいっぱいだし、まわりに置いていかれるんじゃないか、とかマイナスな気持ちが多いんです。でも、この曲を聴いて、私も一歩一歩踏みしめながらがんばっていこうと前向きな気持ちになりました。だから、私のテーマソングは、揺らせ、今をです。この曲を毎日聴いて笑顔と元気でがんばります。そして、嵐のみんな、素敵な曲をありがとう。」


ということです。
あのー、それこそこの曲、ズームインで使っていただいて、
来週から始まりますけど、
バンクーバーのテーマソングにも使っていただいてるんですけど。
あのー、こないだそれこそ、ZEROの特集みたいなやつでそれ見たんですけど、
それの最後に選手たちが、がんばってる姿の映像のところにこの曲かかってて、
すごいよかったです。
もちろん、そういうテレビを見てくださってる方だったり、
このオリンピックを応援してる方たちとの、
なんか、こう、間に入る架け橋じゃないんですけど、
そういう形に楽曲がなればいいなあと思っていたし、
選手の方たちにも是非聴いていただけたらなと思うんですが。
すごく、その、合ってたのがうれしかったですね。
うん。
自分らの曲じゃん。
ちょっとグっと来たんだよね。
そう、で、Troublemakerもさ、
最初聴いた時、これ、どうなんだろうなあ・・・、
って、なんか、こう、曲の全体のバランスみたいのがすごい気になってたんだけど、
なんか聴き続けると、その感じが気になんなくなるから、
やっぱり。
そうすると、すごく、なんか、こう、面白いなあと思いますね。
いい曲だなあと。
うん。
新曲に対してもたくさん色んな方にいただいてて、
朝、ズーム見て元気になって外に出ます、とか。
たくさんメッセージいただきました。
ありがとうございました。
はい。
では、ここで1曲。
先月、2年半ぶりのアルバムをリリースされたということで。
いいですねー、今回も。
LOVE PSYCHEDELICOで、Abbot Kinney。 


♪Abbot Kinney/LOVE PSYCHEDELICO


LOVE PSYCHEDELICOで、Abbot Kinney、
聴いてもらいました。


Nack5で松本潤がお送りしている嵐・JUN STYLEです。
さあ、ここからは、○○ガールに届いているメールを御紹介します。
今回の○○ガールはこの方。
えー、練馬区ラジオネーム;もこさんです。


「潤くん、おはようございます。(潤くん:おはようございます。)早速ですが、私は解読書(※解説書だと思いますが。)ガールです。というのは、お菓子などに入っている名前の由来や製造方法を書いた紙を目にすると
読まずにはいられないのです。うかつに読まずに食べようものなら、一抹の罪悪感さえ感じる始末。味わいも、ひと味違ってくる気がするのです。食べ物ですらこうですから、市販の薬はもちろんのこと。買い換えたばかりの携帯だったらもう大変。半日かけてマニアル読破も当たり前。でも、結局使う機能は一部だったり。結局解説を読みたいだけなのかもしれませんね。潤くんは、いただいたお菓子などについている紙が気になったことはありませんか?」


ということです。
解読書ガール、もこさん。
これさあ、でも、オレ、すごくいいことだと思うんですよね。
あのー、特に食べ物とかって、最近さあ、こう、
登録とかさ商標とかもさ、色々増えたじゃないですか。
それによって、なんか、こう、品質が守られるってこともそうだし、
生産者の、こう、細かいデータとかがわかることによって、
食べ物も大事にすると思うし。
なんか、こう、自分に合う、自分がちゃんとチョイスして買う、
っていうことをするようになると思うんですけど。
名前の由来とかはあるかもしんないけど、
その製造方法とか、どういうふうに、こう、
どんな過程で今自分の手元に届いているか、
とかっていうのを調べ始めると、
これは結構ハマる人が多いっていうし。
実際、なんか、こう、どこでどうやって作られたかわかんないもの食べるより、
すごく大事に、なんか、手間がかかって、
体にも優しいものをなるべく摂りたいなと僕も思うので。
なんかそれはすごくいいことなんじゃないかなあと思いますけどね。
うん。
解読書ガールでした。
はい。
ということで、ラジオネームもこさん。
嵐オリジナル湯たんぽ送ります。
まだまだ寒いですからね。
えー、楽しみに待ってていただきたいと思います。
えー、そして、この○○ガール、ラスト1回となります。
次がラストです。
どなたに湯たんぽが当たるのでしょうか。
お楽しみに。
では、ここで1曲。
嵐で、マイガール。


♪マイガール/嵐


松本潤がお送りしているJUN STYLEです。
えー、ここからは、なんでしょうねこれ。
あの、なんか、こう、新しい・・・、
今まで僕んところに来てるメールとは全く違う内容のメールが、
ちょっと たくさん届きまして。
その中から1枚御紹介したいと思うのですが。
えー、ラジオネーム;マーベラスなおみさんです。


「突然ですが、ニノのラジオを聴いていた時、St-byさんがタイトルコールを潤くんのマネをして言っていました。全く似ていませんでした。ニノが、潤くんのJUN STYLEにメールを送りましょう、と言っていたので、メールしました。潤くんはよくマネをされたりしますが、どうですか?似ていますか?」


ということです。
えー、全く意味がわからないので、
ここからは、ゲストというほどでもないんですが、
今日たまたまSt-byがいるので呼んでみたいと思います。
St-byが、普段どんなテンションでニノのところに出ているのか、
全くオレは聴いたことがないのでわからないんだけどさ。
じゃあ、その、なに?オレのマネをしたわけでしょ?
だから、そのマネから、ちょっと自己紹介で入ってきて下さい。
では、御紹介します。St-byです。
(エコー)どうも、St-byです。
潤くん、St-by
「(爆笑)」
どういうこと?え?それマネなの?
St-by
「なんかね。」
これ、どういうことなの?
St-by
「なん、なん、なんだったかな。
なんだったか忘れましたけど。」
忘れたんだ。
St-by
「なんか、あのー、マツジュンの、じゃあマネで、
なんかのタイトルコールしてくださいっていうフリがあったんで。」
なんとかっていうコーナーだよね。なんだっけ?
寛大に‥・みたいな。
な、なんだったけ?
St-by
「あ、穏便に!どうか穏便に。」
あ、そうそう、どうか穏便に。
St-by
「はい、はい、はい。ありますね。」
そのタイトルコールを今井さんがオレのマネで・・・。
今井さんって言っちゃった!
St-by
「はっはっ(笑)!」
その、タイトルコールをSt-byがやったんでしょ?
St-by
「やりました。」
そのタイトルコールをオレのマネをしてやったらしいんだよ。
どんなふうにやったの?
わかんない。オレ自分のマネっていうのがどういうものなのかが、
わかんないから。
St-by
「えーとですね、どうか穏便にっていう言い方を、
マツジュン風にって言われたんですけど。」
あー、じゃあそれちょっとやってみてくださいよ。
じゃあそれでいきます。
3・2・1。
St-by
「(潤くん風に)(エコー)どうか、穏便に。」
・・・。ダダすべってるもんな、完全に。
St-by
「えー、すべってますね、かなり。」
え?そういうことを普段一緒にやってるっこと?
St-by
「まあまあ、そうですね。」
それはなに?色んな人のモノマネをしながらやってんの?
St-by
「わりとそのコーナーは、なんか、こう、
タイトルコールを定期的に変えるんですよ。
最初コーナーが始まる前に、
どうか穏便にっていうコーナーのタイトルコールを、
じゃあ、たとえば、北島三郎さん風にお願いします、とか。」
じゃあそれ、ちょっとやってみよう。
いきましょ、いきましょ。
3・2・1。
St-by
「(北島三郎さん風で)(エコー)どうか、穏便に。」
(笑)それはないよ。完全にない。
そんな方じゃなかった。
僕らが大晦日にお会いした北島さんは。
St-by
「違いますね。
とか、まあまあ色々。
定期的に変えるので、今日はまあ、松本潤くんでいこうかと。」
なるほど、なるほど。
で、その結果。
それが、まあ、要するにダダすべったわけでしょ?
St-by
「そういうことです。」
うん。
で、それでニノが、これはやばいからって言って、
メールしましょうって流れになったわけだ。
St-by
「そうそう。そうだと思います。そうですね。」
なるほどね。
え?
あの・・・、二宮くんのラジオには、レギュラーなんですか?
St-by
「(笑)いやまあ、レギュラーではないんですけど。」
どれくらいの・・・?
St-by
「いや、まあ、レギュラーです。」
え?レギュラーですか?
St-by
「かなりレギュラーです。」
ああ、そうなんですか。
じゃあ、ニノがラジオの収録する時は、
毎回行かなきゃいけないんだ。
St-by
「行ってますね。」
なにがあっても。
St-by
「(笑)」
ほかの打ち合わせとか飛ばしてでも行くんだ。
St-by
「行きます。」
大変ですね。
まあね、でもね、ずっと1人でしゃべるより、
こう、しゃべり相手がいたほうがっていうのもあんのかもしんないし。
まあ、特にニノみたいなタイプはね。
St-by
「まあ、ずっとしゃべってるわけじゃないんですけどね。」
そりゃそうだよ!
ずっとしゃべられても困るわ。
そりゃニノの声聴きたいでしょ、みんな。
誰だ?こいつは!?って話になるから。
St-by
「そうですね。」
うん。
そこはやっぱり二宮くんのラジオですからね。
St-by
「すいません。」
えー、そういうメールがですね、
非常に何通も何通も届いたわけですよ。
それについてどう思いますか?
St-by
「大変御迷惑をおかけしました(笑)。」
(笑)全然、なんか迷惑かけたって思ってなさそうですけど。
St-by
「いや、いや、いや、本当にもう・・・。」
え?大丈夫ですか?
St-by
「改めてね、影響力っていうのはすごいなと。」
いやホントですよ。
St-by
「ホントに改めないといけないなと。」
そう思いますよ。そう思っていただきたい。
St-by
「すいません(笑)。」
だから、もうむやみに、あれだよ、
モノマネとかやっちゃダメだよ。
St-by
「ですね(笑)!」
ホントに。
St-by
「改めます。」
ホント、気をつけてくださいね。
St-by
「はい。」
えー、ということで、まあ、これどうする?
聴いてもらう?ニノに送って、この2人のやりとり。
とりあえず、だからこの同録渡して。
で、まあ、こういうことはちゃんとやっといたぞ、
っていうのをニノに渡すんで。
そっから先はちょっと2人の問題もあるだろうからさ。
2人でちゃんと話し合って、
今後どうしていくかっていうのをね。
うん。
もう一切出なくなるのか。
St-by
「(笑)」
モノマネだけはしないのか。
St-by
「モノマネだけはしないのか。」
うん。
今回ね、たまたまファンの人たちが送ってくれて、
まあこういう事実が明らかになりましたけど。
ホントにだって北島さんのマネとかやったらダーメですよ。
St-by
「(笑)」
似てるんだったらいいけど、似てないんだから。
気をつけてくださいね。
St-by
「わかりました。」
はい。
じゃあ帰っていいよ。
St-by
「か、か、帰るんですか?」
いたいの?
St-by
「(笑)あ、帰ります。」
だってこれでもう終わりだもん。
St-by
「終わりですね。じゃあ次お願いします。」
じゃあ、誓ってください。
もうモノマネはしませんって。
St-by
「はい。モノマネはしません。」
これ二宮くんに渡すので、テープを。
二宮くんへっていうとで、
St-byって言葉をちょっといただいていいですか?
もうしないんでしょ?だって。
St-by
「えー、まあ、あの・・・。」
まあ、とかじゃなくて。
St-by
「じゃなくて。」
まあ、とかじゃなくて。
今色々と厳しい時代だから。
ね?
St-by
「二宮くん。わたくし、もうモノマネは・・・、
しない・・・、ように・・・、するであろう・・・。」
やる気あんのか!
St-by
「ああ、すいません(笑)!」
やる気あんのか?
St-by
「いやもうしません。」
この状態を。
St-by
「いやもうホントに、御迷惑をおかけするようなモノマネはしません。」
じゃあ、これを二宮くんに渡すことによって、
まあ、残念ながらちょっと、ね、
2人で楽しんでるとこ申し訳ないけど、
ちょっとモノマネは封印ということで。
St-by
「はい。」
よろしくお願いします。
これでラジオ半分終わっちゃったよ、今回。
もったいない時間が・・・。
えー、St-byさんでした。
ありがとうございました。
St-by
「ありがとうございました。」
じゃあ、あなたにピッタリの曲を今日は送ります。
St-by
「お願いします。」
嵐で、Troublemaker。


