ワタシ、Activeに生きてますか?

食と日々の生活、思いを綴る。

10・15 南蛮漬けのつけ汁

2016年10月16日 | 暮らしと思い
昨日作った「鮭南蛮漬け」は、テレビで見た「今日の料理」の栗原はるみさんのレシピ。

つけ汁は「だし1カップ、酢3/4カップ、砂糖大さじ4、薄口しょうゆ大さじ3、塩少々、柑橘類の汁大さじ1」とのことだったが、実際は砂糖は大さじ3だったし、柑橘類の汁も入れなかったが、だしのおかげか酸味が穏やかで食べやすいものになり、1日たった今日の味はよりおいしくなっていた、

細切りの野菜(セロリ、にんじん、玉ねぎ、生姜)の食感もとても良かった。

魚がアジの時はもう少し味をこくするなど工夫して、わが家の味を作って定番にしていきたい。

朝 ・スムージー(小松菜、パイン、アボカド、みかん、りんご、バナナ、ヨーグルト、黒ごまきな粉、もちむぎきな粉、アマニ油)・コーヒー・バゲット
昼 ・天かすうどん・タンドリーチキン・ポートベラマッシュルームとセロリの炒めもの・卵のマリネ・・ナスの蒸し炒め・キャベツと玉ねぎのマリネ・焼きトマト
夕 ・鮭南蛮漬・豚肉と卵のキクラゲ炒め・チンゲンサイ蒸し炒め・キノコとわかめの煮浸し・焼きパブリカ・トマトのマリネ・豆腐入りすり流し汁・枝豆(丹波の黒豆)


頂き物
   ・丹波の黒豆(S守さん)