ワタシ、Activeに生きてますか?

食と日々の生活、思いを綴る。

1・29 やって来ました

2011年01月29日 | 暮らしと思い
迎えに行って、ハンドバックひとつの義母を連れてきた。
寝巻き代わりの部屋着を貸し、和式トイレを洋式にする便座を昨夜注文して取り寄せ設置するなど、
精一杯相手のことを思ってやっているのに、宝くじのことを持出して「小遣いをもらって帰ろうかな」と言ったという。

ケイタイで「テレビが映らない」「テレビの音を大きくして」「入れ歯の薬を忘れたから買ってきて」
「胃薬もほしい」「入れ歯の薬、見つかった」等々お呼び出しのつど、仕事をしつつ階段を上ったり降りたり。
「これが最後かも」の口癖に、息子である夫は、大サービスのおもてなし、高級なお茶まで用意して・・・当然か。

私の心は波立ち、「誤解しないで」と請求書の束を見せて訴えた。
年寄りを相手に、私も心が狭い。

義弟の嫁さんの気持ちもわからなくはない。


朝 ・チーズトースト・ポタージュ・コーヒー
昼 ・松屋の牛めし・味噌汁
間食・生八橋(義母の土産)
夕 ・お粥・納豆・温奴・ほうれん草おひたし
(義母:刺身(毛がに、とろ、ひらめ、タイ、うに、赤貝、ホタテ貝、厚焼き玉子)・トマト・ごはん・梅酒)