8月13日。お盆休暇が始まったがカレンダーの都合もあり今年は4日間のみ。
初日の今日は早朝より年金手続きに出かける。
8時30分事務開始と聞いていたので、社会保険事務所に8時20分到着。
1番乗りだったが玄関が開いていなかった。
朝食代わりに近くのコンビニでお茶とおにぎりを買っている間に玄関が開き受付番号4番となってしまった。
つい先日、友人から愚痴とも疑問とも思えるメールが来たが、手続きをして同じ気持ちになった。
「こんなもんかよお~」と年金額の少なさに唖然とする。
3号被保険者分があるとは言え、自分の思いより年額にして100万は少ない。
早く終わったのでシニア割引(1000円)で映画を見ることが出来るようになったので何か見ようかなと思ったがいい映画がなかった。
とりあえず帰宅して墓参を行うことにした。
我が家の墓は生駒の霊園にあるので車で出かけたが、霊園に入る車のために普段は混まない道路に渋滞が起きていた。
石塔を掃除して家族の出来事を報告する。
あちこちから濛々と上がる線香の煙が何故かしら心地よい。
最近は五木寛之氏の「百寺巡礼」を読んでいるので何か自分の中に仏心が湧いてきているような気がする。
明日は義母の法事に帰省予定。
初日の今日は早朝より年金手続きに出かける。
8時30分事務開始と聞いていたので、社会保険事務所に8時20分到着。
1番乗りだったが玄関が開いていなかった。
朝食代わりに近くのコンビニでお茶とおにぎりを買っている間に玄関が開き受付番号4番となってしまった。
つい先日、友人から愚痴とも疑問とも思えるメールが来たが、手続きをして同じ気持ちになった。
「こんなもんかよお~」と年金額の少なさに唖然とする。
3号被保険者分があるとは言え、自分の思いより年額にして100万は少ない。
早く終わったのでシニア割引(1000円)で映画を見ることが出来るようになったので何か見ようかなと思ったがいい映画がなかった。
とりあえず帰宅して墓参を行うことにした。
我が家の墓は生駒の霊園にあるので車で出かけたが、霊園に入る車のために普段は混まない道路に渋滞が起きていた。
石塔を掃除して家族の出来事を報告する。
あちこちから濛々と上がる線香の煙が何故かしら心地よい。
最近は五木寛之氏の「百寺巡礼」を読んでいるので何か自分の中に仏心が湧いてきているような気がする。
明日は義母の法事に帰省予定。