♪Troublemaker/嵐


どうもお疲れ様。あとはもう好きにしてよ。
St-by
「(笑)」
絶対やらせるだせろうから。
はい。
嵐で、Troublemaker、聴いてもらいました。


♪Here I am/LOVE PSYCHEDELICO


えー、いかがだったでしょうか?今回のJUN STYLE。
エンディングは、ラブサイケデリコで、Here I am、
聴いてもらってます。
ここで、インフォメーションです。
嵐の新曲シングル、リリース日が決まりました。
29枚目のニューシングル;Troublemaker、
3月の3日に発売します。
初回盤(には)、Troublemakerと揺らせ、今を。
そして、Troublemakerのビデオクリップが入っていると。
通常盤に、Troublemakerと揺らせ、今をともう1曲、
新曲が入るということです。
明日レコーディングします。
楽しみにしてて欲しいと思います。
えー、来週からバンクーバーも始まるということで、
楽しみにしたいと思っております。
はい。
そして、この番組ではみなさんからの参加も待っています。
St-byは、もうモノマネをしないという話を言っていたので。
これ、もう、またしたらすごいことになりますからね。
お願いしますよ。
えー、まあ、普通のお便りも含めて、
みなさんからのお便り募集しています。
宛先いきます。
お便りの場合は、〒330-8579 Nack5、
ファックス番号は、048-650-0300、
メールアドレスは、arashi@nack5.co.jp、
すべて嵐・JUN STYLEの係で送ってきてください。
待ってます。
さて、このあとのNack5はCMをはさんでエキサイティングサタデーです。
再び堀江ゆかりさんにお返しします。
今日はホントに半分くらい無駄な時間を過ごしてしまいました。
大変申し訳ありませんでした。
来週からもがんばります。
では、また来週聴いて下さい。
お相手は嵐の松本潤でした。
バイバイ。






コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

nonno 2010年4号-2010/2/5発売+途中

2010年02月05日 19時42分00秒 | ジャニーズ
▼アラシブンノニ 
潤くんと翔くんが、女の子の洋服をコーディネート。



翔くん
「(女の子の洋服は)ワンピースが好き。」


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぴあ 2010/2/18号-2010/2/4発売

2010年02月04日 19時26分00秒 | ジャニーズ
写真もテキストも秀逸です。
是非御一読を。


▼櫻井翔、変わる!?
’09年を駆け抜けた男の“終わり”と“はじまり”


・紅白での早着替えはリハでは成功しなかった。
本番で成功してほっとした。
・紅白の歌、5人でばっちり練習していったが、
渡されたマイクは1本だけだった。
・事務所の先輩が他のおかげで今の僕たちがいる。
・紅白では、先輩に助けられた。
・これから10年を考える。
・弁護士、会計士、税理士などの友達がいる。周りは優秀、と謙遜。
・嵐は雰囲気がホワホワしているからあんまりそう見えないし、
見せたくないけど、危機感と緊張感は持ってやっていきたいと思ってる、オレは。
・今は、人気のバブル。
まだシラフじゃないけど、今年は、シラフの嵐でいきたい。
状況に溺れたくない。
・ジョン・レノン
「僕にとっては同じ話の繰り返しでも、その雑誌をたまたま目にする人もいる。
その人のために僕は何度でも同じことを答えるよ。」
オレも同じことを考えていた。
完全におこがましい上、完全に後出しだけど。
・10年でワンタームの意識ができた。
エイブルのCMで使われたLIFEも、今の意識に合っている。
・10年後には結婚していたい。
・次の世代に残せるような活動をしたい。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミオパン 2010/2/3

2010年02月04日 01時20分00秒 | ジャニーズ
mameさんから頂いたコメントを独立エントリさせていただきました。
mameさん、ありがとうございました!


***************

生田斗真くんがゲスト。
そこで交友関係についての話が出ました。
交友関係から深層心理を見るというものでした。
生田斗真くんのプライベートでの仲良し3人(小栗旬くん、松本潤くん、山下智久くん)を色分けし、
その色で心理状態を読むというものでした。
それぞれプライベートでの様子を話していました。
潤くんとはよくご飯を一緒に食べに行くそうで、
先日は行こうと思っていた中華料理店がしまっていたので、
焼き肉屋さんで食べたということでした。
潤くんがオシャレなので一緒に食べに行くと目立つそうです。
どういう物を一緒に食べるのですかという質問には、
潤くんの家ではよくそうめんを作ってもらっているという話をしていました。
また昔から知っているけれど、
中学生の頃は小さい喧嘩もしたけれど今はしなくなった等々。
判断する色については、三色で小栗くんが白、潤くんが青、山下くんが黄色でした。
それぞれの表す意味は、白は「憧れ」、青は「大好き」、黄色は「不可解」ということでした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする