☆嵐☆スタイル

アラシゴト(嵐情報)の答え合わせ。情報量が多いので、PC版で見るのをオススメします。

出身中学に祝電等-ニノ 2010/11/13

2010年11月14日 23時36分18秒 | ジャニーズ
葛飾区議会議員の方のブログに、ニノが出身中学に祝電等送ったとのこと!
さすが地元を愛するニノですね。
次回は2020年の40周年記念でしょうか。

*****

区議会議員氏のブログ記事
2010年11 月13日 (土曜日)
嵐の二宮和也さんの母校、新小岩中学校の30周年記念式典に参加!
「今日は朝から音楽会など学校行事が目白押しでしたが、昼から新小岩中学校の創立30周年記念式典に出席してきました。なんと、この新小岩中学校は嵐の二宮和也さんの出身校だということを今日はじめて知りました。卒業生として二宮和也さんからの祝電が披露され、直後に女子生徒が一瞬ザワついて私もようやく気付きました。ところで、来年から新小岩中学校は葛飾区初の小中一貫校「新小岩学園」としてスタートすることになっており、今日は新しい制服も披露していました。準備は順調に進んでいるようですが、学校選択制でも希望しても入学できない人も出てきたり問題点も出てくると思いますが、来年度スムーズにスタートできることを祈っております。」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BAY STORM 2010/11/14

2010年11月14日 22時30分00秒 | ジャニーズ
▼オープニングのひとこと
“そんな無茶なっ!”


はい、こんばんは。嵐のKazunari Ninomiyaです。
今日のオープニングのひとことは、
ラジオネーム;伴奏者はピアノ未経験者さんからいただきましたよ。


「私の学校では、今度合唱コンクールがあるんです。が、隣りのクラスに、毎年伴奏しているような人たちがたまってしまい・・・、固まってしまい、なんと、努力家だからという理由だけで、私が伴奏者に選ばれてしまいました。(ニノ:だって。)もちろん、ピアノなんて習ったことありません。ある程度、出来るようになりましたが、まだまだ不安でいっぱいです。(ニノ:と。)ニノちゃんは、虹で弾き語りをしましたが、ピアノ習っていたんですか?教えて下さい。伴奏がんばります。ニノちゃん、聞きに来て下さい。」


だって。
St-by
「ほう。」
すごくないですか?でもね、こういうほうがね、人間、覚えますよ。
St-by
「うん。」
弾かなきゃいけないっていう。
St-by
「状況の中。」
そう。
が、出来あがると、やっぱね、弾けるもんなんですよ、人間って。
だって、その曲だけでいいっていう考えで、がんばっていただきたいですよね。
ほか、何曲も何曲も弾かなくていいんだもん。
まあ、みんなも頑張ろうとしますよ、歌う人たちも。
だって、やったことない人が伴奏するんでしょう?
St-by
「すごいですね。」
うん。
でも、考えてみたら、歌ったことない人が歌ってる訳ですからね。
St-by
「まあまあ、それも同じですからね。」
うん。
そういうもんですよ。
だから、なんて言うんだろうな?
そんなにネガティブに考えなくていいですよね?物事を。
だって、勉強だってそうじゃないですか?訳じゃないですか?ざっくり考えると。
知らないことを習ってる訳で。
St-by
「そうですね。それを努力して。」
習って。
St-by
「しようとして。」
そう、そう。
習ってないことを習ってる訳ですから。
こういう時はね、ポジティブに考えるのが一番いいんですよね。
St-by
「なるほど。なるほど。」
そう、そう、そう。
だって、努力家だからって理由で選ばれてる訳でしょう?
St-by
「ね。」
ね。
St-by
「(笑)」
それだったら、みんな、ね、同じ条件ですもんね。
St-by
「そうそう。そうですよね。」
出来るんじゃないかっていうことを言われてやってる訳ですから。
St-by
「期待されてる訳ですよ。」
そう、そう、そう。
いい経験だな、これは、でも。
St-by
「ね。」
うん。
まあね、このように、まだまだオープニングで僕が叫ぶひとことをですね、
みなさんから募集しておりますので、
詳しいエピソードつきで送って来ていただきたいと思います。
そして今夜は、クイズ!ラジオなのにの正解発表もしますので、
応募してくれたみなさんは、楽しみにしていただきたいと思います。 
それでは、Kazunari NinomiyaのBAY STORM、
今夜のオープニングナンバーを紹介しましょう。
嵐さんで、果てない空。


♪果てない空/嵐


出ました?
St-by
「はい?」
嵐のシングル、出ましたか?って。
St-by
「出ました。」
果てない空。
St-by
「ね。ホンット、いい曲ですね。」
ね。
St-by
「たくさんの方にね、聞いていただきたいですけど。」
St-by、どんなとこがいいんですか?これ?
St-by
「・・・。」
お送りした曲は、嵐さんのシングル、果てない空でした。
さて、嵐のKazunari Ninomiyaがお送りしておりますBAY STORM、
この時間は、こちらのコーナーをお届けしましょう。


▼神が来た


さあ、まずは、この人。
ペンネームは、えー、髪型だけキャバ嬢さんからいただきましたよ。
St-by
「はい。」
えーと。


「先日、成人式の前撮り?をして来た。(ニノ:と。へえ。そういうのあるんだね。St-by:うん。)大きなホテルでやっていたので、いろんな場所で写真を撮っていただいたんです。でも、天気が悪くて、今にも雨が降り出しそうな状況で、私たちも着物が濡れないうちに室内に入ろうとしたんです。その時、妹が、太陽が少しでも出ないかな?とつぶやいたんです。その瞬間だけ、雲の隙間から太陽が顔をのぞかせたんです。神が来た、とホントに思いました。ほんの5分ほどの間でしたが、よい写真が撮れました。(ニノ:えー。)姉思いの妹に感謝です。」


と。
St-by
「ほー。すごいじゃないですか。」
素晴らしいな。
St-by
「ね。」
日頃の行いがいいんだよ。
St-by
「ですよ。」
そういうことよ。
雨が降ってる時でも、ちょっとだけでも顔が出るっていうね、太陽のね。
St-by
「はい。」
へえ。
すごいよね。
成人式ね、成人式の前の日、前に・・・。
St-by
「写真撮影を。」
写真を撮るっていうことなんだね。
St-by
「ね。」
幸せな家族だなあ。
St-by
「ね、なんか、ほのぼのしますね。」
ホテルに行って撮るなんてね。
St-by
「おしゃれじゃないですか。」
いいよね。
St-by
「うん。」
へえ。
すごいよな。
続いて、ペンネーム;ニノくんの笑顔が好きさんからいただきました。
St-by
「はい。」


「去年の嵐さんの最終日に参加し、名古屋でかわいい財布を買ったのですが、2ヵ月ぐらいでなくした。(ニノ:と。)落としたと思うスーパーに電話しても届いていなくて、しばらく落ち込んでいましたが、自分が落としたし、と諦めていたんです。ところが、先日、職場に知らない人から電話が。なんと、財布が見つかったんです。しかも、やっぱり、落としたと思ったスーパーにずっとあったらしいんです。(ニノ:と。)7か月ぶりに対面。きれいなまま、中身もそのまま、ホントにうれしかったです。(ニノ:と。)まさに、神が来たと思いました。 ニノちゃんも、なくした物や落とした物とか、何ヵ月か経って出て来たことありますか?」


だって。
St-by
「素晴らしいですね。」
なんかなくしたかな?
St-by
「うーん。あんまなくさないタイプですよね?」
あ、必要な物は。
St-by
「そうですよね。」
必要ない物は、なくなってると思いますけど。
St-by
「あー。」
気づかないよね?
St-by
「まあ、必要じゃない物ですからね。」
あんまなくなんないですね。
St-by
「うーん。」
だから、あー、物は動かさないからだろうな。
あと、カバンの中に全部入れてるから、
なくなる時は、もう、カバンごとなくなってますよ。
St-by
「(笑)」
たぶん。
St-by
「なくなるとしたら?」
なくなるとしたら。
携帯も財布も。
St-by
「うん。」
カバンの中に、普通入れとくじゃないですか?
St-by
「そうですね。」
だからね、なくなるとしたら、そうだね、カバンごとなくなっちゃう時だろうね。
そしたら、もう大変だろうね。
St-by
「いや、もう大変ですよ。」
嫌だなあ、なんか、そういうのなくなって、探したりするのとか。
すごい嫌なんですよ、僕。
そんなたいして必要じゃないのにさ、なくなった時だけ探し出すんですよ。
St-by
「(笑)」
ま、財布とか携帯とか別よ。
St-by
「まあね。」
うん。
リモコンとかさ。
ちょっと便利になったもんとか困りますよね。
St-by
「うん。そうなんですよ。」
そう、昔は、手で変えてたんですから、テレビ。
テレビについてるボタンだ、チャンネルだ、で、変えてた訳ですから。
さあ。
続いて、ペンネーム;お疲れサマーさんからいただきましたよ。
えー。


「高校1年生の息子が、中学の時のテストで、夏休みが終わり、テストが始まった時、社会科の自治問題で。(ニノ:えー。)夏休みのニュースを書けとあったのですが、息子は政治経済などは書かずに、24時間テレビ、嵐が2度目のパーソナリティーと書いていました。残念なことに点数はもらえなかったけど、嵐大好きな私にとっては、神のような答えを。思わず、息子を褒めてしまいました。 ニノも忘れられないテストとかありますか?」


だって。
St-by
「ほう。100点ですね。」
はい?
St-by
「100点です。」
いや、点数はもらえなかったです。
St-by
「あ、もらえなかったですか。」
そこは、もう、シビアに。
St-by
「なるほど。」
はい。
どうですか?
St-by
「はい?」
忘れられないテストとかありますか?
St-by
「いや、いや、いや、もう、なーんにも覚えてないですね。
なんにも覚えてないです。テストのことに関しては。」
残念だなあ。
St-by
「はい。もう、テストは苦手でしたから。」
えー、テストは、まあ、普通だったと思いますよ。
St-by
「お、普通ですか?」
うん。
たぶん。
赤点とかは取ったことないんじゃないですか。
St-by
「へえ。優秀ですね。」
普通、でしょう?
St-by
「ま、ま、普通ですかね?ぼ、僕から見たらすごいかなあと思いますけど。」
ほら、でも、赤点って、だいたい、うち40点ぐらいからだったから。
St-by
「うん。」
まあ、半分ぐらい答えてたんじゃないですか、そういう点で言うと。
St-by
「素晴らしい。」
少なくともね。
St-by
「うん。」
あんまなかったなあ、テスト。
嫌いだったけどね。
St-by
「嫌い。嫌いですよ。みんな、苦手ですよね?」
うん。
St-by
「緊張するし。」
そう、そう、そう。
St-by
「うん。」
なんか嫌でしたよね?時間も決まってるし。
ま、授業も、普通に時間決まってるんですけど。
St-by
「まあね。」
うーん。
なんか、でもね、そんなにモチベーションもなかったんで。
St-by
「うーん。」
うん。
St-by
「まあ、まあ、こなしてたかな?と。」
まあ、普通だったんだろうね。
St-by
「うん。」
ホントに。
続いて、ペンネーム;それはきっと湯呑ですさんからいただきました。


「ある日、自転車でコンビニに行った時のことです。その日は、ものすごい風が強く、かぶっていた白いキャップが風で飛んでしまったんです。(ニノ:と。)あっ!と自転車を止め、キャップを拾いに戻ろうとしたら、そのキャップの上を後ろから自転車で走って来た人が踏んでいました。自転車を降りて、キャップを拾ってみたら、見事に綺麗な車輪の跡。こんなに広い道路で、キャップを踏み、綺麗に車輪の跡をつけるなんて、その人は、ある意味、神だと思いました。」


だって。
St-by
「ほう。」
思っちゃダメだよ、そんなヤツ。
St-by
「ね。」
オレ絶対嫌だわー。
St-by
「うーん。」
そんなこと起きたら。
St-by
「(笑)そうですよね。車輪の。」
すごい、幹線道路に出てて、で、1回も踏まれずに、
横断歩道渡る時に拾えましたって言うんだったら、それは神だなって思うけど。
St-by
「あー。」
完全に貧乏神の方ですもんね、これ。
St-by
「(笑)」
引かされたの。
St-by
「まあね、かわいそうに。」
ホントかわいそうだよね。
St-by
「ね。ボールみたいになっちゃったんでしょうね。」
はい?
St-by
「え?ボール?」
ボール。
St-by
「なんか、こう、真っ白い帽子に・・・。」
はい、はい?
St-by
「こう、なんでしたっけ?車輪の跡?」
はい、はい、はい?
St-by
「ボールみたいじゃないっすか?」
なるほど。
St-by
「はい。」
ちょっと、ちょっと僕の使ってたボールとは違うんですがね。
St-by
「あー、そうですか。」
たぶん、オリジナルの方だとは思うんですけど。
St-by
「あー、なるほど。」
St-byさんの。
僕が使ってたのは、もうちょい、なんか・・・。
St-by
「あー、違います?伝わんないっすね。」
いや、伝わんないとかいうよりかは、たぶん、1回しか生まれてないんで、
僕は、あの・・・。
St-by
「あ、そうですか。」
あくまで、こう、縫い目があった形だったんで、僕が使ってたボールは。
St-by
「あー、はい、はい、はい。」
なんだろ?St-byさんのとは、ちょっと違うのかな?
St-by
「違うのかな?」
それ、ちなみになんのボールですか?
野球のボール?
St-by
「まあ、一応野球のボールなんですけど。」
あー、だとしたら、やっぱ、僕の使ってたボールとは、
ちょっと、若干モデルが違うのかなあっていう。
St-by
「違うか。」
年代かもしれないですね。
僕の方で、モデルチェンジしたのかも。
St-by
「(笑)」
St-byさん的のモデルと、僕ん時の・・・、まあ、年齢差もありますので。
St-by
「まあ。」
あるのは事実なので。
St-by
「あー、なるほど。」
うん。
そん時に、ちょっと、モデルチェンジをしたんじゃないんですかね?
St-by
「なるほど。なるほど。」
はい、はい、はい。
まあまあね、今日はここまでございますけど。
まだまだ、みなさん、神が来たと思った出来事があったら、
どんなことでもOKですので、たくさんお待ちしております。
それではここで1曲聞いていただきましょう。
Skoop on somebodyで、秋恋。


♪秋恋/Skoop on somebody


お送りした曲は、Skoop on somebodyの秋恋でした。


さて、続いて、こちらのコーナーに行ってみましょう。


▼裏嵐


はい。
まずは、この人。


ペンネーム;私も4月1日生まれのA型です。
だって。


「日立の家電のCM、ニノは、冷蔵庫でおいしそうな鯛のお刺身とかワインとかが入っていましたが、実際、ニノの部屋の冷蔵庫には、なにが入っていますか?また、これだけは絶対欠かせないものってありますか?」


St-by
「うん。」
飲みもんですね、絶対欠かせないものは。
St-by
「それは、たしかにそうです。」
あとは、飲み物しか入ってないです。
St-by
「飲み物だけ。」
水しか入ってない。
あのね、僕ね、家で、もう、御飯食べないんですよ。
St-by
「うん。」
最近は。
ま、ありがたいことに、現場で御飯を食べているので。
St-by
「まあ、そうですね。」
家で食うっていうことはないんですよね。
St-by
「お菓子も食べないんですか?」
オレね、家でね、ものをあんまり食べないです。
St-by
「うん。」
そう考えると。
こないだも、取材で聞かれた時に、
あ、オレ、すごい変わった生活してるんだなあって思ったんだけど。
St-by
「うん、うん、うん。」
ものをね、あんま家ん中で、食べないんですよ。]
St-by
「へえ。きれいじゃないですか?」
いや、きれい・・・。
St-by
「ね。」
だと思いますね。
そうそう。
だからね、ホントに、家でね、食べないんだよね。
St-by
「でも、まあそういう人、多いと思いますよ。」
あ、ホント?
St-by
「うん。」
いや、でも、まあ、お菓子とかは食べる人もいてもさあ、おかしくはないけどさあ。
St-by
「ま、たしかに。」
なんか、そう、あんまり、お菓子とかも食べないんだよなあ。
現場で、ずーっと食べてるからかなあ?
続いて。
ペンネーム;ただいまフリーターさんからいただきました。


「この間、相葉ちゃんが世界体操選手権2010のナビゲーターで、オランダに行っていたみたいですね。お土産なにかもらいましたか?教えて下さい。」


だって。
St-by
「どうですか?」
韓国海苔と。
St-by
「へ?」
あと、なんか、鉄のお箸。
St-by
「オランダですよね?」
はい。
St-by
「韓国じゃないっすよね?」
まあ、世界体操選手権2010が。
St-by
「オランダですよね?」
オランダで開催されてたんであれば、
彼はオランダに行ったんだと思いますけども。
St-by
「ですよね?なのに、お土産・・・。」
韓国海苔と鉄箸みたいなやつ。
St-by
「はい、はい、はい。」
なんか帰り・・・。
St-by
「まあ。ちょっと・・・。」
に。
まあ、忙しいかったんでしょうね。
St-by
「まあ、まあ。」
オランダで。
仕事、ずーっとしてたから。
St-by
「あー、そうですね。」
だから、帰り、なんか、仁川を経由して帰って来たっつってたんで。
St-by
「あ、そういうことですね。」
そこで済まされたのかなって。
St-by
「なるほど。」
ええ。
まあ、まあ。
St-by
「ま、仕事でね、行ってますからね。」
あー、はいはい。
St-by
「はい、はい。」
それは、買って来てくれただけでありがたいっていうことでね。
St-by
「たしかに。」
うん。
St-by
「はい。」
それでいいかなと思ってます。
St-by
「そういうことで。」
はい。
St-by
「はい。」
続いて、こちらのスペシャルコーナーに行ってみましょう。


▼クイズ!ラジオなのに


さあ、このコーナーは1ヵ月に1度のスペシャルコーナーということで。
まずは、リスナーのみなさんの正解率でゲット出来るプレゼントを紹介しましょう。
35%以上でSt-byのお土産、
50%以上でお宝音源、
そして、70%以上でレアグッズということで。
クイズのおさらい。
先月はこんなクイズを出題しました。
“二宮くんが、あみだくじで当てた文字は?”
1番:あ
2番:ら
3番:し
と、いうことで。
さあ、みんな、何番だと思うのか、理由を御紹介しましょう。
まずは、1番だと思った人は、この人。
ペンネーム;果てない空楽しみーさんは、理由は、
「St-byさんが、ヒントで嵐らしいと言っていたので、一文字目のあかなと思いました。」
と。
えー、2番だと思ったのは、ペンネーム;中3のトマト好きさんは、理由は、
「嵐っぽいとはなにかな?と思って、らにしてみました。」
と。
そして、3番目は、えー、ペンネーム、えー、猫アレルギーなのに猫と暮らしてますさんが、えー、
「頭の中であみだを想像して、着いたゴールが、3番だったから。」
と。
ということで、いろんな、えー、ね、正解をいただきましたけども。
St-by
「そうですね。」
本当の正解は、
2番の、ら、でしたー(拍手)。
はい。
(拍手)2番です。
(拍手)2番の、ら、です。
さあ、それでは、正解した方の中から1名様に当たる、
僕が描いたイラスタ・・・、イラストのステッカーセットは、この人。
ペンネームは、水野裕之進様に、2番の、
やってみたら、らだったので、らにしました。」
っていう人に。
St-by
「お!」
全部あげたいと思います。
大事にして下さい。
そして、気になる正解率は、なんと!
33%、
ということで。
St-by
「なーるほど。」
切ないですね。
St-by
「切なかったですね。」
まあ、難しかったのかな。
St-by
「うーん。」
まあ、まあ、クイズ・・・、クイズ!ラジオなのにということに関しては、
すごくいい問題だったと思うんだけどなあ。
じゃあ、今月のクイズに行ってみようか。
St-by
「はい。なにしましょう??」
じゃあね、今月はなにしようかね。
なにしたい?
St-by
「(笑)なにしたい!?」
じゃあ、久々にSt-byの。
St-by
「ん?」
お財布の中身チェックしちゃおっかな。
St-by
「いやいや、それは、止め・・・、止めましょう。」
St-byが持っているお札の合計の値段にしよっかな。
St-by
「そんなリアルですか?」
こなだいも、でも、やりましたよ、それ、前も。
St-by
「まあね(笑)。今日、結構持ってますよ。」
あ、いいね。
St-by
「(笑)」
これから、遠征ですからね。
St-by
「そうそう。これから、ちょっと。」
我々。
St-b
「遠征しなきゃいけないんでね。」
ちょっと滞在日数も長いので(笑)。
St-by
「長いので、ちょっと、持ってますけど。」
ですよね?
だから、そういう、情報がね、欲しいわけよ。
St-by
「あー、なるほど。」
ヒントとして。
St-by
「ヒントとして。」
普通の時のやつではなくて。
St-by
「ちょっと遠征バージョン的ですね?」
遠征バージョン。
ま、3日?4日?
St-by
「まあ、3日、4日。はい。」
か。の遠征でのとこのね。えー。
St-by
「中身は。」
いくらか?ということなんですけども。
St-by
「はい。」
おー!
St-by
「(笑)そりゃあね、まあ、遠征しますからね。」
おー!なるほど。
St-by
「はい。」
なるほど、なるほど。
St-by
「そうです。」
4日の。
St-by
「4日間なんですか?」
遠征ね?
St-by
「はい。」
St-by今いくつ?
St-by
「41です。」
41の男が、4日遠征する時に持っていく金額は?
ということでございますけども。
1番:5万9千円
St-by
「はい。」
2番:6万円
St-by
「お!」
3番:6万1千円
っていうことで。
St-by
「なるほど!」
さあ。
St-by
「さあ。」
どれだけ持ってくと。
St-by
「ね。大丈夫かなと。」
うん。
St-by
「うーん。」
決して、4日間で使いきろうということではなく。
St-by
「まあ、一応ね。」
ま、食事会があったりとか。
St-by
「そうですね。」
なんかね。
St-by
「まあ色々ね。」
御飯連れてってあげようとする時にね。
St-by
「そうです。そうです。」
まあ、持ってかなきゃいけない、
まあ、いわゆる、必要経費みたいなものですから。
St-by
「そうですね。」
それが、えー、5万9千円なのか、6万円なのか、6万1千円なのか、
ということですね。
St-by
「はい。」
是非とも、みなさんね、チェックしていただきたい。
St-by
「是非。」
三択ですから。
St-by
「そうです。」
そう! 
St-by
「うん。」
ちっちゃいね、特に、10代の方たちはね、お父さんとかに聞いてみるといいかもしれない。
St-by
「あー、いいかもしれないですね。」
うーん。
St-by
「うーん。」
ガラスの十代はね、是非、お父さんとか、お母さんとかに、
4日行くと、どれぐらいお金が必要なんだろうかっていうのを。
St-by
「そうですね。」
うーん、聞いてみるのもいいかもしれないね。
是非とも、まあ、このクイズにね、今、もう、アップしてるのかな?
St-by
「お!」
アップしていますので、是非とも、みなさんね、あの、参加していただきたいと思います。
それでは、ここで1曲聞いていただきましょう。
嵐で、あの日のメリークリスマス。


♪あの日のメリ-クリスマス/嵐


お送りした曲は、嵐さんの、あの日のメリークリスマス、でした。


さて、今日の大賞は、えー、ペンネーム;ただいまフリーターさんに、おにあしくんを。
そして、ペンネーム大賞は、おつかれサマーに、ひまわりさんをあげたいと思います。
大事にして下さい。
そして、えー、それぞれのコーナーへのメールもお待ちしております。
パソコンの方は、www.bayfm.co.jpからBAY STORMにアクセスして下さい。
携帯電話からは、bay FMの公式ページにアクセスして、
番組一覧からBAY STORMをクリックしていただきたいと思います。
ということでね。
本当に。
St-by
「はい。」
あのー、今も、クイズもやってますし。
St-by
「ね。是非、是非、ね。」
是非、ちょっとね、みなさんにね、えー、わかっていただきたい。
St-by
「はい。」
どれぐらいかね。
St-by
「どれぐらいかね。」
是非とも、みなさんね、当ててね、それもやってますんで。
えー、是非ともね、参加していただきたいと思います。
ということで、お相手は嵐の二宮和也でした。
また来週。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

札幌ドーム 2010/11/14

2010年11月14日 19時29分00秒 | ジャニーズ
行かれた方々、是非コメントください!


***************


1 movin' on
2 Lφve Rainbow
3 Troublemaker
4 Atack It!
<挨拶>
5 Everything
6 T.A.B.O.O./翔くんソロ
7 Let me down
8 マダ上ヲ
9 kagero
10 Oh!Yeah!
11 静かな夜に/大ちゃんソロ
12 1992*4##111/ニノソロ
13 Carnival Night partⅡ
14 One Love
15 ハダシの未来
16 ファイトソング
<MC>
17 怪物くん/大ちゃん
18 Don't stop
19 リフレイン
20 Dear Snow
21 あの日のメリークリスマス
22 Come back to me/潤くんソロ
23 Magical Song/相葉ちゃんソロ
24 PIKA☆☆NCHI DOUBLE
25 Love so sweet
26 言葉より大切なもの
27 Believe
28 サーカス
29 Monster
<最後の挨拶>
30 To be free
31 空高く


<アンコール>
32 Summer splash!
33 きっと大丈夫
34 Happiness
35 マイガール


<ダブルアンコール>
36 果てない空 
37 サクラ咲ケ


***************


とあさんから頂いたコメントを加筆させていただきます。


トークでは、北海道に一泊する潤くんの旅行かばんが、
契約書が入っているような小脇にかかえるケース(ブリーフケース)みたいでびっくりした、
という話。
しきりに、なにか契約をしにいらしたんですか?と言われてました!
翔くん
「昨日さあ(1日目)、シャワー入ってたら(髪を洗うしぐさ)隣の相葉くんが、
ねーねー、翔ちゃん見た?マツジュンのかばん!って話になって。」
相葉ちゃん
「キャッシュケースみたいだったよね!?」
翔くん
「・・・アタッシュケースじゃね?」
会場
「(大爆笑)」
潤くん
「一泊だから着替えと音楽を聴くのくらいだから、
翔くんが持っているようなボストンバックだとスカスカになる。
ちょうどいいのがないか家の中を探したらこのかばんだった。」
大ちゃんのボストンバックの中身もスカスカだよね?という話になり、
僕、誕生日にコレプレゼントしますよ、と。

「大野さんが持ったらおかしい!スーツとか着なきゃ似合わないもん。
マツジュンはそれに合う格好をしてきてたもんねえ。」


14日の円陣は、相葉ちゃんが〆たにもかかわらず、
10秒後くらいにはストリングの人達だけで円陣をしていた、と。
潤くん
「(全員で〆た後の円陣のやりなおし)このツアーというか初めて見た。」


アンコール前の嵐コールはもちろん、
ダブルの前に客電がつき、アナウンスが流れ出すと一体感のある嵐コールに!
メンバーは出てきて何度も深々とお辞儀をしていました。
メンバーの挨拶、多くはないですが、名前を叫んでいる方がいました。
すでに記憶が曖昧ですが、
メンバー最後の潤くんの挨拶、
「12年も一緒にいるけど飽きるどころかますます仲がよくなっている、
こんな僕たちですが、応援お願いします。」
というような内容でした。
いつものようなツアータイトルを言うこともなく、
穏やかな、とても優しい口調でした。
潤くんの挨拶で本気で涙チョロリでした。
翔くんの挨拶も、
「いつもファイトソングみたいバカなことをしている5人ですが、
(歌中みんなふざけていて、最後にメンバーがセンターステージで円になって立っている真ん中を、
大ちゃんが「止まらない!」と言いつつ、結構な速さで何周もぐるぐる回っていました)、
あ!いつもじゃないよ!でも、よろしく。」
というような内容。
相葉ちゃんは、
「最後に一句!北海道 優しい笑顔と 味噌ラーメン。」
ニノは相葉ちゃんの挨拶の次に、
「なんか申し訳ありません(相葉ちゃんのこと)。
コンサートも、1年に1度とは言わず、ね、
(歓声上がる)それにはいろいろあるのよ、
そういう気持ちだってこと。」
という内容の話でした。


***************


ひろこさんが素晴らしいレポをしてくださいました!
いつもありがとうございます!


***************


16:00スタート。
青い惑星がスクリーンに現れ、
その星から水滴が一滴、水面に落ちて波紋が広がります。
茶色い水面から鮮やかな青へと変化。
大ちゃんの目のショットがスクリーンに映し出され、
“Satoshi Ohno”の文字と共に大ちゃんのアップ。
4人もこれに続きます。(目→顔のアップ+名前)
大ちゃん→海の風景・草原→
翔くん→花畑→
相葉ちゃん→湖・花々・イルカ→
ニノ→切り立った山→
潤くん
の順に映し出されます。
切り立った山、実はARASHIという文字の側面。
ARASHIという巨大な文字がそびえたつ島が、
海に浮かんでいます。
まさに嵐島。


1 movin'on
メインステージの巨大スクリーンが真っ二つに割れ、
中から滝が出現!!
その滝の中から上に開く扉が開き、嵐くん登場!
左から、ニノ、翔くん、大ちゃん、潤くん、相葉ちゃん。
曲のラスト、特効。


2 Løve Rainbow
潤くん
「会いたかったぜ!楽しんでいこうぜー!」
メインステージには滝と噴水。
噴水は照明によって虹色にグラデーション。
メインステに設置の階段も虹色に点灯。
左から、潤くん、相葉ちゃん、ニノ、大ちゃん、翔くん。
スクリーンには5色の絵の具が飛び交います。
メイン→花道→センターステージへ。


3 Troublemaker
センターステージで。
大ちゃんと翔くんのハートマークは健在。
最後の横一列並び、大ちゃん入れず!


4 Attack it!
センターステージから伸びる花道へ散らばって。
サイドステージがリフトアップ。


<挨拶>
潤くん
「イエイ!札幌!札幌!会いたかったぜー!
楽しむ準備は出来てるか!幸せになる準備は出来てるか!
オレら5人で幸せにしてやるよ!
とにかく最後まで楽しんでいこうぜ!」


ニノ
「いらっしゃいませー!いらっしゃいませー!いらっしゃいませー!
ラストだぞ!まだいけんだろ!その調子で最後まで行こうぜ、よろしく!」


相葉ちゃん
「盛り上がってんのー!?まだまだいけるよ!
もっと!もっと!もっと!もっと!もっと!最高だぜい!」


大ちゃん
「はーい!はーい!はーい!今日は嵐祭りでい!」


翔くん
「調子はどうだ札幌ー!!下の方調子はどうだ?下の方調子はどうだ?
上の方調子はどうだ?上の方調子はどうだ?
札幌調子はどうだー!札幌調子はどうだー!
Let me hear you say 嵐!」


5 Everything
歌いながら花道→メインステージへ。
2009年の国立映像が流れ、その後スクリーンに「2011.11.14 札幌」
リアルタイムの札幌コンサートの映像が流れます。
潤くん
「10-11 “Scene”~君と僕の見ている風景~。
最後まで楽しんでってちょうだい!」


6 T.A.B.O.O/翔くんソロ
裸の翔くん(上半身)がスクリーンに!
ナポレオンのような赤い軍服+赤い帽子も着用。
スクリーンの翔くん、ペロッと出した舌に「Get Down」の文字。
メインステージ→花道へ。
花道へ進んだ姿がスクリーンに映し出されたときには、
帽子を脱ぎ捨て、髪をかき上げながら勇ましく進む翔くん。
花道へ進んだあたりで特効。


7 let me down
サイドステージ右側にスポットライト。
ニノと潤くん登場。
1番の途中、「エブリディ」の部分で、
ニノと潤くん2人で左のサイドステージを勢いよく指差します。
そのコンビネーションは最高!
2人が指したサイドステージにスポットライトがあたり、
大ちゃんと相葉ちゃん登場。
それぞれセンターステージ方向の花道へ。
ラップ部分で翔くんがセンターステージから登場。
5人がセンターに集結、ダンス。
後にジュニアくんがそのダンスに参加。
曲の終り、ムービングへ。


8 マダ上ヲ
ムービングでバクステ方向へ。
緑のレーザー効果が激しく放たれます。
客電が落とされ、ムービングにスポットライト。


9 kagerô
バクステで。


10 Oh Yeah!
潤くん
「ヘイ!札幌!楽しんでいこうぜ!準備はいいか?Ready?跳ーべ!」
嵐くんがトロッコに乗ってアリーナを移動。
相葉ちゃんと潤くんがセンターステージへ。
センターステージがドーナツ状にリフトアップ。
(円周部分が高、中央部分が低)


11 静かな夜に/大ちゃんソロ
センターステージ中央部分から登場。
衣装は白いシャツと黒いベスト。
素敵過ぎるダンスと歌。
メインステージには噴水。
天井に紫や白のバラが映し出されています。
センターステージが中央を頂点として階段状にリフトアップ。


12 1992*4##111/ニノソロ
チェックのジャケットにベスト。
黒っぽいサルエルパンツ姿でとにかくキュートです。


13 CARNIVAL NIGHT part2
上手からフロートカー登場。
相葉ちゃん、翔くん、潤くん、大ちゃん、ニノの順に登場。
フロートカーの色は、
赤:相葉ちゃん、青:翔くん、緑:潤くん、紫:大ちゃん、黄色:ニノ
衣装はカラースーツ。
相葉ちゃん:ゴールド、翔くん:ブルー、潤くん:赤、
大ちゃん:紫、ニノ:シルバー


14 One Love
フロートカーがバクステ付近で静止→リフトアップ。
フロートカーにスポットライト。


15 ハダシの未来
フロートカーから降りて、花道で。


16 ファイトソング
潤くんが合いの手に「そいや!」
嵐くんも続いて「そいや!」
いつもとちょっと違ったノリのファイトソングに。
曲の終わり、大ちゃんがセンターステージを弧を描きながらくるくる走り回ります。
大ちゃん「止まんねえー!」
相葉ちゃん「ちょっとチーズになりそう!」


<MC>
翔くん
「イエイ!」
会場
「イエイ!」
翔くん
「イエイ!」
会場
「イエイ!」
翔くん
「イエイ!」
会場
「イエイ!」
翔くん
「改めまして僕たちが嵐でーす!寒さをもろともせず!大野さん、大丈夫ですか?」
大ちゃん
「はい」
翔くん
「今からお話したいと思いますので、お座りになって下さい。」
ニノ
「休みましょう。」
嵐くん
「楽しいねえ。」
ニノ
「すごい楽しそうですね。相葉さん。」
相葉ちゃん
「え?本人が分かってないんですけど。」
ニノ
「円陣で…。」
相葉ちゃん
「言うなよ!なんでそんな古傷をえぐるような!」
潤くん
「古傷でも…。」
ニノ
「1時間くらい前ですよ?今日、円陣、相葉さんがやったんですよ。
昨日は大野さんがやって。」
会場
「おおー。」
ニノ
「相葉さんが円陣やった後に、バンドのストリングスチームは別でやってたの知ってる?」
潤くん
「相葉くんがやった円陣の後に、こうやって…。」
4人で再現。
翔くん
「今までも何度か検証してますけど、○○しようぜ!おう!○○しようぜ!おう!
%■&$△*#\☆◆§!最後の○○が訳わかんなくなる。」
ニノ
「…おう!…おう!…おう!」
相葉ちゃん
「違う!オレはもう終わってんのに!」
まだ求めてくるんだ!という主張をする相葉ちゃん。
潤くん
「こっちはいつまでやるんだ、みたいな。」
散々つつかれますが。
相葉ちゃん
「それがオレのいいところだね!」
会場
「(笑)」
翔くん
「今回は数えるほどの滞在なんで、荷物も少ないんですけど、
マツジュンだけ書類入れるケースみたいなので来たの!
羽田で、おはよー、おはよー、あ、別々の車なんだけど、
(潤くんに会った瞬間)えっ!?」固まる翔くん。
潤くん
「いや、ボストンバッグに入れようとしてて。
で、用意してたらやっぱり荷物が少なくて、家の中を探してたら
ちょうどいいサイズのがあるじゃん?って。」
翔くん
「何用に買ったの?」
潤くん
「…何用?普段用ですよ。色々あるじゃん。」
ニノ
「オレ、書類なんて1つも持ってないよ?」
会場
「(笑)。」
翔くん
「昨日相葉ちゃんと一緒に風呂入ってるときに。」
会場
「(ザワザワ)」
翔くん
「(髪を洗う仕草をしながら)マツジュンのカバン見た?
(相葉ちゃん:)キャッシュケースみたいだね!
(髪を洗う手を止め)…アタッシュケースじゃね?」
会場
「(爆笑)。」
相葉ちゃん
「お金入れるケースみたいだったから!」
大ちゃんはいつもの少し小さめのカバンで来たそう。
潤くん
「あきらかに余ってるじゃん?」
大ちゃん
「今回、下着以外(←発音怪しい)、下着以外も持ってます。」
ニノ
「なんで、以外、噛んだの?」
会場
「(笑)」
大ちゃん
「最近、下着以外入ってる。世間で有名な(漫画の)ワンピース。」

「今何巻?」
大ちゃん
「10巻。」
翔くん
「じゃあ、最近だ。」
大ちゃん
「ワンピース。
ニノ
「泣ける泣けるって聞いて。でも大野さん、1回も泣いてないそうです。」
大ちゃん
「おお、くらい。」
と言いながら後ずさる大ちゃん。
ニノ
「なんで離れていくんですか?」
大ちゃん
「そうですね。」
多少つつかれつつも、話題が変わったところでハケる大ちゃん。
潤くん
「今日も15分前にラーメン食ってたでしょ。」
相葉ちゃん、昨日に引き続き本番直前にラーメンを食べていたそう。
相葉ちゃん
「僕、謝らなければならないことがあって。今度言いますね。」
ニノ
「誰に?」
相葉ちゃん
「札幌の皆さんに。」
ニノ
「じゃあ今謝らなきゃダメでしょ!あとで謝ったら意味が分かんなくなるでしょ!」
相葉ちゃん
「実は、今日もlet me downでリーダーと出とちりました!」
翔くん
「詳細は?」
相葉ちゃん
「詳細きぼんぬ?」
ニノ
「ふざけてる?ごまかしてんの!?」
相葉ちゃん
「知らなかったんですよ。今日のT.A.B.O.Oがいつもより早く終わるってことを!」
翔くん
「早く終わらねーわ!今日は早めT.A.B.O.Oっておかしでしょ!」
相葉ちゃん
「いつものジュニアが一人遅れてて。限界まで待ってたの。」
翔くん
「団体行動ね?」
相葉ちゃん
「そう。で、来て、でもマイクが引っ掛かって、
ジュニアが後ろからドーン!ってなって
(相葉ちゃんにぶつかって)、バーン!っていって、ドーン…。ごめんなさい!」
ニノ
「訳分かんなくなっちゃったんだね。ふざけてるの?」
今後の対策として。
相葉ちゃん
「T.A.B.O.Oから出ていいですか?ゲッダーウン!ってやっていいですか?」
翔くん
「それは、T.A.B.O.Oです。」
スクリーンに翔くんのアップ。指でバッテン作っています。
会場
「(爆笑)。」
潤くん
「どうすんの?ホントにT.A.B.O.Oで出ることになるよ?」
相葉ちゃん
「T.A.B.O.Oで出ていいっすか?」
翔くん
「それは、T.A.B.O.Oです。」
会場
「(笑)。」
昨夜の夕飯。
今回は1晩だけしか札幌で夜を過ごせない嵐くん。
初日の夜はジンギスカンを食べに行ったそうです。
翔くん
「昨日はジンギスカンを食べに行ったの。」
誰からともなく、
嵐くん
「ジン、ジン、ジンギスカーン~♪」
かの有名な歌を歌い始めます。
嵐くん
「ハーハホ、ファーファホ~」曖昧なところは曖昧なままで(笑)。
ひとしきり歌いきった後、
相葉ちゃん
「後半戦も盛り上がっていくぞー!」
怪物くん
「うるさあーい!」



17.ユカイツーカイ怪物くん(怪物太郎)
メインステージで。
様々な怪物たちに扮したバックダンサーを引き連れ、カイカイ体操。
スクリーンには原作の怪物くんと、大ちゃんの怪物くんが交互に映し出されます。
大ちゃんの怪物くんがとってもキュートな笑顔。



花道の途中で。
怪物くん
「怪物太郎でい!おい!(怪物たちに)動くなよ!」
前を向く怪物くん。
怪物くん
「(会場に向かって)怪物ランドの仲間たちだ。」
振り向く怪物くん。
ポーズを保てず、崩れている仲間たち。
怪物くん
「おい!」
怪物くん、ポーズを真似てみます。
怪物くん
「意外と難しいポーズだな。…何持ってんだよ。」
怪物A
「トランプ!」ちょっと間の抜けた言い方。
会場
「(笑)。」
怪物くん
「言い方!お前は?」
もう一人の持っているカードを取り上げる怪物くん。
怪物くん
「ジョーカーかよ!」
会場
「(笑)。」
嵐くんがご登場。
嵐くん
「お疲れさまでーす。」
ニノ
「…あれ?怪物くん、髪型…?」
よくよく見てみると、かなりもみあげが伸びている怪物くん。
帽子からはみ出しています。
怪物くん
「…伸びた。帰る。」
会場
「(笑)」
潤くん
「(会場に)笑うなよー!営業妨害だ!」
ニノ
「じゃあ怪物さんの一発ギャグで!締めてもらいましょう!」
怪物くん
「そんなこと言うなよ!」
潤くん
「オレがやるよ。」
翔くん
「オレも。」
相葉ちゃん
「オレも。」
ニノ
「オレも。」
怪物くん
「じゃあ、オレが。」
4人
「どうぞどうぞ!」
4人の手をパンパンパンパン!と一つずつ振り落としていく怪物くん。
会場
「(爆笑)。」
怪物くん
「超恥ずかしかったよ!」
怪物くん、ハケ。
翔くん
「来週はフリーター、家を買う。5話でしたっけ。」
潤くん
「見てますよ。」
ニノ
「嬉しいなあ。」
翔くん
「次回は何を買うんですか?」
ニノ
「フリーターが毎回、何か買う話じゃないんで。今は(フリーターじゃなくて)嵐だけどねっ!」
ニノのかわいさに、
会場
「キャー!!」
翔くん
「4話、オレの周り評判良かった。」
潤くん
「オレも。」
ニノ
「あれっ?(相葉ちゃんを見て)。」
相葉ちゃん
「えっ?オレ1話が好き。」
ニノ
「お前、1話推すな!」
困ると1話を推す、と相葉ちゃんにご指摘。
ニノ
「夏の恋は虹色に輝くは見たんですか?」
相葉ちゃん
「最後よかった。」
ニノ
「特上カバチは?」
相葉ちゃん
「難しいセリフ多かった!」
翔くん
「ごまかすなよ!大奥は見たんだよね。」
相葉ちゃん
「見た!」
ニノ
「どうだった?」
相葉ちゃん
「本当にちょんまげが似合う!」
ニノ
「やめろや!映画の感想は?」
翔くん
「ニノは映画もね。タイトルは?」
潤くん
「ああ!あれ?ガツン!!」
ニノ
「ガンツ(GANTZ)です。」
潤くん
「もうガツンにしてくれよ。」
ニノ
「いや、ガンツにしてくれよ、って話ですよ。」
紅白のお話。
潤くん
「相葉さん…。オレ、絶対何かやると思うよ?」
相葉ちゃん
「オレ、何もやんないと思うよ!」
ニノ
「どこからその自信!?」
大ちゃん
「締めの一言とかやるのかなあ。」
潤くん
「ではここからノンストップで。」
翔くん
「ドンドストップ?」
潤くん
「ノンストップ」
ノンストップとドントストップのやり取りが少々あったような。
(曖昧)
後半戦へ。


18 Don't Stop
メインステージ。
左から、翔くん、潤くん、ニノ、相葉ちゃん、大ちゃん。
メインステージの前で噴水が上がっています。


19 リフレイン
メインステ、半円状のステージ下段→上段へ。


20 Dear Snow
メインステの階段と階段の中間部分がリフトアップ。
噴水の演出も。
スクリーンには和を基調とした映像。
スクリーンを襖に見立て、黒地に桜の絵柄や流水紋。
曲の後半で襖が開き、明るい色に展開。
嵐くんは曲の途中で上段2人、下段3人、と(逆だったかも?)
散らばって歌います。


21 あの日のメリークリスマス
スクリーンにはキラキラしたツリーとイルミネーション。
メインステ→花道へ。
右:大ちゃん/左:翔くん/中央:ニノ、相葉ちゃん


22. Come back to me/潤くんソロ
メインステージで。
スクリーンに「MJDER GAME」の文字。
ゲーム(しかもファミコンっぽい)のオープニングのよう。
スクリーンが巨大なスペースゲーム空間と化し、
宙に浮くプレイヤーは生身の潤くん!
迫りくる岩をよけて泳ぐように右から左へ進みます。
途中、ニノのアイコンを取るとレベルアップ!
巨大な岩を爆破すると画面いっぱい光で埋め尽くされた後、宝箱が降下。
潤くん、メインステージへ降下。
スクリーンには「GAME CLEAR!」
Come back to me、スタート!
大き目サングラス(VERVALさん風)着用、
蛍光イエロー×青のビニール素材のような衣装。
銀色衣装を着た(C-3POのような)ジュニアくんと一緒にダンス。
スクリーンには踊る潤くんが映し出されていますが、
残像が残るような特殊効果映像。
後半、緑と紫のレーザーが何本も激しく放たれていたのが印象的。
曲の終わり、レーザーとスポットライトがメイン→花道→バクステへ高速移動。
現れたのはこの人↓!


28.Magical Song/相葉ちゃんソロ
バクステから登場。
嵐伝で翔くんがプレゼントされたブラインドのような?大きなサングラス着用。
そのサングラスに、赤色で「マジカルソング」の文字がスクロールされています。
豹柄のハット、豹柄のつなぎ、白いジャケット。
つなぎは裾をまくって相葉丈に。
ジュニアくんとダンス。
途中、暗転。
すると、相葉ちゃんの衣装が電飾で光る仕掛けに!
ダンシング相葉ちゃんが闇夜に浮かび上がります。
「Year~」でピースを目に当て、横に流す相葉ちゃんに撃沈。


24 PIKA☆☆NCHI DOUBLE
オレンジの繋ぎに紺色のインナー姿。
フロートカー出動。
右:潤くん/左:翔くん/花道:大ちゃん、翔くん/バクステ:相葉ちゃん


25 Love so sweet
大ちゃん、翔くんはサイドステージ→リフトアップ


26 言葉より大切なもの
大ちゃん、翔くん、相葉ちゃん、潤くんがトロッコに。
ニノはバクステで。


27 Believe
フロートカーやトロッコを使って、嵐くんが縦横無尽に駆け巡ります。
ド派手なレーザー使いです。


28 サーカス
翔くん「Ladys&Gentlemen,Girls&Boys…」
流暢な英語スピーチ。
英語は聞きとれませんので、日本語訳。
翔くん
「皆さま、今宵、僕たちのステージを見に来てくれてありがとう。
さて次は、素晴らしいパフォーマンスをご覧に入れましょう。
あなたをワンダーランドへご招待します。準備はいですか?」
スクリーンに「ARASHI SHOW TIME」
花道でジュニアくんが傘を持って踊ります。
翔くんを隠したかと思ったら、傘の中からピエロが登場。
潤くんと相葉ちゃんでMJウォーク。
潤くんは紫のキラキラ光る上着、同じくキラキラ光る緑のパンツ。
相葉ちゃんは緑の上着に紫のパンツ(どちらも潤くん同様キラキラしています)。
サーカスのはしごのように、2人で手を繋いだり足の裏を合わせたりと空中アクロバット。
ここで曲がスタート。
ドリアラのパレードのようなフリフリ衣装で、ニノ、大ちゃん、翔くん登場。
スクリーンには終始ピエロの顔をしたフレームの中に、
このSHOW TIMEが映し出されています。
中盤、骨組みだけのサイコロのような、四角い物体がステージに降下。
そのキュービックに乗ってニノが宙に浮きます。
翔くん&潤くん、大ちゃん&相葉ちゃんの組み合わせで、
合計3つのキュービックが宙へ。
曲が終わり、静かに降下。
一同、横一列になってお辞儀。
暗転。
衣装を替えた嵐くんが現れます。
Re(mark)ableやtruth、ダンスナンバーを取り入れつつ、
再びRe(mark)ableで、花道で千手観音!
花道→センターステージへ。
明日の記憶がうっすら流れたのち


29.Monster
センターステージで華麗なダンス!
メインステ周りには噴水が上がっています。
センターでは特効と炎の演出。
かと思えば曲の間奏、メインステに再び滝が登場。
スクリーンには満月の夜に浮かび上がる怪しげなお城と、打ち上がる花火。
嵐くんの渾身のMonsterはクライマックスへ。
噴水、特効、炎、滝。
特効は花火のように見えました。
演出オンパレードは圧巻です。


<最後の挨拶>
翔くん
「皆さん、本日はありがとうございました。
超楽しかったです。とても楽しかったです。
あの、MC前のファイトソング。あそこまでじゃないけど、
楽屋でいつもそんなことやってます。
思い出の共有っつーの?させていただけたらと思います。
ありがとうございました。」


大ちゃん
「今日はありがとうございました。本当にいい顔してましたね。
ホントに、にらんでる人は一人もいなかった。」
会場
「(笑)」
大ちゃん
「これからもどんどん札幌でライブをやりましょうよ。
また戻ってきますので、お祭り騒ぎしましょう。」


相葉ちゃん
「ありがとうございました。皆、すげーいい顔してた。
テンション上げてたんですけど、皆に負けそうになって、でも負けねーぞ!と思って。
ラーメン4杯食べました。
ここで一句。
北海道、優しい笑顔と、味噌ラーメン。
お後がよろしいようで・・・。」


ニノ
「ありがとうございました。そして変な一句、申し訳ございませんでした。
札幌はすごい楽しかったです。こうやってコンサートが出来るのは恵まれてるな、と。
また機会があれば、またやらせて頂きたい。一年に一回とかじゃなくてさ。
色々大変なんでしょうけど、そんなこと言ったらねえ?
楽しみがなくなっちゃう。
今日は本当にありがとうございました。」


潤くん
「ありがとうございました。楽しかったです。ありがとうございます。
えー、12年目に入って今なお、より、どんどん皆といるのが楽しくなってきています。
皆との距離が縮まって、最初もそうだけど、笑顔がどんどんよくなっていって。
僕らも嬉しいし、力になります。
これからも5人でバカなことやりながら、楽しくやっていくので。
また幸せな時間を一緒に過ごせたらと思います。
次会う時まで元気でいましょう。」


30 To be free
それぞれメンバーカラーの高いリフターにて。


31 空高く
リフターはレインボーカラーに。
潤くん「どうもありがとうー!」
銀テープが噴射。
リフター→花道→メインステージへ。
曲の終盤、星吹雪が舞います。
嵐くん、退場。


<アンコール>
32 Summer splash!
メインステージには噴水が上がります。
翔くん「サマー!スプラーッシュ!」×2
相葉ちゃん、陸橋、のあとの歌詞をど忘れ!


33 きっと大丈夫
フロートカーに、2:3で乗り、アリーナを回ります。
大ちゃん、相葉ちゃん、潤くん/翔くん、ニノ


34 Happiness
スクリーンにはひまわり柄のフレーム。
嵐くんがフレームの中に映し出されます。


35 マイガール
花道にて。
メインステージに向かいながら、肩を組んで一列に並ぶ嵐くん。
最後の「そっと~」のあたりで振り向き、会場に思いを届けるかのように歌います。


<メンバー紹介>
MADE、They武道、M.A.D、バンドさん。
潤くん
「今日の会場に来てくれて元気をくれたお客さん、どうもありがとう!
最後に聞くぞ!We are?」
会場
「嵐ー!」


<ダブルアンコール>
大ちゃん
「もっかいやる。せーの。」
クネクネとニョロニョロのようなダンスをする大ちゃん。
大ちゃん
「これやりにきた。」
(このダンスをいつやっていたのかは不明。)
なんだかおかしなテンションです。
潤くん
「もう一曲やろうかな。やらせて下さい。CD出たんです。ぜひもう一曲やりたいと思う。
水曜日、フリーター、家を買う。の。」
会場
「?(フリーターは火曜日では?)」
潤くん
「フリーター、家を買う。の主題歌が水曜日に出たでしょ!」
アテレコのように潤くんのセリフに口を合わせるニノ。
潤くん
「(ニノに)いいですか?」
ニノ
「はいっ!」
潤くん
「聴いて下さい。果てない空。」
これにも口を合わせるニノ。


36 果てない空


潤くん
「今日はもう1曲!」
37 サクラ咲ケ


19:00終了。




コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

札幌ドーム 2010/11/13

2010年11月13日 21時00分00秒 | ジャニーズ
行かれた方々、是非コメント入れてください!


***************


1 movin' on
2 Lφve Rainbow
3 Troublemaker
4 Atack It
<挨拶>
5 Everything
6 T.A.B.O.O./翔くんソロ
7 Let me down
8 マダ上ヲ
9 kagero
10 Oh!Yeah!
11 静かな夜に/大ちゃんソロ
12 1992*4##111/ニノソロ
13 Carnival Night partⅡ
14 One Love
15 ハダシの未来
16 ファイトソング
<MC>
17 怪物くん/大ちゃん
18 Don't stop
19 リフレイン
20 Dear Snow
21 あの日のメリークリスマス
22 Come back to me/潤くんソロ
23 Magical Song/相葉ちゃんソロ
24 PIKA☆☆NCHI DOUBLE
25 Love so sweet
26 言葉より大切なもの
27 Believe
28 サーカス
29 Monster
<最後の挨拶>
30 To be free
31 空高く


<アンコール>
32 Summer splash!
33 きっと大丈夫
34 Happiness
35 マイガール


<ダブルアンコール>
36 果てない空 



***************


あちやんさんのコメントを本文に掲載させていただきます。


うらあらしに翔くんが書いていたとおり、
非常に異常に盛り上がりました!
・相葉ちゃんネタが多いMC
・コンサート直前にラーメンを食べ、
最初の方の曲では味噌パワーを口から発していた(本人曰く)
・前日のMステで管制塔の話をしたことから、
相葉ちゃんが羽田空港を出発するときに、空港の方からいじられた
・相葉くんのパーマが大仏みたいだという話
・ニノドラマや映画の話
・テンション上がってステージで滑って転んだ相葉ちゃん
・相葉ちゃんの弟さんが誕生日ということで、おめでとうを言った。
・ファイトソングでは、以前嵐くんのブームで、
潤くんが急に思い出したという、
今までコンサートで見せてない、そいやーっ!という掛け声を会場全体で。
・怪物くんの時に自分から急に笑ってしまった大ちゃん。
ニノから、「自分のキャラしっかり」的な感じで、つっこまる。


***************


ひろこさんから頂いたコメントを本文に掲載させていただきます!
いつもありがとうございます!!!


ステージ構成は国立とほぼ同様。
ドームサイズになった、という感じでした。
18:03スタート。
青い惑星がスクリーンに現れ、
その星から水滴が一滴、水面に落ちて波紋が広がります。
茶色い水面から鮮やかな青へと変化。
大ちゃんの目のショットがスクリーンに映し出され、
“Satoshi Ohno”の文字と共に大ちゃんのアップ。
4人もこれに続きます。(目→顔のアップ+名前)
大ちゃん→海の風景・草原→
翔くん→花畑→
相葉ちゃん→湖・花々・イルカ→
ニノ→切り立った山→
潤くん
の順に映し出されます。
切り立った山、実はARASHIという文字の側面。
ARASHIという巨大な文字がそびえたつ島が、
海に浮かんでいます。
まさに嵐島。


1 movin' on
メインステージの巨大スクリーンが真っ二つに割れ、
中から滝が出現!
その滝の中から上に開く扉が開き、嵐くん登場。
左から、ニノ、翔くん、大ちゃん、潤くん、相葉ちゃん。
曲のラスト、特効。


2 Løve Rainbow
潤くん
「会いたかったぜ!楽しんでいこうぜー!」
メインステージには滝と噴水。
噴水は照明によって虹色にグラデーション。
メインステに設置の階段も虹色に点灯。
左から、潤くん、相葉ちゃん、ニノ、大ちゃん、翔くん。
スクリーンには5色の絵の具が飛び交います。
メイン→花道→センターステージへ。


3 Troublemaker
センターステージで。
大ちゃんと翔くんのハートマークは健在。
最後の一列並び、大ちゃん、しっかり入れました。


4 Attack it!
センターステージから伸びる花道へ散らばって。
サイドステージがリフトアップ。
潤くん
「楽しんでるかー!楽しんでるかー!もっと楽しんでいこうぜ!
オレら5人で幸せにしてやるよ!
最後まで楽しんでいこうぜ!」


ニノ
「いらっしゃいませー!いらっしゃいませー!いらっしゃいませー!
まだいけんだろ!その調子で最後まで行こうぜ、よろしく!」


相葉ちゃん
「盛り上がってんのー!?まだまだいけるよ!
もっと!もっと!もっと!もっと!もっと!最高だぜい!」


大ちゃん
「はーい!はーい!はーい!今日から嵐祭りでい!」


翔くん
「調子はどうだ札幌ー!!下の方調子はどうだ?下の方調子はどうだ?
上の方調子はどうだ?上の方調子はどうだ?
札幌調子はどうだー!札幌調子はどうだー!
Let me hear you say 嵐!」


5 Everything
歌いながら花道→メインステージへ。
2009年の国立映像が流れ、その後スクリーンに「2011.11.13 札幌」
リアルタイムの札幌コンサートの映像が流れます。
潤くん
「10-11 “Scene”~君と僕の見ている風景~。
最後まで楽しんでってちょうだい!」


6 T.A.B.O.O/翔くんソロ
裸の翔くん(上半身)がスクリーンに!
ナポレオンのような赤い軍服+赤い帽子も着用。
スクリーンの翔くん、ペロッと出した舌に「Get Down」の文字。
メインステージ→花道へ。
花道へ進んだ姿がスクリーンに映し出されたときには、
帽子を脱ぎ捨て、髪をかき上げながら勇ましく進む翔くん。
花道へ進んだあたりで特効。


7 let me down
サイドステージ右側にスポットライト。
ニノと潤くん登場。
1番の途中、「エブリディ」の部分で、
ニノと潤くん2人で左のサイドステージを勢いよく指差します。
このコンビネーションは最高!
2人が指したサイドステージにスポットライトがあたり、
大ちゃんと相葉ちゃん登場。
それぞれセンターステージ方向の花道へ。
ラップ部分で翔くんがセンターステージから登場。
5人がセンターに集結、ダンス。
後にジュニアくんがそのダンスに参加。
曲の終り、ムービングへ。


8 マダ上ヲ
ムービングでバクステ方向へ。
緑のレーザー効果が激しく放たれます。
客電が落とされ、ムービングにスポットライト。


9 kagerô
バクステで。


10 Oh Yeah!
潤くん
「あったまったかー!跳ーべー!」
嵐くんが1人ずつトロッコに乗ってアリーナを移動。
相葉ちゃんと潤くんがセンターステージへ。
センターステージがドーナツ状にリフトアップ。
(円周部分が高、中央部分が低)


11 静かな夜に/大ちゃんソロ
センターステージ中央部分から登場。
衣装は白いシャツと黒いベスト。
素敵過ぎるダンスと歌。
メインステージには噴水。
天井には紫や白のバラが映し出されています。
センターステージが中央を頂点として階段状にリフトアップ。


12 1992*4##111/ニノソロ
チェックのジャケットにベスト。
黒っぽいサルエルパンツ姿でとにかくキュートです。


13 CARNIVAL NIGHT part2
上手からフロートカー登場。
相葉ちゃん、翔くん、潤くん、大ちゃん、ニノの順に登場。
フロートカーの色は、
赤:相葉ちゃん、青:翔くん、緑:潤くん、紫:大ちゃん、黄色:ニノ
衣装はカラースーツ。
相葉ちゃん:ゴールド、翔くん:ブルー、潤くん:赤、
大ちゃん:紫、ニノ:シルバー


14 One Love
フロートカーがバクステ付近で静止→リフトアップ。
フロートカーにスポットライト。


15 ハダシの未来
フロートカーから降りて、花道で。


16 ファイトソング
潤くんが合いの手に「そいや!」
嵐くんも続いて「そいや!」
いつもとちょっと違ったノリのファイトソングに。


<MC>
潤くん
「そいや!」
会場
「そいや!」と「イエーイ!」が混在。
潤くん
「そいや!」
会場
「そいや!」「イエーイ!」
潤くん
「そいや!」
会場
「そいや!」「イエーイ!」
翔くん
「改めましてこんばんは。僕たちが嵐でーす!
いやいや、新境地開拓しましたね。
そいやを取り入れまして。リハーサルのときに流行ったんですよ。
それを松本くんがファイトソングで突然取り入れまして。
今からお話ししますのでお座り下さい。」
会場、着席。
翔くん
「なんか・・・、きてるね。」
ニノ
「きてるね。」
翔くん
「頭から一体感を感じました。」
会場
「イエーイ!」
翔くん
「カーニバルとかこんなんだったんだね。」
潤くん
「サビとか超踊ってる人いた。」
超踊っている人を再現する潤くん。
会場
「(笑)」
相葉ちゃん
「ちょっと盛ってるでしょ?」
潤くん
「本当だよ!」
と再び踊ってみせる潤くん。
翔くん
「すごい怪物くんを見る。」
ニノ
「すごいたくさんなのか、すごいレベルなのか、どっちなの?」
翔くん
「女性も男性も(←この辺、曖昧です)、ちょっとお姉さんの怪物さんも。」
会場
「(笑)。」
ニノ
「怪物さんね。」

「マツジュンがいない。」
潤くん
「はいー。」
何故か舞台端の方にいた潤くん。
(タオルを取りに行っていた?)
翔くん
「昨日、Mステ見ました?」
会場
「見たー!」
相葉ちゃん
「昨日のMステのスカイツリーの話なんですけど、羽田のお姉さんに、
(管制塔を指す仕草で)相葉くん、スカイツリー(と言われた)。」
会場
「(笑)」
相葉ちゃん
「すごい眠かったんだけど、振り絞って、やっぱそうっすよね!」
翔くん
「押し切ったんだ(笑)。
コンサート2週間振りですか。その間に相葉さんがパーマ当てたんですよ。」
パーマをあてた発言に少々ざわつく会場。
相葉ちゃん
「汗かくと大変なことになる!今日翔ちゃんと一緒にお風呂に入ったんだけど。」
会場
「キャー(笑)!」
翔くん
「オレが冗談で、レッツ!バスタイム!(相葉ちゃんが)イエーイ!」
立ち上がって元気いっぱいにお風呂へ同行したそう。
ニノ
「ドラクエみたいになってるじゃないですか。」
相葉ちゃん
「そんなドラクエないわ!そんなこと言って、(ニノも)入ってきたじゃん。」
ニノの説明によると、相葉くんと翔くんが2人でシャワーを使っていて、
そのお陰でシャワーが丁度いい温度に保たれていたよう。
相葉ちゃんがシャワーを使っている途中で翔くんが先に上がってしまったため、
熱さ調節がうまくいかず、
ニノ
「相葉さんが、焦ってお風呂から上がろうとして、ガラスのドアに激突して。
(相葉ちゃん:)あー!痛ーい!出たーい!痛ーい!、って。」
翔くん
「オレその向こう側で髪拭いてて、変な歩き方で相葉さんがやってきて。」
相葉ちゃんのギクシャクした歩き方を再現する翔くん。
会場
「(笑)」
ケータリングのお話。
今回はラーメン数種とスープカレーが用意されたそう。
翔くん
「本番直前に、相葉くんが、あっ!味噌ラーメン食べてて!」
相葉ちゃん
「movin’onのとき、味噌ラーメンチックになってましたよ。」
ニノ
「気持ち悪くなるの分かってて食べてるんでしょ?」
相葉ちゃん
「マイクが味噌ラーメンになっちゃうのが嫌だから、
いつもよりたくさん歯磨き粉付けて磨きました!」
ニノ
「実家はなにラーメンなんですか?」
相葉ちゃん
「中、中、華、麺です。」
ニノ
「戦場カメラマンみたいになってるよ。」
翔くん
「マツジュンは?」
潤くん
「食ったよ。でも2時間前くらい。」
ステージ上で、ペットボトルの水を飲み始める相葉ちゃん。
あおる嵐くん。あまりに飲み続ける相葉ちゃんに、
翔くん
「もうやめて!飲めってあおったけど。」
相葉ちゃん
「今日も楽しいね!」
ニノ
「年々広くなってる気がする。あそこ(3階席付近)とかすごい。」
相葉ちゃん
「その下、野球だとVIP席だよ。」
VIP席なのか??という疑問の声が。
翔くん
「ニノもね?ドラマ真っ最中ですよね。」
ニノ
「もう5話です。」
翔くん
「果てない空も発売されまして。」
ニノ
「今週?」
翔くん
「そうすると、Dear Snow、大奥だし、果てない空、フリーター、家を買う。で二宮さん。」
嵐くん
「お世話になっております。」
ニノ
「(メモ取りきれず)。」
翔くん
「どうなんですか?撮影。」
ニノ
「順調です。撮影が(12月)20日まであるっていうの。
相葉さんの誕生日の4日前だって覚えてるから20日なんだけど。
21日が最終回なのかな?前日まで撮ってるのに、撮影があと10日しかない。
オレ大怪我でもするのかな?」
会場
「(笑)」
ニノ
「(ドラマ)よろしくでぃーす。」
後半戦へ参りましょう、ということで。
ニノ
「味噌ラーメンチャージ!」
相葉ちゃん
「後半戦も盛り上がっていきましょう!」
怪物くん
「うるさあーい!」



17 ユカイツーカイ怪物くん(怪物太郎)
メインステージで。
スクリーンには原作の怪物くんと、大ちゃんの怪物くんが交互に映し出されます。
大ちゃんの怪物くんがとってもキュートな笑顔。



曲が終わり、花道の途中で止まる怪物くん。
後ろには怪物ランドのお仲間を引き連れています。
(三人衆ではなく、様々なモンスターに扮したジュニアくん)
怪物くん
「(仏頂面でしばし無言のあと)・・・よう。怪物太郎だ。寒いなー!
(振り返り)お前ら、なんだ!」
ポーズで静止しているはずの怪物たちが、気を抜いてだらけているのを怒る怪物くん。
再びポーズをとりなおす怪物たち。
怪物くん
「(前に向き直り)寒いなー。」
気を抜く怪物たち。
怪物くん
「(後ろを振り向き)お前ら!」
会場
「(笑)」
怪物くん
「ちゃんとこう(ポーズ)しとけよ!」
というやり取りの後、怪物たちを下がらせる怪物くん。
下がるときに、1人の怪物が
「ありがとうございました!」ハキハキと!
会場
「(笑)」
相葉ちゃん
「(笑)」
相葉ちゃんの姿が見えず笑い声だけが会場に響き渡り。
会場
「(笑)」
翔くん、相葉ちゃん、ニノが登場。
翔くん
「怪物じゃねえ?」
ニノ
「手伸ばせよー。」
ヤンキー風に絡む3人。
怪物くん
「うるさーい!」と言いながら、にやついてしまう怪物くん。
ニノ
「笑ってんじゃねーよ。」
怪物くん
「なんだよ。」
ニノ
「キャラわかんなくなってきてるだろ!テレビのときと。」
怪物くん
「テレビってなんだ?」
ニノ
「映ってたの知らなかったの?」
何故かにんまりしてハケようとする怪物くん。
ニノ
「キャラクター!」
大ちゃん
「なんだよ(笑)!」
潤くんがご登場。
怪物くんの乳首を触ります。
怪物くん
「乳首触んな。」
相葉ちゃん
「乳首あんの?」
怪物くん
「乳首くらいあるわ!」
ニノ
「最後に一言。」
怪物くん
「今日はありがとうございました!」
滑舌良く、キッパリと。


翔くん
「二宮さん、立て続けですね。」
ニノの公開予定作品のお話へ。
潤くん
「ガツン?」
ニノ
「いやいや。」
潤くん
「1月29日から、ガツン!」満面の笑みで。
ニノ
「衝撃音っておかしいでしょ。
昨日監督から電話があって、全部出来たって。
試写会に行った人が誰よりも早く見れます。
オレまだ見てないから。」
大ちゃんがご登場。
相葉ちゃん
「話変わるけど、11月13日、今日、弟の誕生日!」
会場、拍手。
相葉ちゃん
「せーの!」
会場
「おめでとうー!!」
相葉ちゃん
「ごめんね。話の腰折っちゃって。」
翔くん
「神様のカルテも来年公開になります。」
潤くん
「後半もいきますか。じゃあこっから始めまーす。」
潤くん、地味なテンションです。
翔くん
「タモさんの顔が見えた!」
会場
「(笑)」
ニノ
「待って!」
翔くん
「新感覚。」
相葉ちゃん
「後半戦も盛り上がっていこうぜー!どんとすとっぷ!」


18 Don't stop
メインステージにて。
左から、翔くん、潤くん、ニノ、相葉ちゃん、大ちゃん。
メインステージの前で噴水が上がっています。


19 リフレイン
メインステ、半円状のステージ下段→上段へ。


20 Dear Snow
メインステの階段と階段の中間部分がリフトアップ。
噴水の演出も。
スクリーンには和を基調とした映像。
スクリーンを襖に見立て、黒地に桜の絵柄や流水紋。
曲の後半で襖が開き、明るい色に展開。
嵐くんは曲の途中で上段2人、下段3人、と(逆だったかも?)
散らばって歌います。


21 あの日のメリークリスマス
スクリーンにはキラキラしたツリーとイルミネーション。
メインステ→花道へ。
右:大ちゃん/左:翔くん/中央:ニノ、相葉ちゃん


22 Come back to me/潤くんソロ
メインステージで。
スクリーンに「MJDER GAME」の文字。
ゲーム(しかもファミコンっぽい)のオープニングのよう。
スクリーンが巨大なスペースゲーム空間と化し、
宙に浮くプレイヤーは生身の潤くん!
迫りくる岩をよけて泳ぐように右から左へ進みます。
途中、ニノのアイコンを取るとレベルアップ!
巨大な岩を爆破すると画面いっぱい光で埋め尽くされた後、宝箱が降下。
潤くん、メインステージへ降下。
スクリーンには「GAME CLEAR!」
Come back to me、スタート!
大き目サングラス(VERVALさん風)着用、
蛍光イエロー×青のビニール素材のような衣装と帽子。
銀色衣装を着た(C-3POのような)ジュニアくんと一緒にダンス。
スクリーンには踊る潤くんが映し出されていますが、
残像が残るような特殊効果映像。
後半、緑と紫のレーザーが何本も激しく放たれていたのが印象的。
曲の終わり、レーザーとスポットライトが
メイン→花道→バクステへ高速移動。
現れたのはこの人↓


23 Magical Song/相葉ちゃんソロ
バクステから登場。
嵐伝で翔くんがプレゼントされたブラインドのような大きなサングラス着用。
そのサングラスに、赤色で「マジカルソング」の文字がスクロールされています。
豹柄のハット、豹柄のつなぎ、白いジャケット。
つなぎは裾をまくって相葉丈に。
ジュニアくんとダンス。
途中、暗転。
すると、相葉ちゃんの衣装が電飾で光る仕掛けに!
ダンシング相葉ちゃんが闇夜に浮かび上がります。
「Year~」で横にしたピースを目に当て、横に流す相葉ちゃんに撃沈。


24 PIKA☆☆NCHI DOUBLE
オレンジの繋ぎに紺色のインナー姿。
フロートカー出動→右:潤くん/左:翔くん
花道:大ちゃん、翔くん
バクステ:相葉ちゃん


25 Love so sweet
潤くん
「札幌!一緒に歌ってくれ!」
大ちゃん、翔くんはサイドステージ→リフトアップ


26 言葉より大切なもの
大ちゃん、翔くん、相葉ちゃん、潤くんがトロッコに。
ニノはバクステで。


27 Believe
フロートカーやトロッコを使って、嵐くんが縦横無尽に駆け巡ります。
ド派手なレーザー使いです。


28 サーカス
翔くん「Ladys&Gentlemen,Girls&Boys…」
流暢な英語スピーチ。
英語は聞きとれませんので、日本語訳。
翔くん
「皆さま、今宵、僕たちのステージを見に来てくれてありがとう。
さて次は、素晴らしいパフォーマンスをご覧に入れましょう。
あなたをワンダーランドへご招待します。準備はいですか?」
スクリーンに「ARASHI SHOW TIME」
花道でジュニアくんが傘を持って踊ります。
翔くんを隠したかと思ったら、傘の中からピエロが登場。
潤くんと相葉ちゃんでMJウォーク。
潤くんは紫のキラキラ光る上着、同じくキラキラ光る緑のパンツ。
相葉ちゃんは緑の上着に紫のパンツ(どちらも潤くん同様キラキラしています)。
サーカスのはしごのように、2人で手を繋いだり足の裏を合わせたりと空中アクロバット。
ここで曲がスタート。
ドリアラのパレードのようなフリフリ衣装で、ニノ、大ちゃん、翔くん登場。
スクリーンには終始ピエロの顔をしたフレームの中に、
このSHOW TIMEが映し出されています。
中盤、骨組みだけのサイコロのような、四角い物体がステージに降下。
そのキュービックに乗ってニノが宙に浮きます。
翔くん&潤くん、大ちゃん&相葉ちゃんの組み合わせで、
合計3つのキュービックが宙へ。
曲が終わり、静かに降下。
一同、横一列になってお辞儀。
暗転。
衣装を替えた嵐くんが現れます。
Re(mark)ableやtruth、ダンスナンバーを取り入れつつ、
再びRe(mark)ableで、花道で千手観音!
花道→センターステージへ。
明日の記憶がうっすら流れたのち


29 Monster
センターステージで華麗なダンス!
メインステ周りには噴水が上がっています。
センターでは特効と炎の演出。
かと思えばメインステに再び滝が登場。
スクリーンには満月の夜に浮かび上がる怪しげなお城と、打ち上がる花火。
嵐くんの渾身のMonsterはクライマックスへ。
噴水、特効、炎、滝。
特効は花火のように見えました。
演出オンパレードは圧巻です。


<最後の挨拶>
翔くん
「本日は本当にありがとうございました。
なんか感動しました。楽しかったからかな。
改めていつもありがとうって思います。
こうした時間を一緒に過ごすって、大事だなって思います」


大ちゃん
「今日はありがとうございました。
久々ではございましたが、裏でスタンバイしているとき、
歓声が聞こえたんで、鳥肌が立ちました。
北海道だから寒いってわけではなく。」
会場
「(笑)」
大ちゃん
「皆で楽しい空間が出来てるなって。
また、足を運んで下さい。」


相葉ちゃん
「今日はありがとうございました。(丁寧に四方にお辞儀)
ものすっごい楽しかったです!
出たときに泣きそうになるし、ペンライトと皆の笑顔にパワーをもらえました。
この元気を倍にして返したいと思っているので、
そのときはまた一緒に遊びましょう。」


ニノ
「今日はありがとうございました。
皆さんが純粋でかわいいなーと思った今日なんですけど。
サーカスが始まる前に、潤くんと相葉さんがいちゃいちゃしてるじゃないですか。
そのときに、皆、特にアリーナ。」
口を開けてポカーンとした顔を再現するニノ。
会場
「(爆笑)」
ニノ
「皆と一つの空間を作るのはこんなにすごいんだなって。
嵐って、10年、11年経ってすごいと思うのは、紅白の白組の司会をするんですよ。」
会場
「おめでとう!」
ニノ
「ババアが喜んでます。」

「ババアって言うな!」
ニノ
「親孝行できる仕事で恵まれてるなって思います。」


潤くん
「ありがとうございました。
普段皆さんに支えられて11年やってこれて、いつもありがとうって思ってます。
それを皆さんに返そうと、結局負けてしまったのかもしれませんが、
皆さんとキャッチボールして、届けていけたらと。
ホントにこの時間が好きで。
いろんな経験が出来たらいいなと思います。」
潤くん
「それでは聴いて下さい。To be free。」


30 To be free
それぞれメンバーカラーの高いリフターにて。


31 空高く
リフターはレインボーカラーに。
銀テープが噴射。
リフター→花道→メインステージへ。
曲の終盤、星吹雪が舞います。
嵐くん、退場。


<アンコール>
32 Summer splash!
メインステージには噴水が上がります。
ステージ左方へ走る相葉ちゃん、滑って転んでしまいます!
会場
「(笑)」
助けに走る潤くん。


33 きっと大丈夫
フロートカーに2:3で乗り、アリーナを回ります。
大ちゃん、相葉ちゃん、潤くん/翔くん、ニノ


34 Happiness


35 マイガール
花道にて。
メインステージに向かいながら、肩を組んで一列に並ぶ嵐くん。
最後の「そっと~」のあたりで振り向き、会場に思いを届けるかのように歌います。


メンバー紹介。
MADE、They武道、M.A.D、バンドさん。
潤くん
「今日集まってくれた皆、どうもありがとう!
最後に聞くぞ!We are?」
会場
「嵐ー!」


<ダブルアンコール>
潤くん
「ありがとうございました。楽しかったね。最高?」
翔くん
「せやな。」
相葉ちゃん
「おささってる。」
翔くん
「おささってない(笑)。」
潤くん
「ありがとうございました。」
大ちゃん
「ありがとうございました。」
翔くん
「ありがとうございました。」
相葉ちゃん
「ありがとうございました。」
ニノ
「したっ」
潤くん
「最後に一曲。フリーターが家を買いそうなドラマが。」
ニノ
「おーう。」
潤くん
「まだ買わない?」
ニノ
「まだ買わない。こないだで言えば、フリーター、カラオケで泣く。かな。」
会場
「(笑)」
潤くん
「昨日もMステで歌わさせてもらいました。二宮くんのドラマ主題歌。ヒューヒュー!」
会場
「ヒューヒュー!」
ニノのリアクション、失念。
潤くん
「聞いて下さい。果てない空。」


36 果てない空



コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JUN STYLE 2010/11/13

2010年11月13日 10時50分00秒 | ジャニーズ
おはようございます。
11月13日土曜日の朝いかがお過ごしですか?松本潤です。
えー、耳寄り情報がございます。
なんと、あの嵐さん、(エコー)今、札幌にいます。
恐らく、今日明日と札幌ドームでコンサートなんですって、これ!
すごいですね。
恐らく、コンサートの後は、大泉洋さんの紹介の店で御飯食べてると思います。
そんな感じです。
では、約30分間僕松本潤とおつきあいください。
JUN STYLEスタート。


♪Lφve Rainbow/嵐


改めましておはようございます。
えー、嵐の松本潤です。
今日のオープニングはですね、嵐で、Lφve Rainbow聴いてもらってます。
えー、では、新企画;私言い切っちゃいますへいただいてるメール、
御紹介したいと思います。
加須市のラジオネーム;2010年が潤くんにとって最高の年になりますようにさんからです。
あと2ヶ月がんばります。


「潤くん、おはようございます。(潤くん:おはようございます。)新しいコーナー;私言い切っちゃいますについてメールさせていただきました。朝は、食パンにピーナッツクリームを塗って耳から食べる。(潤くん:これがこの方の私言い切っちゃいますだそうです。)以前、私が少しこだわっていたことなのですが、私は朝食がパン派で、一時期、食パンにピーナッツクリームを塗って食べるのに凝っていました。あの素朴な味が大好きで、今もたまに食べるのですが、その時はピーナッツパンを食べるときに、外側の耳から食べて、中のもっちりした白い部分とピーナッツクリームを味わうように、いつも固い耳から食べていました。今でも中を楽しみにして食べる場合に、外側から食べることがあります。ちょっとした私の癖ですね。潤くんは、こうしないと落ち着かないといった癖はなにかありますか?」


ということなんですが。
えー、そうですねー、あのね、前にも言ったかも知んないけど、
食パン焼いたトーストにですね、
はちみつとマヨネーズっていうの、ちょっと試してみてほしいと思いますよ。
はい、マネージャー嫌な顔した。
(エコー)絶対うまいぞ、おまえちょっとやってみろって、1回。
明日でいいから。
明日食パン買って来て、トーストにやってみ?
意外にいけっから。
え?こんな?こんな合わさり方するんですか!って。
おまえたぶん明日オレに電話しちゃうと思うよ、朝。
そんな!そんなのあったんですか!って。
分量は、だから、はちみつは、普通にトーストにかけるぐらいの量ですよ。
で、そこに、まあ、ちょっとかけすぎない程度ですよね。
びやーってかけてもしょうがないから、ちょっと。
はちみつが3だとしたら マヨネーズ2ぐらいだよね、の割合ですよ。
だから、マヨネーズ1に対して、はちみつ1.5ぐらいの割合かな。
で、やると、まあ、いいあんばいなんじゃないかと思いますけど。
ええ。
これは、まあ、僕の食パンのこだわりですね。
意外にいけると思いますよ。
こんなマリアージュあったんですね!って多分言っちゃいますよ。
ええ。
ということで、えーと、違うな。
こうしないと落ち着かない、か。
こうしないと落ち着かないはですね、あの、靴を左側から履かない、
右からしか履かない、僕は。
それで、あの、時として、こう、スタイリングをね、ちゃんと、こう、していただくときとか、
スタイリストの人が、靴をこう結んでくれたりとかするんですけど、
出された靴が左でも僕は右から履くんですよ。
で、僕の場合は右履いて、右の靴紐しばって、
左足履いて、左足の靴紐しばるわけね。
なんだけど、右から履いて左を履いたにもかかわらず、
スタイリストの人が左から紐を結ぶと、
ちょっと嫌な感じがします僕(笑)。
なんでかわかんないですけど、癖なんでしょうね、もう。
こうしないと、なんか、こう、違和感があるっていう。
まあ、自分でやりゃあいいんですけど。
うん。
まあ、こう、靴紐にもこだわる方とかもいらっしゃるので、
そういう方が左からやってると、うーん、なんか、ちょっと、こう、
もぞもぞする感じが僕はありますね。
はい。
ということで、私言い切っちゃいますのコーナーでした。
では、ここで1曲。
今週発売になりました。
嵐の34枚目のシングル。
嵐の、果てない空。


♪果てない空/嵐


嵐で、果てない空、聴いてもらいました。


松本潤がお送りしている嵐・JUN STYLEです。
さあ、ここからは、みんなでニッポンのいいところを再発見していこう、
エンドレスディスカバーです。
へいただいてるメール御紹介します。
神奈川県のラジオネーム;ゆめみさんです。


「潤くん、スタッフのみなさん、おはようございます。(潤くん:おはようございます。)私が日本でいいなと思うところは、場所ではないのですが、言葉です。私は、毎日レジでいろいろなお客さまと接しています。ちなみに、潤くんティシューを売っているドラッグストアです。もちろん忙しく、そんなにお客様と会話もできないのですが、時折お客様からいただく言葉、お世話様でした、が私はすごく好きなんです。お疲れ様とか御苦労様とか、様のつく言葉もいろいろあり、普段よく使っているんですが、笑顔で言われる、このお世話様がなにより好きなんです。日本語って奥深く相手を尊敬したり謙譲したり、きれいな言語だと思います。難しいけれど。潤くんは、なにか好きな言葉ありますか?」


ということなんですが、ゆめみさん。
あのー、このあいだもなんかそういう話をちょろっと、
なんか話題になったりとかもしてましたが、もったいない、
もったいないって言葉が、
日本語独自の言葉だっていう話があったんですね。
あー、もったいないって言葉はたしかに、いい言葉だなあと思いますねえ。
とり方によっちゃあ、なんか、こう、せこいなあとかっていうふうに、
思う人もいるかもしんないですけど。
余分、そこまでいいよ、ってことでしょう?
もうその手前で結構ですっていうことだと思うので。
うん。
いい言葉だなあと思いますけど。
それだけでも、もったいないってさ、こう、僕ら使ってるけど、
もったいないことっていうのは、たくさんしてるんだと思うんですね。
要するに無駄なことというか、あり余ってしまうこととかですね。
っていうのがあるのかなあって思ったりもしますけども。
うん。
いやあ、もったいない、
なるほどなあ、とその話を聞いて僕は思いましたね。
僕は好きな言葉はそうですねえ、
やっぱり、ありがとう、とかなんじゃないかなと思うけどね。
基本的な言葉ってすごく大切な気がするけど。
うん。
たとえば返事とかもそうだと思うし。
うんって言うのと、はい、って言うのと、はあはあ、って言うのと、
まったく相手に伝わる印象も違うと思うし。
うん。
言葉っていうのは、非常にその人を表すツールだと思うんですよね。
動作とか、外見とか、仕草と一緒で。
だから、言葉がきれいな人っていうのは、
きれい過ぎると、逆に、なんか、こう、構えてしまうところがあったりするけど、
でも、僕はやっぱきれいな言葉のほうが好きだなあって思いますね。
自分がそんなきれいじゃないっていうのもあるけど。
だから、そういうのが、こう、使い分けられるといいなあというふうに思いますね。
仕事しているときはなるべくきれいな言葉をしゃべりたいなと思うし。
うん。
でも、この言葉っていうのは、すごく、僕は、こう、
視点として素敵だなあと思いました。
はい。
ということで、以上エンドレスディスカバリーでした。
では、ここで1曲。
果てない空のカップリングです。
嵐で、STORY。


♪STORY/嵐


嵐で、STORY聴いてもらいました。
えー、では、ここで番組にいただいているメールを御紹介します。
台湾から、サモケイさんですかね。
SAMOKさんです。


「潤くん、こんにちは。(潤くん:こんにちは。)最近、嵐観光大使の広告は、台湾で放送されています。不思議な感じ、嵐にあちこちで会えます。ビルの壁で嵐観光大使の大きい広告があるし、駅のホームでもあったり。(潤くん:するそうです。)駅のホームのモニターと、デパートのレストラン街のモニターで嵐観光大使のCMが流れてた。台北アリーナの外で、巨大画面に嵐観光大使のCMが流れてた。我?是嵐!の声が聞こえてきたときに、つい AROUND ASIAツアーのことを思い出しました。台湾で嵐の広告に会えてよかったね。台湾のファンは嵐が来ることを待ってるよ。いろいろなことがんばってね。私たちはいつまでも応援してます。」


ということです。
あのー、そう、台湾の方たちもそうだし、
韓国からも同じようなメールが届いてましたね。
写真つきで、この台湾のそのビルに広告が載っているというのがあるんですけど。
これねえ、これとまったく同じやつかわかんないですけど、
それこそ、こないだ話した羽田空港にも、
エンドレスディスカバリーの、あの、ポスターが貼ってあるみたいですね。
このね、エンドレスディスカバーのポスターね、
なにがね面白いかっていうとね、ちょっとリーダーがね、
でかくなってるっていうのが面白いんです。
たぶんね、その、一緒に撮ってなくて、あれ。
3人と2人とかで撮ってたのね、そのとき。
だから、倍率みたいのが若干ずれてんのか、
わざとなのかもしんないですけど、
そんなリーダーちっちゃかった?みたいな話なんだけど。
ちょっとリーダーがでかくなってるのが、ちょっと面白いです。
えー、是非、海外からもですね日本に遊びに来ていただいて、
ニッポンの良さを感じていただければと思っております。
はい。
お待ちしております。
では、ここで1曲。
嵐で、maboroshi。


♪maboroshi/嵐


嵐で、maboroshi聴いてもらいました。


♪振り向かない/スガシカオ+常田真太郎


えー、エンディングです。
エンディングは、アルバム:HOME~山崎まさよしトリビュート~、
振り向かない、スガシカオさんと常田真太郎さんのバージョン聞いていただいてます。
15周年なんですね、山崎まさよしさんが。
おめでとうございます。
よく聴きましたよ。
ええ。
では、インフォメーションいきます。
34枚目となる嵐のシングル;果てない空、10日水曜日リリースされました。
通常盤は、ちょっと普段よりちょっと多めに曲が入っているので、
聴いていただけたらと思っております。
そして、この番組ではみなさんの参加も待っています。
あなたの知ってるニッポンのいいところ、是非僕にも教えてください。
そして、私言い切っちゃいますや、
嵐シングルカップリングベスト3投票もお待ちしております。
宛先です。
お便りの場合は、〒330-8579 Nack5、
ファックス番号は、048-650-0300、
メールアドレスは、arashi@nack5.co.jpです。
すべて嵐・JUN STYLEの係で送ってきてください。
待ってます。
このあとのNack5は、CMをはさんでエキサイティングサタデーです。
再び堀江ゆかりさんにお返しします。
ということで、今日明日、札幌で嵐さんライブなので、
がんばっていきたいと思います。
では、また来週聴いてください。
お相手は嵐の松本潤でした。
バイバイ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FRaU 2010年12月号 No.422/ニノ-2010/11/12発売+途中

2010年11月12日 22時24分40秒 | ジャニーズ
▼COVER STORY
二宮和也「おかえりっ!」
超インドア派のニノがお家時間活用法を語る。


・帰宅したら、ニノみたいな犬がいたらという想定のもとでの撮影。
・セットの部屋で、マリオ柄のトランプを手に取ったニノ。
マジックは、バラエティやドラマにおいても役に立っている。
・自宅では、1人バンドをやっている。
キーボード、ドラム、ギターと1人でこなす。
・タンスの3段目に家の鍵を入れて、それを写メして、
その後泥酔してそのまま寝て、朝焦るという1人遊びをしている。
・夏に床暖房をつけて寝て、熱さで起きるという遊びも。
・精神的に縛られて寝たいときは、ダウンにジーパン、スーツで寝る。
それでもうまく生活してる俺、っていうテーマ。
・こんな変わっている僕だけど、相手してくれるなら女の子と暮らしてもいい。
・結婚とかに拒否感はないけど、二宮家最後の男子になるため、
娘っ子を産んでくれる奥さんであることはマスト。


電車の中吊りで、ソファーに横たわるニノの表紙を見て、
心にズキューン!


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Mステ 2010/11/12+途中

2010年11月12日 20時54分00秒 | ジャニーズ
Q:最近驚いたことはありますか?

・スカイツリー
翔くん
「相葉ちゃんが、羽田空港の管制塔をスカイツリーと間違えた。」
相葉ちゃん
「もうひくにひけなくなっちゃって、今でもオレはあれがスカイツリーだと思っています。」
タモリさん
「もう東京タワー超えてる。」
相葉ちゃん
「あー、そうですか。」


・相葉ジュニア
シャワーを浴びる前にズボンを脱いだら、一緒にパンツまで脱いでしまい、
女性の衣装さんに、完全に相葉ジュニアまで見せてしまった。
翔くん
「そのジュニアの使い方やめてくれる?」


・本人なのに
西野カナさんがライブでスタッフと間違えられたことに関連して
ニノも24時間テレビの2日目でスタッフに止められたことがある。
お互いに、すいません、と言った。


・本人なのに2
神様のカルテの撮影の橋を渡るシーンで、
本番!と言われ、翔くんが渡ろうとしたら、
警備員に手を出され、関係者以外は!と言われた。


♪果てない空/嵐



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めざまし 2010/11/12-ニノVTRコメント

2010年11月12日 07時54分00秒 | ジャニーズ
snowさんからコメントいただいたものを独立エントリさせていただきます!
snowさん、ありがとうございます!


***************


▼マルゼの花道
ドラマ(フリーター、家を買う。)映像と果てない空PVが少し流れた後に。
ニノ
「まさか嵐さんが歌っていただけるなんてね。
僕は、デモテープを聴かせてもらったんですけれど、
やっぱり嵐さんの声が入るとバッチリはまるなって。」


Q:果てがないと感じることは?
ニノ
「極めること自体が果てがないんですよ、たぶん。」


Q:極めたいことは?
ニノ
「なんだろうな、楽しそうだな。
最近、歌のない音楽とかを聴いていたり作っていたりするので、
1個のゲームの総合の音楽作ってみたい。」


Q:いつも心に留めていることは?
ニノ
「使い勝手がいい人間でいたいとは思っていますね。
言われた以上のもの、120%150%のものは見せたいとは思ってますね。」



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オトノハ=OTONOHA= Vol.68 2010/11/10

2010年11月10日 18時00分00秒 | ジャニーズ
神様のカルテの打ち上げのために新調したジャケットのい仕付け糸を切るのを忘れた翔くん。
たまに街中でそういう人を見ると、切ってあげたい衝動にかられます。


神カル公開日はいつになるんでしょうね。


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

果てない空メール 2010/11/10

2010年11月10日 12時12分00秒 | ジャニーズ
果てない空、今日発売! 恒例座談会メール。
4曲入りで、ちょっと早い嵐くんからのクリスマスプレゼント、 うれしいです。


♪果てない空
・ゆったりとした力強さがある
・11年目なう


♪あの日のメリークリスマス
寂しい歌詞と、クリスマスという温かいイメージとのギャップ


♪STORY
踊る系


♪maboroshi
バラード的

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フリーター、家を買う。 第4話 2010/11/9

2010年11月09日 21時54分00秒 | ジャニーズ
誠治は、母・寿美子のために、家を買うという目標を立てた。
母のうつ病は、10年以上に及ぶ近所からの嫌がらせが原因だと知ったため。
しかし、父・誠一は、家を買うなんて無理だ、
バイトではローンも組めないと言う。
誠治は、母のためにとにかくこの家から出なければ返す。
誠治は、家から出た家庭ゴミをアルバイト先の大悦土木まで運び、
一緒に捨てさせてほしいと頼み、社長から特別許可をもらう。
誠治は、母のうつ病の原因を真奈美に話す。
豊川哲平(丸山隆平くん)が好意を寄せている星野あかりが、
武家の隣の西本家の息子の弁護士・和彦だった。
誠治は、和彦からいじめの原因を知る。
引っ越してきた当初、父・誠一が、うちは社宅で家賃が月5万だと話したことであった。
誠治は、アルバイト、ハローワーク、母の看病をしているうちに、
会社の二次面接まで進んだ誠治だったが、倒れてしまう。
寿美子の病気のことを会社の仲間に打ち明け、
面倒を見るのはもう無理だ、今おふくろがいなくなったらたぶんほっとすると思う、
と言って泣き崩れた。
・・・でも、人生は続いていく。


***************


お隣の西本のおばさんとの会話でのシーンのニノの冷たい視線が印象的でした。
2回目のカラオケシーンは、津軽海峡冬景色。


***************


第1回 明るかった母さんが壊れた・・・!-17.6%
第2回 どうせオレは恥ずかしい息子だよ-16.8%
第3回 あんなオヤジでもヒーローだった-17.7%
第4話 お袋の、面倒みるのもう無理だ・・・-17.4%



コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BAY STORM 2010/11/7

2010年11月07日 22時30分00秒 | ジャニーズ
▼オープニングのひとこと
“総武線イエイ!”


はい、こんばんは。嵐のKazunari Ninomiyaです。
今日のオープニングのひとことは、
ラジオネーム;ニノちゃん大好き、会いたいよーさんからいただきました。
紹介しましょう。
えーと。


「私は、通学に総武線を使っているニノちゃん大好きな中学1年生です。(ニノ:と。)この前のVS嵐で、ニノちゃんと相葉ちゃんが総武線の話をしていましたよね?私は、あの二宮様と相葉様も総武線を使っていたので、1人感動してしまいました。以前のラジオでも、ニノちゃんは総武線の話をしていましたよね?ニノちゃんと、きょ、きょ、共感できることがあって、とーってもうれしいです。」と。
St-by「おお!STBY、乗ったことありますかあー?St-by「いや、そりゃありますよ、総武線ねえ。


どこ行く時に乗ったんです?それ?
St-by
「どこだっけなあ?千葉、千葉方面だったんじゃないっすかね?
え!?
St-by
「千葉方面。」
千葉方面?
St-by
「はい。」
え?ごめんなさい。
どこ行ったんですか?それ?
St-by
「どこだった・・・、どこでしたっけな?
なんか、もう、なんか・・・(ゴチャゴチャ)乗りましたよ。」
はい?はい?
St-by
「どっか乗りました。」
あ、どっか乗った。ごめんなさい。
なんか、前半、ゴチャゴチャゴチャってなりましたけど、今。
St-by
「(笑)」
大丈夫ですか?
St-by
「大丈夫ですよ。」
あ、ホント?あ、良かったですけど。
St-by
「総武線ね。」
まあ、総武線ね、ま、使ってる人多いんじゃないですか?
特に、この番組を聞いてる人は。
特に、多いんではないかな、なんて思いますけども。
総武線もなあ、色変わったからなあ、ちょっと前に。
だいぶ前か、でも、もう変わったの。
昔は、青白だったんですけどね。
白の線に青の車体に白い線だったんですけど。
今は、銀の車体に青の線が入ってるん、じゃないかな?たしか。
St-by
「うーん。」
だいぶ前に変わったような気がするけど。
ちょっと、あの変わり方は衝撃的だったなあ。
St-by
「はい。」
なんか、山手線に、なんか買われたって感じがしたね、オレは。
St-by
「(笑)買われた!いや、同じ会社ですよ。」
同じ会社だけども。
St-by
「まあ、まあ、そうですけどね。」
なんか、山手線に、なんか、飲まれたなって感じが、ちょっと、オレは。
St-by
「あー、なるほどね。」
したんだよね。
なんか、ちょっとね、オレ、寂しくなったんだよね、あん時に。
St-by
「懐かしのね。」
うん。
St-by
「総武線。」
もう、対面もなくなっちゃったんじゃないかなあ?たぶん。
こう、対面で座るとことかもあってね。
St-by
「へえ。」
総武線。
グリーン車はあるんですかね?まだ?あるんだ。
St-by
「あ、あるんですね、グリーン車。」
なんか、プラスするとね、乗れるんですよねえ。
St-by
「うーん。」
懐かしい。
まあね、このように、オープニングで、まだまだね、えー、僕が叫ぶひとことを、
みなさんから募集しておりますので、
詳しいエピソードつきで送って来ていただきたいと思います。
それでは、Kazunari NinomiyaのBAY STORM、
今夜のオープニングナンバーを紹介しましょう。
KARAでJUMPIN’。


♪JUMPIN’/KARA


お送りした曲は、KARAさんの、JUMPIN’でした。


さて、嵐のKazunari Ninomiyaがお届けしておりますBAY STORM、
続いてはこちらのコーナーをお届けしましょう。


▼シャッフルファイトキーワード


(紙の音)いや、いや、いや、もう引いてます。
St-by
「あー、もう引いてますか。」
なんで、そんなガシャガシャ、ガシャガシャやるんですか?
St-by
「いや、もうシャッフルですから。」
さあ、ペンネーム;濡れたタオルさんからいただきましたよ。
えー、キーワード;お祝いということで。


「先月、私のお姉ちゃんが出産をしたので、そのプレゼントを選びに行きました。赤ちゃんグッズを見に行ったことのなかった私だったので、どれを買うかすごく悩んだのですが、結局、ヨダレかけを買いました。(ニノ:と。)今は、スタイという、おしゃれな呼び方。(ニノ:へえ。)なんですね。(ニノ:だって。)二宮くんは、出産祝いや、なにかのお祝いで、プレゼント選びに迷ったことはありませんか?」


だって。
スタイっていうんですって。
St-by
「スタイ?」
今。
St-by
「おしゃれになりましたね、呼び方も。」
(笑)
St-by
「(笑)」
そうですね。そうやって言ってますもんね、この人が。
St-by
「ね。」
おしゃれになったんだなっていう。
St-by
「なんか迷ったことあります?プレゼントで?」
プレゼント選びですか?
St-by
「はい。」
いやあ、オレは、悩んだことないですね。
St-by
「もう、直感で?」
あんまプレゼントしないからっていうのもあるんじゃないっすか。なんか。
St-by
「うーん。」
なんだろう?5人で選ぶことが、多いですから、やっぱり。
St-by
「うん、うん、うん。」
なんか、そんなに、いやあ、これじゃなきゃダメだよなあ、みたいのとか、
いやあ、でも、こっちの方が失礼じゃないよなあ、っとかっていう人には、
あんまあげたことないです、僕。
St-by
「あー、なるほどね。」
そう、そう、そう。
そりゃ、もう気持ちですから、もうそれでいいじゃねーか、
みたいな感じになっちゃいますよね、どうしても。
St-by
「ふーん。」
わたしみたいな、ボンクラなやつは。
St-by
「(笑)」
そうなりますよ、ホントに。
St-by
「そうですか。」
みなさんみたいにしっかり生きてるね、人とは、もう訳が違うんですよ。
St-by
「いや、いや、いや。」
僕みたいな。
St-by
「そんなことないです。」
いやいや、僕みたいなやつは、もうホントそんなもんですよ。
St-by
「いや、いや、いや。」
ですから、あんま、ホントに考えたことはないですね。
St-by
「難しいですよね。」
でもね、ま、難しいとは思うよ。
St-by
「うーん。」
難しくない訳ないんだから。
St-by
「そうなんですよね。」
そう、そう、そう。
でも、女の子とか、逆にね、よく、ほら、友達と一緒に買い物に行ったりとかするからさ、
その趣味志向みたいのが、わかってる人が多いかもしれないね。
St-by
「そうですね。」
うん。
続いて。
ペンネーム;残りものにはトゲがあるさんからいただきました。
キーワードは、テイクアウト。


「私は、学校の帰りに、友達とテイクアウトしたものを公園で食べたりするのが好きだ。(ニノ:と。)さらに、友達の家で御飯を御馳走になる時、おかずの一品を、これ家にテイクアウトしていい?と持ち帰るのが好きです。(ニノ:と。)二宮くんは、テイクアウトってしょっちゅうする方ですか?」


だって。
あんま、テイクアウトに出会うことがないですね。
St-by
「出会うことがない?」
はい。
ごめんなさい、ちょっと、なんか、よく言ってる意味がわかんなくて。
St-by
「はい。」
ただ、テイクアウトにするっていうことに、あんま出会わないんで、ですね。
St-by
「つまり?」
いや、つまりっていうか、それが、つまり、なんですけど。
St-by
「(笑)はい。」
あんま自分でテイクアウトしない。
ま、お願いして、テイクアウトするってことですか?
いや、テイクアウトって?
St-by
「持ち帰りですよ。」
いや、だけど、するシチュエーションって、あんまなくないですか?飯食いに行って。
St-by
「あー、ない。まあ、そうですね。」
飯食いに行ったり、ま、僕、だから、ラーメンとか食べに行きますけども。
St-by
「はい。」
ラーメンとか食いに行ったりしても。
St-by
「テイクアイト、あんましないですよね。」
あんましなくないですか?出来ないじゃないですか?ラーメンとかって。
St-by
「ま、そうですね。」
だから、あんまりしないんですよね、僕自身。
なんだろ?
St-by
「(笑)」
テイクアウトに出会うことがないんですよ。
あります?あるか。
St-by
「いや、まあ、ありますよ。」
んー、でも、あんまないんだよなあ、マジで。
St-by
「うーん。まあ、ないかもしんないですね、少ないかもしんないですね。」
んー、なんか、持って、帰って・・・。
St-by
「たしかに、食べるって、あんまないですね。」
いや、冷めちゃうのが、オレ、嫌なんですよね。
St-by
「あー。はい、はい、はい。」
たぶん。
いっつも、僕みたいなやつは、冷めた飯しか食べてないですから。
St-by
「(笑)」
やっぱり、ホントにね、そういう時ぐらいは、あったかいの食べたいなって言ってる。
St-by
「はい。」
タイプなので。
St-by
「ですね。」
僕があったかいの食べれるなんて。
St-by
「はい。」
そんなに、月で多いことではないので。
St-by
「たしかかに!冷めたのが多いですよね。」
そうですね。
いつも冷たい飯ばっかりなので。
そう、なっちゃうかなって。
St-by
「わかりました。」
さあ!
続いて、ペンネーム:St-by川柳久々に聞きたいなさんからいただきました。
St-by
「お!ありがとうございます。」
えー、キーワードは、ハマっちゃった言葉さん。
あ、言葉、がキーワードだと。


「この前、嵐にしやがれで、おささる、って北海道弁を話してましたよね。そういうつもりはなかった言葉なのに、さっちゃった、と言う・・・、言いたいがために、最近は、確信犯で、電気を消したりと、色々悪事を働いています。二宮くんやSt-byは、なにかにハマった言葉とかありますか?」


だって。
St-by
「ハマった言葉!?」
どんだけー!ってことでしょ?
St-by
「という、ま、そういうことですね。」
それ流行った言葉か。
St-by
「ま、流行った言葉。」
流行った言葉でも、まあ、自分自身がね、ハマれば、ハマった言葉ですよ。
あの、流行った言葉のイントネーションで、
ハマった言葉言うの止めてもらっていいですか?
St-by
「あ、すいません(笑)。」
あー、でも、そんなないかなあ。
流行語大賞とかにノミネートされた言葉とか。
St-by
「うーん。」
みたいな感じでしょう?
St-by
「まあ。」
あります?
St-by
「うーん。」
あ!
St-by、川柳でお願いしますって書いてありましたよ。
St-by
「え?あ、いや・・・。」
St-byは。
St-by
「あー。」
川柳で、発表していただきたいですね、って。
St-by
「流行った言葉ですか?」
うん。
流行った言葉じゃなくて、ハマった言葉です。
St-by
「ハマった言葉。」
うん。
St-by
「また、これは、難しいこと言いますねえ。」
(笑)いやいや、ハマった言葉があるんだったら、それを。
St-by
「はーい。」
あの、言ってくれれば全然いいだけなんで。
St-by
「なんか、ちょっと思い出せないですね。どうしましょう?」
いや、頑張って下さい!
St-by
「頑張る?いや、頑張る(笑)!」
じゃなくて、そーんな意気込み、おっきな声で言われても。
St-by
「はーい、なるほど。」
はい。
St-by
「ハマった言葉。ありゃ?イエーイ、元気かい?元気だよ。以上です。」
あの、川柳としても、もう、まあ、まあ、いよいよ謎の境地に入って来てますし。
St-by
「はい、そうですね。なんか言葉になってないですもんね。」
ハマった言葉に関しても、なにがハマったのかな?って。
St-by
「(笑)」
のも、全く読めなかったんすけど。
St-by
「ま、あの、一応、イエーイってのが。いや、ごめんなさい、嘘です。」
嘘!?
St-by
「いや、嘘っていうか、間違えました。」
公共の電波を使って。
St-by
「(笑)」
なかなかの時間を割いての嘘をついたんですか?
St-by
「いや、まあ、嘘と言うか、まあ、ちょっと・・・。」
はあ。
こりゃキタな。
St-by
「ハマった・・・、ハマった・・・言葉ね。」
はあ。
やられた。
こーんな素人さんに、まさか、やられるとはね。
St-by
「(笑)」
はあ。
St-by
「いや、間違えました。ダメですね。」
なんで言っちゃったんですか?だから?
St-by
「なんとなく、こう、なんか、頭にイエーイっていう言葉がひらめいて。」
うん。ひらめいて?
St-by
「はい。ま、それを、ちょっと川柳にしてみたんですけど。」
それを川柳でしてみた?
St-by
「はい。」
うーん。
なんでなんすかね?なんでそうなっちゃったんすかね?
St-by
「ね。」
じゃあ!
St-by
「はい?」
ハマった言葉で。
St-by
「(笑)」
川柳お願いします。
なんか川柳で、紹介して欲しいって。
St-by
「せん・・・。うーん。」
発表していただきたですねって言ってるんで、お願いしやす。
St-by
「シュールだねえ、いや、シュールだよ。はい。」
さあ!今日はここまででございますけどね。
まだまだトークのお題、キーワードを募集していますので、
送って来ていただきたいと思います。
それでは、ここで1曲聞いていただきましょう。
嵐さんで、タイムカプセル。


♪タイムカプセル/嵐
(曲が始まってすぐに、中日対ロッテの日本シリーズの途中経過アナウンスが流れました。
ちょうど、延長10回表7対7のときでした。)


嵐さんで、お送りした曲は、タイムカプセルでした。


さて、嵐のKazunari Ninomiyaがお送りしておりますBAY STORM、
続いては、こちらのコーナー。


▼裏嵐


はい、まずこの人。
ペンネーム;札幌まで遠征するよさんからいただきました。


「嵐にしやがれの松岡修造さんの回を見ました。とにかく面白かった。面白くて最初っから最後まで、ずっと笑っていたので、番組が終わった時には、かなり疲れました。何年か前に、オーストラリアのホバート空港で、搭乗待ちをしている松岡修造さんを見かけました。1人で静かに本を読んでいました。プライベートだから、当たり前かもしれませんけど、テレビで見る熱い松岡さんとは、全然違うなあと思いました。(ニノ:と。)二宮くんは、松岡さんと共演してみて、どんな印象を持ちましたか?」


だって。
見ました?見てないか?
St-by
「いや見ました。見ました。見ましたよね。」
見た?
St-by
「面白かったっすね。」
いやあ、さすが、ですよね、ホントに。
St-by
「ね。なにやるにしても、こう、全力っていうね。」
そう、そう、そう、そう。
St-by
「ラーメン食べるにも。」
うん。
St-by
「こう、すごい全力疾走というか。」
なんか、いい人だよね。
St-by
「いい人ですね。」
あのー。
St-by
「まっすぐと言うかね。」
すごいお家で育ったのにさ。
St-by
「ね。」
ああも、まっすぐ、ね?
St-by
「生きられる。」
そう、生きてるっていうのが、ちょっと感動しますよね。
St-by
「(笑)」
僕は。
たぶん、嵐の人たちは、みんな、あの、好きなので。
St-by
「はい。」
あの、すごくうれしかったはずですよ。
St-by
「うーん。」
松岡さんが来たってことが。
St-by
「そうですよね。」
しかも、年に1回しかバラエティーに出ないって言ってんのに。
St-by
「ねえ。らしいっすね。」
出てるからね。
St-by
「すごいですよ。奇跡ですよ、ホント。」
あ、奇、跡?
St-by
「はい。」
あ、あ、そう・・・ですよね。
St-by
「そりゃあ、もう1年に1回のところを。
はい。
St-by
「選んでいただいた、と。」
そうですよね。
St-by
「うーん。」
キセ?
St-by
「奇跡。」
奇跡ですよね。
そうですよね。
St-by
「はい。すごいです。」
いや、でも、ホント、マジでうれしかったなあ、あれは。
St-by
「ね。」
うん。
St-by
「面白かったっすもん、ホントに。」
いや、なんか、また来て欲しいとかっていう感じでもないじゃない?
St-by
「うーん。」
言えないっていうかさ、あのー。
St-by
「まあね。」
ホント1年に1回だから。
こっちが番組続けてないとね?
St-by
「ねえ。」
1年で番組終わっちゃったら、もう会えない訳ですから。
いや、なんか、でも、それはそれで貴重な体験でしたよ。
St-by
「ね。」
1年に1回の人に会えるっていうのは。
さあ、続いて、ペンネーム;わかともさんからいただきました。


「最近、大野くんが、家で放し飼いのクモを飼っていると。(St-by:はい。ニノ:クモ?St-by:クモ。ニノ:あー。St-by:はい。)ラジオでよく話しているのですが。(St-by:うん、うん、うん。)マサオという名前を付けて。(St-by:(笑))お腹空いてないかあ?と話しかけてるそうです。(St-by:そうですね。そうです。そうです。)忙しくて、疲れてしまったのでしょうか?(St-by:(笑))いつも近くにいる二宮くん、大野くんは大丈夫でしょうか?」


と。
St-by
「大丈夫です。これは僕、話知ってます。」
あ、ホントですか?
St-by
「はい。」
じゃあ、ちょっと、詳しい話を。
St-by
「まあ、詳しいというか、まんまですよね、なんか、クモがいるらしいんですよ。」
はい。
St-by
「で、なんとなく、こう、話を、声かけてしまったという。」
放し飼いなんですか?
St-by
「放し飼いですね。」
果たしてそれは、飼いなんですか?
St-by
「まあ、一応、まあ、部屋に住んでるっていうことだと思うんですけど。大丈夫です。」
大丈夫?ですか?
St-by
「全然大丈夫です。はい。普通にトークしてましたから。」
僕も、まあ。
St-by
「(笑)文字ヅラだけで言うと、かなり不安な点がいっぱいあるんですけど。」
St-by
「(笑)名前をね、マサオくん、ね。」
はい。
St-by
「いいじゃないですか。リーダーらしいですよね。」
はい。
St-by
「はい。」
そうですよね。
St-by
「そうです。今日も、ちょっと、その話してみて下さいよ、リーダーに。」
あ!いや!僕は大丈夫です。
St-by
「あ、大丈夫ですか。」
はい。
ペンネーム;フリーターのニノはうちの弟にそっくりさんからいただきました。
マジ?
St-by
「お。」
16歳の弟にそっくりってすごくない?
St-by
「ね?すごい。」


「12月号のMyojo読みました。メンバーが書きたい人に書いた手紙、すごい感動して、即買いしちゃいました。なんか、これは持っとかなきゃいけない気がして。ニノや嵐のほかのメンバーは、普段から手紙を書いたりするんですか?あと、今回の私みたいな経験って、今までにありますか。是非教えて下さい。」


どういうこと?
St-by
「ん?経験?」
誰かが書いた手紙にすごい感動したかどうかってことかな?
St-by
「あー、っていうことですかね?」
僕はそういうことしないですね。
St-by
「うん。」
あのー、なんて言うんでしょう?
なんて言うんでしょうね?
St-by
「なんて言うんですか?」
なんか、手紙って、なんかん時しか書けない気がして。
St-by
「うーん。」
あんまりねえ、正直言うと好きではないんですよ、手紙って。
St-by
「うーん。メールの方がいいですか?」
ま、メールも手紙みたいなもんですからね。
いや、メールも手紙みたいなもんですよ。
違う、違う、なんか、なんて言ったらいいんでしょうね?
なんか、難しいんだけど、そうまでして伝えたいことがないんでしょうね、僕は。
St-by
「あー。」
僕みたいな人間は。
St-by
「手紙にしてまでも、とは。」
うーん。
なんか、うーん、なんか、なんかって感じなんです。
St-by
「(笑)なんか、なのね?」
うーん。
手紙にまでして、言わなきゃいけないことってあります?
St-by
「うーん。」
僕、あれもだから、すごい、渋りましたもん。
手紙にまでして。
St-by
「伝えなきゃいけないこと。」
うん。
なんか。
St-by
「まあ、そんな人生の中で、ないじゃないですか?」
St-by
「うーん。そんなないですね。」
なんか、そうじゃなくても伝わってるかなって、勝手に思ってるとこあったので、僕は。
St-by
「うん、うん、うん。」
色んな人に対してね。
St-by
「なるほどね。」
だからね、すごく嫌だったんだなあ。
ま、手紙を書くの、嫌いなんでしょうね。
St-by
「まあ、難しいですからね、手紙は。」
難しい、難しい。
なんか、そこまで、1から10まで書かなきゃわからんか!っていう。
St-by
「(笑)」
そうか、ダメか!っていうのが、手紙って、僕、すごくあって。
嫌いなんでしょうね。
St-by
「なるほど。」
ま、しょうがない。
人それぞれだからな。
St-by
「そうですね。」
うん、うん、うん。
まあ、だから、それで済むんだったらね、僕は話して。
St-by
「そうですね。」
済むうちはいいなと思ったんですけどね。
まあ、まあ、ね、嵐のね、僕への個人的な質問大募集していますので、
裏嵐のコーナーまで送って来ていただきたいと思います。
それでは、ここで1曲聞いていただきましょう。
嵐さんで、果てない空。


♪果てない空/嵐


お送りした曲は、嵐さんの、果てない空でした。


さあ、今日の大賞は、ペンネーム;わかともさんに、おにあしくんを。
そして、ペンネーム大賞は、St-by川柳久々に聞きたいさんに、
タローカーをあげたいと思います。
大事にして下さい。
そして、それぞれのレギュラーコーナーへのメールもお待ちしております。
パソコンの方は、www.bayfm.co.jpからBAY STORMにアクセスして下さい。
携帯電話からは、bay FMの公式ページにアクセスして、
番組一覧からBAY STORMをクリックしていただきたいと思います。
それではBAY STORMは、お別れの時間なのですが。
なんか、嵐情報ありますか?
St-by
「はい。まもなく、果てない空発売しますね。」
え?まだ出てないの?
St-by
「はい。」
ああ、そうですか。
St-by
「いい曲ですねえ。これ、ホントね。」
どこがいい曲なんですか?
St-by
「あのー・・・。」
と、いうことで、お相手は嵐の二宮和也でした。
また来週。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JUN STYLE 2010/11/6

2010年11月06日 10時50分00秒 | ジャニーズ
おはようございます。
11月6日土曜日の朝 いかがお過ごしですか?松本潤です。
えー、11月に入りました。
今月は、いよいよ東京ドームのコンサートもありますし、
えー、先日3日で、私たち嵐がデビュー11周年を迎えたということで、
普段日頃みなさんに応援していただいてるおかげで、
11年もやってこれました。
改めてありがとうございます。
えー、これからもがんばっていきたいと思っております。
では、約30分間僕松本潤とおつきあいください。
JUN STYLEスタートです。


♪movin' on/嵐


改めましておはようございます。嵐の松本潤です。
今日は、1曲目movin' on聴いてもらってます。
えー、先月のことになりますが、
アルバム;僕の見ている風景ミリオン達成のお祝いも兼ねてですね、
えー、羽田空港へ行って、嵐ジェットに乗ってきました。
本物を見たのはあの日が初めてですね。
すごいね!
なんと言いますか、こう、飛行機になるっていうのは僕が生きてて、
まあ、想像してなかったことなので、
そんなことになってるなんて、びっくりしましたけど。
実際に、あの、それこそ国立で、
ライブん時にそれを最終日に発表したんですけど、
実際、あの、自分の顔のところから顔出したいよねー、とか言ってたんですけど、
実際に中入ってみると全然わかんなくて。
その話を会見でしたらですね、
JALさんが飛行機の座席表みたいのを作ってくださって。
この席が誰です、みたいなことを全部書いてあるシートの、
なんか、なんて言うんですか、こう、外の絵と中のシートが、
こうなってるんですよっていうやつとかを後日送ってきてくださったりとかしてですね、
非常にありがたい限りで。
オレ、何番かはね、オレはねえ、それ見なかったな。
オレ、座んねーしって思っちゃったんですよ。
そう、で、会見のときも少し話したんですけど、
その日その僕らが羽田行ったときに、
スタッフの方が、その飛行機のミニチュア版みたいのを作ってくださって、
シールとか全部貼ってくれて、
しかも、そのミリオンジェットっていうシールも、
一緒にそこに貼ってくださったりとかして。
すごいうれしかったです。
はい。
今も家にあります。
はい。
そう、そんで、そん時も見たんですけど羽田がね、
その国際ターミナルってのが新しくできたわけですよ。
すんげー広いよ。
びっくりした。
だって、千代田区ぐらいあるっつってたよ、東京の。
空港が、新しく作ったとこだけで。
それってどんな広さなんだ?って話なんですけど。
あと言ってたのが、その、埋立地だから、
結局、そこに足場?飛行機が離着陸するために、
その、足場を組むわけじゃないですか。
その足場の鉄骨がスカイタワーの600本分?
本って言っちゃいけねーのか、600塔分?っつってましたよ。
なにそれ?っていう話なんだけど。
全然想像つかないと思うんだけど、オレもつかないですから。
いやあ、すごいなあと思いますけどもね。
それが、まあ、できたことによって、海外にも行けますし、楽しみですよ。
あのー、もう、そうだよね、オープンしてるからあれだと思うんですけど、
その新しい羽田の国際ターミナルの出口に嵐がいるんですよ。
こないだそれも見せてもらったんですけど。
あんね、見たくなくても見ざるを得ないっていう。
(笑)要するに、あのー、まあ、入国審査するじゃないですか。
入国審査して、荷物とか受け取って、で、税関審査があるでしょ。
で、その税関審査を越えて扉を出るじゃないですか、
成田とかにしても。
その出たところに、嵐がいるんですよ。
どの扉から出ても目の前に嵐いるからね。
だから、会いたくなくても会わざるを得ないんですよ。
これはねえ、すごいことだなあと思いましたよ。
これは、そうだなあ、なるべく早くやめてもらいたいと、
僕は思いましたけども(笑)。
いやあ、すごいことだなあと思って見てましたね。
いや、ホントにテープカットなんかしたの初めてですし、
まあ、あの1回、ひみつの嵐ちゃんの罰ゲームの、
あのデコレーショントラックを走らせるテープカットっていうのを1回やったんですけど、
まあ、僕ん中で、それないことになってるんで。
はい。
あの、嵐ジェットもそうですし、
是非羽田の新国際ターミナルも使う機会あったら、
それ見てみていただきたいと思いますが。
はい。
ということで、では、ここで1曲。
えー、宇多田ヒカルです。
Hymne à l'amour~愛のアンセム~。


♪Hymne à l'amour~愛のアンセム~/宇多田ヒカル


宇多田ヒカルで、Hymne à l'amour~愛のアンセム~でした。


松本潤がお送りしている嵐・JUN STYLEです。
さあ、ここからは新企画;私言い切っちゃいますにいきたいと思います。
えー、このコーナーはですね、
あなたなりの言い切りたいことについて御紹介していくというコーナーです。
では、さっそく1人目。
こちらです。
埼玉県のペンネーム;ゆりちゃん。


「潤くん、おはようございます。(潤くん:おはようございます。)突然ですが、私言い切っちゃいます。高校3年生までに料理をできるようにします。私本当に料理が苦手なんです。高校生になるまでに作れるように、と宣言したのに、言い切ったのに、高校1年生の自分はできないまま。だけど、潤くんに言い切ったらがんばれると思うんです。料理はすべてに手間がかかりますが、特に手間がかかって難しいと思う料理、潤くんはなんだと思いますか?目標は高くということで、是非教えてほしいです。」


ということなんですが。
料理ね。
料理ってさあ、手間はかけようと思ったら、
いくらでも僕かけられるもんだと思うんですよ。
たとえば、カレー作るにしても、肉じゃが作るにしても、
やりようはいくらでもあると思うんですね、だから、
僕は時間があるときなんかは、ものすごい丁寧に作りますね。
さすがにダシとかは、僕まだとったことないですけど、自分で。
あのー、なに?それこそ、1個1個、結構時間かけてやりますね。
のほうが、食べたときうまいと思えるから。
だから、野菜切るのもー、肉切るのもー、炒めたりするのもー、
味見するのもー、結構真剣にやりますね。
で、その、なんか、真剣にやるから、すごい、なんか、こう、すかっとするし。
うん。
食べたときもうまいしっていう気がするので。
なにがっていうよりも、どう作るかのほうが、
なんか大事なのかなぁと思いますし。
それこそ、誰かに食べてもらうんだったら、
その人に向けて作る気持ちとかでもいいだろうし。
うん。
だから、外食べに行って、こう、ああ、おいしいな、って思うのは、
それだけ手間だったり、気持ちがこもったものなんじゃないかなって思って、
僕は食べるように、
ってか食べてます。
はい。
ということで。
では、もう1人くらい御紹介します。
えー、江戸川区のラジオネーム;ゆうやんさん。


「潤くん、こんにちは。(潤くん:こんにちは。)私の言い切っちゃいますは、カラオケは1人で行くのがベストだ、ということです。一見みんなでワイワイするほうが楽しそうですが、友達と行くと選曲にも気を使うし、逆に知らない歌を歌われても、どこで合いの手を入れていいのかわからず、終わりだろうと思って、イエーイ!と言って、まだ終わってなくて気まずくなったり。今のカラオケは本当に進化していて、パソコンや携帯から気に入った動画を登録してお店に行くと、その動画とコラボできたりして、1人で行っても1人じゃないよって気分になるんです。潤くんは、いつかテレビで、1人カラオケは無理って言っていたと思いますが、絶対楽しいと思いますよ。」


ということです。
うーん。
1人カラオケは、僕ね、1回か2回したことありますね。
それは、カラオケを楽しむためっていうよりも、
なんか、こう、レコーディングかなんかがあったときに、
その資料持ってって、なんか、やったことがあるんですけど。
そん時とかは、そうやってなんか練習してましたね。
まだ嵐デビューしたての頃とかかなあ。
うん。
だと思いますけども。
1人カラオケっていうかさあ、その、友達と行ったときに、
選曲に気を使わなきゃいいんじゃないの?っていう気が僕はしますけどね。
カラオケって、どうなんだろうね?
オレあんまり気にしないでガンガン入れちゃうから。
まあ、いろんな人といても、すいませーん、ちょっと失礼しまあす、みたいな。
知らないと思いますけど、歌いまーす!みたいな(笑)。
そんなテンションで関係なく歌いますけどねえ、僕。
うん。
それこそ、だから、こう、結構さ、年齢層の幅広い、
たとえばドラマの打ち上げとかで、とかでもそうだし。
うん。
ドラマの打ち上げは、多少気い使うかなあ、そういう意味では。
あの、なんか、こう、まあ、年齢層の幅広い時とかに、
あのー、ラップの歌とか聴きづらいでしょ。
すいませーん、ちょっと失礼しまーす、つって歌うの、オレ。
5分ぐらいあるの、ひたすらラップしかないようなやつとか。
で、歌い終わって気持ちよくなって、
あー!気持ちよかった!つって、
ありがとうございましたー!つって、
どうぞー!つって、
次演歌ですか?みたいな。
そんな感じのカラオケとかもありますよ。
ええ。
まあ、カラオケは1人で行くのがベスト、という番です。
はい。
あのー、こういった感じでですね、非常にあの、
言い切りたいことっていうのがですね幅広く集まってきてて、
すごく面白いのがたくさん集まっているので、
えー、どんどん御紹介していきたいと思います。
あなたが言い切りたいことについてのメール、広くお待ちしております。
では、ここで、嵐で、ファイトソング。
これ意味わかんないね(笑)。
なぜファイトソングなのか(笑)。
なんか、ファイトソングがすごい多かったんですよ。
あの、リクエストってか、こう、受験がんばります!
みたいな人とかもたくさんいたりとか。
こう、一番最初に読んだね、料理とかもそうですけど、
自分の目標みたいなのを掲げてる人が多くてですね、
是非ファイトソングが聴きたい!って人が多かったんで、
ファイトソングかけます。
嵐で、ファイトソング。


♪ファイトソング/嵐


嵐で、ファイトソング、聴いてもらいました。


えー、松本潤がお送りしているJUN STYLEです。
えー、来週の水曜日11月10日にリリースされる嵐の新曲;果てない空について、
お話していきたいと思いますが。
これで今年のリリースは最後になりますね。
11月10日、今年だから、えー、シングルで言うと、
Trouble、Monster、To be、Lφve Rainbow、Dear Snowで、これですか。
6枚、今年出してますからねえ。
相当、あの、普段CDを買って聴いてくださってる方たちにも、
非常にお財布事情の悪い1年だったかと思いますが。
これで最後です。
あのー、まあ、その、ありがとうございますという意味も含めてですね、
ちょっとカップリングとかも多めに入ってたりするので、
まあ、是非聴いていただけたらと思っております。
そう、だから、その、果てない空録ったの結構前なんですよね。
そういう意味で言うと録ったのは、もう夏だと思うんですよね。
8月とか9月とかに録ってて。
で、まあ、カップリング録ったのはつい最近ですかね。
録って、で、TDとか全部して。
まあ、このタイミングになってるんですが。
ホントにカップリングも、あの、なんていうんですかね、
幅広いというか、踊れるような曲もあれば、しっとりしたのもあるし。
ちょっとクリスマスを意識した今年最後のシングルだったりするので、
クリスマスソングも入ってたりするし。
えー、是非楽しんでいただけたらと思いますね。
PVなんかも楽しんでいただけるんじゃないかと思います。
はい。
そして、ここで新企画を立ち上げます。
いいねー、なんか、JUN STYLE活気があるね、最近。
ありがとうございます、ホントに。
えー、題しまして、嵐シングルカップリングベスト3ということでですね、
あなたの好きなシングルのカップリング曲についての思い出・エピソードも添えて、
是非、ベスト3を書いて送ってきていただきたいと思います。
えー、3曲順不同でも構いません。
えーと、その曲に1票ずつ入れていくという方式で、
ランキングを、JUN STYLE独自のランキングを作ってみたいなと思っております。
僕が好きな曲はねえ、あれとあれなんですよ。
どれだろうねえ、あれとあれはねえ、僕は結構う好きだねえ。
やっぱねえ、カップリングならではの世界観っていうのがあると思うんですよね。
うーん。
まあ、いろんな曲がある中でも、まあ、好きな曲はあれとあれかな。
是非みなさん送ってきていただきたいと思います。
ええ。
宛先は、のちほど。
では、ここで1曲。
来週水曜日11月10日リリース、嵐で、果てない空。


♪果てない空/嵐


嵐で、果てない空、聴いてもらいました。


♪STORY/嵐


えー、エンディングです。
エンディングは、果てない空のカップリングですね、
嵐で、STORY聴いてもらってます。
えー、34枚目となる果てない空が、11月10日にリリースされます。
初回盤と通常盤2形態今回は出させていただくということで。
えー、初回盤は、CD果てない空、
そして、もう1曲、あの日のメリークリスマスという曲が含まれていまして、
DVDがついてくると。
通常盤は、果てない空のほかに、STORY、
今聴いていただいてるSTORYという曲と、
maboroshiという曲と、あの日のメリークリスマスという曲が入っていますので、
是非チェックしてみていただきたいと思います。
そして、この番組では、みなさんからの参加も待っています。
新企画;私言い切っちゃいます、あなたなりの言い切りたいこと、
その理由やそう思うエピソードなどを含めて、
送ってきていただきたいと思います。
そして、今日御紹介した、嵐シングルカップリングベスト3もお待ちしております。
宛先行きます。
お便りの場合は、〒330-8579 Nack5、
ファックス番号は、048-650-0300、
メールアドレスは、arashi@nack5.co.jpです。
すべて、嵐・JUN STYLEの係で送ってきてください。
待ってます。
このあとのNack5は、CMをはさんでエキサイティングサタデーです。
再び堀江ゆかりさんにお返しします。
堀江さんは、嵐のシングル曲とか聴いてくださってるんですか?
堀江さん、ちなみに、カップリングで好きな曲ってあったりするんですかね?
あるかな?
ベスト3までいかなくても、1曲でもいいので、
もしよかったら、聞かせて下さい。
お願いします。
では、また来週聴いてください。
お相手は、嵐の松本潤でした。
バイバイ。



コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010年紅白司会に嵐くん! 2010/11/3

2010年11月03日 18時02分00秒 | ジャニーズ
嵐くん5人で、2010年紅白の白組司会!
当然、出場も兼ねてですね。
カウコンは出ないのでしょうか?
うらあらし 2010/10/31で、大ちゃんが、
「またすぐライブやるしかないねぇ~。」と言っていたのは、
紅白を指していたのでしょうか?


潤くん
「11月3日は僕らが11年前にCDデビューした特別な日。
その11月3日にこういった大役の記者会見の場所にいられることをすごく幸せに思っています。
名司会とまではいかなくても、
僕ら5人ならではの絆でチーム間をうまく出していけたらいいと思います。」


相葉ちゃん
「去年、紅白歌合戦に初出演して、いろんな方からおめでとうと言っていただけました。
それが、今年は司会だなんてびっくり続きです。」


昨年2009年に歌ったのは、下記4曲のメドレーでした。
♪A・RA・SHI
♪Love so sweet
♪Happiness
♪Believe






コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝・CDデビュー11周年 2010/11/3

2010年11月03日 00時00分00秒 | ジャニーズ
潤くんがEnjoy vol.68 2010/10/30でも言っていたように、
A・RA・SHIから11年!
おめでとうございます。
ニノは、9月15日ではなく、11月3日がデビュー日だと思っている、と。
ファンにとっては、どちらも大切な日です。

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする